Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
はやし
はやし (
@tuchinoko_work
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
シュッツの社会科学基礎論における生の諸相:体験次元と意味次元の統一としての主観的意味
RT @DN_networks: 高艸さんはシュッツの研究をされており、アルフレート・シュッツの社会科学の基礎づけに おける生世界概念の導入の契機と意義https://t.co/he0Bbq2fzI やシュッツの社会科学基礎論における生の諸相:体験次元と意味次元の統一としての主…
4
0
0
0
アルフレート・シュッツの社会科学の基礎づけに おける生世界概念の導入の契機と意義:生成から世界への内属へ
RT @DN_networks: 高艸さんはシュッツの研究をされており、アルフレート・シュッツの社会科学の基礎づけに おける生世界概念の導入の契機と意義https://t.co/he0Bbq2fzI やシュッツの社会科学基礎論における生の諸相:体験次元と意味次元の統一としての主…
12
0
0
0
IR
フィールドワークはどのように行われたか : 森岡清美の能登真宗教団研究調査の経験から
RT @DN_networks: CiNii 論文 - フィールドワークはどのように行われたか : 森岡清美の能登真宗教団研究調査の経験から https://t.co/hFVrlycGBE #CiNii
91
0
0
0
OA
ネコの社会的知性はいかに研究するべきか
RT @umdtky: 最近、よく、家の近くで猫が大ゲンカしてるのですが、検索したら猫の社会性に関する研究レビューが出てきて、めちゃくちゃ参考になった。(何の参考だよ)|https://t.co/rxWecvCVy2
1
0
0
0
OA
絶対的なTheologumenonとしての世俗化なのか? : H・ブルーメンベルクのキリスト教理解について
参考にしていた論文はこちらです。 https://t.co/6MoRnLo7Yj ブルーメンベルクに関しては、本当に的確にポイントを押さえている論文で、とくに捏造等は見られず、導入として読むと良い論文です。それだけに、今回の事件は残念です。
166
0
0
0
OA
現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス
RT @dragoner_JP: 承RT。日本文化人類学会での「現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス」という発表要旨があったけど、すごい研究だなこれ。ドイツには世界で唯一の動物性愛者団体があって、著者がそのメンバー宅に泊まって参与観察している… https://t.co…
3
0
0
0
ボーイズラブの臨界 : 〈木原音瀬(このはらなりせ)〉というノイズ
RT @morita11: "CiNii 論文 - ボーイズラブの臨界 : 〈木原音瀬(このはらなりせ)〉というノイズ" https://t.co/EE1RNLinjg
58
0
0
0
OA
翻訳原稿作成に関する覚書
RT @yuji_nishiyama: 紀要にて「翻訳原稿作成に関する覚書」を掲載。フランスの人文系の翻訳原稿を作成される方は、一例として参考にしてください。https://t.co/BaXmSfknRl https://t.co/7KKnAsTEF2
6
0
0
0
OA
証言を基に読みとく放送制度① 塩野 宏(東京大学名誉教授) 制度形成に果たした法学研究者の役割
RT @nekonoizumi: PDFあり。 村上聖一,山田潔 「証言を基に読みとく放送制度① 塩野 宏(東京大学名誉教授) 制度形成に果たした法学研究者の役割」 『放送研究と調査』2019年69巻2号 https://t.co/BPkZALvPRq
2
0
0
0
IR
20世紀の歴史記述と時間意識--進歩の観念と「古代・近代論争」
RT @manjimal_sakaki: ●三宅正樹「20世紀の歴史記述と時間意識ー進歩の観念と「古代・近代論争」『明治大学社会科学研究所紀要』31(2)、1993年3月。https://t.co/902IZUgXOg ●同「歴史学における客観性と叙述性についての研究ーヘイドン…
2
0
0
0
IR
歴史学における客観性と叙述性についての研究--ヘイドン・ホワイトのランケ論を中心として
