Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 09134476 (ISSN)
  3. 53件
  4. 2ページ目

1 0 0 0 3B2-M2 自然体験活動における地域の人材との連携(科学教育と自然体験学習(3),自主企画課題研究,転換期の科学教育)

著者
宮野 純次
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.419-420, 2007-08-17
被引用文献数
1 1
  • 2014-11-26 18:45:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006481592

1 0 0 0 こんなのどうですか, 情報の授業-教科「情報」の授業の実態と今後の課題(2) : 教科「情報」の中での統計教育の導入の検討

著者
垣花 京子
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集;日本科学教育学会 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.45-46, 2007-08-17
被引用文献数
1
  • 2014-04-14 21:45:05
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006481435

1 0 0 0 3G9-11 理科教育における学習教材のバーチャル化と理科嫌いとの関係についての調査研究

著者
北澤 武 椿本 弥生 頼 瓊虹 菊地 秀文 永井 正洋 加藤 浩 赤堀 侃司
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.445-446, 2003-07-20
参考文献数
1
  • 2013-10-13 22:40:16
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002912840

1 0 0 0 3B5-14 グループ学習における協調的学習過程 : 学習者の活動構成を重視した授業実践における事例研究

著者
尾澤 重知 望月 俊男 江木 啓訓 國藤 進
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.197-200, 2003-07-20
参考文献数
8
  • 2013-07-18 00:55:37
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002912723

1 0 0 0 コンピューター顕微鏡 : 身近な物質と水との反応

著者
市川 朋美 吉村 厚 生尾 光 寺谷 敞介
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.23, pp.151-152, 1999-07-30
被引用文献数
2
  • 2013-02-17 16:45:04
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002918509

1 0 0 0 8J8-25 親も子も宝物を見つめる : SPP事業「家庭内環境」茨城ワーキンググループの実践(科学館における実験教室から「家庭環境」にせまる)

著者
利安 義雄 大辻 永 小川 正賢 神代 光史 五島 浩一 藤原 昭和
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.365-366, 2004-07-30
被引用文献数
1
  • 2012-12-26 17:45:04
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002949971

1 0 0 0 2B1-N3 RFIDを利用した把持状態検出型インタラクティブ博物館展示システムの開発(インタラクティブ学習環境:科学の学びを支援する新しい学習環境,自主企画課題研究,転換期の科学教育)

著者
山内 祐平 久松 慎一 北村 智 飛騨 信崇
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.251-252, 2007-08-17
  • 2012-05-04 16:15:55
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006481521

1 0 0 0 3P1-R4 シニア向けパソコンソフトとパソコン教室が老化防止に与える効果(一般研究発表(ポスターセッション),日本科学教育学会 第30回年会論文集)

著者
赤堀 侃司 北澤 武 守末 恵 椿本 弥生 西澤 幹雄 河村 直人
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.435-436, 2006-08-10
  • 2012-04-19 12:43:35
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004874982

1 0 0 0 3A1-16 数学的思考と論理的思考をつなぐための認知心理学的アプローチ

著者
岡本 真彦 加藤 久恵 西森 章子 三宮 真智子
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.107-110, 2003-07-20
被引用文献数
1
  • 2012-02-23 12:46:24
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002912690

1 0 0 0 6J8-24 スーパーサイエンスハイスクール訪問記録 : 大学附属の男子校及び理数科を持つ県立高校(自主課題研究 : スーパーサイエンスハイスクール(SSH)と新世紀型理数系教育)

著者
吉江 森男
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.211-214, 2004-07-30
  • 2011-02-11 01:15:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002949920

1 0 0 0 7G7-15 学生の主体的活動を重視した技術科教員養成カリキュラムの一考察(科学教育再構築に向けての提言(II))

著者
竹野 英敏 間田 泰弘 松山 雅幸
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.51-54, 2004-07-30
  • 2011-01-18 23:46:44
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002949870

1 0 0 0 7G7-16 学習者に対する技術分野の調査とその分析から(科学教育再構築に向けての提言(II))

著者
中山 勝志 間田 泰弘 竹野 英敏
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.55-58, 2004-07-30
  • 2011-01-18 23:46:31
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002949871

1 0 0 0 2G2-I2 理科教材としての漫画 : 意義・課題の明確化と活用効果の検証(教材開発II,一般研究発表,転換期の科学教育)

著者
福井 智紀 福原 悠果
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.329-330, 2007-08-17
  • 2010-11-15 20:00:15
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006481559

1 0 0 0 オランダの数学教育における創造性の育成 : フロイデンタール研究所の「数学A-lympiad」(算数・数学教育における創造性の育成)

著者
大谷 実 瀬沼 花子
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.253-256, 2005-08-31
  • 2010-10-09 15:45:11
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004562262

1 0 0 0 ものづくり教育の新しい教育課程の動向(現在と未来の接点としてのものづくり教育の実践と研究の在り方について-ものづくりの体験を通して学べること,学ぶべきこと-)

著者
安東 茂樹
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.345-346, 2005-08-31
  • 2010-09-15 02:37:23
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004562295

1 0 0 0 8I2-13 理科教育における効果的なIT教材の活用法に関する調査研究(IT ・ メディア利用の科学教育システム(4))

著者
椿本 弥生 北澤 武 小佐野 隆治 加藤 浩 赤堀 侃司
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.567-568, 2004-07-30
  • 2010-08-31 04:22:03
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002950069

1 0 0 0 3B2-K4 3次元動的幾何ソフトを利用した空間図形のカリキュラムによる情意的な効果と課題(3次元動的幾何ソフトで学びをひらく:「これまで」&「これから」,自主企画課題研究,転換期の科学教育)

著者
両角 達男
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.379-380, 2007-08-17
  • 2010-08-29 15:30:11
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006481580

1 0 0 0 3B2-K2 中学校1学年における空間図形のカリキュラム開発(3次元動的幾何ソフトで学びをひらく:「これまで」&「これから」,自主企画課題研究,転換期の科学教育)

著者
新井 仁
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.371-374, 2007-08-17
  • 2010-08-29 15:15:12
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006481578

1 0 0 0 8J5-26 ホンジュラス国算数指導力向上プロジェクトにみる授業研究(国際教育協力への授業研究からのアプローチ)

著者
礒田 正美 關谷 武司 木村 英一 西方 憲広 阿部 しおり 齊藤 一彦 小西 忠男
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.327-328, 2004-07-30
  • 2010-06-22 05:15:15
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110002949958

1 0 0 0 3B2-J3 派遣現職教員の帰国後の活動の可能性について(途上国協力の方法と課題-青年海外協力隊の支援に焦点を当てて-,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)

著者
上野 美奈子
出版者
一般社団法人日本科学教育学会
雑誌
年会論文集 (ISSN:09134476)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.523-524, 2006-08-10
  • 2010-06-22 05:00:15
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004875016
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.