コウ (@kou11lunatic)

投稿一覧(最新100件)

RT @JamesFrazerBot: 『金枝篇』(国書刊行会)の監修者である石塚正英先生のディスカッションペーパーで、南方熊楠が柳田國男の論文「山神とオコゼ」に助言した書簡が読めます。ウェブでPDF公開されてます。 https://t.co/ToPHzDDObw https:…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @charis1756: 私の論文「人間の身体の美しさについて ー バーク、カント、そしてシラーへ」(『群馬県立女子大学紀要 第40号』2019年2月)が、レポジトリーにアップされました。下記から、どなたでもPDFでダウンロードできます。 https://t.co/cR…
RT @ryou_takano: インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
RT @kodaigirisyano: 黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https:…
RT @oryzetum_latum: 雲(岩波文庫) https://t.co/6qCtDFzMZs 擬曲(岩波文庫) https://t.co/JwSN1S8DMt 蜂 https://t.co/EJ9flnMKx0 悲劇役者ゼウス 他4篇 https://t.co/…

5 0 0 0

RT @oryzetum_latum: 雲(岩波文庫) https://t.co/6qCtDFzMZs 擬曲(岩波文庫) https://t.co/JwSN1S8DMt 蜂 https://t.co/EJ9flnMKx0 悲劇役者ゼウス 他4篇 https://t.co/…

5 0 0 0

RT @oryzetum_latum: 雲(岩波文庫) https://t.co/6qCtDFzMZs 擬曲(岩波文庫) https://t.co/JwSN1S8DMt 蜂 https://t.co/EJ9flnMKx0 悲劇役者ゼウス 他4篇 https://t.co/…
RT @oryzetum_latum: 雲(岩波文庫) https://t.co/6qCtDFzMZs 擬曲(岩波文庫) https://t.co/JwSN1S8DMt 蜂 https://t.co/EJ9flnMKx0 悲劇役者ゼウス 他4篇 https://t.co/…

5 0 0 0 擬曲

RT @oryzetum_latum: 雲(岩波文庫) https://t.co/6qCtDFzMZs 擬曲(岩波文庫) https://t.co/JwSN1S8DMt 蜂 https://t.co/EJ9flnMKx0 悲劇役者ゼウス 他4篇 https://t.co/…
RT @oryzetum_latum: 雲(岩波文庫) https://t.co/6qCtDFzMZs 擬曲(岩波文庫) https://t.co/JwSN1S8DMt 蜂 https://t.co/EJ9flnMKx0 悲劇役者ゼウス 他4篇 https://t.co/…

110 0 0 0 OA 柑橘図譜

RT @NDLJP: これらは江戸時代に描かれたとされる「トラの骨」の絵で、「柑橘図譜」と呼ばれる資料に収録されています。 なぜ描かれたのか、なぜ柑橘の絵と一緒にまとめられたのか、「オランダ産」とあるのは本当なのか… #ナゾすぎる 点が満載です。 #キュレーターバトル htt…

323 0 0 0 OA 宝塚歌劇集

RT @CarboTz: https://t.co/rY6rMEM9UG 1919年に出たルサンクのようなもの(台本集)らしいが、所々に「◯◯な天津乙女様」って落書きがある。100年前のヅカオタのうわ言が未来永劫残ってしまう
RT @ohagy: クレヨン王国の12カ月 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/pjO8y3Sxhh デジコレ、個人向け送信が本日から開始ですねー。てことで、福永令三先生の作品も「クレヨン王国」として初めて世に出た『クレヨン王国の十二か月』(19…
RT @maeda: "具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
RT @kodaigirisyano: https://t.co/Lm53lmkIC7 この『世界子どもの歴史』シリーズですが,CiNiiで書評が公開されていたため,知ることで出来た本です.私の知る限り参考文献に載ることがなく,埋もれてしまった重要な本だと思えます. https…
RT @kodaigirisyano: デルポイの箴言「汝自身を知れ」の起源についての調査 https://t.co/9i5r8iZfqq ―― 「度を過ごすなかれ」の教えを逸脱するほどにまで探究を推し進め,万学の礎を築いたと言えるのではなかろうか ―― 「度を過ごすなかれ」は…
RT @kodaigirisyano: 『原論』をギリシャ語で読むには,『古代ギリシャ語 語彙集』の「基本語彙」と「アリストテレス」を押さえておきたいですが,数学文献特有の難しさもありますが,そういった場合は共立版『原論』の訳者の解説が有益です.50年以上前に原論を初邦訳したと…
RT @mability: "種々の漬物について発光観測の実験を行った結果、 たくあんが最も強い発光を現すことが明らかになった。" https://t.co/nbTr7WKvvM
RT @kx8: CiNii 論文 -  たくあんにおける電気刺激による発光現象 https://t.co/ft4bMctv03
RT @Uro_Ojisan: @chan_1287 海外の医学史に関してだとこんな報告がありました。日本はどうだったんでしょうか… https://t.co/xFLgxi0xkN

