Yasuhiko SHIMADA (@yasushimada)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 OA 市町村の水道

市町村の水道、亀井重麿 著。大正15年だから1926年出版。紫外線殺菌について、開発中の技術との注記をしつつもそれなりのページを割いて紹介していた。 https://t.co/e2vF4OwACc
RT @nakkoon: 秋田一雄「安全・安心という言葉」安全工学44(2)p.138-9(2005)”安全は社会的な概念であって,科学技術はその手段” ”そのことが忘れられ,安全は科学技術ですべてが解決されるとする意識が専門家や多くの人々の間にある” https://t.co…
RT @kinoboriyagi: 「木材に穴を穿つ二枚貝がいます」「へぇ」 「桟橋や船に穴を開ける困りものです」「そうだね」 「この貝が現れるまで、海に落ちた木はひたすら海底に溜まり続けていたと考えられます」「ファッ⁉︎」 //後期白亜紀の海洋における植物の分解 https:…
へええ。「眼の免疫特権」 https://t.co/bxMuV4bBAj
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 技術者倫理の問題(斉藤 了文ほか),2012 http://t.co/RJo8xg4rsM 大石敏広『技術者倫理の現在』と比屋根均『技術の知と倫理』の…
RT @dankogai: Read: 血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠―― https://t.co/21ExQpNvfF
RT @Sohei_IDE: 恒例行事:恵方巻は作られた伝統。恵方巻と名付けたのはセブンイレブン。文献資料で最古は昭和7年。大阪海苔問屋協同組合が1951年に巻き寿司丸かぶりの販促で成功。/沓沢博行「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」 http:/…
RT @Sohei_IDE: 恒例行事:恵方巻は作られた伝統。恵方巻と名付けたのはセブンイレブン。文献資料で最古は昭和7年。大阪海苔問屋協同組合が1951年に巻き寿司丸かぶりの販促で成功。/沓沢博行「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」 http:/…
RT @leeswijzer: [欹耳袋]二村太郎・荒又美陽・成瀬厚・杉山和明 2012. 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―. E-journal GEO, 7(2): 225-249 http://t.co/4pV…

お気に入り一覧(最新100件)

「マーケティングの統計モデル」等を書いてる佐藤さんのペーパー。時間を見つけて読まなきゃ。 J-STAGE Articles - 経営学のためのデータサイエンスの周辺:計量経営学のすすめ https://t.co/ogASH3ignc
佐藤雄基さんの御成敗式目論といえば、「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」 はとても面白いので、新書が待ちきれない人は予習をどうぞ。 https://t.co/TyKcpP0NmX
J-STAGE Articles - 優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ https://t.co/VmXRNcGMd0 去年の大会の川端さんの特別講演を論文として投稿していただいたものが公開された。読み応えあるので大勢の方に読んでいただきたい
水環境学会誌に論文掲載されました! / 岩崎 雄一, 小林 勇太, 末森 智美, 竹下 和貴, 梁 政寛「日本全国の河川における水質測定地点 (環境基準点) の物理化学的特徴の整備とそれに基づくグルーピング」 / 以下のスレッドちょっとした解説をば。https://t.co/JIgOpfRGu2
三中先生には心理学評論「心理学の再現可能性」特集号にコメント論文「統計学の現場は一枚岩ではない」を寄稿していただきました.https://t.co/5n6CVB5IQI https://t.co/8Z31JxY3lp
p値の扱いは難しいけど、これには目を通しておくべきだと思う。 https://t.co/lVyPZmpjxY "科学的知識を深める研究はいくつ もの段階からなっており,統計的検定は,その中の一つに適用される方法にすぎない."
「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」おもしろそう https://t.co/wA1Kf1fzut https://t.co/LsaM76ajpH
@yymarula 「うわさ」の環境対策--「割り箸袋」「プルタブ」「ペットボトルキャップ」回収にみる環境対策の心理とサンタクロース・シンドローム https://t.co/FFZyAchOju
#数楽 Re:RT サイクロイドボール減速機の基礎解析(第5報) -2段型減速機構の開発- 寺田 英嗣1), 今瀬 憲司2) https://t.co/kuGSiQiyTs
Webモニタ調査、流行ってますよね。私たちもね、ご多聞に漏れずだったんですが、どうも「真面目にやってくれてない」人が結構いないか?って思ってたんです。データが信頼できないの気持ち悪いですよね。じゃあ実証してみましょ、がこの論文。https://t.co/hB83TXtzti
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? デンマークにおける男性の育児関連休業取得の課題 : デンマーク人男性への聞き取り調査を中心に(矢持 有希子ほか),2006 http://t.co/XPoT9R2lsl
これは気になる。しかも「1852p」って本当??|CiNii 図書 - 蟹罐詰發達史 http://t.co/zcSh382KuO #CiNii
RT @sugawarataku 荒木俊夫「自民党得票率の変動 -石川仮説の批判的検討-」『北大法学論集』第40巻第5・6合併号下巻、1990年 http://t.co/yrOVzkJ9 故荒木先生の石川真澄説再検証論文がネットで手軽に読めるようになるとはよい時代。
RT @sugawarataku 荒木俊夫「自民党得票率の変動 -石川仮説の批判的検討-」『北大法学論集』第40巻第5・6合併号下巻、1990年 http://t.co/yrOVzkJ9 故荒木先生の石川真澄説再検証論文がネットで手軽に読めるようになるとはよい時代。
RT @sakaima 所属が「御所」なんですけど、もう少し陛下に相応しい表記がないものですかね⋯ RT @ogochan: 名字のない人が著者にいるんだが > 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 http://t.co/PJnIrFav
(リンクが変だったのでやりなおし)これを熟読→ http://t.co/mywq0Eh6 @peace_spirit_3: 早野さん、長崎にはいまどのくらいプルトニウムが残っているんですか?
(リンクが変だったのでやりなおし)これを熟読→ http://t.co/mywq0Eh6 @peace_spirit_3: 早野さん、長崎にはいまどのくらいプルトニウムが残っているんですか?

フォロー(164ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(119ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)