著者
平 博司 福島 伸一 大澤 幸生 伊庭 斉志 石塚 満
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 = Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence : AI (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.268-275, 2002-11-01
参考文献数
21
被引用文献数
2 1

Information on the World Wide Web(WWW) is increasing day by day because of its open characteristics. It becomes difficult for users to find useful information in this huge WWW information space. Even if a user can fortunately find useful pages, it is difficult for him/her to acquire all the aspects or a structured knowledge view regarding his/her query.       In this paper, we describe a system called “AreaView2001”, which presents an overall structured view of the queried area together with a set of useful Web pages explaining the area and its subareas. The style of the presentation is similar to book style, consisiting of chapters and sections. When extracting important keywords of the area from collected Web pages, the system employs the method of KeyGraph which can extract keywords of the main topics and underlying basis knowledge of a text document.       AreaView2001 is particularly useful for those users that want to know unfamiliar areas, such as academic areas, since the area knowledge available in the WWW will be presented as a collection of useful Web pages sorted out according to the overall structure of the area. Although the area knowledge to be presented by the system is not so well structured as book chapters because of the full-automatic structuring, it can provide a variety of vivid knowledge not available in books. Some experimental evaluations are given to illustrate the effectiveness of the sysytem.
著者
土肥 浩 石塚 満
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.55, pp.31-32, 1997-09-24

Webぺージを移動する度に, そのぺージに関係するエージェントが画面上に現われて, ガイドしてくれる擬人化エージェントインタフェース"ぺージエージェント"を実現した. 例えば「○○からのメッセージ」のようなぺージをオープンすれ, ○○さんの顔写真から合成したエージェシトが画面に現れ, そのぺージの内容を音声で伝えることができる. エージェントは瞬きをしたり, 喋ったりする. ホームページの作者が, そのぺージを紹介したりメッセージを伝えたりするエージェン卜をWWWサーバ側で「任命」できる.
著者
福富 聡 中川 宏治 石塚 満 宮崎 勝
出版者
日本臨床外科学会
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.67, no.5, pp.1090-1094, 2006-05-25
参考文献数
15
被引用文献数
1 1

症例は53歳,男性.自殺企図により刃渡り20cmの刺身包丁で腹部を刺し当院に緊急搬送された.腹部CT検査では,胆嚢内腔の高吸収域と腹腔内液体貯留が認められ,胆嚢損傷,腹腔内出血と診断した.全身状態が安定していたため保存的治療を選択した.第5病日の血液検査でT. Bil, CRP値が増加傾向を示し,腹部CT検査で胆嚢周囲の液体貯留の増加を認めたため,経皮経肝胆嚢造影により損傷部位を確認しPTGBDチューブを留置した.以後,腹腔内における液体貯留は減少し,全身状態および肝機能の増悪もみられず,第24病日に退院となった.<br> 腹部鋭的外傷による胆嚢損傷は極めて稀である.本邦では全例に開腹手術が行われており,合併症なく保存的に治癒したのは自験例が初めてであった.胆嚢損傷例に対しPTGBDは有効な手段であり,症例を選んで適切な管理を行えば,開腹手術は必須ではないと考えられた.
著者
小林 大祐 松村 真宏 石塚 満
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第20回全国大会(2006)
巻号頁・発行日
pp.3, 2006 (Released:2006-12-07)

ユーザからの質問にユーザが答える知識検索サイトでは、サイトの質を高めるために不適切な質問や回答を減らすことが重要である。また、フィルタリングのコストや人により異なる基準も問題である。本研究では人手でフィルタリングされた投稿から、フィルタリングの際に暗黙的に用いられる分類知識を表出化し、フィルタリングの自動化と分類知識の共有を試みる。
著者
松村 真宏 大澤 幸生 石塚 満
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.259-267, 2002 (Released:2002-04-25)
参考文献数
14
被引用文献数
13 36

