ほつま (@hotsuma)

投稿一覧(最新100件)

RT @mimidoc_osaka: ちなみに4歳未満の小児では副鼻腔そのものがまだ未発達なので単純レントゲンで診断不能で全例「真っ白」に映りますし、被爆の影響も成人より大きいので、将来が心配です。 https://t.co/oDWpbFsA58
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @monkey_across: 画像はwikipediaより https://t.co/CSsqBbb0lW 参考文献 アジアのポルトガル人子孫コミュニティの歴史と現状 https://t.co/CnfWQjhEAM マレーシアにおける国家政策とマイノリティ https:…
RT @Hvshll: ・熊本の条例   ↓ https://t.co/f2MQtTQbpt ・家庭教育支援条例の問題点について   ↓ 友野清文「家庭教育支援条例の制定過程について ─地方議会の会議録から」(PDF資料) https://t.co/6rnimzxFG5
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hayakawa2600: なお、「宗教右派」「宗教右翼」というカテゴリーについては、塚田穂高「戦後日本における「宗教右派」「宗教右翼」概念の形成と展開」https://t.co/p2JdrankOl を参考にしています(PDFが無料で公開されています)
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
RT @Naga_Kyoto: これも同じ方の研究報告ですが、地図の初歩的な誤りに関して言えば義務教育の教科書にも散見されるので、別に地政学特有の事情というわけではないんですよね 中学校社会科歴史的・公民的分野教科書の掲載地図にみられる初歩的な誤りに関する報告 https://…
RT @nob_de: これについては、前任校の東海大で書いた文章があります。 https://t.co/dpIlnjvJhM これとは違いますがネットで読めるのはコチラ。 https://t.co/TO3PAUEvxM
RT @kojima_sakura: 佐渡金山の世界遺産登録推薦が問題になっていて、歴史のことですから少し調べてみたのですが、佐渡鉱山における朝鮮人労働者の問題は、すでに実証的に研究されているようですから(こちらを拝見しました https://t.co/JgCjtQj5dY)、…
"彼自身が救貧法を否定したこともあり、人口抑制策は貧しい人々の生存権を危うくする政策として嫌われてきた。環境保護に人口抑制が必要だと考えることも、環境版マルサス主義として捉えられても不思議ではない。 " https://t.co/x6GxLQm0AB
RT @kiron00: 両方読んだので、本買うか。 しかし、婚活市場って言うのは伊達に市場ってついてないのね。マジ無慈悲 https://t.co/K2Pixq2lWq 44歳・大学准教授が「婚活」にハマってわかった、婚活市場の「見えない歪み」 https://t.co/…
RT @tawaki79: 貧困層をどのように呼ぶのか。このことが極めて政治的なイシューであることを示す論考。めちゃ勉強になります。 J-STAGE Articles - ポスト・アンダークラスの貧困論に向けて https://t.co/X0IsluHbXJ
RT @kyoshimine: 私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 h…
RT @afcp_01: もっと大昔まで遡るなら、手元にある文献としてはこれか。日本のものだけど。 『わが国戦前の精神医学領域における「精神薄弱」概念の歴史的研究』 https://t.co/hn4EeayskD いちおう自分は杉田直樹先生の孫弟子か曾孫弟子くらいになるは…
RT @asarin: いわゆる北海道論文ってこれのことですよね? J-STAGE Articles - 「北の大地」における相互独立的自己:北海道での認知的不協和実験 https://t.co/lMPKKDbb1c
RT @shoemaker_levy: ん、アクセスできない感じですか? https://t.co/oJsD0BDnyH
RT @shoemaker_levy: ん、アクセスできない感じですか? https://t.co/oJsD0BDnyH
RT @shoemaker_levy: でこの腸チフスのリスクを低減するために東京府が採用するのは上下水道の整備最優先では実はなくて、伝統的な屎尿くみ取りのシステムを公的に援助して活用することで、それがそこそこ成功する。イギリス的な公衆衛生向上モデルは東京には当てはまらない。と…
@where000 この文献だと思います Allergology International 2015;64(2):203-205 https://t.co/xiiIBCp6Ki
RT @kenichi_ohkubo: よしわかった。これは決してマウントを取るとかではなくて、恐らく我々の間には持っている知識の量に違いがあるので、議論が噛み合いにくいところがあると思うんです。自分で書いた論文なのですが、もしこの問題について興味を持ってくれるのであれば読んで…
RT @kenichi_ohkubo: ちなみに言うまでもないことですが「教員に対する暴力は我慢しろ」という言説に対しては、体罰と同様に反対です。じゃあ教員に対する暴力にはどうすればいいのかについては、この論文読んでね。 https://t.co/yVlBUVE9Mu
