B2B (@umahh)

投稿一覧(最新100件)

RT @BARSERGA: 昼間っから激重論文を見てしまい、どんより目になっている。また今度読む。 https://t.co/uigNT6xFFJ https://t.co/RMe5Fa4Xvj
RT @tsukasafumio: これは知らなんだ。 楊洲周延と神木隊について https://t.co/QM7G5eSClP 文明開化の錦絵でよく見かける浮世絵師、実はれっきとした高田藩の武士で、佐幕派部隊に加わり上野戦争から五稜郭まで戦い抜き、あの宮古湾海戦では回天に乗り…
RT @kotosakikotoko: 北奥外様小藩八戸藩における鷹狩りについて https://t.co/8MPynM4h9n
RT @enumura: 青木俊郎「戊辰戦争における小藩の行動論理 -出羽国亀田藩を中心に-」 https://t.co/zNwHL9T03R 「小藩」を盾に立ち回るたサバイバル。「自藩の態度を二転三転させる中で、新政府、同盟のどちらも勤王、という論理に加えて、「朝敵」とは「…
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @t_wak: 面白かった。三越の出張販売が地元の呉服店を刺激して、ヒートアップして双方が「テロ団」を雇って小競り合いを始めて警官が出動したりとか。 関口寛「昭和初期・徳島における百貨店問題と小売イノベーション」 https://t.co/0pb9sCz3um
RT @MValdegamas: そしてベレンコ中尉事件と言えばやはり忘れちゃいけない夏目晴雄オーラルヒストリーであります。(当時防衛庁官房審議官)https://t.co/wbP1SKe7Lf
RT @MValdegamas: 今はなき『現代』で連載がされてた頃、こいつ、やべえ~と思ったのが記憶に鮮明ですが、その後更に厚みを増して単行本になってから全然文庫にならないのが不思議でした。安倍政権下の動きも加筆していてほしいですね。https://t.co/VpP0PSvc…
RT @genmaysan: そして享年49歳、没年が1940年:昭和15年とするなら、恐らくはここが終点でしょう。 美川秀信さん。 朝鮮総督府・京畿道・産業部産業課・産業技師。 これが正しい最後の肩書きになるかと。 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録.昭和14年 -国…
モージャー氏撮影写真資料、https://t.co/k7pzUpFp65今、見てるんだけど、これ以上ないってぐらい、歴史って地続きなんだな、と再確認させられるね・・・。
RT @ume_retire: ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr…
RT @SAKE_KAKUSI: 国立国会図書館デジタルコレクションが公開中の「モージャー氏撮影写真資料」。終戦後のカラー写真とはたまげたな~。 被爆翌年の広島市役所のカラー写真は地元民なので涙物だ。 https://t.co/CRsjIz37l0 … #モージャー氏撮影写真資…
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @tsukasafumio: 『西洋古典学研究』37号中井義明「クセルクセスの遠征軍の規模」 https://t.co/eWtULpThrC 兵站学と交通工学からペルシャ軍の総兵力を推算した論文。中井先生は同志社の古代ギリシャ史の教授ですが、ギリシャ古典文学の学会誌に載っ…
RT @shibaken020: 蓮田病院前島理事長。こう見えて胃がん手術で日本の名医五十人の中に選ばれた名外科医。筆頭著者論文に『胃全摘・リンパ節郭清術の筋膜学的基盤』など #埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 論文⇒ https://t.co/kbwnWDWjny https:/…
@enshh http://t.co/jeT6iQbrkm なかなか興味深いのが、ありました。
RT @bokukoui: 先ほどツイートした、戦時中に召集された国会議員関係の論文は、官田光史さんがいくつも書かれています。CiNiiで見ると、 http://t.co/aHTOVcxlZG http://t.co/ctgNmlIYM8 http://t.co/U0QUkmy…
RT @bokukoui: 先ほどツイートした、戦時中に召集された国会議員関係の論文は、官田光史さんがいくつも書かれています。CiNiiで見ると、 http://t.co/aHTOVcxlZG http://t.co/ctgNmlIYM8 http://t.co/U0QUkmy…
RT @bokukoui: 先ほどツイートした、戦時中に召集された国会議員関係の論文は、官田光史さんがいくつも書かれています。CiNiiで見ると、 http://t.co/aHTOVcxlZG http://t.co/ctgNmlIYM8 http://t.co/U0QUkmy…
RT @trinh_JP: 明木センセの「古代中国にUFOは飛来していたか?」はちゃんとした紀要論文ですw http://t.co/gujht29nr7

