河内家牛若丸 (@dancer_in_tokyo)

投稿一覧(最新100件)

3 0 0 0 OA 嗚呼伊藤公爵

RT @dancer_in_tokyo: 『嗚呼伊藤公爵』P.54より引用。https://t.co/sccwD6hC0Q

3 0 0 0 OA 嗚呼伊藤公爵

『嗚呼伊藤公爵』P.54より引用。https://t.co/sccwD6hC0Q
ここらへん参考に。https://t.co/wTA3MG79gu
RT @kojima_sakura: 佐渡金山の世界遺産登録推薦が問題になっていて、歴史のことですから少し調べてみたのですが、佐渡鉱山における朝鮮人労働者の問題は、すでに実証的に研究されているようですから(こちらを拝見しました https://t.co/JgCjtQj5dY)、…
RT @fushunia: 1975年以前と2000年以前の調査結果を比較すると、「雑煮の味が味噌仕立てであった地域が半減し,すまし仕立てが増えた」そうです。論文を探すと出てきました。地図でも比較されてます。 「日 本 の 食 文 化 研 究 と 地 域 性」 https:/…
DPZが引用している論文を雑にまとめちゃったのが良くなかったよね。七五三が産業化されたのが平成以降で、地域に偏りはありつつも風習はそれ以前からあったわけで。https://t.co/uysV6QlUNy
RT @kojima_sakura: 「恵方巻」については以前も触れたのですが、テレビで何度も取り上げられているのを見ると、沓沢博行さんのこちらの論文を読んでほしいな、とまた思ってしまった。→https://t.co/gCRZTsTQFA 豆まきと違って、中世来の伝統、とかでは…
RT @mkatolithos: 南海トラフ地震の前に西日本で地震が増えるというのは堀・尾池の20数年前の研究成果で、過去の南海トラフ地震の数10年前から被害地震が増えていたという長い時間スケールの話です。地震発生の年をピンポイントで予測するのは無理、ましてや数日という精度など…
RT @hiromishimada: これは、とんでもない研究。祭神が記紀神話にもとづく、あるいはメジャーなものに定まるのは明治以降。それ以前は、おそらく何を祀っていたか不明確なはず。その点を無視して研究しているわけで、困ったものだ。https://t.co/0eoWCMCUxq
RT @akirevolution: 防災信仰の対象として「祇園社」あるいは「天王社」(現・八坂神社等)を取り上げるのであれば、同様の信仰を持つ「鹿島社」や「諏訪社」についても検証する必要があるだろう。 https://t.co/xmEciE7vtc
RT @akirevolution: そもそも北関東・東北の太平洋沿岸の“防災神”で真っ先に取り上げられるべきは、常陸国安波の「大杉明神」を勧請した「大杉神社」や「アンバ様」の小祠だろう。 >「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」 https:…
例のトンデモ論文書いてる某准教授の紀伊半島バージョン見つけちゃったのだけど、南方熊楠知らんのか、この人は? https://t.co/Ousfl9AXtJ
RT @shoemaker_levy: まあ滅茶苦茶ですよね、現存する神社が1000年以上そこにあるはずとか、その祭神もずっと変わらないとかありえないし、ちょっとしたトンデモ。こういうことにならないために学際的な災害史の共同研究があり、実際もっとまともな研究になっている。 ht…
RT @mknhrk: この陛下のタヌキ論文、読んでてびっくりしたんだけど、皇居のタヌキの糞からは、人間の残飯とか人為的食物の残滓が検出されなかったらしい。:CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/8r9w1ltumx #CiN…

743 0 0 0 野球のOR

RT @hatano1113: 鳩山由紀夫元首相の1979年の論文。セイバーメトリクスへの貢献は大。四球は単打0.83本分,本塁打は単打2.25本分に相当などの興味深い知見も。鳩山(1979)「野球のOR」『オペレーションズ・リサーチ』24(4):203-212 https:/…

743 0 0 0 野球のOR

現代の野球では盗塁自体の勝利貢献度が低く見られているが、どれだけの成功度であれば有用であると言えるのかはこちらの論文に詳しい。無死一塁では成功率.750が求められるとのこと。数式は俺には難しくて分からん。 https://t.co/PhLGzv1w2U

