Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Hiroshi Matsui
Hiroshi Matsui (
@HeathRossie
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
29
0
0
0
OA
行動とは何か
行動論文はこれ https://t.co/3M1HRO24Lo 11月のアクセスランキング4位の澤さんの「連合学習は擬鼠主義の産物か」 https://t.co/8oa8M9hG4D
16
0
0
0
OA
連合学習理論は擬鼠主義の産物か —表現論としての連合理論—
行動論文はこれ https://t.co/3M1HRO24Lo 11月のアクセスランキング4位の澤さんの「連合学習は擬鼠主義の産物か」 https://t.co/8oa8M9hG4D
4
0
0
0
OA
行動の神経回路制御に関する研究法の技術革新と再解釈
RT @janip_pr: 神経活動を観察・操作する技術の時間解像度の向上により、神経-行動関係をこれまでとは違い、より厳密に理解できるようになったことで、神経回路による行動制御 メカニズムの理解の仕方について再考が迫られる。 https://t.co/GYb3zQ3wLp
16
0
0
0
主体的選択行為が単純タスクに与える影響
RT @AI_psy: 9/15 16:00~18:00 日心で発表しています。いらっしゃってる方,帰る前によっていってください。 日本心理学会第87回大会/主体的選択行為が単純タスクに与える影響 https://t.co/6cxShDp30L https://t.co/S8…
13
0
0
0
目標指向行動と習慣行動に特徴的な行動の検討
目標指向行動と習慣行動に特徴的な行動の検討 9/15 (金) 11:20~13:20 畑さん @YUMinBit の研究。行動を繰り返され目的指向性が逓減し、いわゆる習慣になるにつれて、「反応ー休止」パターンが変化するって話です。 https://t.co/KI2LBda6TA
10
0
0
0
パブロフ型条件づけ中に生じる行動の構造変容の検討
パブロフ型条件づけ中に生じる行動の構造変容の検討 9/15 (金) 11:20~13:20 条件づけ中に出てくる標的行動以外のさまざまな行動の配分がどう変わるか、画像解析でガバッと計測してマルチスケールに見ようとしてます。 https://t.co/7lX6gJQR4Y
10
0
0
0
海外学振PDに挑戦する!
RT @HeathRossie: 明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co…
13
0
0
0
目標指向行動と習慣行動に特徴的な行動の検討
RT @HeathRossie: 明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co…
10
0
0
0
パブロフ型条件づけ中に生じる行動の構造変容の検討
RT @HeathRossie: 明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co…
10
0
0
0
海外学振PDに挑戦する!
明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co/0HxIYed7Ii https://t.co/iUmGBnbERU https://t.co/mdinnlo5s5
13
0
0
0
目標指向行動と習慣行動に特徴的な行動の検討
明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co/0HxIYed7Ii https://t.co/iUmGBnbERU https://t.co/mdinnlo5s5
10
0
0
0
パブロフ型条件づけ中に生じる行動の構造変容の検討
明後日からの日心、海外学振シンポでトークします(金9:00~)。せっかく行くので、ポスター発表もします(金11:20)。だいぶ前から考えている萌芽的なアイデアですが、議論できれば嬉しい。共著のやつも。よかったら来てね。 https://t.co/0HxIYed7Ii https://t.co/iUmGBnbERU https://t.co/mdinnlo5s5
10
0
0
0
海外学振PDに挑戦する!
