Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
まんじゅ
まんじゅ (
@manju1635
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
清末の中国歴史教科書における民族起源叙述
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒劉 燕 「清末の中国歴史教科書における民族起源叙述」 『日本言語文化研究』9 (2023) https://t.co/cIWJ3JRQzM
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @japanchinaGEO: 褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
61
0
0
0
OA
学会は手作りできる
RT @drinami: ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/BfVcTkRFhY
93
0
0
0
OA
カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響
RT @nekonoizumi: PDFあり。UCC上島珈琲研究開発部の研究。 ⇒半澤 拓, 垣内 美紗子, 福永 泰司, 髙畑 理 「カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響」 『日本官能評価学会誌』26巻2号 (2022) https://t.co/G4odXNp76n
8
0
0
0
OA
木下恵二著『近代中国の新疆統治―多民族統合の再編と帝国の遺産』
RT @JunKumakura: 民国期の新疆政治史に関する木下恵二先生のご著書を書評する機会をいただきました。 木下恵二著『近代中国の新疆統治ーー多民族国家の再編と帝国の遺産』 『アジア研究』第69巻第3号、2023年、130-134頁。 https://t.co/kZh…
2
0
0
0
OA
中国における少数民族高等教育政策-「優遇」と「統制」のメカニズム-
RT @tongyoshi: >中国の少数民族に対する優遇制度もおそらくアメリカに倣ったもの ちょっと検索してみたところ、そうとも言えないみたいです。 https://t.co/JdxYbCV65L
7
0
0
0
OA
揺れる戦死者慰霊・顕彰運動 ―『忠霊塔物語』と能「忠霊」に着目して―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒岡本 美憂 「揺れる戦死者慰霊・顕彰運動 ―『忠霊塔物語』と能「忠霊」に着目して―」 『東北宗教学』第18号 (2022/12) https://t.co/3WYtomd0u2
4
0
0
0
OA
紀元二六〇〇年における奈良県の「聖地」参拝者像
RT @ursus21627082: 菅沼明正「紀元二六〇〇年における奈良県の「聖地」参拝者像」 おぉ、こっちもウェブ上で読める https://t.co/U0jLUQGGjy
5
0
0
0
OA
W.H.Medhurst『華英辞典』に現れた康熙字典の用例 R. Morrison「字典」との比較
RT @goushuouji: 関西大学が75 歳の女性大学院生の博士号取得を広報したPDF https://t.co/iTyJdsMrSC で、その女性研究者の業績紹介で、 W.H.Medhurst『華英辞典』に現れた康熙字典の用例 https://t.co/Qn1rkPRP…
35
0
0
0
OA
はげたかジャーナルの実際
RT @uranus_2: 実際に「はげたかジャーナル」に投稿したらどうなるのかを検証⇒田嶋 ティナ宏子 (2022) はげたかジャーナルの実際 聖マリアンナ医科大学雑誌 50(2), 55-59. https://t.co/L5lJQotxda
8
0
0
0
OA
甲子夜話
松浦静山は平戸藩下屋敷で『甲子夜話』を纏めた。 →国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/gYXjh46qlv
8
0
0
0
OA
甲子夜話
松浦静山が『甲子夜話』を纏めたのは平戸藩下屋敷。 →国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/gYXjh3Oh7n
7
0
0
0
OA
洪武初年の海外貿易―朝貢・海禁体制前史
RT @Toyo_Gakuho: 上記論文を東洋文庫リポジトリ(下記URL)で公開いたしました。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 https://t.co/iInfAJSD8l
15
0
0
0
蒙古とその言語
RT @okjma: 服部四郎『蒙古とその言語』も、デジコレで読めるようになったけど、手許のものが熊本陸軍幼年学校旧蔵だったことは忘れてました。 大分市の古書店で購入。西日本国語国文学会の折ですね。 (奥付では『蒙古と其の言語』) https://t.co/CIkIwR4s2…
3
0
0
0
OA
大学職員の高ストレス判定に,睡眠行動,運動習慣,食行動が与える影響
RT @daigaku23: 「食行動が健康的でない場合に,高ストレス者と判定されるリスクが高いことが示された。」 大学職員の高ストレス判定に, 睡眠行動, 運動習慣, 食行動が与える影響 - https://t.co/nGrCvj6fgv #ScholarAlerts
4
0
0
0
緑營兵志 ; 湘軍新志
羅爾綱『緑營兵志 ; 湘軍新志』上海書店、1996年(初版は中華書局、1984年) https://t.co/joEyf9NQir #CiNii #みどりの日
34
0
0
0
OA
『明治が歴史になったとき』の意図と達成 : 特集の序文として (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
RT @yuki_history: 『史苑』82巻1号に「『明治が歴史になったとき』を読む」という特集が掲載されました。リポジトリでPDFをDLできます。 https://t.co/rj0Zhvowga
128
0
0
0
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
RT @yuki_history: 『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク…
10
0
0
0
IR
アニメ聖地巡礼の誕生と展開
RT @animemitarou: 私が書いたもののうち、かなり初期のものだと2009年の「アニメ聖地巡礼の誕生と展開」があります(下記URLから無料でPDFをダウンロードできます) https://t.co/esI5eNxMAB もう10年以上前のものですが、いまだに引用…
1
0
0
0
北方から来た交易民 : 絹と毛皮とサンタン人
@shunju_mei 佐々木史郎『北方から来た交易民 : 絹と毛皮とサンタン人』日本放送出版協会、1996年6月 https://t.co/nYVKC9Vj63
1
0
0
0
近代露清関係史
@shunju_mei 吉田金一『ロシアの東方進出とネルチンスク条約』近代中国研究センター、1984年2月 吉田金一『近代露清関係史』近藤出版社,、1974年10月 https://t.co/GsxBpt7Jpd https://t.co/dXkm143vsP
1
0
0
0
ロシアの東方進出とネルチンスク条約
@shunju_mei 吉田金一『ロシアの東方進出とネルチンスク条約』近代中国研究センター、1984年2月 吉田金一『近代露清関係史』近藤出版社,、1974年10月 https://t.co/GsxBpt7Jpd https://t.co/dXkm143vsP
58
0
0
0
OA
トルコにおける親日観の源流
RT @MValdegamas: 小松香織「トルコにおける親日観の源流」『学術研究 : 人文科学・社会科学編(早稲田大学)』69(2021年3月)https://t.co/3V8MB1m41Z 「非西洋で近代化に成功した日本」というステレオタイプが、日露戦争後の日本紹介本によっ…