23 0 0 0 ACCCM年鑑

RT @Quino_vi: このモヤモヤを解決する為には、自分の記憶が確かなら、「ACCCM年鑑」の多分1990-2010あたりのどこかに、このCMが受賞して掲載されている筈なんですが。 生憎と近場で行ける所がコロナの影響もあって閉めていて確認できてないのでした。 https…

35 0 0 0 OA 精説英文法汎論

RT @41isyoichi: @6tU911oTNZUQSSo 明治以降刊行の図書・雑誌のうちネットで閲覧可能なデジタル化資料が国立国会図書館により「近代デジタルライブラリー」を通じ公開されています。頁をめくるように刊本の画像を次々に閲覧可能です。細江逸記『精説英文法汎論 第…

8 0 0 0 OA 英語の発音

https://t.co/pIplTw3QJW 日本語の方が時代が出ちゃうね。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 罪と贖罪の神話 : 「シン・ゴジラ」「風の谷のナウシカ」から考える「シン・エヴァンゲリオン劇場版:II」(溝部 宏二),2018 https://t.co/M1jirJe774
RT @yamagiri_sumika: @tanenbo_00 ちなみに大雑書とは、下掲論文によると「平安時代以降の陰陽道や宿曜道の系統をひき、八卦・方位・干支・納音・十二直・星宿・七曜などによる日の吉凶、さまざまな禁忌やまじない、男女の相性運などを内容とした書物のこと」です…
RT @yamagiri_sumika: @tanenbo_00 昨晩の通りすがりの者です 二冊目の古典籍ですが、塚田為徳という人物が編輯した『万暦大雑書三世相大全』だと思います 明治時代に新刻されたものが国立国会図書館デジタルコレクションに掲載されているので、是非お手元の…
RT @41isyoichi: メモメモ_φ(・_・ 小川明「What with... and what with... 構文考察 : what の役割は何か」 https://t.co/Ow1cQeWhuW https://t.co/zjpzRmr7Cz
RT @denebo1a1eonis: 国立国会図書館のデジタルライブラリーに1932年の『社会ユーモア・モダン語辞典』があったのでペラペラ読んでるけど、今も残る言葉もあれば全然見知らぬ言葉もあり面白い。 兎:朝寝や昼寝をして約束を違える者のこと。 なるほど、うさぎとかめだな…
RT @denebo1a1eonis: 1932年『社会ユーモア・モダン語辞典』に「ウンチ製造機」的な言葉があり、意外にルーツは古いんだなと妙な感心をした https://t.co/zARmwdG8Vc https://t.co/U6UOz3J1V7

35 0 0 0 OA 精説英文法汎論

RT @41isyoichi: @6tU911oTNZUQSSo 明治以降刊行の図書・雑誌のうちネットで閲覧可能なデジタル化資料が国立国会図書館により「近代デジタルライブラリー」を通じ公開されています。頁をめくるように刊本の画像を次々に閲覧可能です。細江逸記『精説英文法汎論 第…
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
RT @361Yohen: 私にとってアバターは「第三の皮膚」。師匠の言葉を借りるのはよくないけど...弟子として「第三の皮膚論2020」を発表したい https://t.co/qVWc50JdKU
RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃん、憲法9条の平和主義は単なる理想論とか「宗教」だと思ってる? ゲーム理論的に考えてみて。自発的な戦争放棄を宣言するのは安全保障のジレンマを回避するためだよ? https://t.co/j4thYOZXCG https://t.…

19 0 0 0 OA 愛慾三千年史

RT @xing_pix: もうここらへんで飽きてるだろうから、みんなが好きなキワモノ発禁本! 『愛慾三千年史』だ! https://t.co/qC3LZr6TPA 頭骨信仰というのか、荼枳尼天以外にも結構出てくるんですよ頭蓋骨
RT @HASSANKONAKATA: 拙稿『シーア派法学の「善の命令と悪の禁止」理論の発展とホメイニーによるその革新』 https://t.co/2HfiZkg15g も是非お読みください https://t.co/JZqRA1qeiH

お気に入り一覧(最新100件)