RT @sora_papa: @Living_With_SAD キャッシュで残ってた引用文献をみると、一つ目は理学療法誌で経口で食事も取れないような超重度の人の話 https://t.co/U8E9DM3LZN でどう読んでも子育てとは繋がらないレベルですし、もう1つは例のソウ…
RT @rook0081: ハンセン病の歴史に学ぶ - J-Stage https://t.co/X8lrkMKrke 牧野正直 著 - 2010 光田イズムを信奉し続けた多くの療養所所長たちが浮かび上がって. 来た。 1)光田健輔・北里柴三郎・渋沢栄一. らい予防法の成…
RT @EARL_Med_Tw: 1日の労働時間が7-9時間群と比して,11時間以上群は急性心筋梗塞リスクが1.63倍増加し,中でも勤務者では2.11倍,追跡開始年齢50歳以上では2.6倍増加する.本邦15277例20年追跡コホート研究(Circ J 2019 Mar6) ht…
RT @narumita: 14歳 女児。脳波検査でわからず、当初は起立性調節障害と診断し治療_φ(・_・。 「起立性調節障害の合併により診断に苦慮した覚醒時大発作てんかんの1例」 https://t.co/7ZdDKITytj
RT @dragoner_JP: で、1990年に発生した外国人による婦女暴行デマについての論文読んでたら、著者がコミケ準備会共同代表と同姓同名で一瞬ビビったw → 市川孝一「外国人による婦女暴行デマとその背景」 https://t.co/VLTXuMDJh7
RT @TakaMuto_Kyoto: この望月先生のスライドの最後に出てくる「なぜ宣言するのか」については,以下の論文が念頭にあるのだろうと思います。 出口 光 (1987.) 行動修正のコンテクスト. 行動分析学研究. 2, 48-60. https://t.co/LTA…
RT @uranus_2: 日本の学協会誌掲載論文のうち,ソーシャルメディアからの言及があるものは約1~2%。人文社会系の論文でソーシャルメディアからの言及が多い⇒日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況 https://t.co/z0RWwwdnPi

261 0 0 0 OA 罰なき社会

RT @TakaMuto_Kyoto: Skinnerによる「罰なき社会」(日本語訳は,故・佐藤方哉先生による)は,以下のURLから,ダウンロードできます。 https://t.co/m2m6v3ivwk https://t.co/R10Zr0OsHJ
RT @noz_Akita: @NishikawaMasaru 慶應のふたごプロジェクトがいろいろな成果を出されていて https://t.co/Oux62TC4vW ,比較的近い対象のものとしては一般的信頼 https://t.co/hHBexa8xxp や権威主義的態度 h…
RT @noz_Akita: @NishikawaMasaru 慶應のふたごプロジェクトがいろいろな成果を出されていて https://t.co/Oux62TC4vW ,比較的近い対象のものとしては一般的信頼 https://t.co/hHBexa8xxp や権威主義的態度 h…
精神科リエゾンチームは身体疾患に気づくための最後の砦 PLoS One. 2014;9:e111682. https://t.co/ft5ygMtKPE 公認心理師はチームの一員 https://t.co/CAxR8zmsT6 https://t.co/LpZNvbfSAw
RT @Mitamura_Lab: その通りだと思います。 だからこそ,行動分析学は「正の強化」を価値観の軸として(スキナーをはじめ)主張してきたのだと思います。 望月昭 (1995)「正の強化」を手段から目的へ https://t.co/TIyyYXiqnX https:…
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
RT @decostatw: J-STAGE Articles - 日本語版嫌悪尺度(DS-R-J)の因子構造,信頼性,妥当性の検討 https://t.co/mmZM6uTRzN 早期公開されてました
RT @decostatw: J-STAGE Articles - 日本語版嫌悪尺度(DS-R-J)の因子構造,信頼性,妥当性の検討 https://t.co/mmZM6uTRzN 早期公開されてました
RT @kenmetrics: 教心に2つ論文が載りました。ひとつは院生ががんばってデータを集めて書いたp値と効果量の関係についての実証研究https://t.co/2mvv5XAyrm もうひとつは年報の、クロンバックのαを中心とした信頼性についてのレビュー https://…
RT @kenmetrics: 教心に2つ論文が載りました。ひとつは院生ががんばってデータを集めて書いたp値と効果量の関係についての実証研究https://t.co/2mvv5XAyrm もうひとつは年報の、クロンバックのαを中心とした信頼性についてのレビュー https://…
RT @shown_hid: これなんてもっと凄いぞ。 単なる相関を因果関係にすり替えるって恥ずかしいやり口を堂々と大学の紀要でやっとる。 なんでも、摂食障害は3歳未満保育が原因だそうな。 ちなみに、摂食障害は単一要因で発症・維持してないからな。 https://t.co/ei…
RT @shown_hid: これなんてもっと凄いぞ。 単なる相関を因果関係にすり替えるって恥ずかしいやり口を堂々と大学の紀要でやっとる。 なんでも、摂食障害は3歳未満保育が原因だそうな。 ちなみに、摂食障害は単一要因で発症・維持してないからな。 https://t.co/ei…
RT @shown_hid: この原著がオープンアクセスだったので読んだが、突っ込みどころが多過ぎた。もはや論文ではなく、ただの感想文。 特に「愛着障がい」というワードに係るエピソードが診断基準にカスリもせず、診断名が個人の印象を表現するだけに使われていた。 https://t…