そういえば2週間後の日心で、大会企画シンポジウムの「海外学振PDに挑戦する!」にお誘いを受け登壇します。どっちかというと当時の俺は・・・挑戦というか、これしか書けなくて出さなかったんだけどね・・・。 https://t.co/5mghwxaKGa
31
0
0
0
OA
発声の霊長類的基盤:情動と社会集団における音声交換とその役割についての考察 ――群れ社会での音声の運用に着目して――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
31
0
0
0
OA
乳幼児期における音声の特異性,情動性,相互性 ――音声言語発達を促す動因――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
35
0
0
0
OA
小鳥の音声が伝えるもの ――さえずりと地鳴きの仕組みと機能――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
34
0
0
0
OA
情動表出としてのげっ歯類超音波発声 ――マウスとラットにおける音声コミュニケーション――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
54
0
0
0
OA
社会性の行動科学における行動とは何か:松井論文へのコメント
RT @janip_pr: 松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
149
0
0
0
OA
行動とは何か
RT @KantaTerao: 松井さんの総説「行動とは何か」を読了。力作ですねぇ。 この総説では、行動とは何かという問いに対して古くは1890年から、新しくは2022年までの多くの論文における行動の定義を収集しています。(続く) 行動とは何か https://t.co/n…
149
0
0
0
OA
行動とは何か
RT @janip_pr: 松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。htt…
29
0
0
0
OA
澤幸祐(著)私たちは学習している―行動と環境の統一的理解に向けて―ちとせプレス,2021年
RT @KantaTerao: 澤先生 @kosukesa の「私たちは学習している」を読了。学習関連書籍です。私の知らない話が色々書かれていて勉強になりました。 読むか悩む方は、まずは松井くん @HeathRossie の書評の確認をお勧めします。 https://t.co…
29
0
0
0
OA
澤幸祐(著)私たちは学習している―行動と環境の統一的理解に向けて―ちとせプレス,2021年
基礎心理学研究に澤さん @kosukesa の『私たちは学習している』の書評が公開されました。いきなり読んでも楽しめる本だけど、どういうふうに読んだらもっと楽しめるかがわかるんじゃないかと思う。 https://t.co/lDeHf3Fxti
10
0
0
0
OA
A General Model of and Lineage-Specific Ground Plans for Animal Consciousness
RT @suz_dg: 科学基礎論学会の欧文誌、Annals of the Japan Association for Philosophy of Scienceから、動物意識の一般モデルを提示した論文を出しました。 https://t.co/8Vm9ZiCsso
18
0
0
0
OA
わが国心理学界への行動主義の受容 ――今田恵と関西学院大学心理学研究室を中心に――
迫力があった。「わが国心理学界への行動主義の受容 ――今田恵と関西学院大学心理学研究室を中心に――」 https://t.co/noqzdovRDN
6
0
0
0
OA
スタニスラス・ドゥアンヌ著 松浦俊輔訳 中村仁洋解説 脳はこうして学ぶ 学習の神経科学と教育の未来 森北出版,2021年
暗黒卿の書評 (ドゥアンヌの『脳はこうして学ぶ』) が公開されているのに気づいた。 https://t.co/NAMK9bax8C
57
0
0
0
OA
強化学習を用いた依存症の計算論的精神医学研究
RT @kayautoka: 日本神経回路学会誌の最新号は計算論的精神医学の特集です! 片平先生にお声がけいただき「強化学習を用いた依存症の計算論的精神医学研究」と題して、CPSYMAPの紹介から始まり、EJN論文の和文解説を寄稿しました。オープンアクセスなのでご興味ある方はぜ…
23
0
0
0
OA
鳥類の採餌行動の比較研究:運動制御と形態学的側面に着目して
こういう発想で比較認知ができないかというのはずっと関心があって、2019年に書いた総説でしれっとPfeiferを引用してこんな段落を差し込んでいたりする。将来の宿題って感じだけど・・・ https://t.co/5Ikc9ml6DL https://t.co/kA66Y7Pwpi
12
0
0
0
ある心理学方法論に見る陥穽と処方箋--「サリーとアンの問題」「裏切り者検知」「不公平嫌悪」をめぐって (慶應義塾150年記念・三田哲学会論文集 自省する知--人文・社会科学のアクチュアリティー) -- (方法)
@drkgoto ヒトの課題→動物という課題の転用だけではなくて、「ヒトであればこう振舞ってくれる」という期待を排した動物→ヒトの検証が必要だっていうのはガミさんも度々言っておられましたね・・・ https://t.co/NqJNU6AXbL
1
0
0
0
OA
恐怖の再発と潜在原因モデル―計算論的精神医学入門―
同じく公演された黒田先生のゼブラフィッシュの3次元トラッキングと国里先生の恐怖条件づけの再発の論文も大変面白いのでぜひぜひぜひ https://t.co/tqFZkfXrNX https://t.co/FOLmnu807y