Business people, especially marketing researchers, are keen to understand peoples' potential sense of value to create fascinating topics stimulating peoples' interest. In this paper, we aim at finding influential people, comments, and terms contributing the discovery of such topics. For this purpose, we propose an Influence Diffusion Model in text-based communication, where the influence of people, comments, and terms are defined as the degree of text-based relevance of messages. We apply this model to Bulletin Board Service(BBS) on the Internet, and present our discoveries on experimental evaluations.
著者
則 のぞみ ボレガラ ダヌシカ 石塚 満
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.30, no.4, pp.613-625, 2015-07-01 (Released:2015-07-03)
参考文献数
29

We propose a method to predict users' interests by exploiting their various actions in social media. Actions performed by users in social media such as Twitter and Facebook have a fundamental property: user action involves multiple entities - e.g. sharing URLs with friends, bookmarking and tagging web pages, clicking a favorite button on a friend's post etc. Consequently, it is appropriate to represent each user's action at some point in time as a higher-order relation. We propose ActionGraph, a novel graph representation to model users' higher-order actions. Each action performed by a user at some time point is represented by an action node. ActionGraph is a bipartite graph whose edges connect an action node to its involving entities, referred to as object nodes. Using real-world social media data, we empirically justify the proposed graph structure. We show that the prediction accuracy can be improved by adequately aggregating various actions. Moreover, our experimental results show that the proposed ActionGraph outperforms several baselines, including standard tensor analysis PARAFAC, a previously proposed state-of-the-art LDA-based method and other graph-based variants, in a user interest prediction task. Although a lot of research have been conducted to capture similarity between users or between users and resources by using graph, our paper indicates that an important factor for the prediction performance of the graph mining algorithm is the choice of the graph itself. In particular, our result indicates that in order to predict users activities, adding more specific information about users activities such as types of activities makes the graph mining algorithm more effective.
著者
金 英子 松尾 豊 石塚 満
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.48-57, 2007 (Released:2007-01-05)
参考文献数
28
被引用文献数
3 6

Social relation plays an important role in a real community. Interaction patterns reveal relations among actors (such as persons, groups, companies), which can be merged into valuable information as a network structure. In this paper, we propose a new approach to extract inter-business relationship from the Web. Extraction of relation between a pair of companies is realized by using a search engine and text processing. Since names of companies co-appear coincidentaly on the Web, we propose an advanced algorithm which is characterized by addition of keywords (or we call relation words) to a query. The relation words are obtained from either an annotated corpus or the Web. We show some examples and comprehensive evaluations on our approach.
著者
土肥 浩 石塚 満
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.547-555, 1999-02-15
参考文献数
10
被引用文献数
14

本論文では 自然感の高い顔と音声対話能力を備えたface-to-face型の統一的な擬人化エージェントインタフェースを実現する ビジュアルソフトウェアエージェント(VSA:Visual Software Agent)の新しいプロトタイプの構成について述べる. 新しいプロトタイプでは 顔画像 音声合成 音声認識 WWWブラウザ制御などをそれぞれ機能ごとにモジュール化した. これにより TCP/IPネットワークで結合された複数のWSで構成される分散環境下で 7つの機能モジュールが協調的に動作する擬人化エージェントインタフェースを実現した. それぞれの機能モジュールは 複数のWS上で並列あるいは並行に動作する. 新しい機能モジュールを動的に追加・削除したり 更新したりすることが容易に可能である. ユーザはテレビ電話を使うようにエージェントとの簡単な音声対話により 電子メイルの到着や時刻を尋ねたり WWWブラウザの操作を依頼したりすることができる. またVSAシステムはWWW上で常時更新されていく多種多様の情報を人手を介さずに自動的に収集し 音声で答えられるように変換する. これによりユーザーは同じ音声対話インタフェースを用いて天気予報やニュースなど 知りたいときに知りたい情報を得ることができる.This paper describes the design and the implementation of the Visual Software Agent (VSA) interface system connected with a voice-controlled NEtscape. VSA is a test bed for an Internet-based interface agent with an unified face-to-face style interface. Besides the texture-mapped rocking realistic face, it equips a camera, a speech recognizer, a speech synthesizer, and some sensors; corresponding with eyes, ears, a mouth, and some sense organs, respectively. A user asks the realistic anthropomorphic agent some questions and order some tasks, as if he/she usually asks his/her colleagues with a visual phone. It embodies a human-like face-to-face style communication environment, and therefore it will reduce the mental barrier for communication lying between a human and a computer. The system is also connected with World Wide Web (WWW)/ the Netscape navigator.
著者
渡部 啓吾 Danushka BOLLEGALA 松尾 豊 石塚 満
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
知能と情報 (ISSN:13477986)
巻号頁・発行日
vol.23, no.5, pp.739-748, 2011-10-15 (Released:2012-01-11)
参考文献数
15

