著者
高橋 正和
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.13, no.5, pp.17-22, 2011-05

東京電力のエリアでは計画停電がこの4月末まで続くとされています。さらに、今夏にも電力不足が予想されており、しばらくはこうした状況を念頭にした準備が必要でしょう。 計画停電中、ノートPCであればバッテリーで数時間動くため、その間は使えます。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1470, pp.30-34, 2008-12-15

2008年、ビール類市場に登場した数多の新製品の中で最大ヒットを記録したのが、アサヒビールが送り出した第3のビール「クリアアサヒ」だ。3月の発売以来、順調に売り上げを伸ばしている。当初は年内で累計1000万ケース(1ケースは大瓶20本換算)の販売を目標に掲げていたが、7月に1300万ケースへ大幅に上方修正した。 ところが10月末時点で、既に1100万ケースを突破。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1233, pp.36-38, 2004-03-15

マンション分譲を主な事業とする上場不動産会社のうち、2003年の供給数上位9社について借入金を調べたところ、こんな実情が浮かび上がった。 9社の借入額合計は、約1兆4545億円でダイエーに匹敵。借入先別に見ても、UFJ銀行が約3554億円と突出しており、みずほフィナンシャルグループ(FG)、三井住友FGが続く。これもダイエーと相似形を描く。
著者
北方 雅人
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1378, pp.102-107, 2007-02-12

宮崎県延岡市の片岡繁雄さん(58歳)は、高校生の時、同級生とグループサウンズのバンドを組んでいた。パートはボーカルとリズムギターで、校内ではちょっとした人気者だったが、地元のラジオ番組に呼ばれて演奏したことが学校に知れ、自宅謹慎を命じられた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.215, pp.54-56, 2002-08

千葉県習志野市のJR津田沼駅前にあるカジュアル衣料専門店「ジーンズメイト津田沼店」。ここで働く中神佳子さん(二四)は、アルバイトでありながら、店を支える大黒柱の一人となっている。 中神さんは、主に男性用ズボンと小物の売り場を担当し、普段は接客や商品の並び替えなどの仕事をする。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.327, pp.54-58, 2017-01

千代田区は人口約5万8000人で、要介護認定を受けた人は約2300人。そのうち自己負担2割の人は720人で、約31%に相当する。「東京23区に住む高齢者で、2割負担者の占める割合が最も高い自治体が千代田区。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.396, pp.54-55, 2006-03-24

大阪府は2005年7月,大阪市城東区内を流れる平野川分水路で2004年10月に起きた漏水の原因を,擁壁を設計した際のミスだったと発表。2005年9月に,土木部長ら3人を文書訓告処分に,設計事務管理の担当者を厳重注意処分にした。住宅など120棟が浸水被害 漏水が起きた場所は,同区放出はなてん3丁目。分水路の既存の堤防を耐震性の高い新堤防に造り替える工事の途中だった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.266, pp.73-75, 2006-11

Web2・0の新潮流の中で台頭してきたビジネスモデルの一つに、「口コミサイト」がある。化粧品に特化した口コミサイト「アットコスメ」を運営するアイスタイル(東京都港区)も、そんな企業の一つ。 アイスタイルは、消費者から実際に化粧品を使った感想を投稿してもらい、そのデータをほかの消費者と共有できる仕組みを提供している。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1549, pp.88-91, 2010-07-12

米カリフォルニア州サンタアナ市の連邦地方裁判所。6月23日、ここでトヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)問題を巡る集団訴訟の第3回公判前審理が行われた。傷害・死亡事件の代表弁護士として訴訟進行を指揮するエリザベス・カブレイザー氏は、裁判所前で自信たっぷりにこう話した。 「トヨタが抱える膨大な内部資料の中に天使と悪魔が隠れている。
著者
松浦 晋也
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.612, pp.97-101, 2005-09

スペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故から2年半,米航空宇宙局(NASA)はシャトルの運航再開を目指し,2005年 7月26日に「ディスカバリー」を打ち上げた。ところが,コロンビアの事故原因でもあった断熱材の剥離がディスカバリーでも発生するなど,その飛行はトラブル含み。
著者
平野 克己 池上 彰
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1726, pp.56-60, 2014-01-27