1
0
0
0
OA
コンピュータビジョンを用いた社会オペラント行動の計測に向けてのこれまでの歩み
同じく公演された黒田先生のゼブラフィッシュの3次元トラッキングと国里先生の恐怖条件づけの再発の論文も大変面白いのでぜひぜひぜひ https://t.co/tqFZkfXrNX https://t.co/FOLmnu807y
11
0
0
0
OA
行動の数量化とモデル化:オペラント行動のバウト―休止に関する時系列モデルを例に―
去年開催された基礎心理学会のシンポジウムでの発表が講演論文になりました。行動の数量化とモデル化について、オペラント行動のバウト-休止反応パターンを例に議論したものです。 https://t.co/JSmiqqBE6K
1
0
0
0
OA
日本のオペラント条件づけ研究事始め――関連年表――
どっかで聞いたことあったんだけど正確に思い出せないと思ってた話、見つけた。行動分析学会で聞いたんだった。「Harvardから日本に届いた2台のオペラント箱」 https://t.co/wGzXG4ruM9
58
0
0
0
意識変容の現象学──哲学・数学・神経科学・ロボティクスによる学際的アプローチ
RT @ShigeruTaguchi: CHAINではポスドクを1名公募します。基盤研究A「意識変容の現象学」のポスドクで、今年4月から任期2年です(多少の着任遅れは可)。分野は数学・哲学・認知科学・神経科学・精神医学・心理学など。近々公募が出ますので、ぜひよろしくお願いします…
4
0
0
0
OA
鳥類の採餌行動の比較研究:運動制御と形態学的側面に着目して
一週間切ったのでチラ見せを開始する。CHAINセミナーでは、まず前半戦でカラスとハトの比較行動な研究を紹介する。これはまあ、あっちこっちで既に話しているこの総説の簡易版 + αくらいな内容 https://t.co/M8auNa1TSu https://t.co/u9YO381Nz7 https://t.co/BdktydVhJ0
1
0
0
0
OA
日本動物心理学会の動向 : この10年間の大会発表からわかること
川合先生が2000年時点での「動物心理学会のここ10年の動向」なる記事を出してるのを見て、俺も試しに今年のを数えてみたんだが、齧歯類と鳥はあまり変わらず、霊長類が少し減って、伴侶動物が増えてるのがトレンドらしい (実際参加してる感覚通りで、なんの驚きもないな) https://t.co/PxOKbO1fq9 https://t.co/TaeuDpNmRU
4
0
0
0
OA
条件づけにおける時間 II―オペラント計時行動,および時間学習の神経機構―
ところで、オペラントの計時理論について、日本語の総説としてこんなのがあるぞ (隙あらば宣伝) https://t.co/H6Xlp3u9de
20
0
0
0
OA
タッチモニタを用いたマウスにおける視覚弁別の訓練手続き
RT @drkgoto: タッチモニタ上に課題を提示して、視覚刺激を用いた同時弁別課題を実施するための、マウスの反応形成プロトコルについて詳述した論文が動物心理学研究に掲載されました。オンライン版は図がカラーです。https://t.co/fkM2dcHyGr
17
0
0
0
OA
ドーパミン細胞による生得的な匂いの価値の符号化
RT @kayautoka: 神経科学学会(オンライン開催)の一般口演に採択され「ドーパミン細胞による生得的な匂いの価値の符号化」というタイトルで発表します!参加される予定の方は聞いてもらえると嬉しいです。https://t.co/G1mtVnIRJX
38
0
0
0
OA
再現可能性ははたして必要なのか:p値問題から垣間見る科学研究の多様性
@realjamOJISAN 多分「統計学が自動的に仮説にお墨付きをくれるわけではないが、科学的知識を生み出す上で何か有用である」という話になると思いますが、じゃあ実際どんな推論が行われているかということの整理はこの辺がよかった気がします https://t.co/395yuHQJ77 https://t.co/2KpRINGYGH https://t.co/X4Bvh3buo3
13
0
0
0
OA
統計学の現場は一枚岩ではない
@realjamOJISAN 多分「統計学が自動的に仮説にお墨付きをくれるわけではないが、科学的知識を生み出す上で何か有用である」という話になると思いますが、じゃあ実際どんな推論が行われているかということの整理はこの辺がよかった気がします https://t.co/395yuHQJ77 https://t.co/2KpRINGYGH https://t.co/X4Bvh3buo3
6
0
0
0
OA
知覚を可能にするマテリアル
「知覚を可能にするマテリアル」・・・!リキッドステートマシンやGibsonの話とか。 https://t.co/gjJkmHaCQb
14
0
0
0
OA
感情と身体
間主観的身体と感情、という議論 https://t.co/LxORO988d3
13
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(18) : 統計的思考と応用数理-偏見との闘い(フォーラム)
赤池 (1999)のエッセイでは「真の構造 」は既知の関数形 を持ち未知パラメータを含む確率分布で与えられ る と い う,統計学の既存のパラダイムの破棄」と結論づけているんだけど、 https://t.co/t7hMX1nVPL
27
0
0
0
OA
ベイズ統計と熱力学から見る生物の学習と認識のダイナミクス
めっちゃ面白そうだけどまだ公刊後一年経ってないようで見れない・・・ https://t.co/ofDWpH4cu9
7
0
0
0
OA
タコにおける視覚・触覚にもとづく行動:タコは世界をクロスモーダルに知覚しているのか?
