Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ryozo18 諸悪莫作
ryozo18 諸悪莫作 (
@ryozo18
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
88
0
0
0
OA
ロシア,中国,インドの中央・地方財政関係の比較
RT @kaikaji: @syuturumu1 ほとんど誰も指摘しないのですが、ロシアと中国の財政構造の違いも重要だと思います。以下の論文の図4にあるようにロシアは歳出入共に中央集権的なのに対し、中国は歳出が極端に地方分権化しています。このことは中国が財政上、国家動員体制をと…
494
0
0
0
OA
ある商店街におけるゴミ捨て行動への介入の試み
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
48
0
0
0
OA
テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか
RT @Kazuya_Sugitani: お、知り合いの若手政治学者の論文が公開されている。私が知る限りの中でも、かなりの腕前を誇る研究者。内容もさすがの一言で、専門性とアカウンタビリティを考える上で必読の一本かと。 https://t.co/ZxKzZ3XvOn
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Perfect_Insider: ところで、話題のヨビノリの記事の全く話題でない前半部分に出ている「博士課程の先輩」って多分僕のことですよね https://t.co/eSqkHr6Urw
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @yumu19: ヨビノリたくみさんのインタビュー記事面白かった。「理論物理はご存じのように化け物じみた天才が入り乱れる厳しい世界」私もこれで(狭義の)理論物理に行かなかったので、とても共感する。 J-STAGE Articles - 教育系YouTuberのまなざし…
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
RT @fgksk: 昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/H…
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
50
0
0
0
OA
ドイツ 連邦国防軍のための調達の迅速化に関する法律(小特集 ロシアのウクライナ侵攻(3))
RT @hongoutwo: 暗黒卿が「ドイツは国債だ」と言うから調べたら(たまにいいかげんなことを言うので)やはり国債でした。しかも均衡財政の憲法を改正、3/2が賛成だそうです。但し時限立法でした。緊急を要するのは国債です。増税などと騒ぐのはやる気なんかないからですよ( *`…
213
0
0
0
OA
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察―
RT @tayayan_ts: 将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他の…
236
0
0
0
OA
ロンドン数学会においてアラン・マジソン・チューリングが1947年2月20日に行った講演の日本語訳と注解
RT @i_kaseki: Googleから直接アドレス貼ったせいでリンク切れでした。すみません。 https://t.co/gHaGIqM5Sd
1240
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
138
0
0
0
OA
オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論
RT @MValdegamas: 中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021)https://t.co/DsqVYsqNhS オッ…
15
0
0
0
OA
アメリカ 料理宅配ギグワーカーの保護に関するニューヨーク市条例
RT @ikegai: あっこれ解説出ていたんだ。去年10月成立。/【アメリカ】料理宅配ギグワーカーの保護に関するニューヨーク市条例 https://t.co/aoDUQnljrC
170
0
0
0
OA
アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ
RT @rkayama: 今回のウクライナ侵攻でいろいろ調べる中、プーチンの思想に影響与えてるとされるドゥーギンに興味持った人もいると思いますが、こちらの黒岩幸子さんのドゥーギン地政学の大著の論評、たいへん役に立ちます。こういう研究者がいて、論文をPDFで読めるのはありがたいで…
62
0
0
0
OA
傾向スコア解析のための三重頑健情報量規準
RT @Ohkubo2021: かなり重要な情報が詰まっているので因果推論界隈は必読です。 二宮(2022)"傾向スコア解析のための三重頑健情報量規準"https://t.co/ZdIAF82irY
8
0
0
0
OA
欧米におけるオンライン・プラットフォーム市場の規制 ―支配的プラットフォーム規制アプローチ―
RT @R_KURIHARA_: 情報量的にはこれが圧倒的かつ体系的に整理されている/J-STAGE Articles - 欧米におけるオンライン・プラットフォーム市場の規制 https://t.co/avbhVvmOFr
1
0
0
0
OA
杜騙新書訳解
@hiyori13 「The Book of Swindles (骗经)」は、日本では『杜騙新書』として紹介されているようです(著者名の張應俞から探すと南方熊楠あたりの蔵書にヒット)。邦訳は出てないっぽいですね。国会図書館で江戸時代の和書のデジタル版が見れます https://t.co/PAE1teUbOl
383
0
0
0
OA
研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知
RT @itnmnkrwljtks: こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
