Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
pirkakewtum
pirkakewtum (
@pirkakewtum2
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
62
0
0
0
OA
和愛辞典 : 草稿版
RT @orionaveugle: 文芸時評でも取り上げた『和愛辞典』、ウェブ公開されてました。 https://t.co/vGjNztH8b0
30
0
0
0
OA
北海道南部のアイヌ語
RT @itangiku: 現在のところ、ネット上でアクセスできるアイヌ語文法概説としてはこれが一番詳しいのではないかと思います。アンナ・ブガエバ「北海道南部のアイヌ語」(早稲田大学)https://t.co/nxJWAjjLwg
6
0
0
0
IR
アイヌ語動詞の結合価と項構造
RT @kasamashoinRS: 博士論文 - 小林美紀 - アイヌ語動詞の結合価と項構造 https://t.co/PpD9xOd7nd
304
0
0
0
OA
海外在勤四半世紀の回顧
RT @ekesete1: @michiru_888 @busokuten @VEqY0v1Fk6qcuLg @sato859 @BjOgu5F4DGuCGwn @ObLaDiOblako2 @y07y2y51 @JJ53105251 @PachelbelCanonD @zki…
42
0
0
0
OA
日本語・朝鮮語の表現について
RT @yuki7979seoul: 韓国語の使役形や受身形を勉強して「ぬおー!」ってなってる人は大村益夫(1979)「日本語・韓国語の表現について」一度読んでみて。40年も前の論文だけど、かなり要点がよくまとまってるし、記述も専門外の人にも読みやすいと思う。 https:/…
9
0
0
0
戦前期『主婦之友』における職業婦人イメージの形成と変容 : 「職業婦人」と「主婦」イメージの接続 (公募特集 社会学における歴史分析の現在)
RT @JSSunofficial: 戦前期『主婦之友』における職業婦人イメージの形成と変容 : 「職業婦人」と「主婦」イメージの接続 (公募特集 社会学における歴史分析の現在) https://t.co/dHWLdfTQn7
346
0
0
0
OA
北海道入江貝塚出土人骨にみられた異常四肢骨の古病理学的研究
RT @nekotausagi: https://t.co/x2lMDQUBOr北海道入江貝塚出土人骨にみられた異常四肢骨の古病理学的研究
8
0
0
0
OA
語用論的原理に基づく英語の数量詞の教育内容構成
RT @tmrowing: ここまでのツイートで「限定詞」という言い方をしていますが、「学習英文法」という括りで冠詞体系と数量詞を眺めるなら次の二つを 町田佳世子 英語の冠詞体系の指導過程:実験授業による検証https://t.co/QVXAkgRvFl 亘理陽一 語用論的原理…
7
0
0
0
OA
英語の冠詞体系の指導過程:実験授業による検証
RT @tmrowing: ここまでのツイートで「限定詞」という言い方をしていますが、「学習英文法」という括りで冠詞体系と数量詞を眺めるなら次の二つを 町田佳世子 英語の冠詞体系の指導過程:実験授業による検証https://t.co/QVXAkgRvFl 亘理陽一 語用論的原理…
お気に入り一覧(最新100件)
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
62
0
0
0
OA
和愛辞典 : 草稿版
文芸時評でも取り上げた『和愛辞典』、ウェブ公開されてました。 https://t.co/vGjNztH8b0
6
0
0
0
OA
有珠善光寺関係資料
https://t.co/zqsahJjZNo こちらのPDFの最後に載っていますね。日本語の詞に、アイヌ語のルビが振ってあるという体裁の文書です。 和人が書いたとはいえ、この時代の有珠周辺の方言が、単語ではなく文で記録されている、貴重な例だと思います。
46
0
0
0
OA
あるアイヌの「共生」の内実 : 貝沢正の二風谷ダム問題に関する記録から
かおりさん、これを書くのに14年かかったとおっしゃっていましたが、それくらいかかるだろうなという内容。「おわりに」は、ほんと祈るような気持ちを感じました。 「あるアイヌの『共生』の内実 : 貝沢正の二風谷ダム問題に関する記録から」 https://t.co/znmhg0uLuU
50
0
0
0
OA
「アイヌ側から見たアイヌ史」はいかに不/可能か : 貝沢正資料からみる各アイヌ史の編纂について
河野本道については最近公刊されたこの論文がお勧めです。 新井かおり『「アイヌ側から見たアイヌ史」はいかに不/可能か:貝沢正資料から見る各アイヌ史の編纂について』(2021) https://t.co/Oyv13Cbmgh