動物心理学研究にタコ
12
0
0
0
OA
音楽リズムに対する同調運動の起源に挑む比較認知研究
関先生のリズム同調に関するレビューがめっちゃおもろい https://t.co/s36wIUYawX
68
0
0
0
OA
心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討
@NSushi 関係あるかないかわからんけど、前にすげー面白いと思った研究あげる https://t.co/zD2cGnXcUC
12
0
0
0
最新の行動計測技術に基づくヒト-ヒト間インタラクションの分析
RT @stargate_boy: こんなの書きました「最新の行動計測技術に基づくヒト-ヒト間インタラクションの分析」→https://t.co/VqvTNeWvtE
3
0
0
0
OA
最先端赤外線サーモグラフィで探る動物の情動
@stargate_boy カノー兄貴です。ちなみに、日本語もレビューもあります。 https://t.co/Fjq4jt6rSh
23
0
0
0
OA
鳥類の採餌行動の比較研究:運動制御と形態学的側面に着目して
動物心理学研究に寄稿した総説が早期公開でJ-Stageにアップロードされました。ぼくの博論の序論の要約版的な感じです。フリーで誰でも読めるので、よかったらご覧ください。 https://t.co/rLfMgpJqes
1
0
0
0
条件づけにおける時間 II―オペラント計時行動,および時間学習の神経機構―
Meckが動物心理に来るとのことなので宣伝を・・・ https://t.co/vqhCZJ0OVM
5
0
0
0
動物心理学における「比較」論争の整理と展望 (特集 「動物心理学における『比較』の意義の再検討」について) -- (誌上討論)
以前Journal of Comparative Psychology眺めていたとき,ゆーて比較してない研究も多いんだなと思ったんだが,後藤先生と牛谷先生が4年前に指摘されてた。 http://t.co/XOzBfXeF
5
0
0
0
動物心理学における「比較」論争の整理と展望 (特集 「動物心理学における『比較』の意義の再検討」について) -- (誌上討論)
以前Journal of Comparative Psychology眺めていたとき,ゆーて比較してない研究も多いんだなと思ったんだが,後藤先生と牛谷先生が4年前に指摘されてた。 http://t.co/XOzBfXeF
110
0
0
0
細田守演出『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』における象徴表現と情緒的対象恒常性を巡って
RT @you999: CiNii がtwitter 対応になっているというので見にいってみた。これが一番ツィートされてるっぽかった。 CiNii 論文 - 細田守演出『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』における象徴表現と情緒的対象恒常性を巡って http://t.co/ ...
お気に入り一覧(最新100件)
32
0
0
0
OA
変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索
【論文出版!】機械学習手法を使って,乳幼児の語彙発達をデータ駆動的に探索する論文が認知科学に掲載されました!J-Stageで読めますので,ぜひ! 変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索 https://t.co/MwVHM0gaNB
22
0
0
0
OA
分析形而上学と経験科学の連続主義に対する批判的検討
『科学哲学』56-1に掲載の拙論「分析形而上学と経験科学の連続主義に対する批判的検討:形而上学はモデリングか?」が公開されていました。ごく浅い内容ではありますが、ご笑覧頂けたら幸いです。 J-STAGE Articles - 分析形而上学と経験科学の連続主義に対する批判的検討 https://t.co/CxHIaxDaWq
8
0
0
0
OA
心理学研究は意識に迫れるか? ―若手が考える意識研究の現在と未来―
J-STAGE Articles - 心理学研究は意識に迫れるか? ―若手が考える意識研究の現在と未来― https://t.co/h4KGfk7jsE
4
0
0
0
OA
行動の神経回路制御に関する研究法の技術革新と再解釈
神経活動を観察・操作する技術の時間解像度の向上により、神経-行動関係をこれまでとは違い、より厳密に理解できるようになったことで、神経回路による行動制御 メカニズムの理解の仕方について再考が迫られる。 https://t.co/GYb3zQ3wLp
5
0
0
0
コミュニケーションと文化伝達による語順規則の創発
日本心理学会で発表します -- 2023年9月16日(土) 11:20 〜 13:20 コミュニケーションと文化伝達による語順規則の創発:繰り返し学習実験による検討 https://t.co/STOeDWGl4q
149
0
0
0
OA
行動とは何か
松井さんの総説「行動とは何か」を読了。力作ですねぇ。 この総説では、行動とは何かという問いに対して古くは1890年から、新しくは2022年までの多くの論文における行動の定義を収集しています。(続く) 行動とは何か https://t.co/nmNL6Se5mI
7
0
0
0
OA
形而上学の根本の問いへのベルクソンのアプローチ 無の概念化不可能性をめぐって
『東北哲学会年報』39巻に「形而上学の根本の問いへのベルクソンのアプローチ──無の概念化不可能性をめぐって」と題した論文が掲載されました。リンクから読めます。 https://t.co/ziz6H8J4hi
149
0
0
0
OA
行動とは何か
これはぜひ読みたい「行動とは何か?」https://t.co/uvGtZOAAOf