90
0
0
0
応招義務と「正当な事由」の判断基準の類型的検討 : 診療契約の締結・終了の場面における行政解釈・裁判例
RT @kyoshimine: 私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 h…
2
0
0
0
IR
確率の理解における対話の役割に関する研究
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 確率の理解における対話の役割に関する研究(落合 菜々子ほか),2017 https://t.co/TQL4lQGtku
573
0
0
0
公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害――
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/GuXiC6cbkT #CiNii 御用学者の台頭は本邦の場合、公害被害の極小化による財政負担低減が主目的か利益相反だったが…
41
0
0
0
OA
日本銀行によるリスク性資産の買入れ : 効果・副作用・出口の議論
RT @pinoeq: 「中央銀行によるリスク性資産の買入れについては、金融危機対応として効果があるとの見方が有力である。一方で、平時における効果は不明であり、日本銀行のETF 買入れによるリスクプレミアムの縮小は、明確には観察されなかった」 https://t.co/8lg…
248
0
0
0
OA
因果推論の道具箱
RT @kurodotty: 大久保さんの「因果推論の道具箱」、実験から準実験、媒介分析、機械学習まで網羅的にまとまっていて、すごく参考になります!他の方のも要チェック。https://t.co/uIL4d1cuYO
36
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症の状況 : 感染拡大防止に向けた経緯と課題
RT @500drachmas: 新型コロナウイルス感染症の状況―感染拡大防止に向けた経緯と課題(国会図書館)まとめhttps://t.co/DOSOW3FCAH
29
0
0
0
OA
The Risk of Functional Limitations After Driving Cessation Among Older Japanese Adults: The JAGES Cohort Study
RT @h_okumura: この論文らしい>高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 https://t.co/hILGyINuah JAGES Cohort Study https://t.co/dTXCmCa0lw
1
0
0
0
銀行口座動態情報を活用した中小企業の信用リスク分析
お、定量的な研究あるのか J-STAGE Articles - 銀行口座動態情報を活用した中小企業の信用リスク分析 https://t.co/j9768V3A2m
2
0
0
0
医療分野におけるAI及びロボットに関する民刑事責任 : 手術用ロボットを利用した手術における医療過誤の事案を念頭に
RT @satoshinr: もちろん、松尾剛行先生の論文「医療分野におけるAI及びロボットに関する民刑事責任 : 手術用ロボットを利用した手術における医療過誤の事案を念頭に」も紹介しておきました。https://t.co/tjYXuaqcbR
15
0
0
0
OA
行動経済学の立場より
RT @kurodotty: 出井盛之(1923)https://t.co/d2cEV5sVR5 「行動經濟學の立場より」「行動経済学」と名のついた本が、大正時代にあったとは!参考文献には、ヴェブレンや、行動主義心理学のワトソンが記載されているので、現代の行動経済学とも関連があ…
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
RT @NDLJP: インボイス方式導入をめぐる経緯と課題『ISSUE BRIEF』949号, 2017.03.23. https://t.co/ZqO5RzPwfw #NDL調査局今月のトピック #消費税
12
0
0
0
OA
政府間税源配分と付加価値税
RT @NDLJP: 政府間税源配分と付加価値税『ISSUE BRIEF』857号, 2015.03.24. https://t.co/nXF9Lfqt4b #NDL調査局今月のトピック #消費税
6
0
0
0
OA
地方消費税を巡る税率設定の自由化に伴う経済的影響 : クロスボーダー・ショッピングと租税競争の観点から
RT @NDLJP: 地方消費税を巡る税率設定の自由化に伴う経済的影響―クロスボーダー・ショッピングと租税競争の観点から―『レファレンス』759号, 2014.04. https://t.co/vxP1MmEQ7C #NDL調査局今月のトピック #消費税
36
0
0
0
OA
消費税の複数税率をめぐる論点 : 適用対象の画定と減収規模を中心に
RT @NDLJP: 消費税の複数税率をめぐる論点―適用対象の画定と減収規模を中心に―『ISSUE BRIEF』790号, 2013.05.23. https://t.co/NDYHvmzSly #NDL調査局今月のトピック #消費税
100
0
0
0
OA
消費税の転嫁に関する議論 : 消費税をめぐる論点(4)
RT @NDLJP: 消費税の転嫁に関する議論―消費税をめぐる論点4―『ISSUE BRIEF』759号, 2012.09.04. https://t.co/nKyKtJju54 #NDL調査局今月のトピック #消費税
13
0
0
0
OA
消費税収の使途に関する議論 : 消費税をめぐる論点(3)
RT @NDLJP: 消費税収の使途に関する議論―消費税をめぐる論点3―『ISSUE BRIEF』753号, 2012.05.29. https://t.co/vasjsWbZf2 #NDL調査局今月のトピック #消費税
10
0
0
0
OA
消費税の経済への影響 : 消費税をめぐる論点(2)
RT @NDLJP: 消費税の経済への影響―消費税をめぐる論点2―『ISSUE BRIEF』752号, 2012.05.24. https://t.co/SAjph33RYT #NDL調査局今月のトピック #消費税
22
0
0
0
OA
消費税の逆進性とその緩和策 : 消費税をめぐる論点1
