Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
kay ☕
kay ☕ (
@kay_ya
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
IoTプロトタイピングを円滑にするハードウェアと連携したFigma拡張の提案
これか。/ IoTプロトタイピングを円滑にするハードウェアと連携したFigma拡張の提案 https://t.co/wOwOuXjvCM
1
0
0
0
医学教育者と“共働”するサービスデザインの人類学:総合診療専門医教育の事例から
3
0
0
0
OA
日-10-O39-16 処方せんへのユニバーサルデザインフォントの導入による医療安全への効果(医療安全,一般演題(口頭)39,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
詳細気になるけど口頭発表のみかー。/ 処方せんへのユニバーサルデザインフォントの導入による医療安全への効果 https://t.co/E8E0D1vaRL
1
0
0
0
OA
大学病院での待ち時間に対する通院者心理の分析
9
0
0
0
OA
サービスデザインに関する多様な研究アプローチの可視化と今後の連携に向けた考察
2
0
0
0
OA
医療機器UIデザインへの人間中心設計の適用
HFE/UE の話は無くていいのか? / 医療機器UIデザインへの人間中心設計の適用 https://t.co/XFhE1jEceQ
80
0
0
0
日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―
自分は「銃・病原菌・鉄」途中で脱落した勢... / 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討からhttps://t.co/K05HR9Woc5
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
あアラウド法:体験中のリアルタイムな感情の観測手法とその基礎検討
あアラウド法の論文が発行されました。 あアラウド法:体験中のリアルタイムな感情の観測手法とその基礎検討 https://t.co/XrZpvmFjQd
14
0
0
0
OA
絵本の色彩とテキストにおけるジェンダー表現
めっちゃ今更ですが、修士論文をもとに執筆したジャーナルが早期公開されました〜(卒業から半年以上経ってしまいましたが…) MATLABとテキストマイニングを使って、絵本の色彩とテキストにおけるジェンダー表現を分析しているので、興味がある方は読んでみてください〜 https://t.co/6tugvjuXko
6
0
0
0
OA
バークリー校現代都市民族誌の研究動向 ―複数事例比較分析と再帰的民族誌―
田中研之輔. (2011). バークリー校現代都市民族誌の研究動向:複数事例比較分析と再帰的民族誌. 日本都市社会学会年報, 2011(29), 143–159. https://t.co/J6aR81KgW5 「質的調査演習・実習、社会調査演習といった講義では、初期シカゴ学派都市民族誌の蓄積が紹介され受講者が実際に、
28
0
0
0
OA
UXデザインにおけるアイデア収束に関する研究
発散したアイデアの収束方法について調べてたらよさげなドキュメント見つけた。Pugh Concept Selection、知らなかった UXデザインにおけるアイデア収束に関する研究 https://t.co/hJ3E05vgx8 https://t.co/5bq5Z897Su
17
0
0
0
OA
パブリックスペースにおける滞留者を疎外するDefensive Architectureの不認知化の実態と要因 ―都内3繫華街のワークショップを通した滞留行為を阻む空間要素の抽出から―
俗にいう「排除アート」を、「Defensive architecture(DA)」として分析した論文が、建築学会計画系論文集に掲載されました。 さらに一歩進んで、DAが都市空間のなかで組み合わさって「Defensive environment」を形成している様子も調査しています。よろしければ。 https://t.co/yFV501exzw
333
0
0
0
OA
デザイナー組織のチームパフォーマンス向上要因の研究
「デザイナー組織のチームパフォーマンス向上要因の研究」を読んでの走り書き。 https://t.co/mJJ3f888eg 初っ端から「デザイナは細分化された業務において専門性を発揮してチームパフォーマンスを発揮するというけど、分業化でチームワークの阻害が起きるとの研究も」と飛ばしてて面白い。
333
0
0
0
OA
デザイナー組織のチームパフォーマンス向上要因の研究
ものすごい論文だった…
3
0
0
0
OA
「未来の社会構造」とアソシエーション,マルチチュード,活動理論:贈与から創造的交歓へ
【実験社会心理学研究・掲載論文】香川秀太(2019) 「未来の社会構造」とアソシエーション,マルチチュード,活動理論:贈与から創造的交歓へ https://t.co/2TmsMEU2aD
2
0
0
0
OA
モバイルサービスのタスク指向型メニュー搭載を目指して-ユーザ行動モデル記述方式とその利用についての一考察-
タスク指向のデザインが行き着く先。”どのタスクを実行すれば現状が解決できるかという知識が足りなくてタスクの選択に失敗する”|モバイルサービスのタスク指向型メニュー搭載を目指して-ユーザ行動モデル記述方式とその利用についての一考察- https://t.co/h46hE1zv1Z https://t.co/MG9d11KKIp
4
0
0
0
OA
数字が見やすいUDフォントと高齢者や視覚障がい者に配慮したカレンダーの開発
日本デザイン学会の「デザイン学研究作品集」を見ていましたが、アクセス数が1番多い論文は、『数字が見やすいUDフォントと高齢者や視覚障がい者に配慮したカレンダーの開発』でした。 https://t.co/GHPwlZunTG
59
0
0
0
OA
精神科臨床における応用行動分析学の実践と研究
重要な論文 「精神科臨床における応用行動分析学の実践と研究」https://t.co/kXROT8ywHT
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
68
0
0
0
OA
「遺伝子検査」へのダブルスタンダードと不透明な未来
<参考文献> https://t.co/PdRWZh8fZK https://t.co/g1EQhB20Yi https://t.co/hnyPE3SWZE https://t.co/mwWxJuOawR https://t.co/PqjpCosfxh https://t.co/7YFLYixjb6 https://t.co/dkCxVscsay https://t.co/Sj5mCduMM1 ※COIはありません。
24
0
0
0
OA
CGRP関連抗体による片頭痛の新規治療
CGRPに関する最新の片頭痛治療についての日本語レビューがとても勉強になります。 https://t.co/VeGq4CQoYa
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
1
0
0
0
OA
プロトタイピングが開発プロセスに与える効果 24回のプロトタイピングを実施した製品「Your Pleasure」の開発を事例として
日本創造学会に投稿していた、プロトタイピングの論文が公開されました!ミラノサローネに出展していたソリューションのプロトタイピングプロセスを分析したもので、修士の時の研究の一部を切り出したものです。めっちゃ時間かかった。 https://t.co/aPTziYApBm
1
0
0
0
OA
ユニバーサルデザイン信号灯の社会実験に関する考察
これが実験に関する考察文書。メモメモ / ユニバーサルデザイン信号灯の社会実験に関する考察 - 落合太郎 吸収産業大学 https://t.co/p6GhWWcdGY #think_design https://t.co/Wckm4iLwAA
6
0
0
0
OA
紅茶の浸出条件が浸出液の品質に与える影響
完璧なリプトンイエローラベルの淹れ方論文だった(*゜▽゜*)おもしろい / “CiNii 論文 - 紅茶の浸出条件が浸出液の品質に与える影響” http://t.co/e63NJ4uz
フォロー(693ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(577ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)