26 0 0 0 OA 諸尊図像鈔

RT @marenostrum2: 日本の伝統的な黄道十二宮で、教科書的な北斗曼荼羅の良いのないかなぁ、って探したらあった。これはわかりやすい!諸尊図像鈔の写しよりhttp://t.co/G6l0cuIuWb http://t.co/PLKKKZFgmS

お気に入り一覧(最新100件)

これは知らなんだ。 楊洲周延と神木隊について https://t.co/QM7G5eSClP 文明開化の錦絵でよく見かける浮世絵師、実はれっきとした高田藩の武士で、佐幕派部隊に加わり上野戦争から五稜郭まで戦い抜き、あの宮古湾海戦では回天に乗り組んでいたという。
北奥外様小藩八戸藩における鷹狩りについて https://t.co/8MPynM4h9n
青木俊郎「戊辰戦争における小藩の行動論理 -出羽国亀田藩を中心に-」 https://t.co/zNwHL9T03R 「小藩」を盾に立ち回るたサバイバル。「自藩の態度を二転三転させる中で、新政府、同盟のどちらも勤王、という論理に加えて、「朝敵」とは「天下の廻り持」とする論理にまでに到達していた」言うねぇw
@umahh @kotosakikotoko あっ、ばっちりナトロンガラスに焦点あてた科研もあった! https://t.co/dzjAg4eDEa
面白かった。三越の出張販売が地元の呉服店を刺激して、ヒートアップして双方が「テロ団」を雇って小競り合いを始めて警官が出動したりとか。 関口寛「昭和初期・徳島における百貨店問題と小売イノベーション」 https://t.co/0pb9sCz3um
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
そしてベレンコ中尉事件と言えばやはり忘れちゃいけない夏目晴雄オーラルヒストリーであります。(当時防衛庁官房審議官)https://t.co/wbP1SKe7Lf
「1970年代には中国の各時代を研究する必須条件として「秦漢=才能、魏晋南北朝=センス、唐宋=常識、明清=体力、近代=イデオロギー」という学説?がまことしやかに囁かれていた」(山本英史「中国明清史料収集活動史」) https://t.co/OyGwqSDi22 https://t.co/ip1P4LBL1o
大阪大学の稲垣健志さんの論文 https://t.co/Xq0VIXd0gF では、ノッティングヒル・カーノヴァルにサウンド・システムが導入されたのは1975年からとなっているが、BBCは1973年からと伝えている。どっちが正しいのだろうか?
昨日のツイートにちょっと関連。 後漢の軍事組織に関する一考察 小林聡 http://t.co/HZhEy3dLSM お菓子さんの袁紹物語でも参考文献に出てる。改めてこの辺興味があって読んでない人は読んでみるといいかも。
宇佐美文理『太平御覧「画」釈注』 http://t.co/CXtQ7QZRly / この論文のP59に霊帝が蔡邕に楊喜以下五代の人物画と讃を書かせた話と曹植『画賛序』の訳が載ってる~(・∀・)
前にブクマした位置が悪かったので、再ブクマ。オスマン帝国は「ネオ・ビザンツ帝国」であるとのテーゼが近代ヨーロッパの研究者から唱えられたりもした。 / “オスマン朝起源論争史 (1916年-2005年)” http://t.co/I7K7f5LLA2
http://t.co/tF1sotIimz 今、読んでいますが、崔浩の神䴥律に曹魏律が影響を与えていた、というのは面白いなぁ。
明木センセの「古代中国にUFOは飛来していたか?」はちゃんとした紀要論文ですw http://t.co/gujht29nr7
おお!ありがとうございます! RT @syakekan:  . @1059kanri @mknhrk 「徳川家康の死因について」 http://t.co/EvWGMVGBuR

フォロー(1447ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1140ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)