著者
尾越 まり恵
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.391, pp.54-57, 2017-04

第16回【 真摯さを貫く 編 】連載再開に寄せてドラッカーがウェルチに問うた 「その事業にワクワクするか?」 今号から再スタートする「実録・ドラッカーに学ぶ経営」。2015年1月号から16年4月号まで続いた人気連載の続編。生前のドラッカーと親交が深かっ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.366, pp.60-62, 2015-03

天野製作所(山梨県昭和町)は、印鑑ケースメーカーだ。水晶の産地がある山梨は昔から印鑑づくりが盛んで、それを支えようと1962年に天野一政が創業した。現在は3代目の天野徹が率いている。印鑑には主に認印、銀行印、実印がある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.400, pp.53-55, 2018-01

IT人材を採用することは難しい。とはいえ今のところ、自社のIT人材不足が業績格差につながると危機感を抱く中小企業経営者も少ない。新卒採用は営業や製造など、現場で即戦力になりそうな人材を優先している。一度、中小企業に必要なIT人材について考えてみよう。それは、大企業が奪い合っている高度な専門技術を持つ人材とは限らないだろう。
著者
吉岡 陽
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.333, pp.82-84, 2012-06

技術力を高く評価され、過去には国内シェア30%を占めていたニッチトップ企業が経営破綻した。 半導体製造装置メーカーのミナミ(東京都府中市)だ。3月29日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約35億円。
著者
荻島 央江
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.385, pp.42-47, 2016-10

一度目は2006年、障害者用駐車場などの違法改造や建物の容積率違反が発覚。当局に指摘を受けてから3カ月以内にすべて是正したものの、世間からの厳しい批判にさらされた。さらに08年には、東横イン松江駅前の地下から硫化水素が発生。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.388, pp.46-49, 2017-01

同社の若手に対するかわいがりぶりはこんなものではない。世話を焼き始めるのは内定した段階から。現場見学会や会社の飲み会に誘うのはもちろん、先輩社員がぜひ読んでほしいお勧めの本を送ることもある。
著者
吉岡 陽
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.317, pp.52-55, 2011-02

「『これが俺たちの仕事だ』と世の中に誇れる自社のオリジナルブランドを作りたい」(日向野吉一社長)。そんな思いを30年以上貫き通した会社がある。それがヒガノ(埼玉県草加市)だ。知名度ゼロの下請け企業が技術を磨き、地道な営業を重ね、ユニークな建築向け金物製品メーカーへと進化を遂げた。 特に強いのがビルや公共施設などに使われる大型の門扉だ。
著者
宮坂 賢一
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.322, pp.48-51, 2011-07

カイゼン指導のPEC産業教育センター所長。トヨタ生産方式の創始者、大野耐一氏に師事、キヤノンやソニーをはじめ主に製造現場のカイゼンを手掛ける。
著者
塩沼 亮潤 伊藤 暢人
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.388, pp.68-70, 2017-01

わずか31歳で大峯千日回峰行(おおみねせんにちかいほうぎょう)という苦行を成し遂げた塩沼亮潤大阿闍梨(だいあじゃり)。2017年を迎え、変化の激しい環境の中で経営者はどうあるべきか。苦行の経験、信仰の見地から心新たに目指す道を聞いた。
著者
坂本 孝
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.354, pp.60-63, 2014-03

「俺の」がスタートして2年余りがたちました。おかげさまで勢いのある会社に育ちつつありますが、ここで有頂天になっているわけにはいきません。私は会社がこの先、最低でも10年、ダントツで競争優位を保っていける舞台を作っていかなければならない。
著者
荻島 央江
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.347, pp.54-57, 2013-08

また、鮮度を重視し、自社企画商品は自前の拠点で小分けにして出荷。毎日、従業員が食材を手に取り、色や香りに注意を払いながら選別、袋や箱詰めしている。機械化されず、手作業の部分も多い。
著者
山田 日登志 宮坂 賢一
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.328, pp.62-69, 2012-01

1つの言葉のスペースをほぼ名刺サイズにしています。自分が働く現場で特に役立ちそうな言葉を切り抜いて名刺ケースなどに入れ、常に携帯しましょう。繰り返し読めば、カイゼンの要諦を身に付けることができます。1週目知識より意識カイゼンは知識より意識です。僕が指導に入ると途端に皆の顔が変わってカイゼンが進む。それはなぜか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.362, pp.29-31, 2014-11

経済がインフレに転じるなかで、経費削減に取り組む中小企業が増えている。ただし、「社員の士気を維持するためには、楽しく取り組める工夫が欠かせない」と、インソースの舟橋社長は考える。そのために社員の手当を工夫する方法もある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.298, pp.17-19, 2009-07

お客さんが来てくれる理想の店は、どないしたらできるのやろか。品揃え、価格、サービスとすべてにわたってお客さんに100%ご満足いただける、世の中から必要とされる店を作らなあかん。私はそう考えて商売をしてきました。「手が空いたら掃除」がすべての基本 お客さんにとって良い店とは何やろか。
著者
荻島 央江
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.373, pp.38-41, 2015-10

明朗会計と、木1本でも手入れする使い勝手の良さが売りの植木会社。顧客が求めるのは技術ではなく、要望を的確に満たすサービスと考える。旧態依然の業界に風穴を空ける新ビジネスを支えるのは、やはり人だ。
著者
太田 憲一郎 福島 哉香
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.376, pp.46-53, 2016-01

〝岩盤規制〟と言われていた電力分野でも規制緩和が進む。16年4月には、電力の小売りが自由化される。さらに20年には電力会社の発電事業と送電事業が分離され、電力料金の規制が撤廃される。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.295, pp.64-67, 2009-04

1941年生まれ。自動車メーカー勤務を経て、弟からホームセンターの経営を引き継ぐ。97年、鹿児島県阿久根市に「A-Zスーパーセンター阿久根店」(A-Zあくね)をオープン。2005年、川辺町(現南九州市)に2号店を、09年3月、霧島市に3号店を開店した過疎地のスーパーセンターという新業態を確立させた。
著者
菅野 武
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.372, pp.52-55, 2015-09

この7月、国内8地域・23カ所の産業革命遺産が世界遺産に登録された。それぞれに、国の存亡を懸けて戦った偉人たちの〝想い〟が詰まっている。彼らの生きざまを通じ、現代にも役立つ人づくりの理念を学ぶ。
著者
久保 俊介
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.366, pp.36-45, 2015-03

市場の成熟やインターネット通信販売の台頭などにより競争が激化する家電量販店。そんな中、ノルマなし、残業なしでも堅調な業績を維持しているのが、売り上げ規模で業界4位(連結ベース)のケーズホールディングスだ。 強さの秘密は、加藤修一会長兼CEO(…
著者
米濵 和英 秋本 英樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.359, pp.31-33, 2014-08

リンガーハット 米濵和英 会長兼CEO 秋本英樹 社長人を大切にする経営を引き継ぐ特別対談人材が確保できず、店舗を閉鎖するケースさえ表面化しつつある外食産業。だが、長崎ちゃんぽん店などを営むリンガーハットは人手不足を克服して成長している。米濵…