出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.910, pp.53-57, 2005-10-10

2005年9月8日,米Apple Computer,Inc.が携帯型音楽プレーヤ「iPod nano」を発売した。価格は4Gバイト品で2万7800円。誰もがその値付けに驚いた。NAND型フラッシュ・メモリを使いながら,常識では考えられないほど安いからだ。フラッシュ・メモリを使った競合他社の音楽プレーヤは,容量が半分の2Gバイトの製品ですら3万円を超える。iPod nanoの値段がいかに破格かが分かる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1420, pp.42-44, 2007-12-10

2007年、消費者が「最も流行った」と選んだのは、米アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」(1位)だった。2001年11月に初代機を発売、今では小型で持ち運びやすい「iPod nano(アイポッド・ナノ)」、楽曲をランダムに再生する「iPod shuffle(アイポッド・シャッフル)」などのラインアップを揃え、人気は衰えない。
著者
佐々木 大輔
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1876, pp.64-67, 2017-01-30

例えば当社のオフィスには、固定電話は1台もありません。営業部隊にとって電話は不可欠な道具ですが、全てパソコンのウェブブラウザーから発信するからです。クラウド上にある顧客管理システムと連動し、誰がいつ、どんな電話をかけたかが見える化できる。
著者
岡村 秀昭
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.453, pp.201-204, 2004-03-15

各役職の負担比率を順に入力/基本額5000円では費用が不足/[Ctrl]を使って手早く罫引き/一発で解が求まるゴールシーク
出版者
日経BP社
雑誌
日経ア-キテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.745, pp.69-75, 2003-05-26

1998年に日本建築学会賞を受賞した「マルチメディア工房」は、築7年目とは思えない老朽ぶりで、訪れた建築関係者を驚かせている。調べてみると、漏水とメンテナンスのしにくさに苦労している実態が分かった。 特徴は、学会賞審査員に高く評価されたプランにある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1488, pp.52-54, 2009-04-27

4月5日の日曜日、英ロンドンの繁華街、オックスフォードストリートにあるデパートで、パナソニックから派遣された女性販売員が懸命にある商品を売り込んでいた。 「これが3日前に届いたばかりの洗濯機です。環境性能は最高ランク。消費電力も少なく、家計も節約できます」 そこにあったのは、パナソニックが欧州に初めて投入した「ななめドラム洗濯機」である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.18, no.11, pp.98-103, 2009-12

1990年に創業した中古本販売チェーン最大手ブックオフコーポレーション。創業者である坂本孝は職場や飲み会などで先輩が後輩に仕事のノウハウや人生の機微を伝える家族的経営を重視し、社員からの信頼も厚かった。このカリスマの先見性ときめ細かな戦術の指示によって、会社は大きく成長。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ア-キテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.656, pp.104-107, 1999-12-27

敷地57.45〜60.71m2/延べ97.16〜100.64m2/3戸/5300〜6500万円(最低売却価格) 「di Corte(ディ・コルテ)」とは,「中庭のような」を意味するイタリア語。スタジオ80在籍中にアルド・ロッシとの共同作業を担当していた設計者の横堀健一氏(横堀建築設計事務所主宰)は「ベネチアの都心部には,通風や採光を確保するために中庭(コルテ)を設け,高密度でありながらも空間の…
著者
Sims Justin 宮嵜 清志
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.413, pp.91-93, 2004-04-26

米AT&Tは,米国最大の長距離・国際通信サービス事業者。だが他社との競合や料金低減化の波にさらされ,2003年度は8.7%の減収。2004年度も厳しい業績見込みを打ち出している。そんな中,同社も消費者やSOHO向けのIP電話サービスへの参入を決意した。来日したシムズ上級副社長に,AT&Tの動向を聞く。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.939, pp.6-8, 2017-05-25

