Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
御用のある方はDMください
御用のある方はDMください (
@kayanoyasan
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
1
0
0
OA
江戸時代唐船による砂糖輸入と国内消費の展開
メモ 江戸時代 砂糖貿易 八丈島でも静岡でも座礁した船と荷物は長崎まで連れて行くという鋼の鎖国精神 https://t.co/hTSHzAMuCc
1
1
0
0
OA
長崎絵の版元 大和屋
自分用メモ 長崎土産 大和屋 https://t.co/20vkrB2SKw
1
0
0
0
OA
文献にみる長崎の江戸時代のと畜について
これもあとで読むーねむい https://t.co/i6cvICoTYB
1706
0
0
0
OA
さんたくろう
RT @moshimofukiwo: クリスマス萬歳! https://t.co/kPpT0tLgDz https://t.co/b8C6WG1zjC
1
0
0
0
OA
長崎唐通事中の異国通事について
@convallaria1 GO TOできたら大半の資料が読み放題見放題でnoteがどうこうより知恵熱で寝込んでしまいそうです
9
6
1
0
OA
自由意志なき性的な身体―戦前期日本の公娼制問題における「子ども」論の欠如―
廃娼運動後の売春史がすごくわかりやすくまとまっている。(論文の主旨はそこじゃないけど 自由意志なき性的な身体―戦前期日本の公娼制問題における 「子ども」 論の欠如(元森絵里子 https://t.co/7C2i53SWGG
1
0
0
0
OA
北里花雪白無垢 5巻
ちょっと初心者には厳しい文字数。江戸時代の幼児より読めないかもしれない……ふふ https://t.co/OelRFYjKyT https://t.co/8kR77Iocfu
2
0
0
0
OA
近世~近代日本における遊廓社会の比較類型史的研究
RTしたサイト、こちらから知りました。資料がたくさん書いてあるので嬉しくてブクマしてました。 https://t.co/GMh52as0yI
115
33
17
11
OA
芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント (credible commitments)」
前借金の利子について明確に書かれたものを探していて、北海道や名古屋の廃娼裁判の記録(https://t.co/NL9NpFNwB1 のうち、用語集に参考文献あり)に残ってるのでは?と検索していたら出てきたのがコレ19頁辺り(https://t.co/i00P8cHux2) うーん、もうちょい探してみます。
359
0
0
0
OA
東京名物食べある記
RT @Banjin_S: @oldpicture1900 「丸髷の銀杏返しの姐さん」「女給」「ボーイ」を揃えているような店ではチップは必要で、喫茶店でチップを出すのは田舎者なのだそうです。むずかしい 昭和5年「東京名物たべある記」 https://t.co/lwNGMOge9…
3
0
0
0
OA
有朋堂文庫
RT @kameiasami: まぶれの、鼻懐へねぢ込んで、くた/\つぶやき帰りける〉 「彦山権現誓助剣」第七〈瓢箪棚の段〉(有朋堂文庫、第116) https://t.co/wN0WYh9253 間夫と寝る夜鷹附け鼻度々落し (興津要『江戸川柳散策』所収) ――やっぱり付…
2
0
0
0
OA
女性の分業意識と男性の家事・育児
夫婦の一方(男女問わず)の家事負担割合が大きいのはおかしい問題って男女雇用機会均等法あたりからなの? https://t.co/FCydEwOKXT
3
0
0
0
OA
鎖国体制についての二・三の問題
@ueda_sakiti2 すみません、漂着ではなく元禄期のスペイン探検船による発見でした。捕鯨船で立ち寄った船から、そのまま定住した人達がいたようなので、既にコーヒーあったかも?です
1
0
0
0
土佐史談
https://t.co/mmJKCGc0Fq 国会図書館にあるようですが、注意書き?のとおりですね(読みたい) https://t.co/80eKEZ7g79
10
0
0
0
OA
裏面の東京
RT @mikimoto_yae: 十二階下の銘酒屋(私娼窟)の建物についてググってみたら国会図書館のデジタルライブラリーの本に少し描写された文章があった。 二階建ての建物は少なかったって書いてありました。ほぉ… 震災後の玉の井の建物よりは粗末なつくりだったのかな
13
0
0
0
OA
「町人のきもの2 江戸後期~明治初期のきもの」
RT @kurok_yuu: きょうのPDF。 それまで友禅染の色挿し工程における堤防の役割に過ぎなかった糸目糊による白上りの線は、模様表現における重要な位置を占めるようになった。 「町人のきもの ②江戸後期~明治初期のきもの」水上嘉代子 https://t.co/YdJa…
1
0
0
