1 0 0 0 教育試論

著者
天野貞祐 著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1950

1 0 0 0 植物学雑誌

著者
日本植物学会 編
出版者
日本植物学会
巻号頁・発行日
vol.39, no.457, 1925-01
著者
和久井 健司 北村 真理 松田 蘭 小松 憲治 藤垣 順三
出版者
東京農業大学
雑誌
東京農業大学農学集報 (ISSN:03759202)
巻号頁・発行日
vol.57, no.4, pp.293-299, 2013-03 (Released:2013-12-26)

RAPD法により,日本圏内に自生のHemerocallis属内における種,変種および個体間の遺伝的変異を評価し,類縁関係を推定した。20種のランダムプライマーを用いたPCRで,248のバンドが検出され,そのうちの240(96.7%)のバンドで多型がみられた。多型データに基づくAMOVAの結果,遺伝的変異は種間に比べて変種間で小さく,同データによる主座標分析および平均距離法によるクラスター解析により,各変種について既知の分類を反映した配置が得られた。さらに,これらの分析によって,H.dumortieri var. esculenta内における低地タイプの個体群が遺伝的に区別可能であると共に,H.aurantiaca(ハマカンゾウ)およびH.fulva(ノカンゾウ,ヤブカンゾウ)の両種が遺伝的に近縁であることが示唆された。本研究は,DNAマーカーを用いて日本在来のHemerocallis属内における遺伝変異および類縁関係を示した最初の報告である。
著者
登谷 美穂子 Mihoko TOYA
出版者
総合研究大学院大学
雑誌
共同利用機関の歴史とアーカイブズ2004
巻号頁・発行日
pp.17-29, 2005-08

第Ⅰ部 研究会「大学共同利用研究所・研究機関の成立」 第1章
著者
長岡 洋介 登谷 美穂子
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究 (ISSN:05252997)
巻号頁・発行日
vol.69, no.2, pp.191-241, 1997-11-20

この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
著者
長岡,洋介
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究
巻号頁・発行日
vol.69, no.2, 1997-11-20

京都大学は来年(1997年)、創立百周年を迎える。その記念事業の1つとして、現在百年史の編纂が進められており、来年にはその第1巻が刊行の予定である。私たちはその中の部局史の1章として基研の歴史を執筆した。基研は理論研との合併のあと、昨年には新しい研究棟も出来上がり、第2期基研ともいうべき新しい時代を迎えている。この時期に、基研の歴史をまとめることには、何かの意味があるだろうと思う。京大百年史が研究者の目に触れることはおそらくないだろうし、また長さの制限もあって、基研に関心をもつ研究者以外の人たちには興味がないだろうと思われる部分は百年史の原稿から削除せざるを得なかった。そのようなことから、「完全版」を本誌に載せていただくこととした。なお、百年史は記述を平成6年3月末までとする制限があるので、本文はそのようになっている。その後の重要事項については脚注で補足した。かなりよく調べたつもりだが、まだ間違った記述もあるのではないかと思う。ご指摘をいただければ幸いである。