クエリー拡張や類似検索など,さまざまな情報検索のタスクにおいて,関連語が登録されているシソーラスは必要不可欠な言語資源である.人手で作られたシソーラスであるWordNet やロジェのシソーラスを使っている情報システムは多数存在するが,関連語シソーラスを人手で構築または更新する作業は大変コストがかかるだけでなく,新語や既存の単語の新たな使い方をカバーできないという問題がある.本論文ではウェブを膨大なテキストコーパスとみなし,検索エンジンを通して関連語を抽出するための手法を提案する.提案手法では,ウェブ検索エンジンから得られるスニペットを用い,効率良く関連語を抽出することができる.
著者
石塚 満
出版者
電子通信学会
雑誌
電子通信学会誌 (ISSN:03736121)
巻号頁・発行日
vol.66, no.9, pp.p900-903, 1983-09
被引用文献数
12
著者
正木 寛人 斎藤逸郎 石塚 満 奥乃 博
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.37, no.11, pp.1969-1979, 1996-11-15
被引用文献数
3

三面図は3次元モデルを表現するために最もよく使用されるが それから3次元モデルを復元するときにはしばしば複数の解釈が生ずるという暖昧性の問題があり 従来はヒューリスティクスに基づき妥当な解釈を生成する方法がとられてきた. 我々はこの問題に対し 適切な方向から見た面図を新たに1枚追加することで暖昧性を除去することができると考え その追加面図に含まれることが要求される物体要素を計算する手法を考案した. 本手法は 複数解釈された3次元モデルの中から ユーザとのインタラクション(所望のモデルの指定)を通して暖昧性の所在を探るものであり すべての人間が常識的に感じるとは限らないないモデルが対象である場合 あるいは機械製図などの分野において用いる有効な補助面図の視線方向を決定する場合に特に有効である. 復元過程におけるデータ保持を効率よく行うために 内部処理には論理関数のコンパクトな表現法である二分決定グラフ(BDD)を使用し 暖昧性解消のために用いる組合せ集合の管理には集合のコンパクトな表現である Zero-Suppressed BDD (ZBDD)を使用している. 本手法に基づく三面図解釈の試作システム TOVIN (Three Orthographic Views INterpreter)についても記す.Although a set of three orthographic views is one of the most common representations of three-dimensional mechanical objects, it potentially has ambiguities which result in multiple interpretations of solids to be reconstructed. This paper presents a new method for eliminating the ambiguities by adding a new mapping plane, and describes its implementation in a prototype system TOVIN (Three Orthographic Views INterpreter). The processing of TOVIN consists of two parts. First, it encodes given views into pseudo Boolean formulas by applying reconstruction rules. By employing Binary Decision Diagrams (BDDs), TOVIN computes all possible interpretations efficiently and represents them compactly. Next, TOVIN requests a user to specify one from them on a display, and searches a set of critical object elements (edges and/or faces) to determine an additional mapping plane. This part employs Zero-suppressed BDDs (ZBDDs) which allow a compact representation of combinatorial sets and efficient set operations. The TOVIN runs quite efficiently thanks to the BDDs and the ZBDDs; this efficiency is the most salient feature of the system.
著者
松尾 豊 福田 隼人 石塚 満
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.203-211, 2003 (Released:2003-05-20)
参考文献数
14
被引用文献数
1 1 5

