著者
梅井 啓紀 岡島 寛 松永 信智 浅井 徹
出版者
一般社団法人 システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会論文誌 (ISSN:13425668)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.67-72, 2014-02-15 (Released:2014-05-15)
参考文献数
19
被引用文献数
7 5

Many control system design methods are developed based on the dynamics of the accurate plant model. However, desired control performance cannot be achieved by the designed controller if the modeling error is not small. To overcome this problem, we have proposed a compensator to minimize the gap between an actual plant and its nominal model in SISO setting. The compensator design problem has been reduced to the standard LMI design problem and the modeling error is minimized. Consequently, the desired control performance can be achieved if we use the designed controller with our proposed compensator. The design method is extended to MIMO systems. In particular, not only error between compensated system and model, but also magnitude of the compensation input are handled in the compensator design. The effectiveness is shown by the numerical examples.
著者
巽 啓司 福島 雅夫
出版者
一般社団法人 システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会論文誌 (ISSN:13425668)
巻号頁・発行日
vol.8, no.5, pp.204-211, 1995-05-15 (Released:2011-10-13)
参考文献数
9
被引用文献数
7 1

Error back propagation is one of the most popular ideas used in learning algorithms for multilayer neural networks. Since the pioneering work by Rumelhart, Hinton and Williams, error back propagation has been regarded as a gradient descent method or its close approximation to minimize the sum-squared error function. In this paper, we point out that “on-line” back propagation is better interpreted as a successive projection method for solving a system of nonlinear ineqnalities. In particular we proposed a new learning algorithm based on the successive projection method, in which the stepsize is determined quantitatively based on the magnitude of error observed for each input pattern. Some simulation results on XOR and parity check problems indicate that the propsed algorithm is more effective and robust than the standard on-line back propagation algorithm.
著者
上武 英朗 柳本 豪一 吉岡 理文 大松 繁
出版者
一般社団法人 システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.10, pp.119, 2010

現在,ソーシャルブックマークサービスが普及している.ソーシャルブックマークとは,ネット上で公開・共有されるWebページのブックマークであり,ユーザが有益な情報が得られる情報源として期待されている.本研究では,ソーシャルブックマークデータ(Webページ,ユーザ,タグ)をテンソルとして表現し,このテンソルを分解することでクラスタリングを行う.分解手法としてCP分解,Tucker分解を用いる.またクラスタリング結果から他手法との分類精度の比較を行う.
著者
藤山 晃治 岩崎 直哉 海部 陸 蚊野 浩
出版者
一般社団法人 システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.6, pp.203, 2006

MP3などの圧縮オーディオでは聴感的に影響が少ない情報が削減されるため、高周波成分の情報が少なくなり、圧縮率を上げると音質が劣化してしまう。我々はロバスト制御理論であるサンプル値制御理論に着目し、CD音源が含むと想定される同程度の高周波成分を、補間によって圧縮オーディオ信号に持たせることで音質を改善することを試みた。その結果、PEAQと呼ばれる聴感対応客観評価法によって、MP3の音質を著しく改善できることを確認した。
著者
川口 淳一郎
出版者
一般社団法人 システム制御情報学会
雑誌
システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.5, pp.1, 2005

特別講演「はやぶさ」は、我が国があげた第4番目の深宇宙探査機で、世界ではじめて往復の惑星間飛行を行い、月以外でははじめて他の天体からの試料採取とその帰還(サンプルリターン)を目指している。本講演では、この探査の概要を紹介するとともに、自動制御に関連して導入されている諸技術について解説し、あわせて将来の深宇宙探査についての展望を述べる。