4
0
0
0
アパッチ砦の出現と消滅--中間風景論序説 (活動報告 〔多摩ニュータウン学会〕第3回研究会 謎解き多摩ニュータウン・蔵出し資料を読む)
トークセッションで橋場万里子さんが紹介されていた論文
20
0
0
0
OA
成吉思汗は源義経也
@sengnadow ②国会図書館デジタルコレクション 小谷部全一郎『成吉思汗ハ源義経也』 https://t.co/tloAcN6oTd
3
0
0
0
IR
ストロングマン権威主義体制の変容と蒋経国の政治改革をめぐる歴史的評価
RT @terashige8: CiNii 論文 - ストロングマン権威主義体制の変容と蒋経国の政治改革をめぐる歴史的評価 https://t.co/JuFq7Q1UJh #CiNii
3
0
0
0
IR
台湾の政治発展における蒋経国の歴史的再評価--戒厳解除を中心に
RT @terashige8: CiNii 論文 - 台湾の政治発展における蒋経国の歴史的再評価--戒厳解除を中心に https://t.co/Wvxk1SFsmq #CiNii
4
0
0
0
オイラト・モンゴル文語概説
RT @Yamakochi: 『オイラト・モンゴル文語概説』(オチルバト・サンボードルジ, 橋本勝) https://t.co/Kvt6t4UEWX を金曜夕方に読もうと思うんですけど誰か参加する人いますかね。日本語タイトルだけど中身はモンゴル語(キリル文字)で書かれているので…
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @t_kawase: 松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽…
3
0
0
0
滋賀県立大学最終講義 シルクロード文化を支えたソグド人
これとどこが違うのかな? こちらは10頁、書籍は101頁か。 CiNii 論文 - 滋賀県立大学最終講義 シルクロード文化を支えたソグド人 https://t.co/mH8SzAHld0
6
0
0
0
OA
自衛隊による在外邦人「輸送」から在外邦人「救出」へ : 国内法と国際法の狭間で
RT @geldfeld: どんぴしゃの事例についての論考。TLから。 岩本誠吾氏。「自衛隊による在外邦人「輸送」から在外邦人「救出」へ ー 国内法と国際法の狭間で ー」(2015年)。 https://t.co/SIAyW2Hus5
98
0
0
0
IR
「おたく」史を開拓する : 一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって
RT @manjimal_sakaki: 山中智省「「おたく」史を開拓する──一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって」『横浜国大国語研究』28、2010.3。「おたく」という語が「世に出たとされる一九八三年年」から「一般化したとされる一九八九年」までの「おたく」という語をめぐ…
3
0
0
0
書評 櫻井義秀編著『中国・台湾・香港の現代宗教 : 政教関係と宗教政策』 : 現代中国から台湾を捉え直す緒に
RT @terashige8: 「台湾と中国は別のものという観点から研究しなくてはいけないという自分のステレオタイプをつきつけられる名著であった。」(266頁)藤野陽平 CiNii 論文 - 書評 櫻井義秀編著『中国・台湾・香港の現代宗教 : 政教関係と宗教政策』 : 現代中…
3
0
0
0
『諏訪大明神絵詞』外題・奥書考 (地域特集 諏訪郡)
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - 『諏訪大明神絵詞』外題・奥書考 (地域特集 諏訪郡) https://t.co/Q0p89u5IKg #CiNii
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
RT @HYamaguchi: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関…
10
0
0
0
OA
横浜鎖港使節・パリ万博使節他写真
RT @kokeshinookimon: 文久期に横浜鎖港交渉のため渡仏した使節団とパリ万博視察の使節団の随員写真。なかには羽織にワイシャツを合わせるような格好の者もいる。 https://t.co/2zCfd1HKSm
3
0
0
0
19世紀後半の樟脳市場の投機性と台湾総督府の専売制の有効性
RT @terashige8: とても面白い。樟脳と専売制の関係を分析した論文。ファイナンス論的台湾研究、計量経済学的台湾研究。 CiNii 論文 - 19世紀後半の樟脳市場の投機性と台湾総督府の専売制の有効性 https://t.co/x62jtOcZ3p #CiNii
5
0
0
0
OA
聖武記
魏源『聖武記』興亜院版の日本語版は学部時代、公開講座で出入りしていた和光大学図書館で読んでたな。今はデジタルコレクションにある。 https://t.co/ZTDvL6JSL7
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
18
0
0
0
OA
Bacterium Lacking a Known Gene for Retinal Biosynthesis Constructs Functional Rhodopsins
RT @nkjmu: Our paper has been published!! 論文が公開になりました! https://t.co/GcD15aQgoL "Bacterium Lacking a Known Gene for Retinal Biosynthesis Co…
8
0
0
0
『三国志演義』における馬超および馬一族の形象について あるいは『演義』の成立についての一考察
RT @TAKEUTIMasahiko: 一応、大昔に論文書きました。 https://t.co/wG0K8w0lqe
11
0
0
0
OA
軍艦金剛土耳古国航海報告
軍艦金剛土耳古国航海報告 明治23(1890)年9月に和歌山県樫野崎で起こったオスマン帝国軍艦エルトゥールル(エルトグロール)号遭難事故の生存者を送還するために軍艦金剛・比叡の2隻がトルコに派遣された。その航海の報告書。 [国立国会図書館デジタルコレクションより] https://t.co/xelel3nlOB
866
0
0
0
OA
家永教科書検定第三次訴訟上告審判決
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
9
0
0
0
線香の火
RT @orhodaorhoda: 増井先生は学生時代(年齢的に北伐前後)に、今でいうところのバックパッカー旅行で中国を旅しており、魯迅に会ったり、国民政府だったか軍閥だったかの政府の高官に面会したりしている。そういった話も授業でされたのであろうか。『線香の火』にそこらへんの話…
10
0
0
0
呴沫集
RT @orhodaorhoda: 私の祖母が戦前、東洋女学校で増井経夫先生から習ったとき、史記の話が面白かったらしいが、中国関係の雑談がさらに面白かったらしい。戦後、女学校の卒業生が増井先生を囲んで読書会をしており(祖母の同窓たちが中心)、その様子は『呴沫集』のいずれかの号に…
18
0
0
0
OA
明朝成化・弘治年間の海上密貿易をめぐる法整備
RT @Historian_nomad: ところで『立命館東洋史学』第43号が公開されたので、同書第42号が電子化公開されました。 増井寛也先生の『八旗創設期のグサ分領制とその基底について』 ( https://t.co/IHd3x4Kt2K )と豊嶋順揮『明朝成化・弘治年間の…
13
0
0
0
OA
八旗創設期のグサ分領制とその基底について:特にsalibumbi との関連から見た
RT @Historian_nomad: ところで『立命館東洋史学』第43号が公開されたので、同書第42号が電子化公開されました。 増井寛也先生の『八旗創設期のグサ分領制とその基底について』 ( https://t.co/IHd3x4Kt2K )と豊嶋順揮『明朝成化・弘治年間の…
3
0
0
0
中近世朝中関係資料集(稿)