0
OA
らしゃめんの変容と戦後占領期文学における羊の表象 : 高見順『敗戦日記』・大江健三郎「人間の羊」を中心に
幕末にチョコレートがあったか探してたら見つけたやつ。 https://t.co/3MNErw6BT5
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
西の旅
徳田秋聲『西の旅』(豊国社、昭和16年6月25日刊行)の発禁処分について https://t.co/swOba6OS4o 旧内務省検閲資料(『単行本処分日誌』湖北社、1977年5月、18頁、『禁止単行本目録』湖北社、1977年2月、1頁)によれば、 〈本書ハ短編集ナルガ、「或売笑婦の話」「復讐」「卒業間際」ハ何レモ淫蕩ナ
1
0
0
0
OA
芸娼妓酌婦紹介業に関する調査
中央職業紹介事務局編『芸娼妓酌婦紹介業に関する調査』(中央職業紹介事務局、大正15年10月) https://t.co/rJmax4MkFQ 第三(九)芸娼妓並に私娼の各負担額及び諸費 103頁 〃(一〇)芸娼妓私娼の前借金償還方法及び其決算高 108頁 〃(一一)芸娼妓稼業中の追借金 122頁
31
0
0
0
OA
警視庁史稿
洲崎遊廓の前身である根津遊廓が移転した理由は、東京帝国大学で学ぶ学生の環境に悪いため、と伝わるが、一次資料を見たことがなく、正直なところ怪しいと思っていた。が、予想に反して本当だった。「青年子弟の教育を害する為」とある。(警視庁『警視庁史稿 上巻』P404) https://t.co/1Jn9uUW5zN https://t.co/6vmv0SPcI1
3
0
0
0
OA
譚海
【入れ鼻】 大西巨人が『遼遠』に引用した津村正恭「譚海」巻之九を確認しました。 員正恭「譚海」(国書刊行会、大正6年6月) https://t.co/s0eVPHOqyD 「師走ころ牛込の辺へ馬具のあたひを請取に行たる帰路に、夜陰盗賊にあひて切付られ、にぐるとて鼻を切落されぬ、にげ帰ていそぎ入鼻の医師を求て
13
0
0
0
OA
「町人のきもの2 江戸後期~明治初期のきもの」
きょうのPDF。 それまで友禅染の色挿し工程における堤防の役割に過ぎなかった糸目糊による白上りの線は、模様表現における重要な位置を占めるようになった。 「町人のきもの ②江戸後期~明治初期のきもの」水上嘉代子 https://t.co/YdJa9cDAPI https://t.co/T8BTxgPtE4
36
0
0
0
OA
甲冑着用備双六
褌ふんどし なるほど/\ こうくびへかけれハ おちるきづけへなしだ しかし どこか ちっときうくつなやうだ 国会デジタル「甲冑着用備双六 」https://t.co/HygZKE48WL https://t.co/WsicUeswHA
299
0
0
0
OA
タイの民主化と反日運動
1970年代の東南アジアは激しい反日運動が続いたが、その先駆けはタイ。 その暴動のきっかけとなったのが、タイの日本人がキックボクシングジムを開いてタイ人の神経を逆なでしたことだったんだけれど、それの意味がわからなかったんだけどやっとわかった。これね。 https://t.co/Ilf4FBGt3a
1706
0
0
0
OA
さんたくろう
毎年この時期になると「さんたくろう」を思い出す。 https://t.co/JVFlQPLT1R #クリスマスツリーの日 https://t.co/nA35Efsc7K
6
0
0
0
OA
大日本皇国神代日文訓
【神代文字】 翻刻等で神代文字を読む必要が生じた場合、 林貞造 編『大日本皇国 神代日文訓』如松亭、明治17年2月 https://t.co/5wKErYl9rx がお勧めです。とにかく数多くの草字が収められています。たとえば、
33
0
0
0
OA
鎮火安心圖巻
江戸の火事を描いた絵巻物「鎮火安心圖巻」 人々や火消の行動が細かく表現されており、資料になると思います!よくここまで描いたなぁと、、URL貼っておきます〜https://t.co/ePvqdN9LJm (いつもここのサイトにお世話になってます。ぺこっ) https://t.co/tiQIKDlZ0u
フォロー(129ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
100
100
100
100
OA
First Japanese records of Anguilla luzonensis (Osteichthyes: Anguilliformes: Anguillidae) glass eels from Okinawa-jima Island, Ryukyu Archipelago, Japan
RT @oung_ryu: ウナギ属魚類Anguilla luzonensisの北限記録、日本初記録論文がSpeceis Diversity誌で掲載されました。新標準和名はウグマウナギです。論文は以下のURLからダウンロードできます。 https://t.co/IuJWTqkH…
100
100
100
