Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
アジア経済研究所(IDE-JETRO)
アジア経済研究所(IDE-JETRO) (
@ide_jetro
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
アフリカにおける難民の帰還と国際難民レジームの変容――ソマリア難民の帰還から――
【論考紹介】 『#アフリカレポート』No.61の特集「アフリカにおける難民保護と「帰還」」がついに完結。 ソマリア難民の帰還を事例として国際難民レジームの変容を考察した慶応義塾大学教授・杉木明子氏の論考です。 https://t.co/6EQAPJnx6S
9
0
0
0
OA
膠着化するベネズエラの政治経済危機 ―制度崩壊とインフォーマルな政治経済運営
坂口安紀 2022.「ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア」 https://t.co/qmH2ArAyV0 坂口安紀 2021.「膠着化するベネズエラの政治経済危機 ―制度崩壊とインフォーマルな政治経済運営」 https://t.co/59EU6b50b8 全て『ラテンアメリカ・レポート』に掲載されている論考です。
65
0
0
0
OA
ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア
坂口安紀 2022.「ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア」 https://t.co/qmH2ArAyV0 坂口安紀 2021.「膠着化するベネズエラの政治経済危機 ―制度崩壊とインフォーマルな政治経済運営」 https://t.co/59EU6b50b8 全て『ラテンアメリカ・レポート』に掲載されている論考です。
15
0
0
0
OA
底を打つベネズエラ経済―プラス成長とインフレ低下はなぜ達成されたか?
アジ研では、坂口安紀研究員が長年 #ベネズエラ の政治・経済に関する研究を続けています。ベネズエラ、ラテンアメリカ情勢理解に役立つ論考をいくつかご紹介します。 坂口安紀 2023.「底を打つベネズエラ経済―プラス成長とインフレ低下はなぜ達成されたか?」 https://t.co/yiIc6rJjE4
4
0
0
0
OA
2022年の台湾 国際的存在感の高まりと強靭性構築の模索
清水麗氏は、『2023アジア動向年報』の台湾の章を担当。2022年の台湾の政治・外交について執筆しています。こちらも全文無料閲覧可能です。
3
0
0
0
OA
モザンビーク難民の「帰還」再考――帰還者と残留者の選択――
【論考紹介】 『#アフリカレポート』No.61の特集 「アフリカにおける難民保護と「帰還」」第2弾として、#モザンビーク 出身難民の「帰還」をめぐる選択に関する論考を公開中! 網中昭世「モザンビーク難民の『帰還』再考:帰還者と残留者の選択」(8月24日公開)
5
0
0
0
OA
2023年ナイジェリア大統領選挙を振り返る――新しい政治の予兆か――
【新着!#アフリカレポート】 ティヌブ新大統領に注目が集まる #ナイジェリア。 ティヌブ氏を大統領に押し上げた2023年2月の大統領選挙を振り返り、ナイジェリア政治の変化の兆しを論じた時事解説です。
5
0
0
0
OA
チリの2022年新憲法案はなぜ国民投票で否決されたのか
国民投票で否決された #チリ の2022年新憲法案に関する三浦研究員のミニ講座はこちらから視聴可能です。
15
0
0
0
OA
底を打つベネズエラ経済―プラス成長とインフレ低下はなぜ達成されたか?
