著者
窪寺 裕之 津田 直純 立脇 正敬 野田 茂穂 橋口 真宜 丸山 次人
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
年次大会講演論文集 : JSME annual meeting
巻号頁・発行日
no.1, pp.235-236, 2001-08-22

With the increase in recording density and higher rotation speeds, the aerodynamic aspect of HDD (Hard Disk Drives) is now quite significant. We studied the internal air flow of a HDD by using a direct neumerical simulation. We simulated two cases. The first case has the arm with no weight saving hole (no-hole case). The second case has the arm with weight saving hole (hole case). We observed periodic vortices (Karman's vortex) of which frequency is about 6kHz in the downstream of the arm in both cases. The scale of vortex in hole case is lager than that in no-hole case.
著者
信田 卓男 石川 剛司 八野田 健 山根 悠太郎 安藤 健二 上條 圭司 柴田 真治 浅利 昌男
出版者
日本獣医がん学会
雑誌
日本獣医がん学会雑誌 (ISSN:18843344)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.1-8, 2012-11-28 (Released:2012-11-28)
参考文献数
13
被引用文献数
1

健康犬の乳腺からのリンパ流路について調べた。解剖学的研究では、リンパ流路の多くが定型的パターンを示したが、個体により変異も見られた。CT 分析では、造影剤を乳腺皮下に少量注射すると非侵襲性で迅速にリンパ経路を可視化することができた。これらのことから、臨床では各個体で、3D-CT によるリンパ造影をすることで、変異のあるリンパ流路の特定が容易になり、その結果、その個体にあった最も適切な乳腺腫瘍の外科切除と予後判定の実施が可能になると思われた。
著者
下山 進 野田 裕子
出版者
公益社団法人日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.41, no.6, pp.243-250, 1992-06-05
被引用文献数
21 8

本研究では, 古代染織遺物の染色に使用された染料を非破壊的に同定することを目的として, 植物や動物から得られた染料で染色した染織物に直接励起光を照射し, 三次元蛍光スペクトルを測定して, その蛍光強度の等高線図を比較検討した.この結果, 等高線図上に年輪状の輪で描かれた蛍光スペクトルビークの位置で染織物に染着している染料固有の蛍光特性が励起波長と蛍光波長によって特定できることを確認し, 染織物を破壊することなく染着している染料をそれぞれ識別できることが明らかとなった.
著者
野田 春美
出版者
園田学園女子大学
雑誌
園田語文 (ISSN:09129316)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.83-80, 1996-01-31
著者
野田 又夫
出版者
京都大学
雑誌
京都大學文學部研究紀要 (ISSN:04529774)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.105-140, 1956-11-20

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。In his tutorial period Hegel was occupied with a personal interpretation of Christianity, or more exactly, of the "religion of Jesus" in contradistinction to the "Christian religion." He presents Jesus as a "belle ame" teaching a pantheistic philosophy of life. But the question arises whether or not Jesus' destiny itself can be interpreted in terms of the same philosophy. Rejecting the common Christian solution, Hegel would rather regard Jesus as hero in a tragedy, but difficulties come up which lead him to reflect anew on politics. During his professorship at Jena he conceives first an ideal ethical state (Sittlichkeitsstaat) which is totalitarian and absorbs religion into politics. But later he admits more of the liberty of individuals into his state ( Moralitatsstaat), where the Christian religion comes to be allowed a spiritual authority. It seems that he then had a strong personal motive to go beyond politics and seek truth in religion. Over against the French revolution and its fruits being reaped by Napoleon, politics becomes for Hegel no more than politics. The model of reality he transfers from the political society to a community of "belles ames," where no legal and moral laws supervise, but all members are reconciled with each other by mutual confession and remission of sins. This idea of religious community serves Hegel as criterion and ideal of the truth of religion. And its nearest approximation he finds in Christian communion. Hence the characteristic features of Christianity as Hegel conceives it. The God transcendent is no true God. The redemption by Christ is only metaphorically true. Also the famous dictum that philosophy changes into "concept" what religion conceives in the form of "imagination" means that philosophy emancipates members of the Christian communion from transcendental faith and eschatolological hope so that they may attain here and now perfect reconciliation with God the Spirit.
著者
神山 剛 鈴木 敬 野田 千恵 竹下 敦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.39, pp.1-6, 2007-05-10

近年では,携帯端末のブラウザを用いたショッピングサイトの利用など,ユーザ情報をWebフオームへ入力する機会が増えている.携帯端末における入力操作は従来に比べ格段に向上しているが,なおユーザの負担を強いるものである.ユーザの入力支援を行う技術の一つとして,自動入力エンジンがある.本稿では,まず従来の入力方式と比較した自動入力エンジンの入力効率を測るための評価方法の検討をし,プロトタイプを用いた評価実験から自動入力エンジンの有効性を示した.次に評価結果の分析から,さらなる改善の必要性を示し,ユーザインタフェースと連携した改善を行うことを提案し,評価によりその効果を示した.
著者
野田 秀孝
出版者
富山大学人間発達科学部発達教育学科発達福祉コース
雑誌
とやま発達福祉学年報 (ISSN:21850801)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.35-41, 2012-05-31 (Released:2016-02-15)

近年、いじめ、不登校、暴力行為、児童虐待、経済的・経済的以外の貧困など学校教育現場において児童生徒指導上、心の問題だけではなく、児童生徒を取り巻く社会的、環境的な問題が背景にあり、問題が複雑になっている。2008年に文部科学省は財務省からの提案を受け「スクールソーシャルワーカー活用事業」として、全国の小中学校にスクールソーシャルワーカーを144箇所配置するとして、国委託事業の全額補助事業として全国で展開された。2009年より補助事業として1/3国庫補助となり今日に至っている。富山県では2008年の国の委託事業開始時より、スクールソーシャルワーカーを配置し取り組んできている。富山県のスクールソーシャルワーカー活用事業も参考にしつつ、スクールソーシャルワーカーの特徴と課題について考察する。
著者
西垣 貴央 小野田 崇
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.26, 2012

一般に,既存のクラスタリング手法はクラスタ内データの類似性のみに着目しており,クラスタ間の距離や独立性については考慮されていない。しかし,そのクラスタリング結果を見たユーザは,クラスタ内は類似しており,クラスタ間が離れている,または,独立であると期待する場合が多い。本研究では,クラスタ間の独立性が高く,かつクラスタ内の類似性が高いクラスタリングを提案し,ベンチマークデータに適用した結果を示す。