著者
藤井 信幸 富永 憲生 大森 一宏 辻 智佐子 中島 裕喜 張 楓
出版者
東洋大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

特定地域に集積する多様な在来産業・中小企業について、高度成長期とその後への変化を比較し、その変容過程を明らかにするために事例研究を積み重ねた。事例として取り上げたのは、陶磁器業、木材・木製品工業、綿工業、機械工業ならびに電球工業である。これらの事例研究から、第一に、大量生産システムから多品種少量生産への転換の正否が、1970 年代以降の産地の盛衰に直結した、第二に、この転換の成功が必ずしも地域の雇用の増加には結びつかなかったことなどの事実が判明した
著者
勝部 眞人 坂根 嘉弘 中山 富廣 河西 英通 布川 弘 木村 健二 徳永 光俊 真栄平 房昭 弁納 才一 張 楓 張 翔 戴 鞍鋼 蘇 淳烈 朴 ソプ
出版者
広島大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2006

本研究は、19世紀末~20世紀初頭におけるグローバリゼーションのなかで、在地社会の持つ伝統的文化性(「在来」)が新しい社会変動(「外来」)に対してどのような影響を与え、どういう形で生き残っていくのか…を、東アジア社会という枠組みで検討しようとしたものである。期間中に日本・中国・朝鮮3国の比較に議論が集中し、瀬戸内という対象地域の特質解明にまでは至らなかったが、3国社会比較の視座について「在地社会の共同性」という観点からの手がかりを得ることができた。
著者
張 楓
出版者
Business History Society of Japan
雑誌
経営史学 (ISSN:03869113)
巻号頁・発行日
vol.46, no.4, pp.4_48-4_73, 2012 (Released:2014-09-10)

This paper clarifies the growth of the furniture industry during the postwar high-growth period in Bingo Fuchu, where is famous as a production center for high-class marriage furniture. With the increase in income during the postwar high-growth period, there was a growth in the bridal market as well, thereby it lead to an expansion of the high-class marriage furniture market. Against this background, it was evident that Bingo Fuchu had been also rapidly expanding as one of the most famous production centers for high-class marriage furniture in Japan. We consider the following two aspects as being of great significance in the popularizing Bingo Fuchu as a production center for high-class marriage furniture. First, the production system for Bingo Fuchu's original high-class marriage furniture and that for mass products were coexisted and led by backbone manufacturers. This aspect is different from that indicated previous studies which emphasize mechanization and mass production. Further, the creation of a new advanced system (specialized Planning Management Division, enhanced manufacturing facilities, etc.) and enhancing existing provincial cooperation among associated local enterprises made it possible for the production system to be constructed in Bingo Fuchu. Second, in order to construct a new distribution system for increasing sales, a burgeoning production center was necessary, since there were no local wholesalers in Bingo Fuchu. Thus, a new distribution system was constructed as a supplementary to establish wholesalers who played a central function in distribution, as indicated by previous studies; this system was characterized mainly by development of the trade fair business. Initially, certain backbone manufacturers enabled Bingo Fuchu to acquire the reputation of being a production centre of high-class marriage furniture from the end of the 1950's to the beginning of the 1960's. This was done by conducting nationwide exhibitions in reputed furniture stores and winning prizes for excellence on the basis of market evaluation. Further, local trade fairs in Bingo Fuchu led by the unions in the middle of the 60's also played a vital role in the establishment of Bingo Fuchu's reputation. At these trade fairs, a long-term dealing relationship was established between wholesalers and retailers through the disclosure of production information. In addition, almost simultaneously, manufacturer's sales offices were established in Bingo Fuchu as distribution points and sales bases in order to attempt strengthening ties with business partners and customers.
著者
張 楓 北浦 貴士 柳沢 遊 平山 勉 松村 敏 高柳 友彦 満薗 勇
出版者
福山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

最終年度に実施した研究成果は、つぎの通りである。1.2018年10月20日・21日に一橋大学で開催された2018年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会にて「戦後日本における地域産業化の歴史的ダイナミズム-備後福山地区を中心に-」と題するパネル・ディスカッションを行った。科研メンバーのうち、代表者を含む4名が報告を行った。報告内容はいずれも本科研費にもとづく成果の一部となっている。具体的に「備後地域機械工業集積の形成・発展」(張楓)、「日本鋼管における福山製鉄所と福山市」(北浦貴士)、「福山中心市街地商店街の形成と展開」(柳沢遊)、「地域企業としての日東製網」(研究協力者:植田展大)であった。2.3月26日に慶応義塾大学三田キャンパスにて科研メンバー全員参加による研究会を開催した。そこで出版社の編集担当をまじえながら、本科研費にもとづく研究成果の2019年度中刊行にむけての1次原稿に関する意見交換と2次原稿などに関する打ち合わせを行った。本科研の課題は、戦後における地方工業地帯・地方都市の歴史的展開について、広島県東部に位置する備後福山地区に着目して多岐にわたる製造業(機械工業、鉄鋼業、製網業、造船業)と商業・サービス業(小売業、観光業、デザイン産業)を事例に、地域と産業・企業との「相互作用関係」を重視する視点から実証的かつ総合的に検討することにある。3年間にわたって行われてきた研究成果は、当初目指していた研究目的と実施計画にそった形で期待以上のものであったと認識している。