5
0
0
0
OA
チリの2022年新憲法案はなぜ国民投票で否決されたのか
6
0
0
0
OA
現代中国における中央指導者の地方視察とその政治的意義(1949-1955)――GISによる可視化の手法を用いて――
【論文紹介】 周俊「現代中国における中央指導者の地方視察とその政治的意義(1949‐1955)」『#アジア経済』63巻第4号。 毛沢東は地方視察をいかに政治的に利用したのか。#GIS によって明らかにされた共産党幹部の足取りから、その実態と政治力学を描きます。 ▼無料電子版 https://t.co/Llb6ZzeBv6
3
0
0
0
OA
インタビューで知る研究最前線 第7回 第43回アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞 受賞記念インタビュー「論文から単著をつくるまで」
RT @kucseas: 下條尚志氏と堀内義隆氏への第43回アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞 受賞記念インタビュー「論文から単著をつくるまで」が『アジア経済』63 巻 (2022) 4号 @ide_jetro「インタビューで知る研究最前線」第7回として掲載されています。 h…
4
0
0
0
OA
国家捕獲報告書とアパルトヘイト後の南アフリカの暗部――新たな転換点――
【#アフリカレポート】時事解説 公開! 南アフリカ
2
0
0
0
OA
第3部 投稿と査読の経験を語る―ディシプリンの違いを踏まえて―
第2回の開催はコチラ
2
0
0
0
OA
第1部 『東南アジア研究』および『アジア経済』の特徴
第2回の開催はコチラ
2
0
0
0
OA
第2部 投稿時の注意点と査読プロセス
第2回の開催はコチラ
9
0
0
0
OA
セミナー報告② 現役編集委員が語る掲載への道(座談会)
第1回の開催はコチラ
7
0
0
0
OA
セミナー報告① 査読ってどんなもの? ――『アジア経済』誌の場合――
第1回の開催はコチラ
2
0
0
0
OA
第3部 投稿と査読の経験を語る―ディシプリンの違いを踏まえて―
第2回の開催はコチラ
2
0
0
0
OA
第1部 『東南アジア研究』および『アジア経済』の特徴
第2回の開催はコチラ
2
0
0
0
OA
第2部 投稿時の注意点と査読プロセス
第2回の開催はコチラ
9
0
0
0
OA
セミナー報告② 現役編集委員が語る掲載への道(座談会)
第1回の開催はコチラ
7
0
0
0
OA
セミナー報告① 査読ってどんなもの? ――『アジア経済』誌の場合――
第1回の開催はコチラ
136
0
0
0
OA
転機を迎えたTICADプロセス
【 #アフリカレポート】 TICAD8 特集第一弾! 8月末の#TICAD8 は、開催国 #チュニジア の政治情勢とコロナ感染拡大を考慮した小規模開催。 #TICAD を取り巻く環境を俯瞰した記事を公開
2
0
0
0
OA
第2部 投稿時の注意点と査読プロセス
第2回の開催はコチラ
2
0
0
0
OA
第1部 『東南アジア研究』および『アジア経済』の特徴
第2回の開催はコチラ
2
0
0
0
OA
第3部 投稿と査読の経験を語る―ディシプリンの違いを踏まえて―
第2回の開催はコチラ
9
0
0
0
OA
セミナー報告② 現役編集委員が語る掲載への道(座談会)
第1回の開催はコチラ
7
0
0
0
OA
セミナー報告① 査読ってどんなもの? ――『アジア経済』誌の場合――
第1回の開催はコチラ
1
0
0
0
OA
2020年の大韓民国 与党の総選挙圧勝と検察改革の迷走
【あわせてどうぞ】 2020年の #韓国 政治をまるっと復習!
7
0
0
0
OA
ケニアにおける司法化する選挙と2022年大統領選挙の行方――司法化の進捗は選挙暴力を防ぐのか?――
【 #アフリカレポート 】 「司法化」をキーワードに、今年8月に総選挙が予定されている #ケニア
65
0
0
0
OA
ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア
RT @tetteresearch: 坂口安紀「ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア」ラテンアメリカ・レポート https://t.co/KIWJtFYtFV 内容すごく勉強になった。 また本文html形式、左に目次が固定されてたり、参考文献リンクで文献…
9
0
0
0
OA
エチオピアの民族連邦制度――その課題と今後の行方――
【 #アフリカレポート 】 混迷する #エチオピア 情勢 を理解する鍵は、民族連邦制度。時事解説記事を公開!
6
0
0
0
OA
マグフリ政権下のタンザニアのスワヒリ語振興政策――「虐げられた人々」の言語としてスワヒリ語を構築するディスコース――
【 #アフリカレポート 】 #タンザニア の言語政策をめぐる政治を分析した論考公開!
7
0
0
0
OA
コロナ禍の南アフリカにおけるロックダウンの生活への影響――アフリカ諸国出身者に注目して――
【合せてどうぞ】 #南アフリカ では2020年3月に #ロックダウン を実施。感染抑制に一定の効果をあげたものの、経済と人々の生活には大打撃。 アフリカ諸国出身者12人へのインタビュー調査をもとに #コロナ禍 における #南ア の社会経済状況を分析した論考です。 https://t.co/ZzZYO61NOz
4
0
0
0
OA
タンザニアの優位政党の大統領候補選考と派閥政治
今月発表された #ノーベル文学賞 は #タンザニア 出身の #グルナ 氏が受賞
3
0
0
0
OA
日本占領下の戦時暴力と戦後の対日協力裁判をめぐる不平等な断罪――フィリピン・ネグロス島の例――
今回JCAS賞のうち登竜賞を受賞した村橋勲さんの『南スーダンの独立・内戦・難民―希望と絶望のあいだ』については、#アジ研 の児玉研究員が書評を書いています。 https://t.co/yNNaAEuVwH また、研究作品賞を受賞した荒哲さんの別論文は、 #アジア経済 に掲載されています。 https://t.co/AFjkuhnrzN
2
0
0
0
OA
村橋 勲 著 『南スーダンの独立・内戦・難民――希望と絶望のあいだ――』 京都 昭和堂 2021年 xvi+251+xlvi p.