泣きたくなる事態は国内にも広がった。日本のインシデント(事故)情報を収集・対応するJPCERTコーディネーションセンターが感染の観測情報を集計したところ、5月13日正午時点で約600カ所、2000台が感染していたという。「5月15日も数件の感染連絡があった」(広…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1531, pp.116-123, 2010-03-08

「これ以上は続けられない。今、在籍している学生さんには本当に申し訳ないのですが」 昨年、学生の募集停止を発表した東京都千代田区にある「LEC東京リーガルマインド大学」。同大学事業部の染川国彦氏は表情を曇らせた。 LEC大学の開設は2004年。当時の小泉純一郎内閣が旗振り役となって進めた構造改革特区による日本初の株式会社立大学として誕生した。
著者
大野 直竹 飯田 展久
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1876, pp.40-43, 2017-01-30

売上高をここ6年で2倍に増やした大和ハウス工業。親密な関係を築いた土地オーナーへの幅広い事業提案が成長の原動力だ。創業者精神を全社員が共有し「売上高10兆円」の壮大な目標へと突き進む。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1062, pp.6-13, 2015-12-25

3月の免震偽装問題、7月の新国立競技場の計画見直し、10月の杭偽装問題─。社会の信頼を揺るがす問題が立て続けに発生した1年だった。空き家急増や訪日外国人急増など新たな社会課題への対応も迫られるなか、建築界は社会との関わり方が改めて問われている。
著者
太田 憲一郎 福島 哉香
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.376, pp.46-53, 2016-01

〝岩盤規制〟と言われていた電力分野でも規制緩和が進む。16年4月には、電力の小売りが自由化される。さらに20年には電力会社の発電事業と送電事業が分離され、電力料金の規制が撤廃される。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.570, pp.62-66, 2003-03-24

「情報システムは経営を支援するための道具。必要以上の機能を盛り込んでも、本業の妨げになるだけだ」。外食大手のサイゼリヤは、こうした方針に基づいて情報化を進めている。本部や店舗に導入しているシステムは一見シンプルだが、小さな工夫を地道に積み重ねることで業務の効率化を実現している。このところ外食各社の業績がさえない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1035, pp.53-56, 2000-04-03

フランスのパリきっての目抜き通り、シャンゼリゼ。高級ブランド店が軒を連ねる街並みに溶け込むようにして、ちょっと洒落た携帯電話の販売店があった。ショーウインドーを覗き込むと、そこにはノキア、エリクソンといった欧州の有力ブランドと一緒に「トリウム(Trium)」という見慣れないブランドの携帯電話が6機種ほど陳列されている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1004, pp.48-52, 1999-08-23

パリ随一の目抜き通り、シャンゼリゼに面したセフォラ本店は、朝から晩まで来店客が途切れることがない。その混雑ぶりは、この2年で米国をはじめとする6カ国に進出し、店舗数を4倍に増やした、このフランスの化粧品店チェーンの勢いを象徴している。
著者
島津 忠承
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.285, pp.50-57, 2017-01

ITインフラ(システム基盤)に今、大きな変革の波が訪れている。 ダイナミックさを取り込むことで、「限界」を打ち破りつつある。 動的な基盤によって創出されるシステムの青写真を示す。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.300, pp.72-77, 1999-08-16

「この半年で4倍に増加」—。米国インターネット接続事業者(プロバイダ)のバックボーン容量の増加率ではない。 これほどまでの急激な"成長"を遂げている実体は,意外にも身近にある。企業内を流れる電子メールのトラフィックである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.830, pp.16-23, 2006-09-11

渓流沿いの散策路を、浴衣姿の温泉客が下駄の音を鳴らしながら歩いている。山形・銀山温泉は、古い木造の旅館が建ち並ぶ、情緒のある小さな温泉街だ。旅館藤屋はそのほぼ中央に位置する。 大正時代に建った木造3階建ての老舗の旅館を再生。7月にリニューアルオープンした。改装でなければ既存の木造を生かすことができない。