藤谷千明 (@fjtn_c)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: PDFあり。 「本稿が取り上げるのは、パチプロ(パチンコ・パチスロで生計を立てる人)として約20年間生活してきた経験を持つAの語りである」 ⇒松崎かさね 「「勝ちゃあいいってわけじゃない」 パチプロAの「期待値を積み上げる」プレーの論理」 『文…
RT @kaiteki: 「観光産業のジェンダー不平等」っていう論文を出しました II章「雇用をめぐるジェンダー不平等の論点」は観光に限らず雇用労働一般におけるジェンダー論フェミニスト論等のレビューになっており、オープンジャーナルを投稿先にしたんでだれでも無料でよめます
RT @ss19940403: 『労働社会学研究』に私の論文「バーテンダーから「バーテンダー」へ」が公開されました。 この論文は、「バーテンダー」という言葉と、職業カテゴリーに注目した論文になっています。 未熟な部分も多いですが、博論で回収を目指します。今後もご指導のほどお…
RT @hakoi_research: 紀要論文:若者にとっての「病む」こと : 「“メンヘラ”当事者」としての女子学生たちの語り が公開されました。 https://t.co/MlasYlrRSC 昨年度紀要、粗ばかりで本当にお恥ずかしい限りですが、多くの方に読んで頂けて大…
定期的に「従来とは違うオタク文化に屈託のない新世代」概念は回ってきますよね…と、「超ライトオタク」のことを思い出したりしていた(本当に徐々に変わってきてはいるのでしょうけど) https://t.co/EOwsYl6EfD
CiNii 論文 -  ファン・アイデンティティの宣言に伴うジレンマと処理パターン : ヴィジュアル系ファンへの質的調査をもとに https://t.co/7hHTPGPzAR めも
RT @soe_nagoya: 因みに,この論文を書いた野村駿さんは,他にこんな論文を書いています。 「バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性」『東海社会学会年報』10,122-132. https://t.co/eHZEfJbHkR 「不完全な職業…
RT @soe_nagoya: 因みに,この論文を書いた野村駿さんは,他にこんな論文を書いています。 「バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性」『東海社会学会年報』10,122-132. https://t.co/eHZEfJbHkR 「不完全な職業…
RT @soe_nagoya: 【ご報告】論文がネット公開されました。是非ご覧ください。 野村駿,2018,「なぜ若者は夢を追い続けるのか : バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」『教育社会学研究』103,25-45. https://t.co/0ZJJJxL…
RT @DN_networks: CiNii 論文 - 野村駿 バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性 : 若者文化の内部構造に着目して https://t.co/AYHwdwdOzg #CiNii #知り合いの論文を紹介する バンドマンがフリーターを選…
めもんぬ 「ヴィジュアル系ロックバンドに心酔する女子達のアイデンティティ構築」 https://t.co/z7Z2jEF2FV ふぇー(´6ω6)
https://t.co/BbKRf8gVBI これ読みたいなー(´6ω6)
めもんぬ:杉田真衣「高卒女性の12年」https://t.co/UVkkY5jqVl 杉田真衣服さんって「高卒若年女性の仕事と生活-二人の「バンギャ」の事例から」の人だわすぐ読む https://t.co/reKeVDKHy7
「ヴィジュアル系ロックのグローバル化とその現状」 http://t.co/BbKRf8gVBI http://t.co/SKcFKOWDtu やっぱ大学図書館しかないのかなー。
「ヴィジュアル系ロックのグローバル化とその現状」 http://t.co/BbKRf8gVBI http://t.co/SKcFKOWDtu やっぱ大学図書館しかないのかなー。
これはよく概要がわかんない「Die Internationalisierung des Visual-Kei-Musikers」とあるけども? http://t.co/dpXH3L8zf4
さっき出てた論文はこちらですね(´・ω・) 「ポップカルチャーとしてのヴィジュアル系の歴史」 http://t.co/K48PDIo4nb
「ヴィジュアル系における日本的なイメージの表現 : 鬼と桜の表象を巡って」 http://t.co/7Z7i9FTzF1 なんか興味深げやね
なんか色々増えてるなあ、ひさびさに論文あさりに行こうかなあ「ヴィジュアル系研究--ヴィジュアル系からネオ・ヴィジュアル系への変遷 」 http://t.co/IcW641cI
めもんぬ「ロック・コンサートに集まる青年期未婚女性のオッカケ行動と家族状況--首都圏・関西地方で行われたあるバンドのライヴで行った調査から」 http://t.co/GHJjA0NW この方03年にはゴスロリの論文も出してるみたいなので今度探してみよう^ω^
めもんぬ「高卒若年女性の仕事と生活--二人の「バンギャ」の事例から (特集 女性と人権)」 http://t.co/vBkXfzEd  なんかもーサーセン…
めもんぬ「ポップカルチャーとしてのヴィジュアル系の歴史」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110008429025
あっこれは読みたい。やっぱ図書館行くか。 「シーン別マーチャン事情 ヴィジュアル系の場合(アーティストグッズについて考察--マーチャンダイジング入門--製作の流れからジャンル別傾向、商品化権、印税まで)」 http://ci.nii.ac.jp/naid/40015579481
これおもしろそーだけどPDFノDLの仕方がわからん http://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber/66/7/66_P_223/_article/-char/ja/
これおもしろそーだけどPDFノDLの仕方がわからん http://www.jstage.jst.go.jp/article/fiber/66/7/66_P_223/_article/-char/ja/