RT @orhodaorhoda: 輪読の成果は『中近世朝中関係資料集(稿)』に 崔溥「漂海録」漂流記録訳註(稿)として入っていますhttps://t.co/IFKWGyNqQP
2
0
0
0
OA
八旗滿洲氏族通譜80卷
@masyu_han 『八旗満洲氏族通譜』 https://t.co/6oJx56DD7B
37
0
0
0
OA
憲法講話
RT @nekomus_uta: そういえば韓国は日本の「植民地」だったという話、美濃部達吉の憲法講話でも扱われているんだよね。 https://t.co/7UgMVXdojz
165
0
0
0
OA
諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義
RT @nknatane: 『史苑』最新号がリポジトリ公開。80(2)では日本中世史のシンポの記録があるが、80(1)の宮紀子「諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義」が強烈。https://t.co/VHhxN1sMBK
165
0
0
0
OA
諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義
RT @getoiletten: 早朝から震えながら読んだ。ものすごい「応答」だ…。 宮(2020):「応答 諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義」. https://t.co/RBCV88yrEV
165
0
0
0
OA
諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義
RT @zuoye_c: この書評への反論のこの部分、私は日本史の人から、単行本収録でも初出雑誌があるならその刊行年は書くべしと教わってそのようにしてます。 https://t.co/2XBAi0qurg https://t.co/KLv9WEN6oQ
37
0
0
0
OA
古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察
RT @SendaiHisCafe: 明木茂夫「古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察」『中京大学教養論叢』42巻4号、2002年5月、888-854頁( https://t.co/sgRdF7hxHv ) こちらはいわゆるトンデモ…
20
0
0
0
OA
古代中国にUFOは飛来していたか?(其四) : 古典文献の基本的な使い方からの考察(研究)
RT @nirvana1538: @intention_power こういうのがあるから論文読みはやめられないんですよマジで…… 学術論文で古代中国にUFOは来ていたかというテーマを大真面目に研究してる論文なんかもあるんです https://t.co/R6eM1OpJe3 ht…
407
0
0
0
OA
「民度」: 和製漢語としての可能性
RT @shinjiasada02: 日本でのこの言葉の使われ方については、以下の論文をどうぞ。 陳贇「『民度』――和製漢語としての可能性」『関西大学東西学術研究所紀要』第45輯、2012年4月 https://t.co/aK7WYrMhZF
8
0
0
0
中國語
RT @KogachiRyuichi: すでに廃刊された雑誌『中国語』について、バックナンバーの目次などが整理されているサイトがあれば、ぜひご教示下さい。よろしくお願いいたします。 CiNii 雑誌 - 中國語 https://t.co/rsy5av9usR #CiNii
4
0
0
0
OA
佐幕派史談
RT @troubadour_k: 長谷川伸『佐幕派史談』収録作品のうちの三つ「大船主・五峰」「クルーべ提督」「種子島の若狭」は、海洋交流史としての台湾史にも関わる内容を持つ。書名からは分からなかったが。本書は国会図書館デジタルコレクションで読める。https://t.co/5…
1787
0
0
0
OA
殖民地要覧
RT @annamdohophu: フォロー外から失礼します。 あなたの教科書への「訂正」に何点か誤りがありますので,指摘いたします。 ①「植民地」について 朝鮮および台湾は戦前の日本政府も植民地としてあつかっていました。 外地統治を担当した拓殖局が発行した『殖民地要覧』(…
72
0
0
0
OA
中国明清史料収集活動史(コラム 歴史の風)
「1970年代には中国の各時代を研究する必須条件として「秦漢=才能、魏晋南北朝=センス、唐宋=常識、明清=体力、近代=イデオロギー」という学説?がまことしやかに囁かれていた」(山本英史「中国明清史料収集活動史」) https://t.co/OyGwqSDi22 https://t.co/ip1P4LBL1o
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 「大学に合格したけど新学期の開始が延長になった!」「卒論を本格的に始める学年なのに…」という、新入生や在学生の皆さん!!研究のための資料探しを今のうちにやっておきましょう(^_^)基本的なやり方は、こちらに書いておきました♪ダウンロードしてご…
3
0
0
0
『金瓶梅』の年中行事宴会を通して見る住まいにおける諸場所の意味:正月元宵節と女性の関係を中心に
RT @kami_72key: おはようございます。春雪は過ぎましたが、今、読み返すと祝祭にこめられた意味を知るきっかけになるかもと考え、自分の論文をツイートします。 CiNii 論文 - 『金瓶梅』の年中行事宴会を通して見る住まいにおける諸場所の意味:正月元宵節と女性の関…
12
0
0
0
IR
雍正初年の戸部銀庫虧空事件からみた清朝支配構造の特質
RT @Historian_nomad: そんな馬鹿なことを言ったんですか……?(ドン引き(自国の研究者の論文くらい調べろ(調べてないからあのざまなんでしょうけど はいTLのみんなはこの論文と上田裕之先生のこの本( https://t.co/s0MGjrrJAp )読もうね。論…
234
0
0
0
OA
多元的無知の先行因とその帰結:個人の認知・行動的側面の実験的検討1)
RT @asarin: 多元的無知に関する社会心理学研究 岩谷・村本 多元的無知の先行因とその帰結 https://t.co/jXrJUVKdNO 岩谷・村本 多元的無知の先行因についての検討 https://t.co/ui5F82FLQY 宮島・山口 忖度と選択 – 他者信念…
204
0
0
0
OA
多元的無知の先行因についての検討―他者の選好推測に注目して―
RT @asarin: 多元的無知に関する社会心理学研究 岩谷・村本 多元的無知の先行因とその帰結 https://t.co/jXrJUVKdNO 岩谷・村本 多元的無知の先行因についての検討 https://t.co/ui5F82FLQY 宮島・山口 忖度と選択 – 他者信念…
17
0
0
0
IR
ディセルタシオンとエッセイ : 論文構造と思考法の仏米比較
RT @tk_sskmt: 入試の小論文は論文ではなくてエッセイだからあれでいいんだという意見がありましたが、米国式簡略版エッセイの劣化版としてもあれはひどい。文芸としてのエッセイなら復活したモンテーニュに殴られるレベル。渡邉雅子「ディセルタシオンとエッセイ」は必読文献。 ht…
6
0
0
0
OA
明治文化史の中の料亭 : 著名人の日記を基に
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒岡崎一 「明治文化史の中の料亭 : 著名人の日記を基に」 人文学報. 表象文化論 515-10 2019-03 首都大学東京人文科学研究科 https://t.co/fGiSB4af7T
11
0
0
0
OA
鞍と鐙
RT @HarutaSeiro: 林俊雄先生の専論はこちら: CiNii 論文 - 鞍と鐙 https://t.co/dUOTH8r8Wo #CiNii 相馬説への批判はpp.(69)-(71). 林先生も親指鐙その他の散発的な存在までは否定されていません。
28
0
0
0
IR
マンガに見られる暴走族--なぜ青少年は暴走族マンガに惹かれるのか?
