Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ナン
ナン (
@CTg3kEjwEVEvugL
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
認知心理学における再現可能性の認知心理学
認知心理学の認知心理学はメタ認知心理学?(未読) https://t.co/WHaJAOLfyU
11
0
0
0
OA
「ウィトゲンシュタイン的独我論」 の構造と意義
https://t.co/4kKRu6W5PU
1
0
0
0
OA
「プラグマティックな自然主義」と3つの課題
「論文ではブログは引用できない」というツイートを見かけたが、ブログを引用している論文はありますね(伊勢田先生のブログを引用している)。査読付き論文でもあるのかは分かりませんが。 https://t.co/qUdcpxBbjH
39
0
0
0
OA
メタ言語的交渉をめぐる研究について
RT @perrappera: 『科学哲学』54巻2号に拙稿「メタ言語的交渉をめぐる研究について」が掲載されています。ある表現を使用する形でその表現の意味について争っているような論争の研究についてのサーヴェイ論文です。日本語ではまだあまり読めない話題かと思います。PDFで取得可…
51
0
0
0
OA
物理主義者であるとはどのようなことか
RT @keisoshobo: 「科学哲学」52 巻1号に掲載された『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』(鈴木貴之著)の書評がJ-STAGEで公開されました。評者は太田紘史さんでタイトルは「物理主義者であるとはどのようなことか」です。20ページに及ぶ書…
お気に入り一覧(最新100件)
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
88
0
0
0
OA
規則のパラドックスに対する懐疑論的解決とは何だったのか
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
1
0
0
0
IR
トートロジーの主観性の源泉でないもの
冒頭で科学哲学にちょっと触れ、そこから批判戦略を構築するスタイル >トートロジーの主観性の源泉でないもの https://t.co/bETQ7yuIhj #CiNii
64
0
0
0
OA
一物理学者とのチャット
【宣伝】『一物理学者とのチャット』(無料PDFファイル) 戸田山和久 × 谷村省吾対談の視聴者から寄せられた質問・コメントに対する主に谷村による回答。全47ページ、チャット・質問 68件すべて掲載。 https://t.co/17h7QxW6dG
4
0
0
0
OA
統計学は錬金術ではない
林賢一さんが『心理学評論』「統計革命」特集号に寄せて下さったコメント論文はこちら: 統計学は錬金術ではない https://t.co/rp0TppJf2K https://t.co/UtUOMZP4ch
3
0
0
0
OA
Book Review Tomoji Shogenji, Formal Epistemology and Cartesian Skepticism: In Defense of Belief in the Natural World, Routledge, 2018, 193pp.
やっとネットでの公開がされました。本の内容を詳しく紹介した上で、批判的に検討しています。現代認識論を知る一助になれば嬉しいです。(PDF) https://t.co/D0wRGdGlnu
8
0
0
0
IR
目的と情動は生の意味の理解にどのように関わるか
そういうありふれた単純な考えに対する解毒剤は認知主義であるわけだが、「オックスフォードの文章の難しい人たち」学派の筆頭ウィギンズ先生の話を分かり易く長門先生が再構成してくれている『目的と情動は生の意味の理解にどのように関わるか』 が今日のお勧め。 https://t.co/Lgxno5H1na
18
0
0
0
OA
C・S・パースの真理の収束説
RortyによるPeirceの真理収束説批判は,かなり基本的な誤読に基づいています(意図的なんじゃないかと疑うほどです).この点については,石田正人「C・S・パースの真理の収束説」がお勧めです:https://t.co/LR4GA4rbKV https://t.co/xL2VIwTq6C
2
0
0
0
OA
理論から自覚の哲学へ 『探究』冒頭から考察する治療的哲学の意義
林晃紀(2020)「理論から自覚の哲学へ——『探究』冒頭から考察する治療的哲学の意義」、『哲学』、71 号、p. 197-207を読んだ。https://t.co/fEeEcsgZyk
39
0
0
0
OA
スピノザの決定論的な「判断の意志説」(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのI)
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
24
0
0
0
OA
スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
8
0
0
0
IR
<原著論文>「お前が言うな」と非難の哲学 : 非難の非偽善性条件を検討する
ありました。 CiNii 論文 - <原著論文>「お前が言うな」と非難の哲学 : 非難の非偽善性条件を検討する https://t.co/wTCjIsIckP #CiNii
248
0
0
0
OA
因果推論の道具箱
大久保さんの「因果推論の道具箱」、実験から準実験、媒介分析、機械学習まで網羅的にまとまっていて、すごく参考になります!他の方のも要チェック。https://t.co/uIL4d1cuYO https://t.co/vTwt4Ehi0x
86
0
0
0
OA
古田徹也(著)『不道徳的倫理学講義:人生にとって運とは何か』(2019年,筑摩書房)
思いもかけず、拙著『不道徳的倫理学講義』(ちくま新書)の書評が、『社会心理学研究』の最新号に掲載されました(35-1, 2020, 121)。 本書でも論文を参照した社会心理学者の村山綾さんが、ご専門の領域から、本書のポイントを鮮やかに照らし出してくださっています。+ https://t.co/vlwH9NgQUs
フォロー(367ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(74ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)