著者
滝澤 修
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.3-22, 1995-04-10 (Released:2011-03-01)
参考文献数
17
被引用文献数
1

比喩の一種である「駄洒落」は, 言語記号 (音声) とその記号が表す概念の意味との両方に, 比喩を成立させる「根拠 (ground) 」 (比喩における被喩辞 (tenor) と喩辞 (vehicle) とを結びつける関係) があるという点で, 高度な修辞表現に位置づけられる. 筆者らは, 「併置型」と呼ぶ駄洒落の一種 (例「トイレに行っといれ」) を, 外国語専攻の大学生54名に筆記によって創作させ, 203個を収集した. そしてこのデータに対して, 駄洒落理解システムの構築に必要な知見を得るという観点から, 「先行喩辞」 (例では「トイレ」) と「後続喩辞」 (例では「…といれ」) の関係, 及び「出現喩辞」 (例では「…といれ」) と「復元喩辞」 (例では「…ておいで」) の関係に着目し, 以下の3つの分析を行った.(1) 先行-後続出現喩辞間の音素列は, どれ位の長さの一致が見られるか.(2) 先行-後続出現喩辞間の音素の相違にはどのような特徴があるか.(3) 出現-復元喩辞間の音素の相違にはどのような特徴があるか. その結果, 出現喩辞の音節数は先行と後続とで一致する場合が多いこと, 先行-後続出現喩辞間及び出現-復元喩辞間の音素の相違は比較的少なく, 相違がある場合もかなり高い規則性があること, などがわかった. 以上の知見から, 計算機による駄洒落理解手法, 即ち出現喩辞と復元喩辞を同定するアルゴリズムを構築できる見通しが得られた.
著者
ビンステッド キム 滝澤 修
出版者
社団法人人工知能学会
雑誌
人工知能学会誌 (ISSN:09128085)
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, pp.920-927, 1998-11-01
被引用文献数
8

We have implemented a simple model of puns in a program (BOKE) which generates puns in Japanese, using linguistic information from a general-purpose lexicon. Our rough evaluation indicates that the puns generated by the program are of comparable quality to those generated by humans. BOKE differs from an earlier English-language system (JAPE) only in the lexicon and the templates used to generate the surface text-the punning mechanisms are the same. This suggests that our model of puns is language independent.
著者
田中 秀磨 滝澤 修 山村 明弘
出版者
一般社団法人 画像電子学会
雑誌
画像電子学会誌 (ISSN:02859831)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.147-155, 2005 (Released:2011-03-10)
参考文献数
6

ディスプレイなどの映像端末からノイズとして放射される漏洩電磁波を傍受することにより,表示画面を再現する実験を行った.パーソナルコンピュータを対象とし,以下の三つの手段を用いて表示画面の傍受を試みた.(1)近磁界プローブを端末に接触させた場合.(2)離れた場所からアンテナを用いた場合.(3)端末の電源ケーブルにインジェクションプローブをはさんだ場合.(1)の結果から,画面傍受が可能なだけでなく,ビデオ信号の同期周波数に関する個体ごとの僅かなばらつきによって,ターゲットの弁別が可能であることを示す.(2)の結果から,VCCIで規制対象となっている1GHz以下の周波数でもターゲットから4m離れた場所から画面傍受ができること示す.(3)の結果から,ACアダプタとプローブの位置関係が実験に影響を与えることを明らかにし,ターゲットから30m離れた電源ケーブルから画面傍受ができることを示す.
著者
ビンステッド キム 滝澤 修
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能 (ISSN:21882266)
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, pp.920-927, 1998-11-01 (Released:2020-09-29)

We have implemented a simple model of puns in a program (BOKE) which generates puns in Japanese, using linguistic information from a general-purpose lexicon. Our rough evaluation indicates that the puns generated by the program are of comparable quality to those generated by humans. BOKE differs from an earlier English-language system (JAPE) only in the lexicon and the templates used to generate the surface text-the punning mechanisms are the same. This suggests that our model of puns is language independent.
著者
滝澤 修
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 = Journal of natural language processing (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.3-22, 1995-04-10
参考文献数
17