100
OA
First Japanese records of Anguilla luzonensis (Osteichthyes: Anguilliformes: Anguillidae) glass eels from Okinawa-jima Island, Ryukyu Archipelago, Japan
RT @wormanago: 日本産ウナギ科魚類(自然分布に限る)が1種増えましたね。Anguilla luzonensis(新標準和名ウグマウナギ)。うぐまとは沖縄の言葉でごまのこと。 https://t.co/v4pvHlo5nJ
1
1
1
0
OA
23aN-7 擬一次元ハロゲン架橋白金錯体中の局在励起子における振動緩和過程
23aN-7 擬一次元ハロゲン架橋白金錯体中の局在励起子における振動緩和過程 https://t.co/6UGUQ1gLBW
35
28
28
0
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
1
1
1
0
OA
あけぼの
巻末に「続篇近刊予告」がありますが、刊行されなかったようですね。 https://t.co/cxHURzXPc7 ちなみに秋聲は「曙」の代作者と思われる人物(宛名は消されて不明)に〈「京城」の原稿が切れてゐるらしいんですが、どんなことを考へてゐますか。何か不都合のないかぎり続けていたゞきたいと思ひます。
フォロワー(142ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
100
100
100
100
OA
First Japanese records of Anguilla luzonensis (Osteichthyes: Anguilliformes: Anguillidae) glass eels from Okinawa-jima Island, Ryukyu Archipelago, Japan
RT @oung_ryu: ウナギ属魚類Anguilla luzonensisの北限記録、日本初記録論文がSpeceis Diversity誌で掲載されました。新標準和名はウグマウナギです。論文は以下のURLからダウンロードできます。 https://t.co/IuJWTqkH…
100
100
100
100
OA
First Japanese records of Anguilla luzonensis (Osteichthyes: Anguilliformes: Anguillidae) glass eels from Okinawa-jima Island, Ryukyu Archipelago, Japan
RT @wormanago: 日本産ウナギ科魚類(自然分布に限る)が1種増えましたね。Anguilla luzonensis(新標準和名ウグマウナギ)。うぐまとは沖縄の言葉でごまのこと。 https://t.co/v4pvHlo5nJ
5
5
5
5
沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」)
RT @ushaguwaa: 欽修寮について調べたときに読んだ大城道子さんの論文です。先行研究についても書かれています。 #ちむどんどん CiNii - 沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造…
14
9
9
3
OA
在英米軍基地に関する条約及び合意
RT @NDLJP: 在英米軍基地に関する条約及び合意『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1128号, 2021.01.07. https://t.co/tMB8hlZpgQ #NDL調査局今月のトピック #地位協定 #SOFA #米軍基地 #基地問題 #在日米軍
1
1
1
0
OA
23aN-7 擬一次元ハロゲン架橋白金錯体中の局在励起子における振動緩和過程
23aN-7 擬一次元ハロゲン架橋白金錯体中の局在励起子における振動緩和過程 https://t.co/6UGUQ1gLBW
35
28
28
0
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
35
28
28
0
OA
自然再生事業指針
RT @jnishihiro: Passive restoration(自然の回復力を活かす)は生態系管理の基本です。2005年にまとめた「自然再生事業指針」でもこの点を入れました。 https://t.co/nXl3lYFtMM
1
1
1
0
OA
あけぼの
巻末に「続篇近刊予告」がありますが、刊行されなかったようですね。 https://t.co/cxHURzXPc7 ちなみに秋聲は「曙」の代作者と思われる人物(宛名は消されて不明)に〈「京城」の原稿が切れてゐるらしいんですが、どんなことを考へてゐますか。何か不都合のないかぎり続けていたゞきたいと思ひます。