RT @eagle_valley: あとで読む。RT CiNii 論文 - マンガに見られる暴走族--なぜ青少年は暴走族マンガに惹かれるのか? https://t.co/T3FLiLMiwR #CiNii
17
0
0
0
IR
研究余滴 需要ゼロの研究領域 : 古典語作文
RT @coda_1984: そうそう、この前みつけて紹介しようと思ってて忘れていたやつ。古典語作文をしようと。これはメロス。 CiNii 論文 - 須永哲矢「研究余滴 需要ゼロの研究領域 : 古典語作文」 https://t.co/oCeIJ9TIDn #CiNii ht…
6
0
0
0
IR
「満文原档」「黄字档」について--その塗改の検討
東洋史入門終了。今日は「満文原檔」(『旧満洲檔』)の話。 故宮南遷は日中戦争と深く関わっていること、また「満文原檔」の加筆・塗改・塗抹・削除を使った研究(通称、細谷論文)を紹介したけど、今どきこのような研究方法を楽しむのは自分くらいだろうな(笑) 細谷論文→https://t.co/TqHnuXdXuR https://t.co/HBZficxgKA
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 卒論やレポートに取り組んでいる学生の皆さん。「背景」の先行研究のまとめの部分、苦労してませんか? 「先行研究探せったって、調べても無いもの!!」という方、以下の「資料のえじき」という文章を読んで、探してみてください。きっといい先行研究、見つ…
268
0
0
0
OA
PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究
RT @mikakoiwatake: とても良い博士論文。 「PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究」(放送大学) 歴史的考察、社会学の計量的アプローチ、二次分析、インター ネット調査等から、PTAを多面的に論じている。 https://t.co/5IYaLM8P6Q
447
0
0
0
タピオカに就て
RT @shoemaker_levy: CiNii収録の最古のタピオカ論文(1925年) https://t.co/bbKV5BiLbF https://t.co/BDKssgZHpn
3716
0
0
0
OA
多様なタケの繁殖生態研究におけるクローン構造と移植履歴の重要性(<特集>Bambooはなぜ一斉開花するのか?~熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る~)
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
18
0
0
0
OA
清朝中期における旗人エリートの「旗人」意識と「中国化」 ──松筠著『百二老人語録』・『西招図略』の検討を通じて──
村上信明「清朝中期における旗人エリートの「旗人」意識と「中国化」 ──松筠著『百二老人語録』・『西招図略』の検討を通じて──」(『創価大学人文論集』31、2019年3月) 興味深い論文*˙︶˙*)ノ" 以下、オープンアクセス↓↓↓ https://t.co/WIpzQMPHpr https://t.co/UPZ3J0UP4L
29
0
0
0
OA
学術書編集と学問・著者・読者―中田英樹・高村竜平編『復興に抗する』をめぐって
RT @yushisha: 明治学院大学国際平和研究所機関誌『PRIME』42号(2019年3月)に、「学術書編集と学問・著者・読者―中田英樹・高村竜平編『復興に抗する』をめぐって」という小文を書かせていただきましたが、それがリポジトリで公開されていました。ご笑覧いただければ幸…
14
0
0
0
コンテンツツーリズム研究 : アニメ・マンガ・ゲームと観光・文化・社会
RT @animemitarou: 『コンテンツツーリズム研究[増補改訂版] ーアニメ・マンガ・ゲームと 観光・文化・社会』(福村出版) 編者を務めた書籍です。 2019年4月発売! こちらは現在48館の 大学付属図書館に 配架されています(^^) コンテンツツーリズムの…
9
0
0
0
前漢前少帝の諱について
RT @satoshin257: 新しめの論文はあまり見てなさそうだからしゃーない >RT CiNii 論文 - 前漢前少帝の諱について https://t.co/Hv9VsBl07h
361
0
0
0
OA
高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況
RT @yamashitayu: 覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…
1
0
0
0
北京琉璃廠舊書店古書價格目録
@masa12431 *˙︶˙*)ノ" https://t.co/78Knxki1bs
3
0
0
0
OA
近世日越通交の黎明
蓮田 隆志・米谷 均「近世日越通交の黎明」(『東南アジア研究』56-2、2019年) https://t.co/iMIvonJJj1
32
0
0
0
ソグド文字の縦書きは何時始まったか (ソグド人と東ユーラシアの文化交渉) -- (ソグド人の文化と思想(信仰))
RT @HarutaSeiro: CiNii 論文 - 吉田豊「ソグド文字の縦書きは何時始まったか」in森部豊編『ソグド人と東ユーラシアの文化交渉』(アジア遊学175)2014 https://t.co/X0heokppdA これはハハーマニシュ朝以来の「文書の書き方」(とい…
120
0
0
0
OA
萬葉集 20巻
RT @katotoru1963: 「令和」の出典は奈良時代の『万葉集』です。和歌の部分は万葉仮名による日本語ですが、「令和」の出典となった序文は #漢文 なので、唐や新羅の人も意味を完全に理解できます。奈良時代は国際的な時代だったのです。 https://t.co/npGfR…
238
0
0
0
OA
萩原淳平著『明代蒙古史研究』(東洋史研究叢刊之三十二)
RT @dmatsui1217: この書評は学部時代に読んで内陸アジア史の厳しさを思い知った。今ではJ-Stageで全文閲覧可 https://t.co/6pL18AwfPW https://t.co/Fz6fGnuxED
51
0
0
0
OA
『金瓶梅』の年中行事宴会を通して見る住まいにおける諸場所の意味
RT @kami_72key: @nonchipopo @NSK_Mao わたくしの研究ですが、一部、JSTAGEでPDFをダウンロードできます(無料公開中)。『金瓶梅』の人物関係図だけ、見てくれー! J-STAGE Articles - 『金瓶梅』の年中行事宴会を通して見る…
151
0
0
0
OA
後漢書 120卷
RT @BungakuReport: 後漢書 120卷. 21 - 国立国会図書館デジタルコレクション【高木浩明氏が発見した痕跡本「この本の上を土足で歩いたと思しき幼児の足跡が二箇所付いていた。足のサイズは12センチ」】 https://t.co/aheXwtZ3Au
151
0
0
0
OA
後漢書 120卷
RT @BungakuReport: 後漢書 120卷. 21 - 国立国会図書館デジタルコレクション【高木浩明氏が発見した痕跡本「この本の上を土足で歩いたと思しき幼児の足跡が二箇所付いていた。足のサイズは12センチ」】 https://t.co/aheXwtZ3Au
10
0
0
0
IR
群馬の漢文碑読解上の諸問題
RT @ma3cun4: 濱口富士雄先生「群馬の漢文碑読解上の諸問題」(日本漢文学研究 1, 93-119, 2006-03)読了。漢文碑翻刻や碑文そのものの誤りについて、具体例を挙げて指摘。漢文読解に関する諸々の基礎を身に付ける事の大切さと、それが史跡巡りを楽しむ上で深みが増…
41
0
0
0
「ゴジラ」はなぜ「暗い」のか (夏ボケ遅報特集--ゴジラの部分貌)
RT @gishigaku: 「1954年に公開された『ゴジラ』は、終戦し、復興し、明るい未来に向かっていく戦後日本に対し、忘却されかけていた過去の怨念(原爆・戦死者など)が報復に来る映画」という解釈、原点は川本三郎さんの”「ゴジラ」はなぜ「暗い」のか”あたりかと https:…
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が…
3
0
0
0
墨子説話諸篇考
RT @seikaisha_moegi: 当時の論文(卒論を2分割して大幅に手を入れたものの1本目) https://t.co/FJa87xQVPt
6
0
0
0
IR
李満住とその時代--明代初期,建州衛・中国・朝鮮関係史の研究
成化三年の役なんて怖くないんやで
