著者
相川 慎也 芦原 貴司 天野 晃 有末 伊織 安藤 譲二 伊井 仁志 出江 紳一 伊東 保志 稲田 慎 井上 雅仁 今井 健 岩下 篤司 上村 和紀 内野 詠一郎 宇野 友貴 江村 拓人 大内田 研宙 大城 理 太田 淳 太田 岳 大谷 智仁 大家 渓 岡 崇史 岡崎 哲三 岡本 和也 岡山 慶太 小倉 正恒 小山 大介 海住 太郎 片山 統裕 勝田 稔三 加藤 雄樹 加納 慎一郎 鎌倉 令 亀田 成司 河添 悦昌 河野 喬仁 紀ノ定 保臣 木村 映善 木村 真之 粂 直人 藏富 壮留 黒田 知宏 小島 諒介 小西 有人 此内 緑 小林 哲生 坂田 泰史 朔 啓太 篠原 一彦 白記 達也 代田 悠一郎 杉山 治 鈴木 隆文 鈴木 英夫 外海 洋平 高橋 宏和 田代 洋行 田村 寛 寺澤 靖雄 飛松 省三 戸伏 倫之 中沢 一雄 中村 大輔 西川 拓也 西本 伸志 野村 泰伸 羽山 陽介 原口 亮 日比野 浩 平木 秀輔 平野 諒司 深山 理 稲岡 秀検 堀江 亮太 松村 泰志 松本 繁巳 溝手 勇 向井 正和 牟田口 淳 門司 恵介 百瀬 桂子 八木 哲也 柳原 一照 山口 陽平 山田 直生 山本 希美子 湯本 真人 横田 慎一郎 吉原 博幸 江藤 正俊 大城 理 岡山 慶太 川田 徹 紀ノ岡 正博 黒田 知宏 坂田 泰史 杉町 勝 中沢 一雄 中島 一樹 成瀬 恵治 橋爪 誠 原口 亮 平田 雅之 福岡 豊 不二門 尚 村田 正治 守本 祐司 横澤 宏一 吉田 正樹 和田 成生
出版者
公益社団法人 日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.Dictionary.1, pp.1-603, 2022 (Released:2022-03-31)
著者
加藤 明広 堀江 亮太
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.143, no.4, pp.397-405, 2023-04-01 (Released:2023-04-01)
参考文献数
25

In this study, as a basic investigation for EEG-based visual image reconstruction, we investigated whether EEG signal features reflect shapes and colors of simple visual images which subjects viewed and whether the features can be discriminated. First, we investigated how the shapes and the colors are reflected in event-related potentials (ERP), the event-related spectrum perturbations (ERSP), and the inter-trial phase synchronization (ITC). The results showed statistically significant differences in ERP among the colors and ERP, ERSP and ITC among the shapes depending on time periods, frequency bands and electrodes. Second, based on the results, we explored learnable input data sets. Then, learnability for discriminating the shapes were shown in EEG waveforms on 100ms time periods in single trials at all channels and phase of time frequency analysis on the limited time-frequency domain and electrodes. Finally, we investigated whether two discriminators using LSTM and CNN discriminate the shapes from the learnable data for each subject. Then, it was found that accuracies of discrimination of the shapes were over a chance level with all the learnable data sets, subjects, and discriminators. We concluded that the distinct shapes can be discriminated from EEG signals by exploring appropriate features of input signals for discriminators.
著者
浅見 優之介 伊藤 弘大 堀江 亮太 多田 充徳
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 (ISSN:24243124)
巻号頁・発行日
pp.2P1-L01, 2021 (Released:2021-12-25)

In this study, we developed an EEG-based MR game based on the hypothesis that games can be made more interesting by reflecting the psychological state read from the EEG. The genre of the game was shooting. We designed the game in such a way that the size of the aim in the game is linked to the EEG feature value, and that focusing increases the EEG feature value and shrinking the aim increases the hit rate. The β/α ratio was used as the EEG feature, and we sought an effective way to introduce the β/α ratio into the game. By setting a threshold value using the average value of the β/α ratio of the subjects, and by performing a moving average process that divided the values above and below the threshold value, we were able to manipulate the size of the aim as desired with a probability of about 80%.
著者
井手 康太 堀江 亮太
雑誌
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム論文集
巻号頁・発行日
vol.2021, pp.221-226, 2021-08-23

近年,VR空間で開催されるイベントが注目を集めている.我々はジャグリングによるステージパフォーマンスに着目し,その一種であるディアボロの演技をVR空間で行うシステムを開発した.このシステムを用いたVR空間でのディアボロの演技1種類と,現実空間でのディアボロの演技2種類を,それぞれ平面動画として視聴させる主観評価実験を行ったところ,視聴者による演技の評価基準はVR空間で演じられた動画と現実空間で演じられた動画の間で変わらないという傾向が示唆された.
著者
池田 悠平 岡田 佳子 堀江 亮太 菅谷 みどり
雑誌
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集
巻号頁・発行日
vol.2016, pp.149-161, 2016-07-06

近年,日本では単独世帯の増加や高齢化が進み,セラピーロボットの需要が高まっている.そのようなロボ ットとしてパロが挙げられるが,人が行動を起こすことが前提でありパロの方から行動を起こすことはない.そこ で,本研究では人の行動を前提とせず人の感情を推測できるロボットの実現を最終目的とし,第一段階として,記号 / 感情モデルをもとにした新しい感情の推測手法の提案をする.記号 / 感情モデルとは,客観的に読み取りやすい 「記号」 と,客観的に読み取りづらい 「感情」 とを分ける考え方である.本研究では,「記号」 には表情を,「感情」 に は脳波と脈拍を用いて,どちらが真とする感情の値との誤差を低く推測できるか実験を行った.結果,脳波と脈拍の方が誤差が小さいという結果になった.そこで,より正確さを向上させるため,感情の起伏の度合いとタイミン グを測定,主観評価と比較する実験を行い,より正確に感情を推測できた.そこで,人数を増やして実験を行った ところ,個人によって誤差の大きさが違った.そこで属性のアンケートを取り相関を調べたところ幾つかの属性と誤差の大きさが相関を持つことが示唆された.