Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Maro
Maro (
@adrahd
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
恐怖記憶に対するイメージ書き直しと記憶の再固定化の関係
@gks_co おはようございます。 拙著で恐縮ですが、以下の論文は、スキーマ療法でも使用される「イメージ書き直し(イメージの書き換え)」と記憶の基礎研究の関係をまとめた論文になります。 ご参考になりましたら幸いです! https://t.co/HADohkqVKz
5
0
0
0
OA
日常生活場面における セルフコンパッション行動の測定法の開発
共同研究者の内田さんの論文が、行動医学研究に掲載されました!(私も第3著者になっています。) 日常生活でのセルフコンパッション行動を、EMAという手法を用いて測定する方法を開発した研究です。 どうぞよろしくお願いいたします! https://t.co/CQypxSJpfU
13
0
0
0
OA
PTSDの記憶障害 ―意図的想起と無意図的想起における問題とその介入―
RT @matsumoto_at: Imagery rescriptingとreconsolidationについては昔書いた論文(宣伝)でも触れましたが、日和って訳語はつけませんでした。学会では私も「イメージ書き換え」として紹介しています。 https://t.co/PO5rb…
19
0
0
0
OA
恐怖記憶に対するイメージ書き直しと記憶の再固定化の関係
不安症研究にレビュー論文が掲載されました!スキーマ療法や認知行動療法で使われる「イメージ書き直し(imagery rescripting)」と「記憶の再固定化(memory reconsolidation )」の関係を整理した論文です。よろしくお願いいたします。 https://t.co/HADohkHYMz
10
0
0
0
OA
記憶再固定化進行中の行動的介入による恐怖記憶のアップデート
無事、日心のシンポが終わりました!聴きにきてくださった方、誠にありがとうございました。今日のシンポの発表内容は、こちらの論文のダイジェスト+新しい知見でした。こちらも合わせてご参照いただけますと幸いです。 レビュー↓ https://t.co/KBK8seBG8M 実験↓ https://t.co/OOenvFrwfW
お気に入り一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
持続性知覚性姿勢誘発めまい患者2例に対する認知行動療法の実践
J-STAGE Articles - 持続性知覚性姿勢誘発めまい患者2例に対する認知行動療法の実践 https://t.co/MF7cHAuCqX 事例論文が公開されました。難治のめまい患者さんへの介入論文です。
3
0
0
0
日本人において小児期逆境経験が喫煙・飲酒・身体疾患・自殺企図に及ぼす影響
小児期逆境体験(ACEs)の重複数と自殺企図経験の関連性が日本人サンプルでも実証されたとのことです。 https://t.co/Jdc7xSBD2E
68
0
0
0
OA
心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討
この論文は観察法の授業で必ず話すようにしている。授業を受けていない院生さんに話しても「面白いです!」という感じだったのでもっと幅広く読まれてほしい。 / 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討 @masashikomori https://t.co/FBvxRVc1JA
14
0
0
0
OA
オンラインカウンセリングにおける初期ドロップアウト要因の探索的検討
『パーソナリティ研究』で共著論文がパブリッシュされました。オンラインカウンセリグにおけるドロップアウト要因に関して,企業との共同研究で実際のVCPデータを分析したものです。 https://t.co/wgBnid8adR
1
0
0
0
Interoception Sensory Questionnaire (ISQ-J)の信頼性・妥当性の検討
明日9:30から日心でポスター発表します。 発達障害を研究されている方でも、内受容感覚を研究されている方でも、どちらでもない方でも、ご意見をいただけますと嬉しいです。 日本心理学会第86回大会/Interoception Sensory Questionnaire (ISQ-J)の信頼性・妥当性の検討 https://t.co/OyQwTS8A9U
5
0
0
0
能動的注意制御機能とセルフコンパッションがマインドワンダリングに与える影響
日心で小公演やっております
39
0
0
0
OA
Pure Procrastination Scale日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討
共著の論文が公開されました
2
0
0
0
免疫・ストレス応答からみたメニエール病の聴力予後因子の検討
https://t.co/M52ptq6nCw 聴覚障害及び、メニエールの両側化は血漿MCP-1の増加が原因である可能性が高いことがわかってきたみたいです。
4
0
0
0
OA
自己注目誘発音を用いた注意訓練法の作成と社交不安傾向者に対する効果の検討
講師の富田先生の論文が認知行動療法研究に掲載されました。RT:J-STAGE Articles - 自己注目誘発音を用いた注意訓練法の作成と社交不安傾向者に対する効果の検討 https://t.co/j3j6PzQJyd