RT @manjimal_sakaki: ●三宅正樹「20世紀の歴史記述と時間意識ー進歩の観念と「古代・近代論争」『明治大学社会科学研究所紀要』31(2)、1993年3月。https://t.co/902IZUgXOg ●同「歴史学における客観性と叙述性についての研究ーヘイドン…
1
0
0
0
OA
エルンス卜・カッシーラーの「表情」概念と文学・芸術の理論 —神話的世界の残存をめぐって—
@KazunobuShimoda リンク先はこちらです。https://t.co/TtI929i9Ib 論者は「古代が終わった後にも生き続けている古代」や「古代の残存」としてNachlebenをヴァールブルクが使用していたという解釈をしています。ここらへんの繋がりも気になりますね。
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @akiraigarashi: 博士課程修了者の大学教員ポスト採用率 https://t.co/wHDtZ1Fc2f つら…
6
0
0
0
神話的思考から身体へ : メルロ=ポンティとカッシーラーにおける「表現」
RT @merutetsuken: 猪股無限「神話的思考から身体へ : メルロ=ポンティとカッシーラーにおける「表現」」(『文化交流研究 』13号、15-26ページ、2018年) https://t.co/ZItv9Mjy3z
1
0
0
0
西洋論理学史
昔、ショルツの『西洋論理学史』https://t.co/rJeRrGLxVNから、 コタルビニスキーの『論理学史』で、論理学の歴史を勉強した記憶がある。
2
0
0
0
IR
ブルーメンベルク著『コペルニクス的宇宙の生成』最終章の含意 : 屈地性について
CiNii 論文 - ブルーメンベルク著『コペルニクス的宇宙の生成』最終章の含意 : 屈地性について https://t.co/DnemKHNfEm #CiNii あらためて読んだけど、やっぱり『コペルニクス的宇宙の生成』を読んでからこの論文を読むと、この著作をよくここまでまとめたなと感心する→
7
0
0
0
新カント学派と近代日本 : 桑木厳翼と三木清を手がかりとして
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - 新カント学派と近代日本 : 桑木厳翼と三木清を手がかりとして https://t.co/QouWj4M4o6 #CiNii
7
0
0
0
IR
最近の中国と日本のナマコ消費の特徴 - 日本にはナマコキャラクターがいっぱいある -
RT @morita11: "CiNii 論文 - 最近の中国と日本のナマコ消費の特徴 - 日本にはナマコキャラクターがいっぱいある -" https://t.co/iulYvRa5Uy ※本文リンクあり
5
0
0
0
IR
ボヘミアのドイツ語文学 : ユルゲン・ゼルケ著『ボヘミアの村々』に寄せて
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 - ボヘミアのドイツ語文学 : ユルゲン・ゼルケ著『ボヘミアの村々』に寄せて https://t.co/LYffy6wIAP
10
0
0
0
OA
ルソーにおける「歴史家」の問題
RT @nonstopmasashit: 以前書いた論文がうpされた模様。私の研究成果です。どうぞ、お読み下さい。J-STAGE Articles 淵田仁「ルソーにおける「歴史家」の問題」 https://t.co/vx1Ek59VfP
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
10
0
0
0
地獄表現の変遷 : 日連救母説話を中心として
RT @morita11: "CiNii 論文 - 地獄表現の変遷 : 日連救母説話を中心として" https://t.co/An1JvGWyhS
14
0
0
0
OA
ヨーロッパ中世末期の宗教寛容論に果たしたモンゴルの役割 : クザーヌス『信仰の平和』の中のタルタルについて
RT @nekonoizumi: コラウス・クザーヌスのモンゴル観と、それが『信仰の平和』に与えた影響。 ⇒芝山豊「ヨーロッパ中世末期の宗教寛容論に果たしたモンゴルの役割 クザーヌス『信仰の平和』の中のタルタルについて」『清泉女学院短期大学研究紀要』19,2000 https:…
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
シュッツの社会科学基礎論における生の諸相:体験次元と意味次元の統一としての主観的意味
