J-STAGE Articles - パトチュカ「ローマン・インガルデンの絵画作品存在論について」, Jan Patocka, Zu Roman Ingardens Ontologie des Malerischen Kunstwerks, SS.117-125("Philosophische Perspektiven" IV) https://t.co/0n0eKHCa7v
情報倫理学の3つの起源
https://t.co/mszVCxc2uv
“1985年は,コンピュータ倫理学の歴史上重要な年である。同年コンピュータ倫理学に大きな影響を与える著書と論文が発表された。Deborah G. Johnsonの教科書『コンピュータ倫理学』第1版と,JamesMoorの論文「コンピュータ倫理学とは何か」である“
Towards a Historical Reassessment of 'Citizens' Movements' and 'Residents' Movements' in 1960s-70s Era https://t.co/FoNPVEHIaa
(道場親信「1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置 中断された「公共性」論議と運動史的文脈をつなぎ直すために」『社会学評論』 2006年 57巻 2号)
【文献メモ】Hajime KONNO (2018)「Gespräch mit Egon Krenz」『愛知県立大学大学院国際文化研究科論集』19:211-247. 今野元さんによるエゴン・クレンツ元東ドイツ国家評議会議長へのインタビュー記録。日本語要約あり。とても面白いが、序言に(個人的に)衝撃的な文言が...
https://t.co/PH0gqxZpB2