29
0
0
0
OA
澤幸祐(著)私たちは学習している―行動と環境の統一的理解に向けて―ちとせプレス,2021年
澤先生 @kosukesa の「私たちは学習している」を読了。学習関連書籍です。私の知らない話が色々書かれていて勉強になりました。 読むか悩む方は、まずは松井くん @HeathRossie の書評の確認をお勧めします。 https://t.co/jY8Qj8efTY 私はブログの方が好き。 https://t.co/bHsC2g8JUV 1/13
10
0
0
0
OA
A General Model of and Lineage-Specific Ground Plans for Animal Consciousness
科学基礎論学会の欧文誌、Annals of the Japan Association for Philosophy of Scienceから、動物意識の一般モデルを提示した論文を出しました。 https://t.co/8Vm9ZiCsso
25
0
0
0
OA
講義の時間——ベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録を読む
藤田尚志「講義の時間——ベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録を読む」 無料で読めます。 https://t.co/y2vX7EQrrz
23
0
0
0
個人と社会をつなぐ階層横断的な学習と意思決定の基盤
本日から開催されている日本心理学会のシンポジウム「個人と社会をつなぐ階層横断的な学習と意思決定の基盤」というシンポジウムに呼んでいただき話題提供をしました。#JPA2022 オンデマンド形式で期間中はいつでも視聴可能なので、参加登録された方はぜひご覧ください!https://t.co/YTaGURHpL9 https://t.co/iRgKUZLyr5
57
0
0
0
OA
強化学習を用いた依存症の計算論的精神医学研究
日本神経回路学会誌の最新号は計算論的精神医学の特集です! 片平先生にお声がけいただき「強化学習を用いた依存症の計算論的精神医学研究」と題して、CPSYMAPの紹介から始まり、EJN論文の和文解説を寄稿しました。オープンアクセスなのでご興味ある方はぜひご覧ください。https://t.co/mkCsycbnpS
17
0
0
0
OA
その1:細胞はいかにして電気を発生するか
一番人気の連載は その1:細胞はいかにして電気を発生するか https://t.co/kAvZpQOS7E
7
0
0
0
OA
不適応的な対処行動に関するメタ認知的信念と能動的注意制御機能およびディタッチト・ マインドフルネスとの関連性
共著の論文が公開されました
1136
0
0
0
OA
増大するあなたの価値,無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて
男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
13
0
0
0
OA
統合情報理論を用いた鮎の群れの中の因果構造の分類
統合情報理論を用いた鮎の群れの中の因果構造の分類 https://t.co/kc3jP3gT9l 本研究について詳しく解説しています
10
0
0
0
OA
アクチュエータの弱さによる跳躍安定化メカニズム
2020年度 計測自動制御学会 論文賞をいただいた論文がオープンアクセスになりました。 内容は、ピョンピョン跳ねる無脳ロボットの非線形力学解析です。 解説とあわせてどうぞ。 アクチュエータの弱さによる跳躍安定化メカニズム https://t.co/WX0d1jJyVR https://t.co/giT2Clhk4C
19
0
0
0
OA
脳を理解するとはどういうことなのか:外野からの一考察
神経回路学会誌へ昨年寄稿した文章がオープンアクセスになりました。多元的で可変的な脳の理解へ。よろしければご覧ください。https://t.co/cteHJaHsjq「脳を理解するとはどういうことなのか:外野からの一考察」丸山隆一(2020)
4
0
0
0
OA
鳥類の採餌行動の比較研究:運動制御と形態学的側面に着目して
@HeathRossie 「鳥類の採餌行動の比較研究:運動制御と形態学的側面に着目して」は特集号では最もダウンロード数が多く、これまでのダウンロード総数は1161でした。https://t.co/kb4ezIAIR8
14
0
0
0
OA
主観確率を含んだ累積プロスペクト理論モデルの推定精度について
適応型刺激選択はテスト理論で理論・応用とも先行していますが,国里先生がお話されていたように,実験心理でも試行数や実験時間の削減などに貢献すると思います。今年度から片平先生の研究室に進学した藤田くんが盛んに研究しています(プロスペクト理論モデルで使う例↓)。 https://t.co/IfJcd4rlFK
20
0
0
0
OA
タッチモニタを用いたマウスにおける視覚弁別の訓練手続き
タッチモニタ上に課題を提示して、視覚刺激を用いた同時弁別課題を実施するための、マウスの反応形成プロトコルについて詳述した論文が動物心理学研究に掲載されました。オンライン版は図がカラーです。https://t.co/fkM2dcHyGr
1
0
0
0
OA
脳情報の解読とBrain-computer interfaceの臨床応用
@chickennakano BCIとdecode(栁澤先生) https://t.co/AlTziZL1M2 ドパミンの分布型強化学習(DeepmindのDabney先生) https://t.co/mBZ3076LNg 研究者としてのキャリアに悩んだ話(明和先生) https://t.co/yS1IEzpxsF Kenneth Harris先生の発表は絶対見ます! もし他にもおすすめあれば教えてください!