高艸さんはシュッツの研究をされており、アルフレート・シュッツの社会科学の基礎づけに おける生世界概念の導入の契機と意義https://t.co/he0Bbq2fzI やシュッツの社会科学基礎論における生の諸相:体験次元と意味次元の統一としての主観的意味https://t.co/QWXTUwZx6t といった仕事をされてます。
4
0
0
0
アルフレート・シュッツの社会科学の基礎づけに おける生世界概念の導入の契機と意義:生成から世界への内属へ
高艸さんはシュッツの研究をされており、アルフレート・シュッツの社会科学の基礎づけに おける生世界概念の導入の契機と意義https://t.co/he0Bbq2fzI やシュッツの社会科学基礎論における生の諸相:体験次元と意味次元の統一としての主観的意味https://t.co/QWXTUwZx6t といった仕事をされてます。
12
0
0
0
IR
フィールドワークはどのように行われたか : 森岡清美の能登真宗教団研究調査の経験から
CiNii 論文 - フィールドワークはどのように行われたか : 森岡清美の能登真宗教団研究調査の経験から https://t.co/hFVrlycGBE #CiNii
91
0
0
0
OA
ネコの社会的知性はいかに研究するべきか
最近、よく、家の近くで猫が大ゲンカしてるのですが、検索したら猫の社会性に関する研究レビューが出てきて、めちゃくちゃ参考になった。(何の参考だよ)|https://t.co/rxWecvCVy2
166
0
0
0
OA
現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス
承RT。日本文化人類学会での「現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス」という発表要旨があったけど、すごい研究だなこれ。ドイツには世界で唯一の動物性愛者団体があって、著者がそのメンバー宅に泊まって参与観察している… https://t.co/VqPNkhkn9O
3
0
0
0
ボーイズラブの臨界 : 〈木原音瀬(このはらなりせ)〉というノイズ
"CiNii 論文 - ボーイズラブの臨界 : 〈木原音瀬(このはらなりせ)〉というノイズ" https://t.co/EE1RNLinjg
58
0
0
0
OA
翻訳原稿作成に関する覚書
紀要にて「翻訳原稿作成に関する覚書」を掲載。フランスの人文系の翻訳原稿を作成される方は、一例として参考にしてください。https://t.co/BaXmSfknRl https://t.co/7KKnAsTEF2
6
0
0
0
OA
証言を基に読みとく放送制度① 塩野 宏(東京大学名誉教授) 制度形成に果たした法学研究者の役割
PDFあり。 村上聖一,山田潔 「証言を基に読みとく放送制度① 塩野 宏(東京大学名誉教授) 制度形成に果たした法学研究者の役割」 『放送研究と調査』2019年69巻2号 https://t.co/BPkZALvPRq
2
0
0
0
IR
20世紀の歴史記述と時間意識--進歩の観念と「古代・近代論争」
●三宅正樹「20世紀の歴史記述と時間意識ー進歩の観念と「古代・近代論争」『明治大学社会科学研究所紀要』31(2)、1993年3月。https://t.co/902IZUgXOg ●同「歴史学における客観性と叙述性についての研究ーヘイドン・ホワイトのランケ論を中心として」同、33(2)、1995年3月。https://t.co/VrMnVZ1pAt
2
0
0
0
IR
歴史学における客観性と叙述性についての研究--ヘイドン・ホワイトのランケ論を中心として
●三宅正樹「20世紀の歴史記述と時間意識ー進歩の観念と「古代・近代論争」『明治大学社会科学研究所紀要』31(2)、1993年3月。https://t.co/902IZUgXOg ●同「歴史学における客観性と叙述性についての研究ーヘイドン・ホワイトのランケ論を中心として」同、33(2)、1995年3月。https://t.co/VrMnVZ1pAt
6
0
0
0
OA
教育と宗教の衝突
「明治におけるキリスト教批判の絶頂は明治26年における井上哲次郎の『教育と宗教の衝突』である」と舩山信一「明治時代のキリスト教批判」で言われていたので、なるほどなるほどとデジコレでみてたら、強い書き込みがあった。「井上さんあなたは余り知識があり過ぎて…」https://t.co/759h3zKZzn https://t.co/uE61xw1TJs
7
0
0
0
