Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
賀茂C
賀茂C (
@radical_psyche
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
海外補習授業校のための社会科年間指導計画 : レインボープラン2015の試み (記念論叢)
日本語補習校といえば、『提案する社会科』の小西正雄先生が、学習指導要領を圧縮したカリキュラムを作られていた。https://t.co/vX137MIbmr 特別支援学級を担任したとき、「生活単元」に持っていかれた週1コマの「社会科」の内容を練るときに参考にさせていただいた。
7
0
0
0
OA
愛知県政と圧力政治
@ma85003 愛教閥(竜城会=三河、芳陵会=尾張)は60年前に指摘されていた。 → 山口利男(1960)「愛知県政と圧力政治」 https://t.co/P95izicEBH 教育振興会 https://t.co/A1CiIDEVme →億単位の人件費が問題に 教育文化振興会 https://t.co/9hdhH8BN8b
67
0
0
0
OA
高校地理教科書の「造山帯」を改訂するための提案
@UON1204 とりあえず、時間あるときに用語を遡って捻り出しましょ。意外と地学系の事典とかに具体例が豊富かもしれないですし。 高校地理教科書の 「造山帯」 を改訂するための提案(https://t.co/m58i8g7bWA)
3
0
0
0
OA
この世ではないどこかを、この世において思うということ
@UON1204 あやねさん! いちどこちらの論文を読んでみてください。 https://t.co/oFKO82V2ew 著者は、私がムリヤリ入れていただいたゼミの先生です(笑)
7
0
0
0
スカートをはいた少年 : こうして私はボクになった
安藤大将『スカートをはいた少年』 https://t.co/KV38dCn66A(版元ページなし) ある男性が、ほんらいの自分としての姿を社会にカムアウトして、アラフォーにして新たな生活を手にいれた。当事者の回想による、他を生きることの過酷な困難性と解放の障壁の高さが生々しい。
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
シンガポールにおける教員養成と現職研修のプログラムについて ―NIEでの調査を手がかりに―
シンガポールにおける教員養成と現職研修のプログラムについて― NIE での調査を手がかりに ― https://t.co/cmMOv0v0ag
147
0
0
0
OA
輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問題点
ただ、難しいのは「それでも、医療機関は輸血も含めた最善の治療を試みなければ、患者の生存権侵害になり得る」という点です。上記判例を根拠に『輸血拒否患者に対する診療拒否』を行うと、違法の可能性があります。 輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問題点|J-STAGE https://t.co/kcVb9eXMcD
128
0
0
0
OA
利他的動機づけが認知的コントロール能力に及ぼす影響の解明
論文を直接読みたい方はこちらから! https://t.co/01H0tXfuQH 迷信とかADHD信仰とかじゃなくて、マジな実験結果でリアルに驚きました。 https://t.co/8IAWfFbcXV
314
0
0
0
OA
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
356
0
0
0
OA
水子供養にみる胎児観の変遷
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
837
0
0
0
OA
水子供養の発生と現状
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
51
0
0
0
OA
教科書のなかの〈枕草子〉
「枕草子」であったことは、(それが単なる歴史の偶然であったとしても)面白いよなあ、、と思うのでした。(了 参考 https://t.co/qJO4jR6WM9 お薦め枕草子本 https://t.co/qzEkfMf8sx https://t.co/oyP6g9zts4 https://t.co/T1Hb9osn1U
12
0
0
0
OA
優秀教員表彰制度の意義と課題 ─日本とアメリカの制度比較─
文科省の表彰の「優秀教員」には、 『4 .部活動などにおいて、特に顕著な成果を上げた者』なんてのもあるんですが、これってもちろん勤務時間内にやっている部活動の部分だけで成果をあげているんですよね? 時間外の部分を評価するのは、大変不適当ですし。 https://t.co/0H4IeN0Feb https://t.co/2bcsVXmgAN
39
0
0
0
携帯機器による摂食自動記録システムの開発
@tsunamiwaste19 納税者の方だと思うので説明します。この件について、研究所側による隠蔽の強要を全て拒絶して報告書を出しましたが、ここに至るまで研究所によるスラップ懲戒や雇い止めや、新規就職先に対する讒言など様々な嫌がらせを受け続け弁護士さんを依頼しての対処となりました。 https://t.co/d5U6WpiGKW
111
0
0
0
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
@prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.co/BPVcAWbVPP https://t.co/4PZGoSkorO https://t.co/sV4pNz8IzZ
111
0
0
0
OA
「たたり」と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養
@prapanca_snares 1970年代からの水子供養について、コンパクトにまとめられた論文を見付けました。<松浦由美子「『たたり』と宗教ブーム―変容する宗教の中の水子供養」(名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻) https://t.co/BPVcAWbVPP https://t.co/4PZGoSkorO https://t.co/sV4pNz8IzZ
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
10
0
0
0
OA
学校事故の「リスク」分析
教育社会学会の学会賞授与式をみているんだけど 選ばれた論文いずれも自分の関心に近いものばかりで めっちゃ研究したくなる って 研究していないんかい(汗) 教育社会学の研究は,「学校事故の『リスク』分析」以降,10年ぐらいやってない https://t.co/e6OprlXLyq
2
0
0
0
OA
民主主義社会と政治家に対する批判的表現の自由(1) : 風刺認定を通じた芸術的表現の保護から政治的表現の保護へのヨーロッパ人権裁判所における展開
参考にしたのは 「「表現の自由」はなぜ認められるのか〜近代市民が獲得した権力批判の自由」 https://t.co/3DHgGjwrb6 「民主主義社会と政治家に対する批判的表現の自由 (1) :風刺認定を通じた芸術的表現の保護から政治的表現の保護へのヨーロッパ人権裁判所における展開」 https://t.co/706D3GTtnq
20
0
0
0
OA
箋注倭名類聚抄
@JUMANJIKYO 狩谷棭斎の箋注倭名類聚抄の「浴斛」「由布禰」で「尼證摂状云2湯舩1即是」と言っているのが《東南院文書3-41ー101》ですね。平安遺文「尼證摂施入状」 https://t.co/EsteSXuGkT
4
0
0
0
IR
大学生の思考は何によって影響を受けるか?
能力もモチベーションも無く、テーマも適当なところから、まともなアウトプットが出るとは思えません。そうした「残念な卒論」の実証研究とか無いのかな?と思ってCiNiiってたら、面白そうな紀要論文を見つけました。やっぱり、こういう話は教育学部になるのですね。 https://t.co/GcYamMqXgB
290
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能
坪見さんのこのレビュー論文でもワーキングメモリのトレーニングしても流動性知能上がらんし上がるにしても効率悪いからそれぞれの課題を練習したほうがいいっていう結論やったはず。https://t.co/cRHmZlCUSe
361
0
0
0
OA
高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況
今話題の文科の方の、およそ2年前のペーパーがこちら。 https://t.co/hOPYRPbl69
4
0
0
0
OA
進路研究における個人の視点の必要性 : 近代化とメリトクラシーに着目して
3つの論文はオンラインでも読むことができます。 石野論文→ https://t.co/p3odJrFjAL 古殿論文→ https://t.co/2BFNv3txik 溝脇論文→ https://t.co/K4hED5ojKv
7
0
0
0
OA
全日本吹奏楽コンクールの審査における教育的視点の介入 : 音楽誌『Band Journal』中学校の部の講評から
3つの論文はオンラインでも読むことができます。 石野論文→ https://t.co/p3odJrFjAL 古殿論文→ https://t.co/2BFNv3txik 溝脇論文→ https://t.co/K4hED5ojKv
7
0
0
0
OA
学習塾研究の課題と展望 : 学習塾の普及は学校教育に何をもたらしたか
3つの論文はオンラインでも読むことができます。 石野論文→ https://t.co/p3odJrFjAL 古殿論文→ https://t.co/2BFNv3txik 溝脇論文→ https://t.co/K4hED5ojKv
19
0
0
0
OA
なぜ部活動指導は過熱するのか? : 過去の部活動経験との関連から
【ご報告②】論文が出ました。 野村駿・太田知彩・上地香杜・加藤一晃・内田良,2019,「なぜ部活動指導は過熱するのか? : 過去の部活動経験との関連から」『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学』65(2),pp.109-121.https://t.co/F6L0SjfUYO
23
0
0
0
OA
教員の働き方に関する教員の家族の影響 : ジェンダー差に着目して
【ご報告①】論文が出ました。 上地香杜・加藤一晃・野村駿・太田知彩・内田良,2019,「教員の働き方に関する教員の家族の影響 : ジェンダー差に着目して」『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学』65(2),pp.97-107.https://t.co/pJJrM8Xl1V
フォロー(592ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)