743 0 0 0 野球のOR

現代の野球では盗塁自体の勝利貢献度が低く見られているが、どれだけの成功度であれば有用であると言えるのかはこちらの論文に詳しい。無死一塁では成功率.750が求められるとのこと。数式は俺には難しくて分からん。 https://t.co/PhLGzv1w2U
RT @hashimoto_tokyo: (承前)ではここで、現存する『古事記』写本として最古の真福寺本(14世紀、国宝)を見てみましょう。http://t.co/TUjsJg78Vn http://t.co/ZktkzSXXaO
RT @kishaburaku: @lion_sixteen ググるとこのくらいは出てきますけど、 http://t.co/l8l8ueQ0rV イトマンにまで絡むとなるとまだまだ生々しいくてなかなか・・・
「成政の浜松往復には上杉氏重臣山浦国清(村上義清子)の弟である村上義長が関わっていたこと、その道筋は越後(糸魚川付近)を経由したと推定されることを述べた」 / “CiNii 論文 -  佐々成政の浜松往復前後の政治過程 : 村上義…” http://t.co/4xFWU5APSA
「マッカーサー記念館文書は、国会図書館が収集してきた「日本占領関係資料」 と呼ばれる日本占領にかかわる公文書および個人文書のひとつである。…日本占領関係者の個人文書が収録されている」 / “digidepo_3051528_po_…” http://t.co/GCdiVwmSxs
RT @azusachka: CiNii 論文 -  第二次安倍政権の世界史的使命 http://t.co/0BPYLP8Yb5 「世界史」で検索してみたらこんなの出てきた…本文はないので読めないけど…わざわざ収録された本を探すのも面倒だからしないけど…なんだこれ…
RT @ks736877: むしろこの著者自身を研究対象にしなければいけませんね。 "高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響" http://t.co/WvoC8oJ6
RT @HYamaguchi: RT @kakentter: こんな研究ありました:電力自由化における不確実性を考慮した電力系統計画・運用に関する研究(横山 明彦) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/03F03226

お気に入り一覧(最新100件)

日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
すごく古い資料だが、民放TV各局の大株主一覧。 https://t.co/edKIWw8lpl これで各ネットワークの性格がわかる。 読売色つよいが、ローカル老舗局は地元資本に握られているNNN。 CX以外、「これ」といった存在がないFNN。 排他協定の一方、資本関係の連帯はほぼ皆無のJNN。 完全なる朝日系列のANN 続 https://t.co/d6U3V6Tvqf
クリスチャンは水子供養どうするんだと調べていたら、そもそも水子供養は仏教でも伝統習俗でもなく、「1970年代から寺院が商売として始めた」という衝撃の事実が明らかになってしまった https://t.co/49Kcpp0nuk https://t.co/sUd355tfNM
秀吉の水攻めを水文学のモデルで考察するというユニークな論文↓ 根元 裕樹, 泉 岳樹, 中山 大地, 松山 洋「備中高松城水攻めに関する水文学的研究—洪水氾濫シミュレーションを用いて—」 https://t.co/gptR3nJJd2 https://t.co/pbnVI2sUtv

85 0 0 0 OA 故実叢書

三条西実隆は学芸にすぐれた公家だったけれど、いかんせん滑舌は悪かったとか。 実隆が「舌足らず」だったせいで、伊勢物語や源氏物語の「大納言」を「ぢゃあなごん」と読む口伝が生まれた、と近世の随筆に書かれてしまっている。(『安斎随筆』巻之十七、『関秘録』八等) https://t.co/sar3PLbYQN https://t.co/k6ZwbNKxWf
ホームアドバンテージについてはこんな研究結果も 「分析の結果、選手のパフォーマンスにはホームアドバンテージの傾向が認められたものの、観客の有無による差異はみられなかった。一方で審判の判定は、観客の有無による警告数に差が一部認められた。」 https://t.co/mZct8U1BTi

515 0 0 0 OA 江戸と水

天皇陛下は、イギリス留学中にテムズ川の水運に関しての研究をされて、その後「水問題」に関心が移っていかれたようです。 地學雑誌に掲載されている本論では、利根川東遷と見沼溜井、玉川上水について触れています。 水関連に関心のある地理学をやっている人は絶対読むべき https://t.co/Yacg44SWOJ https://t.co/7Hv4rQJtrE
@fushunia こちらの論文にもありますが歴博の新年代観は曲田も含め弥生早期の鉄器とされてきたものへの年代については疑問視する考え方とセットです https://t.co/W35I53taLW
ウェヒヒヒ:「ディアスポラ」と国家建設:ソマリアの事例(pdf) https://t.co/cp72sOfsP6
ワイ、隙を見て知人の論文を紹介 「(旧)ユーゴスラヴィア地域の表象とイメージ」 http://t.co/9KJHfZh6xY …
@lion_sixteen ググるとこのくらいは出てきますけど、 http://t.co/l8l8ueQ0rV イトマンにまで絡むとなるとまだまだ生々しいくてなかなか・・・

フォロー(3200ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3352ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)