出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1238, pp.112-116, 2004-04-19

今年2月6日午前、イラク取材から帰国したばかりの、ジャーナリストでベンチャー企業社長でもある神田敏晶の自宅に、突然マスコミが押し寄せた。ドアを開けると、たちまちテレビカメラに取り囲まれ、夜のニュースは各社一斉に「東京・世田谷の社長、書類送検」と報じた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1294, pp.32-35, 2005-06-06

時に関西弁で柔和な表情で語るかと思えば、経営者を相手に機関銃のようにまくし立てる。M&Aコンサルティング代表の村上世彰には自他共に認める2つの顔がある。1つは、元官僚として国の行く末を憂い、資本主義のあるべき姿を語る伝道師としての顔。もう1つは、保有株を高値で買い取らせる「グリーンメーラー」のように、冷徹に儲けを狙う投資家の顔だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1396, pp.110-112, 2007-06-18

JR津田沼駅前にある、千葉工業大学の津田沼キャンパス。今、ひときわ熱気に満ちている学科がある。2006年4月に誕生した工学部未来ロボティクス学科だ。学生も教授も、朝から晩までロボット漬けの生活を送る。睡眠不足で頭も体もふらふらになりながら図面を引き、プログラムを打ち、夢中になってロボットを組み立てている。
著者
中村 明
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1500, pp.112-114, 2009-07-20

今年3月、「関西独立リーグ」が初めてのシーズンを迎えました。女子高生プロ野球選手、吉田えり投手が活躍するリーグとして、ご存じの方も多いと思います(編集部注:鋭いナックルボールが武器で、メディアやファンの間では「ナックル姫」の愛称で親しまれる)。彼女のおかげで、リーグの知名度が大幅にアップしました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.762, pp.82-84, 2010-08-04

新規顧客である大塚製薬の商談で、若手の営業担当者がミスを重ねた。競合は顧客と長い付き合いがある。京セラコミュニケーションシステムは劣勢だった。にもかかわらず、営業チームには「受注できそうだ」といった楽観ムードが漂う。「このままではまずい」。営業部長はメンバーを叱咤し、最終プレゼンテーションに臨んだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.330, pp.83-85, 2000-11-20

大容量コンテンツの配信サービスを開始するインターネット接続事業者や,配信サービスを支援する専門会社の設立が相次いでいる。CATVやxDSL(digital subscriber line)など,数百kビット/秒の高速アクセス回線の普及を見込んだ動きだ。ただし始まったばかりの今は,魅力あるコンテンツはまだ少ない。
著者
小松 正之
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1149, pp.113-116, 2002-07-08

今年5月、山口県下関市で国際捕鯨委員会(IWC)の第54回年次総会が開催されました。今回の最大の目標は、何と言っても商業捕鯨の再開でした。私が一員を務める日本政府代表団はその目標を実現するために、会議で議論する中身について周到な準備を重ね、本番を迎えました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.868, pp.227-231, 2004-03-01

会社の設立から4年以上がたった2001年後半,米NuCORE Technology Inc.のLSIを搭載したデジタル・カメラが登場した。松下電器産業の「LUMIX DMC—F7」である。いの一番にNuCORE社のLSIを採用した日本ビクターのデジタル・カメラ事業が,松下電器産業に吸収された流れで生まれた製品だった。
著者
芝本 秀徳
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.253, pp.94-99, 2014-05

言葉や態度を通貨として利用「価値の交換」で人を動かす第2回 権限なしでも影響力を発揮するプロジェクトの成否は、「現場で人をいかに動かせるか」にかかっている。人を動かすには、相手が重視する価値を見つけて提供する「価値の交換」が必要となる。リー…
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.788, pp.8-14, 2005-01-24

04年12月10日、トッズ表参道ビルのオープニングパーティーが開かれた。トッズはイタリアを代表する皮革製品ブランドだ。同社の靴やバッグのファンを自認する歌手の松任谷由実氏や、田中康夫・長野県知事なども出席。 エントランスから入場した出席者は、表参道側に視界の開ける3階まで続く階段を上り、6階パーティー会場へエレベーターで向かった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1464, pp.12-14, 2008-11-03