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 先行研究を探すのは結構大変で時間がかかります。でも「どうせないよ」「難しくて読めない」を乗り越えて、とにかく関連するキーワードで探し、いくつか読んでみましょう。そうしないといつまでたっても始まりません。「資料のえじき」では懇切丁寧に先行研究の…
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 「論文のテーマが決まらない」と唸っているそこのあなた!うんうん唸っても、多分ずっと決まりません…。とにかく関連する論文や書籍を読んでみましょう。頭でっかちになるんじゃないかって?そうなるほど読んだらそれはそれですごいので大丈夫!心配せずにどん…
172
0
0
0
OA
アニメ聖地巡礼の誕生と展開
RT @animemitarou: アニメ聖地巡礼の起源は!?というのが話題ですが、こんな論文書いてます。参考になれば!「アニメ聖地巡礼の誕生と展開」 【ダウンロードURL】https://t.co/kuC1x7jdQX
53
0
0
0
OA
鼇頭評註春秋左氏伝校本
RT @onoyuji_daye: 適当に検索しただけだけど、鼇頭評註春秋左氏伝校本. 9,10 https://t.co/AhnxkHp4s4 コマ番号22 これけっこう似てない?これそのものじゃないけど、この本の別バージョンかも? https://t.co/lbjbtf3e…
18
0
0
0
OA
満洲語会話一ケ月卒業
RT @TAMA6SI: 石塚猪男蔵『満洲語会話一ヶ月間卒業』(明治37年/1904年) https://t.co/QcTLWZIvLF 「謝々」に「シエーシエー」とルビがある。恐らく「シェイシェイ」に類した振り仮名は19世紀にまで遡れるのではないだろうか。 #帝國圖書館 ht…
2
0
0
0
大学生は「生徒」なのか : 大衆教育社会における高等教育の対象
RT @mmhinoeuma: @manju1635 1999年にすでにそのことを議論した論文がありました。➡ 伊藤茂樹(1999)「大学生は『生徒』なのか ――大衆教育社会における高等教育の対象――」 https://t.co/rsMnz3zG1s
3
0
0
0
大清帝国形成史序説
我らが杉山清彦さんの博論のタイトルは『大清帝国形成史序説』だったな☺️ https://t.co/WAnHNbnHft https://t.co/i3suWGHwuP
お気に入り一覧(最新100件)
106
0
0
0
OA
情報社会における旅行者の特徴に関する観光社会学的研究
ちなみに この2年後に アニメの聖地巡礼の 博士論文を書き 博士号をいただきました
3
0
0
0
OA
台湾における学生相談・学生支援に関する最近の研究動向
J-STAGE Articles - 台湾における学生相談・学生支援に関する最近の研究動向 https://t.co/DdNGGFj0Jb
2
0
0
0
OA
がん患者の病名告知から終焉までの心理的変化とその要因
たまたま見つけた論文。こういう研究もあるんですね。 https://t.co/9yDtrnM0Oo
13
0
0
0
OA
清末の中国歴史教科書における民族起源叙述
PDFあり。 ⇒劉 燕 「清末の中国歴史教科書における民族起源叙述」 『日本言語文化研究』9 (2023) https://t.co/cIWJ3JRQzM
494
0
0
0
OA
ある商店街におけるゴミ捨て行動への介入の試み
ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
4
0
0
0
OA
北朝鮮における企業倫理意識の萌芽に関する探索的研究
PDFあり。 北朝鮮の企業労働者向けモラル学習研修ドラマ7本が詳しく紹介・分析されていて面白い。 ⇒中川 圭輔 「北朝鮮における企業倫理意識の萌芽に関する探索的研究」 『アジア経営研究』29 (2023) https://t.co/XAWwLbHjiV
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
11
0
0
0
OA
VR空間におけるクロスモーダルを用いた重さ感覚提示手法の提案と評価
学生さんに和本を触ってもらったら軽さに驚く、ことに私は驚いた。よくデータベースで和本の写真を見ても大きさなどはわかりにくいとは言われるけど、重さもわからないよね。VRで手にとって重さを感じられたらいいな。 https://t.co/qBumUayQn3
61
0
0
0
OA
学会は手作りできる
ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/SFn7Ep2OmK https://t.co/BfVcTkRFhY
93
0
0
0
OA
カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響
PDFあり。UCC上島珈琲研究開発部の研究。 ⇒半澤 拓, 垣内 美紗子, 福永 泰司, 髙畑 理 「カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響」 『日本官能評価学会誌』26巻2号 (2022) https://t.co/G4odXNp76n
14
0
0
0
アニメの社会学 : アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論
CiNii 図書 - アニメの社会学 : アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論 https://t.co/4ARhhqoIqK #CiNii こちらももう少しで300館なのでもしご自身の所属先で入ってないようでしたらリクエストよろしくお願いいたします。
2
0
0
0
IR
初期近代ドイツ語圏における旅行文化の成立 : 1650-1820年の旅行記を中心に
“CiNii 博士論文 - 初期近代ドイツ語圏における旅行文化の成立 : 1650-1820年の旅行記を中心に” https://t.co/IJN1BRcWAP ※本文リンクあり
8
0
0
0
朝鮮人虐殺関連官庁史料
https://t.co/CLpLZhJFMy
19
0
0
0
OA
本多家の忍びに関する基礎的研究
PDFあり。 ⇒上田 哲也 「本多家の忍びに関する基礎的研究」 『忍者研究』第5号 (2022) https://t.co/RWcFwDyk0d
8
0
0
0
OA
木下恵二著『近代中国の新疆統治―多民族統合の再編と帝国の遺産』
民国期の新疆政治史に関する木下恵二先生のご著書を書評する機会をいただきました。 木下恵二著『近代中国の新疆統治ーー多民族国家の再編と帝国の遺産』 『アジア研究』第69巻第3号、2023年、130-134頁。 https://t.co/kZhgcH6EN7
327
0
0
0
OA
旧ソ連及びロシアによる放射性廃棄物の海洋投棄
#日本の若者の7割が 旧ソ連が日本海に原子力潜水艦の原子炉を海洋投棄したことを知らない。 https://t.co/FjISUmqYmH https://t.co/4xPsPuJKig https://t.co/ZfjDbvSdmt https://t.co/2Tag3XV39B
5
0
0
0
OA
中西嘉宏著『ミャンマー現代史』
長田紀之さんが拙著『ミャンマー現代史』の書評を『アジア研究』に書いてくれました。欠点に注文も出してくれていて、ありがたい限り。よく考えたら出版からもう1年ですね。明るい兆候は見えないままで、特に感慨はないですね。 https://t.co/UUA4bt2wCF
83
0
0
0
OA
一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記、 (第一〇石版圖附)
今日登場した藤丸次郎(モデルは田中延次郎)の論文は、以下のものをモデルとしています。実際の論文も、日本人として初めて変形菌(粘菌)を論じたものとなりました。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
5
0
0
0
OA
松前藩の絵画戦略──〈夷酋列像〉と京都
PDFあり。 ⇒白石 恵理 「松前藩の絵画戦略──〈夷酋列像〉と京都」 『近世京都』5巻 (2022) https://t.co/kEhWxJosjP
1
0
0
0
間接強制の弾力的活用と内在的限界ー独・日・韓の発展的比較法研究ー
2014年から切れ目なく科研費が続いており、研究費はまずは十分。こすい詐欺をせずとも十分豊かにやっていけていたはずなのである。出張先で地酒を軽く楽しむとか。 https://t.co/iqVmqvdyBL
