Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 一橋大学 (出版者)
579件
16ページ目
1
0
0
0
IR
ジェジェイット ジャンセニスト フィロゾーフ : フランス啓蒙運動の発生と方向
著者
高橋 安光
出版者
一橋大学
雑誌
一橋大学研究年報. 人文科学自然科学研究
巻号頁・発行日
vol.3, pp.1-73, 1961-03-31
1
0
0
0
IR
刑事裁判の公開原則と被告人のプライバシーの権利(1)
著者
笹倉 香奈
出版者
一橋大学
雑誌
一橋法学
(
ISSN:13470388
)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.295-324, 2007-03
1
0
0
0
IR
西洋中世における個人(人格)の成立に関する予備的考察
著者
阿部 謹也
出版者
一橋大学
雑誌
Study series
巻号頁・発行日
vol.20, pp.1-36, 1990-03-31
1
0
0
0
IR
家族および地域共同体の機能と政府の役割 : 日本型福祉社会の経済学的分析
著者
山重 慎二
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.120, no.6, pp.826-850, 1998-12-01
論文タイプ||論説
1
0
0
0
IR
国債現物・先物市場とユーロ円先物市場の効率性 : 景気循環局面を考慮したセミ・ストロング・フォームのテスト
著者
釜江 廣志
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.124, no.5, pp.559-573, 2000-11-01
論文タイプ||論説
1
0
0
0
ユーロ円市場の展開と問題点 : 金融国際化における規制緩和と取引コスト
著者
湯浅 由一
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.99, no.6, pp.842-859, 1988-06-01
1
0
0
0
西洋封建社会成立期の研究
著者
増田 四郎
出版者
一橋大学
巻号頁・発行日
1959
博士論文
1
0
0
0
IR
聖書の構造分析
著者
久米 博
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.73, no.2, pp.95-112, 1975-02-01
論文タイプ||論説
1
0
0
0
IR
マーガレット・J・ブッチャー『アメリカ文化における黒人』
著者
斎藤 忠利
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.55, no.6, pp.896-899, 1966-06-01
論文タイプ||書評
1
0
0
0
IR
フランス革命の憲法原理 : 近代憲法とジャコバン主義
著者
辻村 みよ子
横山 みよ子
出版者
一橋大学
巻号頁・発行日
1990
博士論文
1
0
0
0
IR
戦後日本におけるテレビジョンとスポーツ
著者
川口 智久
出版者
一橋大学
雑誌
研究年報
巻号頁・発行日
vol.1993, pp.12-15, 1993-08-01
論文タイプ||論稿
1
0
0
0
IR
選挙制度と憲法 : 「学問への招待」にかえて
著者
只野 雅人
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.119, no.4, pp.446-462, 1998-04-01
論文タイプ||論説
1
0
0
0
IR
資源分配における妬みの適応的機能 : 資源所有者の分配志向性と資源の分割容易性の影響
著者
井上 裕珠
出版者
一橋大学
巻号頁・発行日
2016
1
0
0
0
OA
中近世移行期における鉱山開発と地域社会の変容に関する研究
著者
池 享
柳原 敏昭
七海 雅人
渡辺 尚志
平川 新
蔵持 重裕
菅野 文夫
蔵持 重裕
小林 一岳
長谷川 博史
平川 新
渡辺 尚志
遠藤 ゆり子
長谷川 裕子
川戸 貴史
黒田 基樹
糟谷 幸裕
藤井 崇
出版者
一橋大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2006
本研究は、これまでの研究で十分に明らかにされてこなかった、中近世移行期の鉱山開発が地域社会に与えた影響の解明を課題としている。そのため、大規模鉱山よりも地域社会との関わりが密接な、砂金・土金採取を基本とする岩手県東磐井郡域の鉱山をフィールドに設定した。研究の到達段階を踏まえ、採掘統括責任者の家文書の目録作成・翻刻や、地名等の歴史情報の聞き取り調査など、研究の基礎となる情報の収集・整理に重点が置かれた。その成果は、A4版560ページの印刷物としてまとめられている。
1
0
0
0
IR
『琉球漢字音訓辞典』の可能性について
著者
西岡 敏
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.124, no.4, pp.516-531, 2000-10-01
論文タイプ||論説
1
0
0
0
IR
G.D.H.コール晩年の社会主義像 : 福祉国家をこえて
著者
岡 眞人
出版者
一橋大学
雑誌
一橋研究
(
ISSN:0286861X
)
巻号頁・発行日
vol.7, no.2, pp.16-31, 1982-07-30
論文タイプ||論説
1
0
0
0
IR
リベラル平等主義のリバタリアニズム批判の検討
著者
森村 進
出版者
一橋大学
雑誌
一橋法学
(
ISSN:13470388
)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.3-22, 2006-03
被引用文献数
1
1
0
0
0
IR
暴力と赦し : アレントからデリダをへて21世紀世界の新たなるレトリックを求めて
著者
下河辺 美知子
出版者
一橋大学
雑誌
人文・自然研究
(
ISSN:18824625
)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.231-255, 2011-03-31
1
0
0
0
IR
報道の自由と刑事訴訟法 : 証言拒否権
著者
鴨 良弼
出版者
一橋大学
雑誌
一橋論叢
(
ISSN:00182818
)
巻号頁・発行日
vol.62, no.4, pp.377-411, 1969-10-01
論文タイプ||論説
1
0
0
0
IR
有明コロシアムの完成と"みんなのスポーツ"
著者
川口 智久
出版者
一橋大学
雑誌
研究年報
巻号頁・発行日
vol.1988, pp.36-37, 1988-08-01
««
«
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
»
»»