今回JCAS賞のうち登竜賞を受賞した村橋勲さんの『南スーダンの独立・内戦・難民―希望と絶望のあいだ』については、#アジ研 の児玉研究員が書評を書いています。 https://t.co/yNNaAEuVwH また、研究作品賞を受賞した荒哲さんの別論文は、 #アジア経済 に掲載されています。 https://t.co/AFjkuhnrzN
3
0
0
0
OA
南アフリカにおける最低賃金規制と農業生産
#SDGs #目標4 #教育の質 に関するコラムを公開! #開発経済 を専門とする伊藤研究員が、#アフリカ を中心に多様なエビデンスを紹介しながら教育の質の保証について議論。 伊藤研究員の最新論文は #アジア経済 にも掲載
4
0
0
0
OA
ナイジェリア人ディアスポラとブハリ政権
【 #アフリカレポート 】 最新号(No.59)で論考2本を新たに公開!
4
0
0
0
OA
タンザニア未電化地域における小規模な太陽光発電の利用実態と不適正利用による問題
【 #アフリカレポート 】 最新号(No.59)で論考2本を新たに公開!
7
0
0
0
OA
セミナー報告① 査読ってどんなもの? ――『アジア経済』誌の場合――
《こちらもどうぞ》 『アジア経済』が2018年に開催した「論文投稿セミナー」の誌上再現記事はJ-STAGEにアップされています。 こちらも濃い内容です。よろしければ! ▶はしがき https://t.co/NBQTZJiMfq ▶査読ってどんなもの? https://t.co/8kKumyjQNb ▶掲載への道 https://t.co/s7dLYTK1s1
3
0
0
0
OA
セミナー報告:はしがき
《こちらもどうぞ》 『アジア経済』が2018年に開催した「論文投稿セミナー」の誌上再現記事はJ-STAGEにアップされています。 こちらも濃い内容です。よろしければ! ▶はしがき https://t.co/NBQTZJiMfq ▶査読ってどんなもの? https://t.co/8kKumyjQNb ▶掲載への道 https://t.co/s7dLYTK1s1
9
0
0
0
OA
セミナー報告② 現役編集委員が語る掲載への道(座談会)
《こちらもどうぞ》 『アジア経済』が2018年に開催した「論文投稿セミナー」の誌上再現記事はJ-STAGEにアップされています。 こちらも濃い内容です。よろしければ! ▶はしがき https://t.co/NBQTZJiMfq ▶査読ってどんなもの? https://t.co/8kKumyjQNb ▶掲載への道 https://t.co/s7dLYTK1s1
1
0
0
0
OA
中国水環境問題研究の20年 —フィールドからの模索
《合わせてどうぞ》 大塚研究員が、自身の約20年間の研究生活を振り返るエッセイ。 ときには困難がつきまとう現地調査の中で、研究者、生活者、旅行者と目線を変えながら、中国の流域を見てきた大塚研究員。 本書執筆の背景が垣間見えます。
3
0
0
0
OA
コロナ禍におけるアジスアベバの若者の雇用――職業訓練校卒業生の追跡調査より――
【 #アフリカレポート 】 特集「 #コロナ禍 における #アフリカ の人々」新着記事です!✨
2
0
0
0
OA
2020年コロナ禍のモザンビーク――マプト都市圏のインフォーマルな越境貿易業者(ICBT)の視点から――
【 #アフリカレポート 】 特集「 #コロナ禍 における #アフリカ の人々」の新着記事を公開!