11
0
0
0
OA
陸軍登戸研究所と日本軍の秘密戦
@kyodo_official 731部隊と台湾・霧社事件との関係性は、これらの学術論文やルポルタージュもご参考。 山田 朗「陸軍登戸研究所と日本軍の秘密戦」『生物学史研究』97(2018) https://t.co/sBMKTzeD2u https://t.co/T7zrJllQEU
5
0
0
0
OA
ハワイ日系人の戦時強制立ち退き・収容・抑留記憶の継承の試み 1988年~2022年の「追憶の日」イベントの変遷
「ハワイ日系人の戦時強制立ち退き・収容・抑留記憶の継承の試み: 1988年~2022年の「追憶の日」イベントの変遷」『島嶼地域科学』3巻 pp. 17-37 ハワイ日系人の戦争立ち退き・収容・抑留経験の想起・継承の試みを1989年から2022年を対象に考察しました。 https://t.co/TNwNjz0viq
16
0
0
0
OA
失われた麻婆豆腐を求めて
もとのツイートの趣旨とはズレるが、丸美屋といえば、日本における麻婆豆腐の普及において丸美屋のレトルトが果たした役割についてこの論文で言及されていたのを思い出す。 https://t.co/vhMF74KKsE https://t.co/xyFkpdFfoT
2
0
0
0
OA
尾崎秀実における〈民族〉の位相 : 東アジア知識人のジレンマ
PDFあり。 ⇒鈴木 規夫 「尾崎秀実における〈民族〉の位相 : 東アジア知識人のジレンマ」 『武蔵野大学政治経済研究所年報』第22号 (2023/2) https://t.co/FWCr5Efi99
13
0
0
0
OA
未来年号の世界から : 日付に矛盾のある文書よりみた荘園の様相
これは新年号が流布した後に日付をさかのぼって新年号を用いて文書を偽造する「未来年号」ではないか。『椿井文書』でよく使われる手口。 なお、服部英雄「未来年号の世界から : 日付に矛盾のある文書よりみた荘園の様相」https://t.co/Z7SKaMJMU0 に詳しく、史料批判のあり方を学ぶことができる。 https://t.co/00xzWFbmJ6
17
0
0
0
OA
唐の太宗は『帝王略論』を読んだのか
太宗が虞世南に編纂を命じた『帝王略論』。作らせたのはいいけど本当に読んだの?という疑問から生まれたのが、拙稿28「唐の太宗は『帝王略論』を読んだのか」(『明大アジア史論集』23,2019)です。太宗の歴史談義と比較した結果、距離感の変化がうかがえました。 https://t.co/1xlZB3OGMO https://t.co/MsMX7IoHbx
22
0
0
0
漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注
私の博論「漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注」は、1999年に取得したものです。 https://t.co/EYiajTUtQU それを大幅に書き改め、書籍として刊行したのが、『中国中古の学術』(研文出版、2006年)です。
39
0
0
0
OA
大学における新しい専門職のキャリアと働き方 ―聞き取り調査の結果から―
大学でキャリア教育が「義務化」してもう結構経つというのに、その担い手のポストの多くがいまだに不安定なのは残念すぎる…。関連→二宮祐他「大学における新しい専門職のキャリアと働き方―聞き取り調査の結果から」https://t.co/pctBHm35EB
13
0
0
0
OA
北周司会考:六官制と覇府の関係をめぐって
北周前半期に実権を握った宇文護。彼を支えた官職とは何か。 拙稿19「北周司会考―六官制と覇府の関係をめぐって」(『東洋学報』96-4,2015)では、従来財務長官とされてきた司会を再検討し、文書伝達を担い、六府を統括し、宇文護を行政面で支えていたことを解明しました。 https://t.co/Ft46V60hGg
14
0
0
0
OA
北周武帝親政期・宣帝期における側近官の人的構成
宇文護の次は「暴君」として名高い宣帝に着目しました。拙稿18「北周武帝親政期・宣帝期における側近官の人的構成」(『明大アジア史論集』18,2014)では、武帝親政期と宣帝期の皇帝側近官(内史・御正)就任者を分析し、人的連続性のあることを指摘しました。 https://t.co/K7ksl55dso https://t.co/t9FiJF2Ccc
7
0
0
0
OA
揺れる戦死者慰霊・顕彰運動 ―『忠霊塔物語』と能「忠霊」に着目して―
PDFあり。 ⇒岡本 美憂 「揺れる戦死者慰霊・顕彰運動 ―『忠霊塔物語』と能「忠霊」に着目して―」 『東北宗教学』第18号 (2022/12) https://t.co/3WYtomd0u2
20
0
0
0
OA
北周宗室の婚姻動向 -「楊文愻墓誌」を手がかりとして-
宇文泰の子どもたちは、どんな一族と結婚したのか。北周宗室の婚姻状況の変化を追った論文が、拙稿13「北周宗室の婚姻動向―「楊文愻墓誌」を手がかりとして」(『駿台史学』144、2012年)です。注27であげた「北周七女碑」も地味ながら貴重な石刻史料です。 https://t.co/ur4mFbWhq9
106
0
0
0
OA
情報社会における旅行者の特徴に関する観光社会学的研究
大学の公募は 自分が専門としている 分野のものがタイミングよく 出てくるとは限りません 私自身も 最初に雇っていただいたのは 京都文教大学でしたが 公募科目は 「観光ビジネス」「観光政策」 でした 私の研究は アニメ聖地巡礼の観光社会学研究 でしたので少しずれます https://t.co/nQ4eY3g24n
4
0
0
0
OA
紀元二六〇〇年における奈良県の「聖地」参拝者像
菅沼明正「紀元二六〇〇年における奈良県の「聖地」参拝者像」 おぉ、こっちもウェブ上で読める https://t.co/U0jLUQGGjy
40
0
0
0
OA
教科「情報」の履修状況と情報リテラシに関する大学新入生の状況―平成24年度京都大学新入生アンケートの結果から―
この件は2006年秋、高校における未履修問題として社会問題化し高校生には大量の補講が行われたのだけど、社会の関心は世界史未履修に集中。その後の京大での経年観察ではすぐに情報は未履修状態に戻ってしまったのが分かっている。2012年調査↓だと公立25%私立40%が未履修。 https://t.co/MFAiYHWPDK
129
0
0
0
OA
教科「情報」の履修状況および情報リテラシに関する新入生アンケートの結果について
まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか?って聞いたら「どれでもない」「そもそも情報やってない」が多数。 https://t.co/cK21XICncn https://t.co/nYFjWAibpt
1
0
0
0
OA
通信制大学におけるアカデミックライティング教育の実践 ― 「レポートの書き方入門」を例に ―
通信制大学におけるアカデミックライティング教育の実践―「レポートの書き方入門」 を例に― - https://t.co/mNXuNl4uOG #ScholarAlerts
20
0
0
0
OA
『諏方大明神画詞』諸本考
拙稿「『諏方大明神画詞』諸本考」(『国語国文研究』第157号、2021年8月)のPDFが機関リポジトリで公開されていました。 https://t.co/g7KhIFUHjt
2
0
0
0
OA
台湾人の年代ごとの日本イメージと規定要因―国民意識と日本関連情報との接触頻度に着目して―
J-STAGE Articles - 台湾人の年代ごとの日本イメージと規定要因―国民意識と日本関連情報との接触頻度に着目して― https://t.co/XqZGnmvvI2
1
0
0
0
OA
近代における旧大名家の刀剣管理と記録作成―子爵土屋家を事例に―
PDFあり。西口正隆「近代における旧大名家の刀剣管理と記録作成:子爵土屋家を事例に」『国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇』第19号、2023年3月。 https://t.co/BDHLYlj9h0
14
0
0
0
OA
令和3年発行中学校社会科歴史的分野の教科書における西洋中近世史の扱いについて (特集 歴史教育と「歴史総合」)
リポジトリよりDLできます⇒ https://t.co/Yw73RVn1rk 令和3年発行中学校社会科歴史的分野の教科書における西洋中近世史の扱いについて | CiNii Research https://t.co/yBmfrC90ii #CiNii
3
0
0
0
OA
ジェンダーと社会科学 比較対象としての経済学