RT @NDLJP: 消費税の逆進性とその緩和策―消費税をめぐる論点1―『ISSUE BRIEF』749号, 2012.04.17. https://t.co/oM0OD0WRpR #NDL調査局今月のトピック #消費税
6
0
0
0
OA
山田夏樹著, 『ロボットと<日本> 近現代文学、戦後マンガにおける人工身体の表象分析』, 二〇一三年三月三〇日, 立教大学出版会, 本文三一〇頁, 本体四二〇〇円+税
RT @shinichiroinaba: 山崎眞紀子「書評:書評 山田夏樹著『ロボットと〈日本〉 : 近現代文学、戦後マンガにおける人工的身体の表象分析』 / 1件のコメント https://t.co/y7EaCAxZla “https://t.co/jEB6Bd85w8” h…
6
0
0
0
OA
山田夏樹著, 『ロボットと<日本> 近現代文学、戦後マンガにおける人工身体の表象分析』, 二〇一三年三月三〇日, 立教大学出版会, 本文三一〇頁, 本体四二〇〇円+税
RT @shinichiroinaba: 山崎眞紀子「書評:書評 山田夏樹著『ロボットと〈日本〉 : 近現代文学、戦後マンガにおける人工的身体の表象分析』 / 1件のコメント https://t.co/y7EaCAxZla “https://t.co/jEB6Bd85w8” h…
6
0
0
0
キャッシュレス化の統計整備と経済的インパクトに関する研究
RT @zakidai: こんなチームでの科研プロジェクトあるんですね。面白そう。金融系とIO系(理論・実証)の方々のチーム。 「キャッシュレス化の統計整備と経済的インパクトに関する研究」 https://t.co/Qne2jDn1CY
478
0
0
0
OA
科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査2018)報告書
RT @norionakatsuji: 日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急…
3
0
0
0
IR
網タイツの印象における柄及び肌露出度の影響
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 網タイツの印象における柄及び肌露出度の影響(由利 素子),2012 https://t.co/O9qJBYotaH 最近のタイツは防寒用としてだけでなく、柄や…
46
0
0
0
OA
文選正文
RT @yash_san: 万葉集の「初春の令月にして」の元ネタっぽい張衡の帰田賦も国会図書館デジタルコレクションで読める。 https://t.co/wUy2zhtoGb
95
0
0
0
IR
ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察
RT @A_laragi: CiNii 論文 - ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察 (西村裕三先生退職記念号) https://t.co/QDeLtIUP3R #CiNii
2
0
0
0
動かないコンピュータ BitFlyer、テックビューロなど 過負荷でダウン、ゼロ円発注が約定 仮想通貨取引所でトラブル続出
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 動かないコンピュータ BitFlyer、テックビューロなど 過負荷でダウン、ゼロ円発注が約定 仮想通貨取引所でトラブル続出,2018 https://t.co/Q04tWs6XGG
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @mebaeros: https://t.co/a5XZwtzNGD これ https://t.co/aVUPIMBMun
59
0
0
0
OA
マスメディアへの信頼の測定におけるワーディングの影響:大規模社会調査データとWeb調査実験を用いて
RT @asarin: 社会調査もちょっと選択肢の副詞が違うと結果に影響するという論文がありましてね.これを素敵に統計モデリングで補正しちゃう方法もなくはないよ研究も進行形ですのよ. https://t.co/oRmdSWaqmO
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
5
0
0
0
IR
Jリーグ加盟1年目におけるギラヴァンツ北九州のスタジアム観戦者分析
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? Jリーグ加盟1年目におけるギラヴァンツ北九州のスタジアム観戦者分析(南 博),2011 https://t.co/KZGPZH96Lv
39
0
0
0
OA
利用者からみたライトレール整備に対する評価意識の分析
RT @Kashiken_N: @kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://…
41
0
0
0
OA
都市内公共交通のダイヤ設定条件と実際のダイヤの評価 期待所要時間の観点から
RT @Kashiken_N: @kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://…
2
0
0
0
体制 楽天カード 150億円を投じ基幹系刷新 汎用機とCOBOLに決別
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 体制 楽天カード 150億円を投じ基幹系刷新 汎用機とCOBOLに決別,2017 https://t.co/vsvaGF8auB
355
0
0
0
OA
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計)
RT @genkuroki: リンク切れしていたので再リンク 次の2つは必読。 https://t.co/0XWLnhwq6V エントロピーとモデルの尤度 赤池弘次 https://t.co/YRhnSOzAll 統計的推論のパラダイムの変遷について 赤池弘次 前者には…
343
0
0
0
OA
『金剛般若経』に見られる「即非の論理」批判
