HIRO@鳥世話日記 (@torinosewa)

投稿一覧(最新100件)

RT @matsusakat: このシーンについては論文にも書いてますが、口の先をとがらせたり(不安や不満をあらわす表情=パウト)、歯を見せたり(恐怖をあらわす表情=グリマス)していました。この写真でも口の先をとがらせてます。論文→https://t.co/ixNkb0GTp9…
RT @kannnagato: CiNii 論文 -  ヤマネコとFIV (ネコ免疫不全ウイルス) 感染症-貴重な野生動物を絶滅に追い込む https://t.co/dbxXWYKEME #CiNii
RT @nupotsu104: テレビ映像やステージ映像を解析した結果、その中でパン君が発した感情表現は「笑い」よりも圧倒的に「恐怖・不安・不満」を表すものの方が多かった。番組の演出によって感情は捏造されたいた。 「ショーやテレビに出演するチンパンジー・ パンくんの笑いと負の感…
RT @NahokoTokuyama: いくつか資料をご紹介しておきます。 研究者からの提言(2006年から4回提言を提出)https://t.co/M4GpUDscbL 映像のパンくんの表情、しぐさを分析した論文 松阪崇久2018「ショーやテレビに出演するチンパンジー・パ…
ちなみに、 lockjaw についての日本語論文で全文読めるもの https://t.co/2pvRvBzL9U Bordetella原因のlockjawの治癒例: こっちはアブストしか読めなくて全容がつかめないので、多分まとめの時は取り扱わない。 https://t.co/8DmwyMDdyb
RT @zooman_koichi: フイリマングースのトキソプラズマ抗体保有に関する論文がパブリッシュされました。 外来生物というと、目に見える動物を思い浮かべがちですが、かれらが保菌する病原体にも注意する必要があります。侵入した場所の生態学的健康を知る上での指標微生物にもな…
RT @parasitology_as: 【プレスリリース】北海道に生息するヒグマに日本海裂頭条虫が寄生。サケが内陸まで遡上していた時代は、ヒグマの感染率はさぞ高かったのでしょうね。ヒグマのおしりから条虫がぶら下がっているステキな写真が載ってるので、ぜひPDFをダウンロードして…
#PBFD #PBFDの感染率 実際にPBFDの「感染」がどの程度広まっているのかについて。 【日本での調査】 日本では2006年に(日本語)論文が発表されており、 https://t.co/HY6hanYDUh 全文が↑ここからDL可能です。
RT @bear_shiretoko: ヒグマに寄生する日本海裂頭条虫(いわゆるサナダムシの仲間)の症例が論文として発表されました。 2015年に斜里町で捕獲されたヒグマの体内から採取された寄生虫が、遺伝子解析により同種であると同定されました。 この論文は酪農大のHPからダウ…

114 0 0 0 IR IBMとただの虫

RT @Baboon_sai: 「ただの虫」の概念重要ですよね。「「ただの虫」はたんに害虫でも益虫でもないというだけで無意味な存在ではない。」「生態系において彼らが果たしている役割を我々がよく知らないだけなのだ。」という文章が印象的。 桐谷圭治 2012. IBM とただの虫.…
@vanilla_crow @TaMa01mi pubmed, cinii に行って、ちょっと見てきましたが、最近の研究は見つからない感じ? https://t.co/36AXgRA2Fc 2008年の日本語論文が最新かも。重症化させる要因となる菌がわかってきたかも?という段階みたいです。あと、この週齢のオカメインコの免疫反応の弱さについても論文中で少し触れられています
もう少し仕事してから帰るんだけど、帰る前に、 真田先生のpbfdについての論文がネットに落ちているので、 Urlを置いておくね https://t.co/KMnCFPeCy0

お気に入り一覧(最新100件)