J-STAGE Articles - ジェンダーと社会科学 https://t.co/q0Iemh5Gq8
1
0
0
0
OA
「日本」と「韓国」の交差的視点からみた「投資としての学歴」 ──教育システム,「地位降下防衛機能」,不安──
J-STAGE Articles - 「日本」と「韓国」の交差的視点からみた「投資としての学歴」 https://t.co/2ET2EHphxW
1
0
0
0
OA
アジア社会の比較研究とはいったい何か ──目的・プロセス・意義──
J-STAGE Articles - アジア社会の比較研究とはいったい何か https://t.co/Lr6g8lcmYD
1
0
0
0
OA
「アジア」という視点から見る教育 ──特集にあたって──
J-STAGE Articles - 「アジア」という視点から見る教育 https://t.co/MeoiNLQMBL
8
0
0
0
OA
明治初年東京における武家地処分と鉄道敷設事業
PDFあり。 ⇒松山恵 「明治初年東京における武家地処分と鉄道敷設事業」 『駿台史學』第176号 (2022/9) https://t.co/z1qbWkQqsg
5
0
0
0
OA
あなたへの言葉 : 『伉儷月刊』と林淑華『生死恋』、及びその読者を例として
『東アジア文化交渉研究』が発刊されました。「あなたへの言葉」という、1940年代末の恋愛小説と読者投稿についてなど、書いてます。ファンとの相互作用のあわいでものを書くことについて。https://t.co/nwbIkGRtUm
5
0
0
0
OA
[32] チベット・ヒマラヤ牧畜農耕資源データベースの構築 フィールドデータと文献データをつなぐ
DAフォーラムの発表内容はこちらからお読みいただけます。 https://t.co/xwbckEXlog
12
0
0
0
OA
D.B.マッカーティと「琉球処分」問題 清朝在外公館における外国人館員の私的活動とその意義をめぐって
『史学雑誌』131編2号に掲載された拙稿「D.B.マッカーティと『琉球処分』問題ーー清朝在外公館における外国人館員の私的活動とその意義をめぐって」はJ-Stageからダウンロードできるようになりました。皆様の忌憚のないご批評をお待ちしております。https://t.co/ebPVLOJxOZ https://t.co/3iKrcytOcD
2
0
0
0
創立百年史 : 1888〜1988
筑波大附属高に制服がない件ツイートしたら、「それ『筑波大学附属中学校・高等学校創立百年史』に載ってるから読んでみ」と心優しいパイセンからDMもらったので所蔵を調べたところ、なんと、筑波大にはないのに東大には2冊あるという結果に。母校(東大)のほうで読むか…。 https://t.co/FFThiobPOC
62
0
0
0
OA
和愛辞典 : 草稿版
太田満編著『和愛辞典』(2022年度北海道大学CAIS言語アーカイブプロジェクト報告書)のPDF版がDLできます。日本語→アイヌ語辞典の草稿です。膨大な現代新語案を含みます。今後のアイヌ語復興運動の参考にとの想いで編纂されたものです。https://t.co/5HlDvzzQAh
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
6
0
0
0
江戸時代文化
国会図書館デジタルコレクションである記事を探していて今泉雄作「武稽古さまざま」(『江戸時代文化』昭和二年七月号)を見つけました。今泉は日本美術史上知られた人物ですが北辰一刀流や試し切り、砲術、流鏑馬の経験があり、往時の稽古について書いています。 https://t.co/zeUVIkonEh
5
0
0
0
OA
W.H.Medhurst『華英辞典』に現れた康熙字典の用例 R. Morrison「字典」との比較
関西大学が75 歳の女性大学院生の博士号取得を広報したPDF https://t.co/iTyJdsMrSC で、その女性研究者の業績紹介で、 W.H.Medhurst『華英辞典』に現れた康熙字典の用例 https://t.co/Qn1rkPRP5a という論文名の「康熙字典」を「康照字典」に間違ってる、これも情けない
12
0
0
0
漢唐注疏寫本研究
そうそう、『漢唐注疏寫本研究』、CiNii の所蔵が8館しかない。影響力ゼロである。 いっそ日本語に訳して、増補版にして出してもらおうかな。 CiNii 図書 - 漢唐注疏寫本研究 https://t.co/fdkLE03Lfo #CiNii
78
0
0
0
OA
歴史教育における数学的知識の活用――検地の実践から ――
実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴史教育における数学的知識の活用2― 製作要具を使用した検地の実践から ― https://t.co/NswVeL79eX
78
0
0
0
OA
歴史教育における数学的知識の活用2―― 製作要具を使用した検地の実践から ――
実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴史教育における数学的知識の活用2― 製作要具を使用した検地の実践から ― https://t.co/NswVeL79eX
78
0
0
0
OA
歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作
実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴史教育における数学的知識の活用2― 製作要具を使用した検地の実践から ― https://t.co/NswVeL79eX
83
0
0
0
OA
大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか? −社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に−
川野英二さんの論文「大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか?──社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に」がネットで読めるようになっています。社会学、貧困、差別、社会調査などに興味のある方はぜひ。地道な「もうひとつの社会学史」です。 https://t.co/Nmdu9yNKH5
122
0
0
0
OA
<研究論文>「二次創作」はいかなる意味で「消費」であるのか : 大塚英志の消費論を中心に
【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
2
0
0
0
OA
太陽暦起原解
太陽暦起原解 - 国立国会図書館デジタルコレクション 月食、暦つながりで。、 著者の杉浦為充は実は京都一力亭主人の杉浦治郎右衛門。平田国学の立場で太陽暦普及を促した啓蒙書です。 https://t.co/crMRhVGout
11
0
0
0
OA
松野勇雄先生
松野勇雄先生 - 国立国会図書館デジタルコレクション 今日は國學院の設立140周年記念式典が開催される。 皇典講究所・國學院の設立に尽力した松野勇雄はその父と共に気吹舎門人である。 https://t.co/5BGfKjb6dD
8
0
0
0
OA
「日本人」の成立
「日本人」という表現が古文書に登場するのは鎌倉時代、公式文書に登場するのは安土桃山時代です 「日本人」の成立 - 明治学院大学機関リポジトリ https://t.co/r1b3md3z11 https://t.co/BKthTdr7be
35
0
0
0
OA
はげたかジャーナルの実際
実際に「はげたかジャーナル」に投稿したらどうなるのかを検証⇒田嶋 ティナ宏子 (2022) はげたかジャーナルの実際 聖マリアンナ医科大学雑誌 50(2), 55-59. https://t.co/L5lJQotxda
97
0
0
0
OA
「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について
「愛、この十二世紀の発明」というセニョボスの言葉の出典を確認し、この文句の受容のされ方を検証した論文が、片山幹生「恋愛の誕生」をめぐる言説─シャルル・セニョボスの「神話」の形成について」(2018年)。この言葉を記したセニョボスのテクストの翻訳付。 https://t.co/TzOShWGCGy https://t.co/WaGIbfryNz
535
0
0
0
OA
日本擬人名辞書
外骨の『日本擬人名辞書』 https://t.co/W4oMeXS9s2 付録にありそうな。 いくつか読めないのもあるんですよね。 https://t.co/Htoc2fC86b https://t.co/2KkYN20eLo