7
0
0
0
OA
エチオピア第6回総選挙展望
【 #アフリカレポート 】 野党が弾圧され、政治的混乱が続く #エチオピア
4
0
0
0
OA
Spatial Propagation of COVID-19 in the Democratic Republic of Congo(コンゴ民主共和国における新型コロナウイルスの空間的拡散)
【 #アフリカレポート 】 特集記事「 #コロナ禍 における #アフリカ の人々」の新着記事、第2️⃣弾! Otchia Christian Samen, "Spatial Propagation of COVID-19 in the Democratic Republic of Congo" https://t.co/hxvJnR8YZR ※要約の日本語訳あり 最新号の目次は
7
0
0
0
OA
コロナ禍の南アフリカにおけるロックダウンの生活への影響――アフリカ諸国出身者に注目して――
【 #アフリカレポート 】 特集記事「 #コロナ禍 における #アフリカ の人々」の新着記事、第1️⃣弾! 佐藤千鶴子「コロナ禍の南アフリカにおけるロックダウンの生活への影響:アフリカ諸国出身者に注目して」 https://t.co/izUVa0stWj 『アフリカレポート』最新号の目次は
22
0
0
0
OA
ナイジェリアにおけるCOVID-19の経験――ロックダウン下において生起する暴力――
【 #アフリカレポート 】 「コロナ禍におけるアフリカの人々」特集、第2弾は #ナイジェリア に関する論考です! 玉井隆「ナイジェリアにおけるCOVID-19の経験――ロックダウン下において生起する暴力――」 https://t.co/pgQQVieNV1 資料紹介記事11点も新たに公開! 目次は
6
0
0
0
OA
新型コロナ危機下のルワンダで難民が直面している問題
【 #アフリカレポート 】 特集記事「 #コロナ禍 におけるアフリカの人々」第1弾! 特集記事は今後も順次追加される予定です。 福西隆弘・佐藤千鶴子・網中昭世「特集にあたって」 https://t.co/FB1Phnjcuv 佐々木和之「新型コロナ危機下のルワンダで難民が直面している問題」https://t.co/ihvY3qMNUQ https://t.co/WU5XfuBNoX
6
0
0
0
OA
特集にあたって
【 #アフリカレポート 】 特集記事「 #コロナ禍 におけるアフリカの人々」第1弾! 特集記事は今後も順次追加される予定です。 福西隆弘・佐藤千鶴子・網中昭世「特集にあたって」 https://t.co/FB1Phnjcuv 佐々木和之「新型コロナ危機下のルワンダで難民が直面している問題」https://t.co/ihvY3qMNUQ https://t.co/WU5XfuBNoX
5
0
0
0
OA
ナイジェリアの国境閉鎖がもたらすニジェールの物流の変化とガソリン闇取引価格の下落
【 #アフリカレポート 】 #ナイジェリア が密貿易阻止のため実施した国境封鎖が、隣国 #ニジェール に与えた影響は? アフリカ大陸自由貿易圏の課題について解説します! 大山修一「ナイジェリアの国境閉鎖がもたらすニジェールの物流の変化とガソリン闇取引価格の下落」 https://t.co/8jJtRX4z1E https://t.co/T94Nr7HlqP
6
0
0
0
OA
連邦制問題を目覚めさせた「ヒョウ」――西部ナイジェリアで設立された自警団アモテクン考――
【 #アフリカレポート 】 2019年に #ナイジェリア 西部で設立された自警団を連邦政府が危惧する理由とは。『物語 ナイジェリアの歴史』 #中公新書 の著者による論考公開! 島田周平「連邦制問題を目覚めさせた『ヒョウ』――西部ナイジェリアで設立された自警団アモテクン考」 https://t.co/BM1tILYNKh https://t.co/AjqnAAIM7D
43
0
0
0
OA
植民地責任をめぐるベルギーおよび旧ベルギー領アフリカ諸国の動き
【 #アフリカレポート 】 #BlackLivesMatter は植民地支配の責任を改めて問うきっかけにも。#ベルギー #コンゴ民主共和国 #ブルンディ #ルワンダ についての時事解説を公開! 鶴田綾「植民地責任をめぐるベルギーおよび旧ベルギー領アフリカ諸国の動き」
6
0
0
0
OA
インタビューで知る研究最前線 第2回
【#アジア経済 特別連載:インタビューで知る研究最前線】 連載の第2回は、日本中央アジア学会と『アジア経済』が共同企画したパネルセッションを誌上再現! #中央アジア 地域研究 の最前線でいま何が起こっているのか… 必読です!#アジ研
9
0
0
0
OA
ムガベ後のジンバブエ――「軍人化」国家の連続性と断絶――
【#アフリカレポート】 #ジンバブエ 独立以来37年間続いたムガベ長期政権とムナンガグワ現政権の違いとは?#軍人化 をキーワードに両政権間の連続性と断裂を分析! 細井友裕「ムガベ後のジンバブエ―『軍人化』国家の連続性と断絶―」 https://t.co/WXDkjeuDDq バックナンバー https://t.co/lq9ym3mwia https://t.co/6JcDbW4ZLx
8
0
0
0
OA
タンザニアの「ブルドーザー」大統領――マグフリ政権の特徴――
【#アフリカレポート】 10月に #大統領選挙 を控えた #タンザニア
13
0
0
0
OA
インタビューで知る研究最前線
【#アジア経済 特別インタビュー
2
0
0
0
OA
東アフリカにおける市民社会スペースの検討――エチオピアとケニアにおける法規制からみるNGOの活動領域――
【#アフリカレポート】 #東アフリカ 2カ国の #NGO に関連する法規制を比較した論文を掲載!