RT @chikurin_8th: 日本思想は論理的一貫性を軽蔑する。典型は鈴木大拙の禅思想で「山は山で、山でない。水は水で、水でない(「東洋思想の不二性」)」てなことを言う。実はこれがサンスクリット語の誤読に由来する疑いが濃厚なのです。下から短い論文がDLできます。外国語おそ…
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
61
0
0
0
OA
自然法則と最適制御
RT @s_kajita: 「最適制御の理論は最大原理という大きな枠で、これに特殊な対象に適用すると力学をはじめとする自然法則が出てきます」 最適制御理論こそが宇宙を統べる根本原理♪ https://t.co/dfWTEXzdEL
883
0
0
0
OA
深層ニューラルネットの積分表現理論
RT @ogawa_tter: "深層ニューラルネットの積分表現理論"、園田 翔、博士論文、2017年2月、早稲田大学 https://t.co/MCIyuOs36X 「深層ニューラルネットの中で何が起きているのか,なぜ深層にした方が良いのかという問題に対して」 https:/…
9
0
0
0
Jアラート等の災害時の情報通信と避難
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? Jアラート等の災害時の情報通信と避難(西澤 雅道ほか),2017 https://t.co/W0zFOIA7lB
2
0
0
0
トップインタビュー サイゼリヤ/代表取締役社長 堀埜一成氏 改善を現場に任せるな 科学的分析で生産性向上
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? トップインタビュー サイゼリヤ/代表取締役社長 堀埜一成氏 改善を現場に任せるな 科学的分析で生産性向上(堀埜 一成),2010 https://t.co/fDbPcYVYBx
27
0
0
0
OA
パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」
RT @ToshijiKawagoe: 行動経済学会第10回記念大会でのパネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」のテープ起こしができあがったようです。 https://t.co/mld8BuK9UF この末尾に、わたしが執筆した「討論を振り返って」という記事があり…
385
0
0
0
OA
某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化 未改装店,分煙店の相対変化との比較
RT @takanoriida: 横山さん、どうも有り難うございます!ざっと読みました。エビデンスの質も分かりました。経済学での論文ではないですし、SNS上でのあから様な論評は控えます。ゼミ学生諸君には丁度良い勉強材料です。 https://t.co/cFNhvCCBVs ht…
3
0
0
0
日本銀行の建築と長野君
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本銀行の建築と長野君(土方 久徴),1938 https://t.co/yTSlEC6SIJ
7
0
0
0
共同研究プロジェクト「ロボット・人間学研究-情報工学と人間学の接点を探る-」研究会報告:攻殻機動隊にみるヒロイズム-攻殻機動隊 Stand Alone Complex と攻殻機動隊S.A.C 2ndGIG を中心に
なんぞ | CiNii 論文 - 「ロボット・人間学研究-情報工学と人間学の接点を探る-」研究会報告:攻殻機動隊にみるヒロイズム-攻殻機動隊 Stand Alone Complex と攻殻機動隊S.A.C 2ndGIG を中心に https://t.co/G8PrT5Thar
2
0
0
0
わが国における2008年の麻疹流行の疫学的分析
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? わが国における2008年の麻疹流行の疫学的分析(西 基),2012 http://t.co/Ty1rv3WCAL 目的:わが国において2008年に麻疹の流行があったことから…
137
0
0
0
OA
金融所得税制の変遷と現状 : 日本版ISAの導入を踏まえて
RT @dojin_tw: 金融所得税制の変遷と現状 ―日本版 ISA の導入を踏まえて― 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 808(2013.11.26.) http://t.co/NjMvvJGUj2
746
0
0
0
IR
恋愛における告白の成否の規定因に関する研究
じわじわくる | CiNii 論文 - 恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/6OcjMet697
4
0
0
0
OA
堀辰雄『風立ちぬ』における悲嘆と創作のプロセス
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 堀辰雄『風立ちぬ』における悲嘆と創作のプロセス(小高 康正),2005 http://t.co/0JvEfSm3xl
21
0
0
0
IR
インターネットにおける「ブログ炎上」に関する一考察--コミュニケーション状況を取り巻く規範の概念を手がかりとして
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? インターネットにおける「ブログ炎上」に関する一考察--コミュニケーション状況を取り巻く規範の概念を手がかりとして(平井 智尚),2007 http://t.co/ziS9p8mDHf
34
0
0
0
IR
ブラジャーのズレに関する研究(第2報) : カップ形態とズレ量の分布傾向について
ブラ・インフレのネタにしようかなw CiNii - ブラジャーのズレに関する研究(第2報) : カップ形態とズレ量の分布傾向について http://ci.nii.ac.jp/naid/110000971346/
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(879ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(920ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)