他のSNSで、鳥の禽舎のワクモ対策に”バポナ(第一類医薬品扱い)”を吊したり、”アルコール消毒”で対応していると言う方がいて、鶏用の最新の駆虫薬(飲水投与型)を紹介し、珪藻土の使用をお勧めした。 鶏位の鳥ならば薬も使えるが、小鳥はねぇ…
https://t.co/zJ4PQ0EtTk 太田匡彦:犬を殺すのは誰か : ペット流通の闇 この著作以外でも氏は「ドイツのティアハイムは1匹も殺さない。98%が新しい飼主の譲渡される」と繰返しているが、それを裏付けるドイツ語の資料は皆無だ。ティアハイムの犬の殺処分率は26.2%、譲渡率は75%という研究はある。
洗剤の残留については下記が分かりやすいので、気になる方は読んでみてください。 一般には、スポンジに洗剤を付けて泡立てそれで食器を洗う方が多いと予想します。その洗い方でお湯ですすぐか水ですすぐか、また食器の材質やすすぎ時間によって残留する洗剤量が変わります。 https://t.co/fZAZBg32Ql
していると考えられます。 人のペットボトル入りミネラルウォーターでのデータにはなりますが、細菌数がどの程度増えるのかについてはこちらを見てみてください。 https://t.co/6S4DniXiyn
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
@EmiNakayama 鳩の飼育で、鳥飼育者肺という病気になることがあります。毎日多量に吸い込むことと、その人の感受性次第ではあります。これは鳩に限ったことではありません。脂粉は吸い込まない方が良いです。 https://t.co/t4HYDs4CwL
国立国会図書館による諸外国の #殺処分 に関する資料です。 アメリカではペットショップの生体販売禁止をした州の殺処分が減少したとの報告があります。 ドイツはティアハイムはあるものの狩猟を抜きにはできません。 ただここ数年の動きは大きいので資料的には少々古いです。 https://t.co/1KHBlZ1fCV
このシーンについては論文にも書いてますが、口の先をとがらせたり(不安や不満をあらわす表情=パウト)、歯を見せたり(恐怖をあらわす表情=グリマス)していました。この写真でも口の先をとがらせてます。論文→https://t.co/ixNkb0GTp9 https://t.co/QdnWUR9QoJ #志村どうぶつ園最終回
CiNii 論文 -  ヤマネコとFIV (ネコ免疫不全ウイルス) 感染症-貴重な野生動物を絶滅に追い込む https://t.co/dbxXWYKEME #CiNii

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

⑥本当にツキノワグマが人を襲うのか。一応参考文献2つ。下段の論文は非常にショッキングな(誇張でない)写真が出ていますので、気の弱い人は見ない方が良いです。こうした資料を基に、今回のニュースの考えてみるのもよいかもしれません。 #鳥獣害 https://t.co/sYLx9EFCgc https://t.co/qhCoNzzkW5
⑤なお、放獣の際に参考となる、クマ放獣ガイドラインには「檻の上に上がって扉を開けることは絶対不可.」とあります。(写真は日テレニュースのサムネイル。) #鳥獣害 https://t.co/dx4HqsOKcb https://t.co/xz9Werdwtj
人工保育となったチンパンジーを群れに戻す試みいくつか https://t.co/UZf3UcepuN https://t.co/P8TstXcuaE https://t.co/fT2VOuoW5o
フイリマングースのトキソプラズマ抗体保有に関する論文がパブリッシュされました。 外来生物というと、目に見える動物を思い浮かべがちですが、かれらが保菌する病原体にも注意する必要があります。侵入した場所の生態学的健康を知る上での指標微生物にもなるでしょう。 https://t.co/hq9d3gAw7p https://t.co/H9SI6sXYbk
スズメもツバメも以前ほど見かけなくなったと言われています。原因はネコだけではないが、一因ではあると思います。 いるのが当たり前と思っていた普通種がいつの間にか希少種になり、やがては・・・ ”神奈川県厚木市における自由行動ネコの野生鳥獣に対する捕食圧” https://t.co/a9TA1T4jTz https://t.co/8PGHensQbO
ヒグマに寄生する日本海裂頭条虫(いわゆるサナダムシの仲間)の症例が論文として発表されました。 2015年に斜里町で捕獲されたヒグマの体内から採取された寄生虫が、遺伝子解析により同種であると同定されました。 この論文は酪農大のHPからダウンロードできます。 https://t.co/kc1E9wTv4H https://t.co/MDeB90LKw0

114 0 0 0 IR IBMとただの虫

「ただの虫」の概念重要ですよね。「「ただの虫」はたんに害虫でも益虫でもないというだけで無意味な存在ではない。」「生態系において彼らが果たしている役割を我々がよく知らないだけなのだ。」という文章が印象的。 桐谷圭治 2012. IBM とただの虫. 樹木医学研究 16 46-60. https://t.co/HyK88qfy4I
ハシブトガラスとハシボソガラスにおける 胃および十二指腸の形態学的研究(2014) 長いけど
16年も前にF先生がベントス学会誌で書かれたのを今更読んでるけど『全採集家必読!』って感じだから読むべき https://t.co/IBoOMcQitn https://t.co/ZGRwyTXMZB

フォロー(1902ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1805ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)