お気に入り一覧(最新100件)

今回の震災でもボランティア自粛論やボランティア排斥言説が飛び交っています。 昨年公開された拙論では70万件を超えるTwitterのつぶやきを分析し、ボランティア忌避がどのような感情とともになされているのかや、忌避言説の構造を明らかにしました。 https://t.co/9UlTcJbcNk
PDFあり。 「本稿が取り上げるのは、パチプロ(パチンコ・パチスロで生計を立てる人)として約20年間生活してきた経験を持つAの語りである」 ⇒松崎かさね 「「勝ちゃあいいってわけじゃない」 パチプロAの「期待値を積み上げる」プレーの論理」 『文化人類学』87巻3号 (2022) https://t.co/kAbuzve21b
先日刊行された『女性学年報』44号に、「新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について――公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討」という論文を掲載していただきました。目次は下のとおりで、要旨と本文もネットでご覧いただけます。→ https://t.co/b7XrlQ4uLC https://t.co/Xhgh3CK2vd
この研究面白いな。地域でフィールドワークする PBL 型の授業を受講した学生は、しなかった学生に比べて、その地域で就職する率は高いか。結果、変わらなかった。しかし地元や、首都圏以外の道府県で就職する率は高かったと。山形の学生を調査。 「地域学習と地方就職」 https://t.co/KW262oGkyW
先ごろ亡くなった立岩真也は大まじめにその可能性を追求したが果たせなかったわけであるので、今更感あり。https://t.co/5I8EZPVcP4 https://t.co/dKuQdxutSz
「観光産業のジェンダー不平等」っていう論文を出しました II章「雇用をめぐるジェンダー不平等の論点」は観光に限らず雇用労働一般におけるジェンダー論フェミニスト論等のレビューになっており、オープンジャーナルを投稿先にしたんでだれでも無料でよめます
PDFあり。 ⇒森山 至貴 「ホモソーシャル概念の多義性を使い尽くす」 『社会学評論』73巻1号 (2022) https://t.co/RHFgkwF5Kj
@ngo750750750 科学史・人類学だと住田先生のお仕事があります。https://t.co/ji3XPTB8H3
ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
発達障害の話。現在主流のアプローチだと、SSTやらなんやらで「定型発達のやってることをうまく模倣して社会適応しましょう」が主流な気がするけど、実は危険なことらしい、が最近明らかになってきたようです。 年代的には2020年前後? https://t.co/3CsmkO5Htj ↓ https://t.co/yKab3IzVW6