新カント学派と近代日本 : 桑木厳翼と三木清を手がかりとして
CiNii 論文 - 新カント学派と近代日本 : 桑木厳翼と三木清を手がかりとして https://t.co/QouWj4M4o6 #CiNii
7
0
0
0
IR
最近の中国と日本のナマコ消費の特徴 - 日本にはナマコキャラクターがいっぱいある -
"CiNii 論文 - 最近の中国と日本のナマコ消費の特徴 - 日本にはナマコキャラクターがいっぱいある -" https://t.co/iulYvRa5Uy ※本文リンクあり
6
0
0
0
神話的思考から身体へ : メルロ=ポンティとカッシーラーにおける「表現」
猪股無限「神話的思考から身体へ : メルロ=ポンティとカッシーラーにおける「表現」」(『文化交流研究 』13号、15-26ページ、2018年) https://t.co/ZItv9Mjy3z
5
0
0
0
IR
ボヘミアのドイツ語文学 : ユルゲン・ゼルケ著『ボヘミアの村々』に寄せて
CiNii 論文 - ボヘミアのドイツ語文学 : ユルゲン・ゼルケ著『ボヘミアの村々』に寄せて https://t.co/LYffy6wIAP
10
0
0
0
OA
ルソーにおける「歴史家」の問題
以前書いた論文がうpされた模様。私の研究成果です。どうぞ、お読み下さい。J-STAGE Articles 淵田仁「ルソーにおける「歴史家」の問題」 https://t.co/vx1Ek59VfP
4
0
0
0
OA
土田杏村の社会教育学に関する研究 :教育観の転換の構造
古市将樹(2002)学位論文「土田杏村の社会教育学に関する研究 :教育観の転換の構造」(早稲田大学)。「神秘的象徴主義」、『象徴の哲学』における認識論についての考察もある。https://t.co/Diiazn82H8
5
0
0
0
OA
<論文>プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(1)
ゲーレン批判が引き立てているのは、それと対照的なプレスナーへの好評価である。奥谷浩一「プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(1)」1999年。https://t.co/OTb2IeskeW
7
0
0
0
IR
哀悼遊戯と星座 : ベンヤミン『ドイツ哀悼遊戯の根源』の総体的な構成を巡る考察
CiNii 博士論文 - 哀悼遊戯と星座 : ベンヤミン『ドイツ哀悼遊戯の根源』の総体的な構成を巡る考察 https://t.co/MSHQashw0R #CiNii
26
0
0
0
OA
非恋愛論
先の紀要、私は「非恋愛論 "Ceci n'est pas un (traité de l') amour" - de Jean-Luc Nancy」という論考を寄せています。https://t.co/pimfREKw8O
65
0
0
0
OA
コンスタンティヌス帝の寄進状
翻訳及び原文 / “CiNii 論文 - コンスタンティヌス帝の寄進状” http://t.co/aHXllNDVf8
45
0
0
0
OA
我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(下) : 研究不正規律の反省的検証
科学技術政策の専門家小林信一氏の研究不正問題についての論考 小林信一「我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか―研究不正規律の反省的検証― 」上・下『レファレンス』No.764,765 http://t.co/UjMCCQMANG http://t.co/lSywnZ7fVC
60
0
0
0
OA
我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(上) : 研究不正規律の反省的検証
科学技術政策の専門家小林信一氏の研究不正問題についての論考 小林信一「我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか―研究不正規律の反省的検証― 」上・下『レファレンス』No.764,765 http://t.co/UjMCCQMANG http://t.co/lSywnZ7fVC
フォロー(344ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(303ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)