Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Kanta TERAO
Kanta TERAO (
@KantaTerao
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
RT @1T0T: 博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考:…
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
応用物理学会の教育系Youtuber のお話。 『その先生たちも,大学院生向けの授業とか専門性の高い授業は本当に面白く,世界で本当に唯一しかできない授業もあるので,そういうのをたくさんやってほしい.』 ここが重要な論点では。 教育系YouTuberのまなざし https://t.co/raMQf2WfJF
149
0
0
0
OA
行動とは何か
以上、松井さん @HeathRossie の総説についてのコメントでした。 再掲 行動とは何か https://t.co/nmNL6Se5mI
149
0
0
0
OA
行動とは何か
松井さんの総説「行動とは何か」を読了。力作ですねぇ。 この総説では、行動とは何かという問いに対して古くは1890年から、新しくは2022年までの多くの論文における行動の定義を収集しています。(続く) 行動とは何か https://t.co/nmNL6Se5mI
29
0
0
0
OA
澤幸祐(著)私たちは学習している―行動と環境の統一的理解に向けて―ちとせプレス,2021年
澤先生 @kosukesa の「私たちは学習している」を読了。学習関連書籍です。私の知らない話が色々書かれていて勉強になりました。 読むか悩む方は、まずは松井くん @HeathRossie の書評の確認をお勧めします。 https://t.co/jY8Qj8efTY 私はブログの方が好き。 https://t.co/bHsC2g8JUV 1/13
お気に入り一覧(最新100件)
15
0
0
0
OA
セミナー1 統計的仮説検定を考える ―統計的有意の背後にあるもの―
この話、この本とか理解の参考になるかも: https://t.co/Cl4W1o9I69 あと、ここでも少し触れてる。 https://t.co/4eDjvaqwOa https://t.co/YgQKBb742f
836
1
0
0
OA
審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に
M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
13
0
0
0
目標指向行動と習慣行動に特徴的な行動の検討
目標指向行動と習慣行動に特徴的な行動の検討 9/15 (金) 11:20~13:20 畑さん @YUMinBit の研究。行動を繰り返され目的指向性が逓減し、いわゆる習慣になるにつれて、「反応ー休止」パターンが変化するって話です。 https://t.co/KI2LBda6TA
10
0
0
0
パブロフ型条件づけ中に生じる行動の構造変容の検討
パブロフ型条件づけ中に生じる行動の構造変容の検討 9/15 (金) 11:20~13:20 条件づけ中に出てくる標的行動以外のさまざまな行動の配分がどう変わるか、画像解析でガバッと計測してマルチスケールに見ようとしてます。 https://t.co/7lX6gJQR4Y
10
0
0
0
海外学振PDに挑戦する!
明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co/0HxIYed7Ii https://t.co/iUmGBnbERU https://t.co/mdinnlo5s5
13
0
0
0
目標指向行動と習慣行動に特徴的な行動の検討
明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co/0HxIYed7Ii https://t.co/iUmGBnbERU https://t.co/mdinnlo5s5
10
0
0
0
パブロフ型条件づけ中に生じる行動の構造変容の検討
明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co/0HxIYed7Ii https://t.co/iUmGBnbERU https://t.co/mdinnlo5s5
36
0
0
0
OA
2017年度時限研究会「脳の理論から身体・世界へ:行動と認識への再挑戦」実施報告
学会で自由エネルギーが普通に語られるようになったんだなあ 初めて自由エネルギー主体で回路学会の時限研究会をしたのが2017年 伊藤さんの情報熱力学も https://t.co/8tRVpbTRan 乾先生も含めて,吉田さん・磯村さんらと特集号を出したのが2018年 https://t.co/D9AWkINa8F
120
0
0
0
OA
特集「自由エネルギー原理入門」
学会で自由エネルギーが普通に語られるようになったんだなあ 初めて自由エネルギー主体で回路学会の時限研究会をしたのが2017年 伊藤さんの情報熱力学も https://t.co/8tRVpbTRan 乾先生も含めて,吉田さん・磯村さんらと特集号を出したのが2018年 https://t.co/D9AWkINa8F
3
0
0
0
OA
障害年金受給者の生活実態と就労状況
少し前の論文ですが、障害年金需給者の就労状況をまとめた論文があります。2014年時点では、年金を受給する身体・知的障害の若者と比較し、精神障害の若者の就労割合が低いという結果でした。10年後の現在も同じ状況なのか気になります。 https://t.co/bTJXyFQY75
84
0
0
0
OA
「研究課題の核心をなす学術的『問い』」を明確にするライティング支援の方法
科研費の書き方系ですげーいい論文見つけた https://t.co/pN22qnEvi4
15
0
0
0
OA
「教育格差」をどう教えるか : 教育社会学の授業場面から
河野誠哉「『教育格差』をどう教えるか : 教育社会学の授業場面から」(『教職・学芸員課程研究』3、2022年)https://t.co/3EwJp0tfqa
2
0
0
0
OA
RFO3-1 徹底討論・統計的因果推論 : データだけから因果を言えるのか? 3つのアプローチから(ラウンドテーブル・ディスカッション 徹底討論・統計的因果推論データだけから因果を言えるのか? 3つのアプローチから)
これの中身めちゃくちゃ見たかった… 徹底討論 ・統計的因果推論 データだけから因果を言えるのか?3つ のアプロ ーチから https://t.co/KEuBKhc0et #iron勉強メモ https://t.co/LZUVdd50rt
770
0
0
0
OA
PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表)
TLで話題になっていたのこれか。 ADHD傾向の人は利他的な行動してるときは認知機能(作業記憶)が向上するという話。 これは確かにありそうな気がする。 J-STAGE Articles - PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表) https://t.co/1kDNcvZWLC
129
0
0
0
OA
教科「情報」の履修状況および情報リテラシに関する新入生アンケートの結果について
まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか?って聞いたら「どれでもない」「そもそも情報やってない」が多数。 https://t.co/cK21XICncn https://t.co/nYFjWAibpt
26
0
0
0
OA
Influence of Early Social-Communication Behaviors on Maladaptive Behaviors in Children With Autism Spectrum Disorders and Intellectual Disability
多くの皆様に私の研究に関心を寄せていただき、嬉しく思います。この機会に私の関連研究を紹介させてください。 自閉スペクトラム症児の日常の共同注意行動が多いと、本人の不適応行動(内在化問題)が小さくなる関係を示しています。 親子の精神的健康には共同注意が重要です。https://t.co/ErUw4uUjru
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
53
0
0
0
OA
シングルセル解析の動向と展望
シングルセル解析の基本事項がまとめられた日本語で読める直近の総説です。 https://t.co/bDOAWmKx4T
213
0
0
0
OA
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察―
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他のクラスでは差がないと。 https://t.co/LO0w8Pi5hq
18
0
0
0
OA
わが国心理学界への行動主義の受容 ――今田恵と関西学院大学心理学研究室を中心に――
迫力があった。「わが国心理学界への行動主義の受容 ――今田恵と関西学院大学心理学研究室を中心に――」 https://t.co/noqzdovRDN
29
0
0
0
OA
システム神経科学における再現可能性
出典: 鮫島和行(2016) システム神経科学における再現可能性 心理学評論, 59, 39-45. 「心理学の再現可能性」特集号所収 https://t.co/PGGdRlDebz https://t.co/3aF3QfQ2p6
フォロー(261ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(160ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)