アフリカビジネスに沸く世界経済。日本が取るべきスタンスは。自らケニア、モザンビークなどを取材した池上彰氏が、アフリカ研究の権威平野克己・アジア経済研究所上席主任調査研究員と、「中国」「食糧」「3・11」の視点で語り合う。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.519, pp.40-47, 2011-05-09

液状化は、地下水位の高い砂地盤が振動によって流動しやすくなる現象だ。埋め立て地のほか、河川や水田の跡地といった地下水位の高い場所で、大地震の際に生じやすい。 JR京葉線沿線を中心に液状化による大打撃を受けた千葉県浦安市も、そうした条件に当てはまる。東京湾岸に位置する同市は、総面積のうち約4分の3の13km2を埋め立て地が占める。
著者
山田 洋次
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1403, pp.42-45, 2007-08-06

問 「男はつらいよ」シリーズの「寅さん」は、今で言えばフリーター。失恋すると時々ニートにもなります。日本人はそんな寅さんをずっと愛してきました。 答 全くその通り。役立たずで力もカネも能力もなくって、顔も良くない。そういう人間を許容する世の中に、自分たちが「ほっとする」時代でした。
著者
佐藤 正明
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.930, pp.66-69, 1998-03-02

日本経済新聞社・編集局産業部長、編集局長付編集委員を経て現在、日経BP社編集担当補佐兼ビジネス局長。1982年「トヨタ・GM提携交渉に関する特報」で新聞協会賞(ニュース部門)、1996年『ホンダ神話 教祖のなき後で』(文藝春秋刊)で第27回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。同書は今秋、オックスフォード大学から英文で出版予定。
著者
島谷 幸宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.608, pp.32-35, 2015-01-26

現代の河川整備は、「ロシアンルーレット」のようです。一律の安全度で整備された河川は、洪水時に堤防のどこが切れるのか、どこから氾濫するのか、予測がしづらい。超過洪水が発生したとき、ロシアンルーレットのような怖さをはらんでいるのです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1403, pp.142-144, 2007-08-06

「ライブドアで唯一の"大人"」「火中の栗を拾った人物」。ライブドアホールディングス社長の平松庚三には、今もこんなイメージがつきまとう。 平松は2006年1月、ライブドア元社長の堀江貴文が証券取引法違反の容疑で東京地検に逮捕されたのを受け、後任の社長に就任した。ソニーで創業者・盛田昭夫の薫陶を受け、複数の外資系企業で社長を経験。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.716, pp.110-113, 2008-11-01

9月14日早朝に全日本空輸で起こったトラブルは、日付処理の怖さをあらためて印象づけた。今年2月29日にはうるう年を正しく認識しないトラブルが多発した。今後も危険日は次々とやってくる。サマータイム制度の導入も議論されている。開発と運用の両面で、日付や時刻が適切に処理されているかチェックが必要だ。
著者
佐々木 則夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1623, pp.90-93, 2012-01-09

2011年は「なでしこジャパン」一色に染まった年だった。2011FIFA女子ワールドカップで初優勝を果たし、今年は、ロンドンオリンピックでの活躍が期待される。なぜ、佐々木則夫監督は女子サッカーを世界の頂点に導くことができたのか。 女子チームをまとめ上げるそのマネジメント手法は、企業経営にも生かせるものだ(日本イノベーター大賞特別賞の受賞談話などを基に構成)。
著者
芦部 洋子
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.417, pp.100-105, 2009-10

「OHANA 刈谷本店」がある刈谷市は、トヨタ自動車のグループ企業の多くが本社を置く"トヨタ城下町"だ。トヨタ関連の仕事に携わる人が多く、トヨタが潤えば町が潤い、トヨタが厳しくなれば町もその影響を受けて落ち込む。 そんな刈谷を2008年秋、いわゆる"トヨタ・ショック"が直撃。多くの飲食店が売り上げ激減の憂き目に遭った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1588, pp.26-29, 2011-04-25

今をさかのぼる60年前。連合国軍総司令部(GHQ)はポツダム政令によって日本列島を9分割し、各地域に発電、送電、配電事業を一手に担う独占会社を作るよう指令した。この「電力再編成」により、東電が産声を上げた。 以来、9電力の地域独占体制が一度として揺らいだことはない。