149 0 0 0 OA 行動とは何か

松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。https://t.co/OtaRTxI5L9
『労働社会学研究』に私の論文「バーテンダーから「バーテンダー」へ」が公開されました。 この論文は、「バーテンダー」という言葉と、職業カテゴリーに注目した論文になっています。 未熟な部分も多いですが、博論で回収を目指します。今後もご指導のほどお願いします
「自閉症スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder、以下ASD)と性別違和傾向(Gender Dysphoria、以下GD)を併存して抱える方にインタビュー調査を行い、ASD者に付随するGD傾向の質的検討を行なった」 重要そうな論文すぎる。メモメモ
自閉スペクトラム症に随伴する性別違和傾向の質的検討 有効な支援アプローチの構築を目指して 霜山 祥子 https://t.co/rZwwUL38a2
加藤賢『渋谷に召還される〈渋谷系〉』。渋谷系をローカリティの観点から整理した論文。渋谷系なんもわからん状態だったが、Wikipediaではわからない渋谷という地域との奇妙な関係性が論じられていて、無料で強力な付け焼き刃を得てしまった。以下まとめ。 https://t.co/Ah9z5Onq6X
こんな論文が出とるやないか。 北山晴一, 2022,「分類することの暴力について──ルッキズムを支えてきたもの」『日本顔学会誌』22(2) https://t.co/Jmhd9kJ5SQ
【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
加藤慶(2022)「セックスワークに対する北米のソーシャルワーク専門職団体の方針に関する研究 ―LGBTQI のセックスワークに焦点をあてて」 https://t.co/m0rQ666EHm
実はこの論文でhttps://t.co/kMpT2VZIfg、同氏について言及しているのですが、 その時はアセクシュアル=草食化という意味で使ってたはず。 やはり「アロマンティック、アセクシュアルが増えている…!」と考えていらっしゃるのかな。 アイデンティティ論とかご存知ないのでしょうか…。
若者にとっての「病む」こと : 「“メンヘラ”当事者」としての女子学生たちの語り https://t.co/4ixwYxvRu9 「メンヘラ」の歴史についての論文を書かれていた寺田さんの新しい論文が出てた。「メンヘラ当事者」が「メンヘラ」をどう使っているのかについて、かなり深くインタビューされていて面白い
紀要論文:若者にとっての「病む」こと : 「“メンヘラ”当事者」としての女子学生たちの語り が公開されました。 https://t.co/MlasYlrRSC 昨年度紀要、粗ばかりで本当にお恥ずかしい限りですが、多くの方に読んで頂けて大変嬉しく感じております。(1/2)
https://t.co/6jv7IIewJM 1980年から2010年までの国勢調査の個票データ分析。「1)学歴同類婚ならびに女性の学歴上方婚の連関が弱まっている 2)女性の学歴下方婚の連関が強まっている 3)大学卒の女性において下方婚の連関が強くなっている」忘れそうなのでメモ。
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
国会図書館は、創立当初、アメリカ図書館使節に言われたことを忠実に守っていて、 NDLにない本を含めた本来の「全国書誌」 『全日本出版物総目録』 を出し続けていたんだが。 https://t.co/rMVSdnOpzo
男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
CiNii 論文 -  シェア居住における共用空間が社会環境形成に与える影響 -シェアハウスの居住実態調査- https://t.co/EvUyY7e1Mz #CiNii 良論文だった
<論文>二次創作コミュニティにおける「愛」をめぐる闘争と調停 https://t.co/i3lA9pbHch たまたま見つけた学術論文。 「腐女子コミュニティは《愛》を賭け金にした闘争を生み出す」 というコンセプトは一見面白そうなのですが、残念ながら研究論文としての完成度はかなり低く、お茶濁し感が強いです。
CiNii 論文 -  ファン研究における理論の紹介 : 文化産業と大衆社会への批判から、ファン文化におけるナルシシズムへの批判まで https://t.co/NlsEwaO2g3 #CiNii
「オタクを論ずること」をめぐる批評的言論と社会学との距離に関して https://t.co/ku7HekA8Lc
interesting... CiNii 論文 -  女子のトラブルを「ドロドロしたもの」とみなす教師のジェンダー・バイアス -関係性への焦点化に着目して- https://t.co/OTtAcK58HB #CiNii
CiNii 論文 - 野村駿 バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性 : 若者文化の内部構造に着目して https://t.co/AYHwdwdOzg #CiNii #知り合いの論文を紹介する バンドマンがフリーターを選択する理由を彼らの合理性に着眼しながら議論した論文
ちなみに、こちらの論文です。 中村香住,2017,「フェミニズムを生活者の手に取り戻すために――『性の商品化』に対する現代女性の『気分』の分析を通して」『新社会学研究』2: 176-95. https://t.co/yGSxtEYQKj
橋迫瑞穂 「「子宮系」とそのゆくえ――現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」、『応用社会学研究』、立教大学、2019。これはウェブで読めるよ。 https://t.co/siJD9wMHSL
【論文が出ました】「成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 ――アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から」が『日本教育工学会論文誌』に採録されました.オンラインで早期公開されているのでぜひご覧下さい → https://t.co/Q360crDvcw

フォロー(1426ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(13468ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)