金融危機の影響で、"国家破綻"の瀬戸際に直面する新興国が急増している。10月27日、アイスランド政府が管理下に置いた最大手のカウプシング銀行で、500億円の円建て債券(サムライ債)の債務不履行が発生。国際通貨基金(IMF)から最大20億ドルの緊急融資を受けることで暫定合意していたが、事実上国有化した銀行の債務不履行で事態の深刻さが改めて露見した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア21 (ISSN:13463799)
巻号頁・発行日
no.196, pp.91-93, 2006-02

最近の診療所は、癒しの空間としての安らぎや優しさの演出を目的に、淡い暖色系を中心にしたり、曲線的なデザインを多用する例が多い。だが、国立駅前あき乃クリニックは、そうした方向性とは少々趣が異なる。 木材により温かみを表現する手法はほかでも多く見られるが、同クリニックの木材の色は、診療所らしからぬ濃さ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.298, pp.51-52, 2002-02-22

国土交通省は2002年4月から,直轄工事の現場の点検を一層,強化し始める。各地方整備局の建政部建設産業課の職員が,「施工体制Gメン」と呼ぶ調査班を結成。現場を抜き打ちで立ち入り検査し,一括下請けや経審の虚偽申請をチェックする。その際,警察のOBや公認会計士などに協力を仰ぐ。2002年度は120件の工事で立ち入り検査を行う予定だ。
著者
石渡 正佳 佐藤 泉 富岡 修
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー = Nikkei ecology (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.202, pp.66-69, 2016-04

私が大きな問題と感じるのが、食品リサイクルの実態と、国が目指す理想や法制度との間に乖離が目立つことです。例えば、食品リサイクルの優先順位がそうです。昨年7月に食品リサイクル法の基本方針が改定され、食品リサイクルの優先順位を高い方から飼料化…
著者
岩田 聡 井上 裕
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1312, pp.138-140, 2005-10-17

ソニーやマイクロソフトと一線を画し独自路線を歩む。(聞き手は本誌編集長、井上 裕) 問 「東京ゲームショウ2005」の基調講演で、次世代家庭用ゲーム機「レボリューション(仮称)」のコントローラーを初公開しました。片手で操作するリモコン型とは、意表を突かれました。
著者
松浦 隆幸
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1894, pp.72-75, 2017-06-05

さらに、「各課の要望に細かく応えていった結果、部分を積み上げたような表情になり、街になじんだ」。小泉氏がそう話すように、上層階の外観をよく見ると、開口部や壁の配置は各階で少しずつ異なり、連層窓に庇という共通した構成のなかで独自の表情を生ん…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1834, pp.34-43, 2016-03-28

しかし、今度という今度は、小泉氏の言う「農政新時代」が実現する可能性が高い。というより、実現しなければ日本の農業に未来はない。背景にあるのは無論、TPPである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.900, pp.138-141, 2005-05-23

数日前までの真夏を思わせる陽気は影を潜め,目と鼻の先にある海からはかすかな潮の香りとともに秋風が吹いていた。1999年9月18日。JR京葉線の海浜幕張駅から幕張メッセに向かう道には朝から,一筋の急流のようにあふれんばかりの人の波ができていた。われ先に歩を進めるのは,その日から一般公開が始まった「東京ゲームショウ '99秋」の来場者たちである。
著者
岡田 圭介
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.20, no.10, pp.10-13, 2011-11

今秋、米ボーイングの最新鋭中型旅客機「787」を導入し、国際線の強化を加速する全日本空輸(ANA)。2015年をメドに、国際線の予約・搭乗システムを航空会社向け業務システムを手掛けるスペインのアマデウスにアウトソーシングする。自前主義からの脱却を進める変革期にCIO(最高情報責任者)を務めるのが、整備部門出身の岡田圭介専務取締役執行役員(59歳)だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.742, pp.24-27, 2016-03-28

スマホ料金プランは、2014年の夏を境にして、いわゆる「旧プラン」と「新プラン」に分かれる(図2)。2014年夏以降、ドコモ、au、ソフトバンクの3社が、ほぼ一斉に新プランを導入したのだ。2014年夏以前にスマートフォンを新規購入、あるいは機種変更したユーザ…