2
0
0
0
OA
【ニイ】好考
你好といえば、鱒澤先生の「你好考」を思い出しました そもそもいつ日本の中国語テキストに定着したの?と調べたやつ。 https://t.co/RVngYMJOcW https://t.co/7mE6em0m6L
5
0
0
0
IR
現代朝鮮語における〈n挿入〉の実現実態について(2)若年層ソウル方言話者を対象に
n挿入の「ゆれ」現象に関してはこの論文がとても興味深くて参考になりやす。 https://t.co/T1lQ5sdIJr
24
0
0
0
OA
談話接続の日英対照研究ー「しかし」とButー
たまたま日本語の「しかし」と 英語の but を対照的に研究した論文を目にしました。興味深いです
1
0
0
0
OA
綺麗な娘(夢幻歌劇「クリスピーノ」より)
【国立国会図書館 歴史的音源】「綺麗な娘(夢幻歌劇「クリスピーノ」より)」訳詞:小林愛雄/作曲:Ricci/編曲・指揮:カルロ・サバイノ/テノール:藤原義江/伴奏:ミラノ・スカラ座管弦(楽)団/ビクター:1931(昭和6年)6月発売 https://t.co/xBMChJSRVZ
7
0
0
0
OA
沙流アイヌの祖靈祭祀(<特集>沙流アイヌの共同調査報告)(金田一京介博士古稀記念)(1)
沙流アイヌの先祖供養の儀式については、こんなに詳しい記録がある。 https://t.co/OFliLhoCH9
35
0
0
0
OA
国文学者が英語で論文を書く日 ──文学研究の国際化はなぜ必要なのか, どのように可能になるのか?
When Japanese Japanologists begin to write their articles in English: Why is “internationalization” of literary studies necessary and how will it be made possible? Mitsuyoshi Numano https://t.co/7FlsW6XpgY https://t.co/1adFEtNsQ7
304
0
0
0
OA
海外在勤四半世紀の回顧
@michiru_888 @busokuten @VEqY0v1Fk6qcuLg @sato859 @BjOgu5F4DGuCGwn @ObLaDiOblako2 @y07y2y51 @JJ53105251 @PachelbelCanonD @zkiue @green_hell_ad @pralinek_ @komakimaco @takej9S9YPrCit8 @AqUshjYw6eoO9wS @NTUY_uncle_bot @uirousakura @kakitubata14 @sICknXi7EwcKLRL @Argenco2 @yyypp88ppyyy @newmakkiki @Pooh_advanced @ShinHori1 @TAD5080 @dokushokoji @S7YAMAMOTOYAMA @ROCKUJAPAN3 @gintatakamatu @kana71764655 @fbk9j @GurukunParade @yuandundun 日本では明治時代から誘拐が多発していた。 それが従軍慰安婦でも繰り返された、と考えると分かりやすい 戦前外交官 「(明治29・30年頃のシンガポールで)在留日本人は約千人にして、内九百余人は女子にして其九割九分は醜業婦なり、其多くは誘拐されたる者に係る。」 https://t.co/Ex2IlSCcOx https://t.co/M7p3Z1xfA5
9
0
0
0
ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果:―実験と理論からのアプローチ―
参考になりそう。 https://t.co/reEtukLxTR
788
0
0
0
OA
植民地統治論
日本自身が植民地を持っていたんだが、なぜ解放しなかったんだろうか? 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4 https://t.co/FPmsJaufe9
8
0
0
0
IR
17 世紀の日本語の母音オとオ段について―朝鮮の中国語学習書におけるㅗ(o)の音注を中心に―
CiNii 論文 - 17 世紀の日本語の母音オとオ段について―朝鮮の中国語学習書におけるㅗ(o)の音注を中心に― https://t.co/splT468MMj
6
0
0
0
IR
アイヌ語動詞の結合価と項構造
博士論文 - 小林美紀 - アイヌ語動詞の結合価と項構造 https://t.co/PpD9xOd7nd
フォロー(2981ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(354ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)