比喩の一種である「駄洒落」は, 言語記号 (音声) とその記号が表す概念の意味との両方に, 比喩を成立させる「根拠 (ground) 」 (比喩における被喩辞 (tenor) と喩辞 (vehicle) とを結びつける関係) があるという点で, 高度な修辞表現に位置づけられる. 筆者らは, 「併置型」と呼ぶ駄洒落の一種 (例「トイレに行っといれ」) を, 外国語専攻の大学生54名に筆記によって創作させ, 203個を収集した. そしてこのデータに対して, 駄洒落理解システムの構築に必要な知見を得るという観点から, 「先行喩辞」 (例では「トイレ」) と「後続喩辞」 (例では「…といれ」) の関係, 及び「出現喩辞」 (例では「…といれ」) と「復元喩辞」 (例では「…ておいで」) の関係に着目し, 以下の3つの分析を行った.(1) 先行-後続出現喩辞間の音素列は, どれ位の長さの一致が見られるか.(2) 先行-後続出現喩辞間の音素の相違にはどのような特徴があるか.(3) 出現-復元喩辞間の音素の相違にはどのような特徴があるか. その結果, 出現喩辞の音節数は先行と後続とで一致する場合が多いこと, 先行-後続出現喩辞間及び出現-復元喩辞間の音素の相違は比較的少なく, 相違がある場合もかなり高い規則性があること, などがわかった. 以上の知見から, 計算機による駄洒落理解手法, 即ち出現喩辞と復元喩辞を同定するアルゴリズムを構築できる見通しが得られた.
著者
滝澤 修 山村 明弘
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.320-323, 2004-01-15

視覚復号型秘密分散法の考え方を自然言語テキストに適用した新しい秘密分散法を提案する.提案手法は,日本語テキストを対象とし,複数枚の分散テキスト(share text)を重ね合わせて,上層から下層に読んでいくと,その文字列の中に秘密テキスト(secret text)が現れるようにするものである.重ね合わせて得られた文字列の中から秘密テキストを抽出する際には,意味を持たないフレーズが1文字の形態素の連鎖になる割合が多い性質を利用して,形態素解析器を使用する.
著者
ビンステッド キム 滝澤 修 Kim Binsted Osamu Takizawa
雑誌
人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence (ISSN:09128085)
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, pp.920-927, 1998-11-01

We have implemented a simple model of puns in a program (BOKE) which generates puns in Japanese, using linguistic information from a general-purpose lexicon. Our rough evaluation indicates that the puns generated by the program are of comparable quality to those generated by humans. BOKE differs from an earlier English-language system (JAPE) only in the lexicon and the templates used to generate the surface text-the punning mechanisms are the same. This suggests that our model of puns is language independent.
著者
滝澤 修 松本 勉 中川 裕志 村瀬 一郎 牧野 京子
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.45, no.8, pp.1977-1979, 2004-08-15

プライバシ保護などに利用できるステガノグラフィ(秘匿通信)は,情報の埋め込み媒体が持つ情報の冗長性を利用するため,画像や音響信号など冗長度の高い媒体について多く提案されてきた.本論文では,ディジタルドキュメントを埋め込み媒体とし,文書内に挿入された改行コードの位置を秘匿情報とするテキストステガノグラフィを提案する.提案手法はドキュメントのレイアウト情報を利用しないため,電子メールのようなプレーンテキストに対しても秘匿情報の埋め込みが可能で,文字通信においてプライバシを保つ手段として利用できる.
著者
滝澤 修 松本 勉 中川 裕志 村瀬 一郎 牧野 京子
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.45, no.8, pp.1977-1979, 2004-08-15
参考文献数
1
被引用文献数
1

プライバシ保護などに利用できるステガノグラフィ(秘匿通信)は,情報の埋め込み媒体が持つ情報の冗長性を利用するため,画像や音響信号など冗長度の高い媒体について多く提案されてきた.本論文では,ディジタルドキュメントを埋め込み媒体とし,文書内に挿入された改行コードの位置を秘匿情報とするテキストステガノグラフィを提案する.提案手法はドキュメントのレイアウト情報を利用しないため,電子メールのようなプレーンテキストに対しても秘匿情報の埋め込みが可能で,文字通信においてプライバシを保つ手段として利用できる.In the usual steganography applied to digital documents, secret messages are embedded in the layout information (e.g., the space between lines or characters) because character codes have no redundancy. This paper proposes a new method for hiding information in plain text without using any layout information. It enables a secret message to be embedded as binary digits that are related to the number of characters in each line of the cover text.
著者
吉岡 克成 薗田 光太郎 滝澤 修 中尾 康二 松本 勉
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.176, pp.197-204, 2006-07-14
被引用文献数
3