1
0
0
0
OA
ゆっくりと,しかし,着実に
@chickennakano BCIとdecode(栁澤先生) https://t.co/AlTziZL1M2 ドパミンの分布型強化学習(DeepmindのDabney先生) https://t.co/mBZ3076LNg 研究者としてのキャリアに悩んだ話(明和先生) https://t.co/yS1IEzpxsF Kenneth Harris先生の発表は絶対見ます! もし他にもおすすめあれば教えてください!
1
0
0
0
OA
A distributional code for value in dopamine-based reinforcement learning
@chickennakano BCIとdecode(栁澤先生) https://t.co/AlTziZL1M2 ドパミンの分布型強化学習(DeepmindのDabney先生) https://t.co/mBZ3076LNg 研究者としてのキャリアに悩んだ話(明和先生) https://t.co/yS1IEzpxsF Kenneth Harris先生の発表は絶対見ます! もし他にもおすすめあれば教えてください!
79
0
0
0
OA
琉球列島の河川急流域に生息するハゼ科ヨシノボリ属魚類2新種
ヒラヨシノボリが新種記載されたようです! 驚くことに、石垣&西表の集団と沖縄島以北の集団は別種で、それぞれヤイマヒラヨシノボリ(Rhinogobius yaima)とケンムンヒラヨシノボリ(Rhinogobius yonezawai)の2新種として記載されています。にしても論文中の写真が美麗すぎる! https://t.co/yLjXKFSeMd
13
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(18) : 統計的思考と応用数理-偏見との闘い(フォーラム)
実データを解析するときの「具体的問題の感覚」というのはとても大切だ。赤池先生が闘っていた偏見や誤解はまだまだありそうだ。「偏見との闘い」https://t.co/cK9rDoO6fp https://t.co/Qs10I3oFeu
27
0
0
0
OA
連載解説: 生物学のための情報論
再度、「生物学のための情報論」から。確率論の基礎の勉強をしていると、同時分布、事前分布、事後分布などの数学用語で<時間の前後関係>という日常の言葉の意味が理解を邪魔することがある。モデリングをするとき、すべての事象にタイムスタンプがついているからやっかいだ。https://t.co/CHxFBn1P3I https://t.co/CGvfPvZUAY
7
0
0
0
OA
FAILURE TO FIND REINFORCEMENT EFFECT OF NECK PATTING IN HORSES (EQUUS CABALLUS)
ウマといえば弊ラボからも論文かいてますのでご贔屓に! https://t.co/h8MjofrAhG
23
0
0
0
行動分析学における微視-巨視論争の整理 : 強化の原理、分析レベル、行動主義への分類
行動の巨視的、微視的分析に関してはこの論文がベスト。「行動分析学における微視-巨視論争の整理 : 強化の原理、分析レベル、行動主義への分類」http://t.co/FsH4tLoPix
1
0
0
0
OA
ハトの絵画弁別に及ぼす刺激呈示装置の効果
@HeathRossie そういえば山口さんが日本語文献を出しています。当時、論文にしたところは少なかったけれど、各研究室で多くの鳥類の視覚実験用途にはLCDが実用的であるということを確認していました。まだまだいろいろ問題はあるんだけど。http://t.co/pcH6r66I
フォロー(488ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2149ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)