We develop a browsing support system which learns user's interests and highlights keywords based on a user's browsing history. Monitoring the user's access to the Web enables us to detect ``familiar words'' for the user. We extract keywords at the current page, which are relevant to the familiar words, and highlight them. The relevancy is measured by the biases of co-occurrence, called IRM (Interest Relevance Measure). Our system consists of three components; a proxy server which monitors access to the Web, a frequency server which stores frequency of words in the accessed Web pages, and a keyword extraction module. We show the effectiveness of our system by experiments.
著者
金 英子 Lin Ching-Yung 松尾 豊 石塚 満
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.25, 2011

実世界のネットワークの本質は動的に変化する。企業は、他の企業と提携・合併・買収などを続けることで、これらの関係から正と負の影響を受けている。その結果、企業の価値は変わっていく。本研究では、Web上に公開されているニュース記事から、変化する企業のネットワークを自動的に抽出する。そして、動的ネットワークから企業の価値に影響を与える構造的要素を分析し、企業の価値を予測する。
著者
Horie André Kenji 石塚 満
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.25, 2011

Given a small dataset of semantic relations, the present work provides a method for qualitatively and quantitatively analyzing and expanding it through a bootstrapped clustering process using the Web.
著者
友部 博教 松尾 豊 武田 英明 安田 雪 橋田 浩一 石塚 満
出版者
社団法人 情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.46, no.6, pp.1470-1479, 2005-06-15
被引用文献数
7

Web上では,あらゆる人があらゆるトピックについて何でも書くことができる.セマンティックWebでは,情報の信頼性をWeb of trustにより計算することが重要な技術である.我々はこれまで,研究者の協働関係ネットワークをWeb上の情報から抽出する研究を行ってきた.本論文では,Webから抽出した情報を用い,人の関係性をセマンティックWebの枠組みの中で記述できること,得られたネットワークの中心性の解析をすることで,コミュニティにおける著名な人物が分かること,それが信頼性につながる別の尺度と相関していることを示す.セマンティックWebにおいて,人のネットワークを情報の信頼性の計算に用いる1つの新しい方法を提案していると考えている.Anyone can say anything about anything on the Web. In the context of Semantic Web, it is important to caluculate the trust of information based on "Web of Trust." We have developed an automatic extraction system of a social network among researchers from the Web. In this paper, we describe that the extracted relation is useful for human relation description in the context of Semantic Web. Moreover, we can extract the central persons in a community by analizing the network centality. Centrality measures are used as a surrogate of trust degree. Our approach shows an overall architecture to calculate the trust of information based on a social network.
著者
古川 忠延 松尾 豊 大向 一輝 内山 幸樹 石塚 満
出版者
Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics
雑誌
知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics (ISSN:13477986)
巻号頁・発行日
vol.21, no.4, pp.557-566, 2009-08-15
被引用文献数
1

ブログ上では日々コンテンツが更新されては,他のブロガーを巻き込んでの議論が行われている.本稿ではブログにおけるこうした話題伝播を解析することによる話題語の判別手法を提案する.ブログにおける話題伝播が語とブロガーの影響力によって起こるという仮説の下で,ブログ間の話題伝播を表現する行列を特異値分解することによって,それぞれの影響力を算出し,強い影響力を持つ語を重要語と判別するものである.本手法により,多くのブログ上で突発的に盛り上がる話題だけでなく,嗜好の類似したブロガー間で継続的に言及されている話題の抽出をすることが可能である.
著者
陳 履恒 土肥 浩 石塚 満
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎
巻号頁・発行日
vol.97, no.449, pp.33-40, 1997-12-12

より自然的な3D CG人物像を生成するため、我々はCGヘアスタイルの生成手法を研究し、ヘアスタイルの生成システムを開発しました. このシステムは、Trigonal Prism Wisp Model、Hair Distribution 2D Map、Shadow Mask等の手法と、ヘアスタイルのエディタを利用して、色々な3Dヘアスタイルを作成し、自然度の高いイメージを生成することが出来ました.