我々は,LZ77符号化やハフマン符号化などの可逆データ圧縮において情報を埋込む方法を既に提案している.本報告では,LZSS符号化における情報埋込方式を,データ圧縮ツールとして広く利用されているZIPに適用した,情報埋込機能付データ圧縮ツールIH-ZIPの実装と性能評価について報告する.評価の結果,圧縮率の観点からは,IH-ZIPはパラメータを調整することにより,スライド辞書法を忠実に実装したオリジナルのZIPに準ずる効率を達成できることがわかった.さらに処理速度の観点からは,高速化の工夫により,オリジナルZIPと同程度の速度を達成できた.
著者
滝澤 修 井佐原 均
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.110, pp.13-20, 1995-11-17
被引用文献数
1

自然言語における修辞的表現の一種である「同語反復表現」を計算機で検出する一手法を提案する.同語反復表現とは,「彼は彼,私は私だ」や「建物という建物が倒壊した」のように,一文中で同じ語(反復語)が繰り返され,かつ表層的な処理では意味解析できない表現のことである.本稿で提案する手法は,形態素解析によって品詞の同定を行い,反復語とその周辺の単語の品詞の並びに関するテンプレートを学習データから予め人手で作成しておき,そのテンプレートとのマッチングによって,対象とする文から同語反復表現を検出するものである.新聞記事データを用いた予備的な実験では,本手法によって,80.6%の呼出率で検出できることが示された.This report proposes a method for mechanically detecting tautological expressions in the Japanese language. Tautological expressions are defined here as "rhetorics in which same words are appeared at two positions in one sentence", e.g., "A promise is a promise". In the proposed method, tautological expressions are detected by matching with templates; each template is a chain of POS (part of speech) of repeated words and the neighbouring words. The templates are created manually beforehand. Preliminary experiments using a newspaper corpus show the appropriateness of the proposed method.
著者
滝澤 修 山村 明弘
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.320-323, 2004-01-15

視覚復号型秘密分散法の考え方を自然言語テキストに適用した新しい秘密分散法を提案する.提案手法は,日本語テキストを対象とし,複数枚の分散テキスト(share text)を重ね合わせて,上層から下層に読んでいくと,その文字列の中に秘密テキスト(secret text)が現れるようにするものである.重ね合わせて得られた文字列の中から秘密テキストを抽出する際には,意味を持たないフレーズが1文字の形態素の連鎖になる割合が多い性質を利用して,形態素解析器を使用する.Modifying the idea of the visual cryptography, we propose a method of sharing a secret key using natural language texts. When a certain number of participants retrieve the secret key, they supply their shares and pile up these natural language texts. The sequence of the first, second (and so on) letters occurred in the pile shows the secret text. We aim to construct a natural language text secret sharing scheme employing a morphological analyzer because a meaningless phrase is a chain of morphemes consisting of one word with a high probability.
著者
滝澤 修 久田 嘉章 細川 直史 久田 嘉章 細川 直史 柴山 明寛
出版者
独立行政法人情報通信研究機構
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2005

大規模災害時の被災地調査システムとして、RFID(電子タグ)リーダ・ライタ、GPS、GIS(地理情報システム)と携帯型パソコンを組み合わせた端末の研究開発を行った。RFIDを情報交換用の記憶媒体とするほか、GPSを補完する位置情報源として用い、調査作業の負担軽減及び時間短縮を実現した。
著者
行田 弘一 ニューエン ナム ホアン 岡田 和則 滝澤 修
出版者
地域安全学会
雑誌
地域安全学会論文集 (ISSN:13452088)
巻号頁・発行日
no.12, pp.1-9, 2010-03

The wireless ad hoc network is expected to be used as an alternative of the existing mobile communication network to make users communicate securely in a so-called emergency when a large-scale disaster occurs. In this paper, we propose a Real City model which is more practical as a user terminal movement model in the emergency case. Then we analyze the performance of wireless ad hoc networks in the Real City model by using the network simulator. From the simulation results, it is clarified that changing die routing protocol attribute value and increasing the number of mobile terminals that contributes to the communication route formation are necessary to improve the ad hoc network performance.