江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https://t.co/m7osMKBoGt https://t.co/a01aX6kEIp
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
デルポイの箴言「汝自身を知れ」の起源についての調査 https://t.co/9i5r8iZfqq ―― 「度を過ごすなかれ」の教えを逸脱するほどにまで探究を推し進め,万学の礎を築いたと言えるのではなかろうか ―― 「度を過ごすなかれ」はギリシャではなくローマ人に受容され独特のヒューマニズムを形成したのかしら? https://t.co/tN5xgXhuQD
メモ 呪術廻戦にでてくる布瑠部由良由良(ふるべゆらゆら)の元ネタ 図は「先代旧事本紀」1644年版 合玆十寳『一二三四五六七八九十云而布瑠部由良由良止布由良瑠部』如此爲之者死人反生矣 (十種神宝を合わせ『一二三(略』とゆらせば死人も生き返る) https://t.co/7NL2qcWSG9 #呪術廻戦 #伏黒 #伏黒恵 https://t.co/7s2fpcyq9U
『原論』をギリシャ語で読むには,『古代ギリシャ語 語彙集』の「基本語彙」と「アリストテレス」を押さえておきたいですが,数学文献特有の難しさもありますが,そういった場合は共立版『原論』の訳者の解説が有益です.50年以上前に原論を初邦訳したときの苦労をしのべます
"種々の漬物について発光観測の実験を行った結果、 たくあんが最も強い発光を現すことが明らかになった。" https://t.co/nbTr7WKvvM
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
ちょっと面白い論文。「アメリカ大衆文化における古代エジプト : Anne Rice 著 The Mummy or Ramses the Damned を中心として」。ハワード、ラヴクラフト、ブロックらのパルプ文脈がごっそり抜けているのが残念といえば残念。 https://t.co/7TBYXwXShR
メモメモ_φ(・_・ 小川明「What with... and what with... 構文考察 : what の役割は何か」 https://t.co/Yb3TbOA73L https://t.co/vgtHBcTVEX
国立国会図書館のデジタルライブラリーに1932年の『社会ユーモア・モダン語辞典』があったのでペラペラ読んでるけど、今も残る言葉もあれば全然見知らぬ言葉もあり面白い。 兎:朝寝や昼寝をして約束を違える者のこと。 なるほど、うさぎとかめだな? https://t.co/zARmwdG8Vc https://t.co/63VnZPA9rr
読み返す。 セルフ・ハンディキャッピングとハーディネスを用いた社会人学生の類型化と成績・学習時間との関係 https://t.co/ii6nOhLbol

35 0 0 0 OA 精説英文法汎論

@6tU911oTNZUQSSo 明治以降刊行の図書・雑誌のうちネットで閲覧可能なデジタル化資料が国立国会図書館により「近代デジタルライブラリー」を通じ公開されています。頁をめくるように刊本の画像を次々に閲覧可能です。細江逸記『精説英文法汎論 第一巻』(泰文堂、1949年)も読めるようです。 https://t.co/0hRVfNzIQJ
私にとってアバターは「第三の皮膚」。師匠の言葉を借りるのはよくないけど...弟子として「第三の皮膚論2020」を発表したい https://t.co/qVWc50JdKU
ラフレシア https://t.co/vUCyVqTjEk 日本語解説 https://t.co/6FiDtrE4YV マメダオシ(とハマウツボ科) https://t.co/jEoumdEJV6 ストライガ https://t.co/NTyAzuu9jN 研究者の日本語ページ https://t.co/JnqRpWehzw ハマウツボ科の系統 https://t.co/CTJ7x51b7b 日本語参考 https://t.co/mCA5EhhlnA
お兄ちゃん、憲法9条の平和主義は単なる理想論とか「宗教」だと思ってる? ゲーム理論的に考えてみて。自発的な戦争放棄を宣言するのは安全保障のジレンマを回避するためだよ? https://t.co/j4thYOZXCG https://t.co/CnqT2pJy9b

19 0 0 0 OA 愛慾三千年史

もうここらへんで飽きてるだろうから、みんなが好きなキワモノ発禁本! 『愛慾三千年史』だ! https://t.co/qC3LZr6TPA 頭骨信仰というのか、荼枳尼天以外にも結構出てくるんですよ頭蓋骨
「百鬼夜行絵巻」編集の系譜 : 情報学からの解明 山田 奨治 https://t.co/r3MATsVOhW あ、これこれ 書かれている鬼の配列で分析したやつ
参考文献 キャベツとアオムシと寄生蜂 https://t.co/kpFu3uY58V オオカミ少年戦略 https://t.co/0S7GyaNvoU 立ち読み https://t.co/ByyTVEjI7a 学位論文だけど多少はね https://t.co/QUmbTe4FZX
CiNii 論文 -  アスペルガー症候群の教育支援に役立つ文化体系の考察 : オタク文化の一つであるコミックマーケットの体系から https://t.co/44abQUeJRd
ロボットの動きに「かわいさ」を感じるか?ということで、「ルンバ」の動きのかわいさの研究。 ⇒「動きにおける「かわいさ」の研究」 菅野翔平、宮治裕、富山健 『日本感性工学会論文誌』Vol.14(2015)No.2 https://t.co/TAhqslXGge

フォロー(5238ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2318ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)