著者
押田 貴久
出版者
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室
雑誌
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 (ISSN:13421980)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.1-16, 2006-03-30

The purpose of this report is to analyze the decision-making location in the Board of Education and a policy formation process in the secretariat. At first, I examine the decision-making location of the Board of Education from "a rule to depend on commission of authority of the Board of Education". Subsequently I analyze it based on an example about the actual situation of a policy formation process in the Board of Education secretariat. Finally, 1 consider a role of the Board of Education and the superintendent of education - secretariat and a policy decision system in the Board of Education secretariat through these analysls.
著者
中村 正利
出版者
筑波大学哲学・思想学系
雑誌
哲学・思想論集 (ISSN:02867648)
巻号頁・発行日
no.27, pp.189-212, 2002-03-25

本論文では、「理論的には、それと経験的には等価であるが、論理的には両立不可能であるような、別の理論がある」というテーゼ(理論の決定不全性テーゼ)を検討したい。このテーゼは、クワインのいわゆる「ネガティヴ・テーゼ」のひとつである。 ...

1 0 0 0 OA モデル漫画

著者
木村 敏雄
出版者
東京大学理学部
雑誌
東京大学理学部廣報
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, pp.2-3, 1982-03
著者
岩井 優和 皆川 純
出版者
北海道大学低温科学研究所 = Institute of Low Temperature Science, Hokkaido University
雑誌
低温科学 (ISSN:18807593)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.385-386, 2009-03-31

光合成反応は,光化学系I,光化学系IIを始め,いくつものタンパク質複合体,あるいはタンパク質超複合体によって行われる.「ショ糖密度勾配超遠心法」は,これらの複合体を大きさによって分画する場合に広く用いられている.本項では,緑藻クラミドモナスの葉緑体上の光化学系複合体を例に取り,ショ糖密度勾配超遠心法のプロトコルを紹介する.
著者
井上 琢智 Takutoshi Inoue
雑誌
経済学論究 (ISSN:02868032)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3, pp.35-76, 2003-12-20
著者
李 長波
出版者
京都大学学術出版会
巻号頁・発行日
2002-05

第31回金田一京助記念賞受賞(2003)。京都大学学位授与論文をもとにした出版物。
著者
Murata Yasusada Nakajima Ryo Okamoto Ryosuke Tamura Ryuichi
出版者
Institute of Economic Research, Kyoto University
雑誌
KIER Discussion Paper
巻号頁・発行日
vol.763, 2011-03

We develop a new approach to localized knowledge spillovers by incorporating the concept of control patents (Jaffe, Trajtenberg and Henderson 1993) into the distancebased test of localization (Duranton and Overman, 2005). Using microgeographic data, we identify localization distance while allowing for cross-boundary spillovers, unlike the existing literature where the extent of localized knowledge spillovers is detected at the state or metropolitan statistical area level. We revisit the recent debate by Thompson and Fox-Kean (2005) and Henderson, Jaffe and Trajtenberg (2005) on the existence of localized knowledge spillovers, and find solid evidence supporting localization, even when finer controls are used.