17
0
0
0
OA
城山智子『大恐慌下の中国―市場・国家・世界経済』
梶谷懐「書評 城山智子『大恐慌下の中国―市場・国家・世界経済』」『中国経済研究』2011 年 8 巻 2 号 p. 59-63 https://t.co/susS8FWY0e 書評だけど、これが戦間期中国経済の様子をさらっと把握できそう。
32
0
0
0
OA
アニメーションの作品名における短縮語形成
PDFあり。アニメの略称に関する語形成研究。 「近年のアニメーション作品 456 作品を調査し、得られた短縮された名称、合計 276 事例を分析対象とした。」 ⇒五十嵐 芹菜 「アニメーションの作品名における短縮語形成」 『東京女子大学言語文化研究』30 (2022/3) https://t.co/ocZBVDHM6T
2
0
0
0
相模鉄道四十年史
『相模鉄道四十年史』(1958年)、52~53頁には、昭和四年ごろナシ、昭和八年ごろ常盤園下、現在和田町、となっていてアテにならない。※国立国会図書館デジタルコレクションの図書館・個人送信限定資料 https://t.co/Z3HbKmt2O1
72
0
0
0
OA
野外実習レポートをどう書くか
レポートについてちょっと賑わっているが、私の『野外実習レポートをどう書くか』(星 2020)の中で何度も触れているのが「教員によって考え方が異なるかもしれないので,不安な場合は事前に担当教員に確認するとよい」ということ。 https://t.co/VCurWhPJbT
11
0
0
0
OA
日本における原子力開発利用の民営化について
原子力周りは採算度外視の「民営」事業が多いという指摘も兼ねてからあり、その背景の分析もある https://t.co/8ZGxaprE42
7
0
0
0
OA
洪武初年の海外貿易―朝貢・海禁体制前史
上記論文を東洋文庫リポジトリ(下記URL)で公開いたしました。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 https://t.co/iInfAJSD8l
26
0
0
0
OA
官報
ndlデジタルで引っかかる最初期例は官報統計の項目ですがこれも1892年でやっぱり明治20年代後半~30年代の用法なんだなと。https://t.co/wbF97ORSCv
15
0
0
0
蒙古とその言語
服部四郎『蒙古とその言語』も、デジコレで読めるようになったけど、手許のものが熊本陸軍幼年学校旧蔵だったことは忘れてました。 大分市の古書店で購入。西日本国語国文学会の折ですね。 (奥付では『蒙古と其の言語』) https://t.co/CIkIwR4s2X https://t.co/sp52C6v1h9
43
0
0
0
新日本経済
鶏絲麺と日清食品について https://t.co/Msc0Xs8TC3 (閲覧するにはログオンが必要です) 文中のN社というのが日清食品。 チキンラーメンはもともと、大和通商の鶏絲麺の名前を変えて売り出したもの。
3
0
0
0
OA
大学職員の高ストレス判定に,睡眠行動,運動習慣,食行動が与える影響
「食行動が健康的でない場合に,高ストレス者と判定されるリスクが高いことが示された。」 大学職員の高ストレス判定に, 睡眠行動, 運動習慣, 食行動が与える影響 - https://t.co/nGrCvj6fgv #ScholarAlerts
1
0
0
0
本邦初の大型恐竜全身骨格から探る恐竜絶滅直前のアジアの恐竜の多様性
NHKスペシャルの恐竜超世界、こちらの科研費の成果が盛り込まれた内容なんでしょうね。すごい。 https://t.co/Pi9B4atjTM
62
0
0
0
OA
「幸福な監視国家」の経済学 ―産業政策・監視技術・文化対立―
梶谷懐「『幸福な監視国家』の経済学―産業政策・監視技術・文化対立」『比較経済研究』59:1(2022)https://t.co/3XiN90Q78j 【本論文ではCOVID-19の流行と米中対立の顕在化を題材に,現在の米国を中心としたリベラルな国際経済秩序が今後直面するであろう「危機」について具体的な性質について考察】
34
0
0
0
OA
『明治が歴史になったとき』の意図と達成 : 特集の序文として (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
『史苑』82巻1号に「『明治が歴史になったとき』を読む」という特集が掲載されました。リポジトリでPDFをDLできます。 https://t.co/rj0Zhvowga
1
0
0
0
OA
ハイブリッド(ハイフレックス)型授業を通じた多文化間共修の実践 ―立命館アジア太平洋大学初年次科目を事例として―
ハイブリッド (ハイフレックス) 型授業を通じた多文化間共修の実践―立命館アジア太平洋大学初年次科目を事例として― - https://t.co/creJQSltjE #ScholarAlerts
128
0
0
0
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク先にPDF。https://t.co/VHdvurxfwQ
117
0
0
0
OA
ACUTE ORAL TOXICITY OF CAPSAICIN IN MICE AND RATS
実験動物で経口投与で投与量をあげていくと死に至り、LD50も報告されている。死因ははっきりわかっていないが、低血圧や呼吸器系の麻痺だろうと。食品中のカプサイシンの量を規制する法律はないわけですが、それでいいんですかね? https://t.co/Q99SkzTu69
78
0
0
0
OA
〔全訳〕オスマン帝国憲法
「〔全訳〕オスマン帝国憲法」の3月のダウンロード数は295回でした。 https://t.co/ZtoASFXxBj https://t.co/QRN8kWVStx
5
0
0
0
OA
鳥獣魚冩生圖
栗本丹洲 画「斑車魚」(マンボウ) https://t.co/Y73xC2cX0V
2
0
0
0
OA
江⼾城堀の維持管理と存続形態
PDFあり。 ⇒髙橋 元貴 「江⼾城堀の維持管理と存続形態」 『日本建築学会計画系論文集』87巻 792号 (2022) https://t.co/KjFHkHcmyi
8
0
0
0
OA
国語科における古典教育の現状と課題
✅お知らせ✅ 第1回コテキリの会(2020年9月13日)の発表内容が、オンライン上でお読みいただけるようになりました。 加藤直志「国語科における古典教育の現状と課題」『同志社国文学』第94号 https://t.co/gGRxP9wveJ
11
0
0
0
OA
M-V型ロケット: 5号機から8号機まで
JAXAリポジトリより。やっと見つけられてとても嬉しい。冊子体しかないと思っていたらいつの間にか電子版が。:M-V型ロケット(5号機から8号機まで)>https://t.co/CuUa216hxo
27
0
0
0
OA
北魏後半期の州府僚佐:「山公寺碑」を中心に
拙稿と拙著『南北朝時代』6 第3章130頁で、北魏が西北地方の中下級官僚に諸部族の領袖などを登用して取り込みを図った、と書きました。その根拠が州や将軍府の属僚について分析した拙稿「北魏後半期の州府僚佐ー「山公寺碑」を中心に」(『東洋学報』91-2、2009)です。 https://t.co/vpp8cVfpIL
9
0
0
0
中国中古の学術と社会 = The scholarship and society in early medieval China
CiNii 図書 - 『中国中古の学術と社会』 ベルリン国立図書館がもう登録してくれた。早い。感謝。 それにしても、へーがくにきぞーした分(昨年)が未登録なのは謎。 https://t.co/xHRQ7h2A7m #CiNii
10
0
0
0
IR
アニメ聖地巡礼の誕生と展開
私が書いたもののうち、かなり初期のものだと2009年の「アニメ聖地巡礼の誕生と展開」があります(下記URLから無料でPDFをダウンロードできます) https://t.co/esI5eNxMAB もう10年以上前のものですが、いまだに引用していただいたり、「読みました」とお声がけいただきます。
5
0
0
0
OA
集団移転に伴う地域社会の変化と「ふるさとの記憶」 ──石巻市大川地区の事例から──
2年前に査読を通った論文がJ-STAGEに掲載されてることに、今気づいた。 https://t.co/vKKdNq9b0g
フォロー(2083ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(5272ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)