8
0
0
0
OA
バシール政権崩壊から暫定政府発足に至るスーダンの政治プロセス――地域大国の思惑と内部政治主体間の権力関係――
【#アフリカレポート 最新論文】 #スーダン の政治変動に着目した以下の論文が掲載されました!
6
0
0
0
OA
専制化の兆しを見せる中米・北部3カ国(NTCs)
【 #ラテンアメリカ ・レポート ②】 論考:「専制化の兆しを見せる中米・北部3カ国(NTCs)」/上谷 直克 https://t.co/c3yb2gYJQu 世界中の国々を対象に、民主主義の度合いを測るV-Dem指標。そのデータを紹介しつつ、質的な分析を加えて、より一層鮮やかに立体的に現状を報告しています。
19
0
0
0
OA
チリの「社会危機」勃発と所得分配問題 ―年金制度改革の議論を中心に
【 #ラテンアメリカ ・レポート ①】 論考:「学生運動と新しい左派勢力からみるチリの「社会危機」」/三浦 航太 https://t.co/V1BAzo35Oj 論考:「チリの「社会危機」勃発と所得分配問題 」/北野 浩一 https://t.co/nDvpnmkzfM 2019年10月に発生したチリの社会危機の背景に関し、論考2本立てです!
8
0
0
0
OA
学生運動と新しい左派勢力からみるチリの「社会危機」
【 #ラテンアメリカ ・レポート ①】 論考:「学生運動と新しい左派勢力からみるチリの「社会危機」」/三浦 航太 https://t.co/V1BAzo35Oj 論考:「チリの「社会危機」勃発と所得分配問題 」/北野 浩一 https://t.co/nDvpnmkzfM 2019年10月に発生したチリの社会危機の背景に関し、論考2本立てです!
3
0
0
0
OA
落合 雄彦 編著 『アフリカ安全保障論入門』 京都 晃洋書房 2019年 vii+315 p.
RT @akirya618_85: アジ研の佐藤先生による資料紹介 - 落合 雄彦 編著 『アフリカ安全保障論入門』 京都 晃洋書房 2019年 vii+315 p. https://t.co/lB0dlpPJtQ
お気に入り一覧(最新100件)
35
0
0
0
OA
村長選挙は茶番か? 巧みな演出か?――ラオス人民革命党によるジレンマ解消と支配の正当化――
『アジア経済』に「村長選挙は茶番か?巧みな演出か?ーラオス人民革命党によるジレンマ解消と支配の正当化ー」という論文が掲載されました!党が選挙の正当性を低下させずにどのように操作して特定人物を当選させているのか?ラオスの村長選挙メカニズムがわかります。 https://t.co/VFjNMEgOY4
3
0
0
0
OA
インタビューで知る研究最前線 第7回 第43回アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞 受賞記念インタビュー「論文から単著をつくるまで」
アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞受賞記念インタビュー「論文から単著をつくるまで」の #オーラルヒストリー と客観性という論点の中で、下條尚志氏が青木(岡部)まき氏の質問に答えつつ京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)での経験を語っています。https://t.co/5NbZuwVOet
3
0
0
0
OA
インタビューで知る研究最前線 第7回 第43回アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞 受賞記念インタビュー「論文から単著をつくるまで」
下條尚志氏と堀内義隆氏への第43回アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞 受賞記念インタビュー「論文から単著をつくるまで」が『アジア経済』63 巻 (2022) 4号 @ide_jetro「インタビューで知る研究最前線」第7回として掲載されています。 https://t.co/5NbZuwVOet
1
0
0
0
OA
久末亮一.『転換期のシンガポール―「リー・クアンユー・モデル」から「未来の都市国家」へ』日本貿易振興機構アジア経済研究所,2021,v+88p.
