著者
Mikawa Takumi Maruyama Takeshi Okamoto Koji Nakagama Hitoshi Lleonart Matilde E Tsusaka Takeshi Hori Kousuke Murakami Itsuo Izumi Taisuke Takaori-Kondo Akifumi Yokode Masayuki Peters Gordon Beach David Kondoh Hiroshi
出版者
The Rockefeller University Press
雑誌
The Journal of cell biology (ISSN:00219525)
巻号頁・発行日
vol.204, no.5, pp.729-745, 2014-03-03
被引用文献数
31

細胞老化から癌化への変換のカギとなる解糖系制御機構解明に成功 -代謝を標的とした新しい抗がん剤開発に期待-. 京都大学プレスリリース. 2014-02-24.
著者
丸山 茂 谷 安正
出版者
誠文堂新光社
雑誌
生産研究 (ISSN:0037105X)
巻号頁・発行日
vol.3, no.10, pp.362-366, 1951-10-01

亞酸化銅整流器はセレン整流器とともに通信機,信號機,電氣計器その他直流電源用として廣く用いられているが,一般に整流機構については,あまり知られていないようであり性質もいろいろ混み入つた特長を持つている.また銅素材中のごく少しの不純物,製造過程における處理の温度,時間によつていちじるしく性能が變リ,同一過程で作られたものもその性能がなかなか同一にならない.この原因ならびに解決方法に關する解答は幾多の研究によつて與えられようとしている.こゝで筆者等の行つた實驗の一片を報告することを兼ねて亞酸化銅整流器の性能の概括的な紹介を行う.
著者
上杉 昌也
出版者
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学研究系社会文化環境学専攻
巻号頁・発行日
2010-03-24

報告番号: ; 学位授与年月日: 2010-03-24 ; 学位の種別: 修士 ; 学位の種類: 修士(環境学) ; 学位記番号: 修創域第3542号 ; 研究科・専攻: 新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
著者
岩田 英子
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2013-01

制度:新 ; 報告番号:甲3773号 ; 学位の種類:博士(学術) ; 授与年月日:2013/1/17 ; 主論文の冊数:1 ; 早大学位記番号:新6146
著者
松本 崇
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
2003-03-24

新制・課程博士
著者
馬場 久志
出版者
東京大学教育学部
雑誌
東京大学教育学部紀要 (ISSN:04957849)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.297-305, 1988-02-10

Ten students were given a task to find the division procedure on a hand-operated calculator. Their acts and verbal protecols in the task were recorded on VTR. The procedure in question is based on repeated subtractions, and is very similar to written calculation in many ways. In spite of the similarity of their procedures, there is two reasons for which the task will be hard for adult subjects to solve. 1. Students think that dividing equally is the dominant aspect as their 'division-concept', so this thinking will interfere with their finding out the procedures of repeated subtraction. 2. Students have a kind of 'belief' about the function of a calculator, and they are apt to depend on it. Results showed difficulties for many of them. Moreover their characteristics of inferences, for example, avoidance for subtractions, and errors of columns, are consistent with two hypotheses of 'division-concepts' and 'belief' in calculators. Therefore it has revealed that the procedural learning cannot be improved even if one possesses a similar procedure, when one has opposite concepts. And it suggests the importance to consider the procedural learning in relation to the relevant concepts possessed by learners. Furthermore, it will become necessary to clarify the aspect of learning of new knowledge as the transformational process of a known concepts.
著者
小林 海
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2011-01

制度:新 ; 報告番号:甲3211号 ; 学位の種類:博士(スポーツ科学) ; 授与年月日:2011/1/18 ; 早大学位記番号:新5507
著者
馬場 久也 黒田 義浩
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究 (ISSN:05272997)
巻号頁・発行日
vol.37, no.5, pp.97-101, 1982-02-20

この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。