Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Daichi / da1blue
Daichi / da1blue (
@da1blue
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
115
0
0
0
OA
「文豪とアルケミスト」と文学館 ――川端康成文学館における「川端康成と横光利一」展示を例に――
RT @euphoniumG59: あと川端康成文学館でタイアップした時の学芸員さんが書かれた論文がこちら https://t.co/0gpPvxxuHk
1
0
0
0
OA
楽曲探索を支援するための類似楽曲提示手法
Spotifyが提供する楽曲特性データをAPIで取得して、楽曲間のユークリッド距離をとって類似度を出して可視化するっていう、めちゃくちゃクールな論文が情報知識学会誌に載っていた。これはよい。 小林 恭輔, 高久 雅生「楽曲探索を支援するための類似楽曲提示手法」 https://t.co/J5wX3XJdEU
14
0
0
0
OA
よみがえる故人たち ―偉人アンドロイド・作家AIと肖像権、著作権、尊厳―
ここ数日のMidjourney、Stable Diffusion、MimicをはじめとするAI生成物の議論を見ていて、福井健策先生が『情報通信政策研究』誌に昨年寄稿された「よみがえる故人たち : 偉人アンドロイド・作家AIと肖像権、著作権、尊厳」のことを思い出した。 https://t.co/2t0I8ExWRd
45
0
0
0
OA
新編靖国神社問題資料集
終戦記念日こと「戦没者を追悼し平和を祈念する日」ということで、閣議決定の裏づけとなった「戦没者追悼の日に関する懇談会」報告書を読んでみたのだけれど、結論ありきで後から理屈をひねったようにしか思えないのは私の性格が悪いからかねえ…… (靖国懇の配付資料より) https://t.co/stFiIkxLZB https://t.co/tDoKimxBZh
14
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
先月の国立国会図書館月報、江戸川乱歩と帝国図書館との関係についてのわりとがっつりした記事が載ってるんで、特務司書各位におかれましては是非読んでいただきたく…… PDF版が普通にネットで読めるので…… https://t.co/nGk5TCdYbH https://t.co/2GKMEf2D9E
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
デジタル人文学とAI:人間文化の固有性・共通性・偏りと向き合う
人工知能学会全国大会に参加中。あす6月7日(水)の13:30からB会場で「デジタル人文学とAI:人間文化の固有性・共通性・偏りと向き合う」という話をします。 https://t.co/7F3kD2PSbu #JSAI2023
115
0
0
0
OA
「文豪とアルケミスト」と文学館 ――川端康成文学館における「川端康成と横光利一」展示を例に――
あと川端康成文学館でタイアップした時の学芸員さんが書かれた論文がこちら https://t.co/0gpPvxxuHk
436
0
0
0
OA
文豪とアルケミスト朗読CD「横光利一」を聴く
お司書ー!!お司書ー!! 研究者の方が朗読CDを聞いて書かれた論文がフリーでアップされたよー!!!! https://t.co/DNlU15bfhl
民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/zT105xCIRn
122
0
0
0
OA
<研究論文>「二次創作」はいかなる意味で「消費」であるのか : 大塚英志の消費論を中心に
https://t.co/3oUZ4fJllj 「二次創作」はいかなる意味で「消費」であるのか こちら600ダウンロード超えていました。引き続きよろしくお願いいたします。
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
122
0
0
0
OA
<研究論文>「二次創作」はいかなる意味で「消費」であるのか : 大塚英志の消費論を中心に
【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
TLに流れてきて浅学にして初めて読んだが、在野研究の様態と資源についての指摘で、ポピュラーカルチャーの学術情報流通の関する議論の入口とも取れる内容だと思う。 『日本研究』第57集 <特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー https://t.co/CCsZIeDrd5
180
0
0
0
堀川国広とその弟子
国会図書館デジタルコレクションの申請通ったよー。 「堀川国広とその一門」も見れるよー。 山姥切国広のページは111コマね。これ、フィルム撮影の時代としてはものすごく鮮明に写ってる写真だと思うのよ。 https://t.co/8obmLyqFh9
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
3
0
0
0
東京昭和十一年 : 桑原甲子雄写真集
国立国会図書館「個人向けデジタル化資料送信サービス」が本日より開始! ついにここまで来たかと感慨深い。従来、家では調べられなかった『東京昭和十一年 : 桑原甲子雄写真集』https://t.co/XBTFZULfqe も閲覧できた。やはり歴博の「カフェ・うるとら」は「美人局」ではなく「美人島」が正しい気が。 https://t.co/YOX6SlomBV
42
0
0
0
仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装
情報処理学会論文誌に「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」 https://t.co/plOcrwej7H が掲載されました。いわゆる仏教学の校訂テクスト作成の手法を情報工学的な視点から述べています。仏教学に限らず、これからデジタルで校訂本・校異本を作ろうという人は
282
0
0
0
OA
イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ
いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
5
0
0
0
IR
モンテッソーリ教育思想の誕生(1) : 近代化の中で翻弄される子どもを前に
モンテッソーリ教育ってよく聞くしインスタなどには「おうちモンテ」なることばが溢れているが、どういう背景があるのかなとこのシリーズを(1)〜(6)まで読んだら面白すぎた。子どもの貧困、「生活」の多様性、女性解放運動、医学と教育学の連動など問題の宝庫。 https://t.co/Bsh7l1P5jG
21
0
0
0
OA
国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況
この論文はwebで読めます。 https://t.co/49dHDC6sXH https://t.co/Qm5bI0TLJO
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
27
0
0
0
OA
SNS の進展
「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
31
0
0
0
OA
SNSの歴史
「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
42
0
0
0
OA
現今児童重宝記 : 開化実益
精選のはずの英単語集に、なぜか「Saliva 涎」https://t.co/9KNSFoF14j https://t.co/XIL3gi4EU4
53
0
0
0
OA
Twitterからの言及数が多い論文は言及されたことのない論文と比べてタイトルが「面白い」
新作論文が早期公開されてた。内容はタイトルのまんまです。調査量が少ないので、今後、広げていきたいところです。 / Twitterからの言及数が多い論文は言及されたことのない論文と比べてタイトルが「面白い」 https://t.co/2xi0XKbZqQ
13
0
0
0
OA
出版物検閲通牒綴
『出版物検閲通牒綴. 昭和17年』(作成者:[帝国図書館])https://t.co/TWpMw3WqVa 「削除箇所及理由」や「禁止理由」「摘要」の項目があり、貴重な情報 https://t.co/q9st8CzoJZ
フォロー(68ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(65ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)