【書評掲載】久末亮一.『#転換期のシンガポール ―「リー・クアンユー・モデル」から「未来の都市国家」へ』日本貿易振興機構アジア経済研究所@ide_jetro,2021,v+88p. 『東南アジア研究』60巻1号に、田村慶子氏による書評が掲載されました。 https://t.co/qkcVXnRHuW https://t.co/GnYoRjyJvo
1
0
0
0
LGBTの権利保障に関するラテンアメリカ主要6カ国の比較研究
そういえばアジ研では2021年にラテンアメリカの政治とLGBTを取り巻く環境に関する夏期講座を開催。政権交代したメキシコ、コスタリカ、ブラジル、アルゼンチンの政治的変化がLGBTに与えた影響に関する報告でした。 https://t.co/uEg6UFVnUZ 関連した科研費課題はこちら
1
0
0
0
OA
書評:下條尚志著『国家の「余白」――メコンデルタ 生き残りの社会史――』 京都大学学術出版会 2021年 570ページ
下條尚志著『国家の「余白」――メコンデルタ 生き残りの社会史――』(京都大学学術出版会@KyotoUP、2021年)への書評が『アジア経済 』63巻1号に掲載されました。評者は新谷春乃氏(カンボジア地域研究@ide_jetro)です。全文はこちらからご覧ください: https://t.co/gQsRjrshu4 https://t.co/uR4mB1KB4Q
4
0
0
0
OA
ラテンアメリカにおけるジェンダー・クオータの機能-女性議員比率の上昇とその効果
https://t.co/RYsqD8XTTD ラテンアメリカにおけるジェンダー・クオータの現況に関する『ラテンアメリカ・レポート』の拙稿は、こちらからお読みいただけます。
65
0
0
0
OA
ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア
坂口安紀「ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア」ラテンアメリカ・レポート https://t.co/KIWJtFYtFV 内容すごく勉強になった。 また本文html形式、左に目次が固定されてたり、参考文献リンクで文献情報が出たり読みやすかった。jstage、pdfのみの雑誌しかしらなかった。 https://t.co/aXoBZ4uTla
11
0
0
0
OA
書評:政策分析と政策立案のあいだ『マンスキー データ分析と意思決定理論―不確実な世界で政策の未来を予測する―』チャールズ・マンスキー著/奥村綱雄監訳/高遠裕子訳
たまたま書評掲載が続いていますが、行動経済学会誌に新たな書評が掲載されました。評者はアジア経済研究所の會田剛史先生。 政策分析と政策立案のあいだ『マンスキー データ分析と意思決定理論―不確実な世界で政策の未来を予測する―』 https://t.co/vMXTxr31Z6
9
0
0
0
OA
セミナー報告② 現役編集委員が語る掲載への道(座談会)
前回の投稿セミナーの内容は『アジア経済』第59巻4号に掲載。極めて有用なノウハウばかり。 ・はしがき(川中 豪) ・査読ってどんなもの?(佐藤 章) https://t.co/43pvn0DzBH ・現役編集委員が語る掲載への道ー座談会ー (有田 伸、粕谷 祐子、澤田 ゆかり、岩﨑 葉子) https://t.co/in4su6NXq0
7
0
0
0
OA
セミナー報告① 査読ってどんなもの? ――『アジア経済』誌の場合――
前回の投稿セミナーの内容は『アジア経済』第59巻4号に掲載。極めて有用なノウハウばかり。 ・はしがき(川中 豪) ・査読ってどんなもの?(佐藤 章) https://t.co/43pvn0DzBH ・現役編集委員が語る掲載への道ー座談会ー (有田 伸、粕谷 祐子、澤田 ゆかり、岩﨑 葉子) https://t.co/in4su6NXq0
125
0
0
0
OA
イスラエル・中国関係の発展と対米関係の緊張
最近のお仕事。簡単なレポートです。書いておかないと忘れる。池内恵「イスラエル・中国関係の発展と対米関係の緊張」『中東レビュー』第7巻、アジア経済研究所、2020年3月、pp29-33. https://t.co/zrEJ502wPf
2
0
0
0
OA
紀谷 昌彦 ・ 山形 辰史 著 『私たちが国際協力する理由――人道と国益の向こう側――』 東京 日本評論社 2019年 207+xiii p.
『私たちが国際協力する理由』の紹介記事が、J-stageで公開されました。 「アフリカレポート」58巻 「…外交官である紀谷と大学教員の山形が、それぞれの立ち位置から国際協力と国益との関係について交互に論じるというユニークな構成」 評者はアジア経済研究所の児玉由佳氏。https://t.co/AB929tRyzU
フォロー(74ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(9645ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)