1
0
0
0
OA
経頭蓋静磁場刺激が自己注目状態時の前頭前野に与える影響の予備的検討
熊野研片山さんの研究(熊野研・新潟医療福祉大学芝田先生・立命美馬先生との共同研究)が、早稲田大学臨床心理学研究に資料論文として掲載されました。 https://t.co/YOqvAcyoO2
5
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症パンデミック下の心療内科プライマリーケアにおける遠隔認知行動療法の導入から見えてきたもの
綾瀬駅前診療所での実践の記録です。RT:新型コロナウイルス感染症パンデミック下の心療内科プライマリーケアにおける遠隔認知行動療法の導入から見えてきたもの https://t.co/wmSG80yklo
8
0
0
0
OA
認知行動療法と薬物調整の連携により改善に至った強迫関連症を複数併存していた抜毛症の一例
【掲載論文】大島 郁葉, 成人期の高機能自閉スペクトラム症者に対するスキーマ療法—ASDの自己理解、トラウマへの対処、自閉特性に対する機能的な対処方略の構築までを行った一事例—, 認知行動療法研究, 2019, 45 巻, 3 号, p. 152-153 https://t.co/KXdKz4coQj
5
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症パンデミック下の心療内科プライマリーケアにおける遠隔認知行動療法の導入から見えてきたもの
J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス感染症パンデミック下の心療内科プライマリーケアにおける遠隔認知行動療法の導入から見えてきたもの https://t.co/wmSG80yklo
15
0
0
0
OA
総説 : マインドワンダリングの理解と制御に関する研究動向
だいぶ前に書いたマインドワンダリングの総説が公開されてました(^^) 学部生とかが入り口として読んでくれたらいいなと思って書いたので何ていうか色々とお手柔らかにお願いします。。。。 https://t.co/H2f2dKdcjj
7
0
0
0
OA
保健医療分野への認知行動療法の適用と課題—うつ病・不安症/不安関連障害・摂食障害について—
認知行動療法研究の5月の月間ランキングで4位でした。RT:J-STAGE Articles - 保健医療分野への認知行動療法の適用と課題—うつ病・不安症/不安関連障害・摂食障害について— https://t.co/sLUQ1BXuNd
6
0
0
0
OA
難聴患者における認知機能評価
難聴患者における認知機能評価 - https://t.co/VC6lTpW38z #ScholarAlerts
307
0
0
0
OA
心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT
3
0
0
0
OA
難聴者におけるコミュニケーションストラテジー ―『きこえについての質問紙2002』 の回答に表れた傾向―
難聴によるコミュニケーション上の困難を軽減する工夫について。聞こえにくいことを伝えるなどの「要請型ストラテジー」 と話し手に近づくなどの 「自助型ストラテジー」に区別。 難聴者におけるコミュニケーションストラテジー https://t.co/KRAw7YJZ2Z
25
0
0
0
OA
計量テキスト分析における対応分析の活用 ―同時布置の仕組みと読み取り方を中心に―
樋口耕一先生の対応分析の解説論文。指標がどう計算されてプロットされているか、結果の読み取り方の基本がわかって勉強になりました。 計量テキスト分析における対応分析の活用 https://t.co/ASNsZXSgLj
20
0
0
0
OA
シングルケースデザインの統計分析(記念シンポジウム)
今回ではシングルケースの統計分析については、あまり触れられなかったけど、日本語ならこの文献がよくまとまっていてわかりやすい。 https://t.co/VFyEj2G3WM #臨床行動分析カンファレンス
9
0
0
0
OA
認知的再評価と気晴らしは脱中心化を媒介して精神的健康に関連する
共著論文が掲載されました。 小林亮太・重松潤・宮谷真人・中尾敬 (2020). 認知的再評価と気晴らしは脱中心化を媒介して精神的健康に影響する 感情心理学研究, 27, 67-72. https://t.co/gnbb912iqy
13
0
0
0
OA
PTSDの記憶障害 ―意図的想起と無意図的想起における問題とその介入―
Imagery rescriptingとreconsolidationについては昔書いた論文(宣伝)でも触れましたが、日和って訳語はつけませんでした。学会では私も「イメージ書き換え」として紹介しています。 https://t.co/PO5rbuh1n1
10
0
0
0
OA
記憶再固定化進行中の行動的介入による恐怖記憶のアップデート
仁田雄介・髙橋徹・熊野宏昭(2016). 記憶再固定化進行中の行動的介入による恐怖記憶のアップデート 不安症研究 8(1), 58-66. doi:10.14389/jsad.8.1_58. https://t.co/Zu1yosnipl
フォロー(153ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(536ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)