RT @HYamaguchi: 大川周明(1925)『道義国家の原理』社会教育研究所. https://t.co/J0YoYB20nQ
RT @nakajima1975: 橋迫瑞穂さんの学会発表要旨「モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から」が面白い。https://t.co/DcRA7eUjXo 「布ナプキン」の普及・礼賛が「女性の月経/身体性の再聖化」の象徴となり、スピリチュアリティの日…
RT @nonaiscope: 鉄欠乏性貧血の女性には、昔の教えに習い、いまでも「鉄鍋での調理」をおすすめしています。南部鉄器の回し者ではございません。 RT 「調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化」 https://t.co/b7rmeG0xrK
RT @narumita: 急に動くと脱力/手足が勝手に動く 「特発性発作性運動誘発性舞踏アテトーシス5症例の検討 」 臨床神経学 2016年 https://t.co/8EQl50ow7i
RT @tera_sawa: CiNii 論文 -  女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/VOGeTbXfg6 #CiNii
RT @somebodyssin: ナチス・ドイツの動物保護法と自然保護法|西村 貴裕 https://t.co/VwQRVBzTW7 "数百万のユダヤ人、ジプシー、身体障害者等を虐殺したナチスが先進的な動物・自然保護立法を行ったという事態を、我々はどのように考えればよいだろう…
RT @somebodyssin: ナチス・ドイツの動物保護法と自然保護法|西村 貴裕 https://t.co/VwQRVBzTW7 "数百万のユダヤ人、ジプシー、身体障害者等を虐殺したナチスが先進的な動物・自然保護立法を行ったという事態を、我々はどのように考えればよいだろう…
RT @atsushimiyahara: 心因性の所見を心因性でないと言い切るためとはいえ、これはすごすぎる…というか、よく載せたね。 https://t.co/dTnp4GUGhF
RT @Acrographia: この論文、どう評価すべきなんだろう?? 高畑克徳・高嶋博『自己免疫性脳症を見きわめるための新しい神経診察の提案ー身体表現性障害との鑑別ー』 https://t.co/X2WHXN7jWM
鹿児島大学の神経内科では身体表現性障害の診断をほとんど用いなくなっているらしい https://t.co/Gh8NDnPC6R https://t.co/MxU1jFDDHa
CiNii 論文 -  アスペルガー症候群の教育支援に役立つ文化体系の考察 : オタク文化の一つであるコミックマーケットの体系から https://t.co/44abQUeJRd
CiNii 論文 -  アスペルガー障害の芸術的創造性 : ヘンリー・ダーガーの精神分析的理解 https://t.co/5XowPzvzjz
CiNii 論文 -  萌える空間 : メイドカフェに関する社会学的考察 https://t.co/D4VZjLVV8P
RT @elephantcalli: @hotsuma ASPDの疫学的研究自体日本では少なそうですが、治療となるとなおさら行われていない気はしますね。何かそんな特集があったような、と思いましたが、これですね。 https://t.co/8Lh3CAxyo8
RT @uranus_2: 恋愛経験のある大阪府内の私立大学に通う大学生で別れを切り出された時の対処法略として,関係維持懇願,説得・話し合い,恋人非難,譲歩・受容,恋人高揚,遅延方略がある。男性よりも女性の方が恋人非難方略を使用。https://t.co/Oqnn5hqHgx
女性患者の喫煙率 ・双極性気分障害 100% ・うつ病 5.4% ・アルコール依存症 100% 単科精神科病院における患者と職員の喫煙状況 neglected problem とされてきた精神科の喫煙問題に取り組むために https://t.co/am3s1x1EvB
男性患者の喫煙率 ・双極性気分障害 87.5% ・うつ病 69.6% ・アルコール依存症 86.7% 単科精神科病院における患者と職員の喫煙状況 neglected problem とされてきた精神科の喫煙問題に取り組むために https://t.co/am3s1x1EvB
RT @_ice_milk_: 女子学生競技者の摂食障害に関する知識https://t.co/lZZq7J6WtL 「審美系,体重制限系,持久系の競技において発症率が高い」 「競技レベルの高い競技者の方が低い競技者より摂食障害に陥りやすい」 「コーチによる減量に関する指示が,健…
"オープンサイエンスの提唱者マイケル・ニールセンは,その著書Reinventing Discovery(邦題:オープンサイエンス革命)1)の中で" https://t.co/z5nBr9FqKD
RT @Living_With_SAD: 日本語無料文献を見つけたが英語圏で日常的に使われる意味とはまた異なるような。 "占いやヒーリングといったジャンルに分類されうる「スピリチュアル」のブームという現象と、医療における「スピリチュアル」の問題..." p.112 PDF ht…
宮崎県の10-25歳が16万人ぐらい ACTH単独欠損症を発症した人が4人 http://t.co/iRnidfy4Lb ACTH単独欠損症(IAD)の疫学研究 日本内分泌学会雑誌 2008;84:123-125. http://t.co/f9W0w5sK0P
ACTH単独欠損症 "不全型(潜在型)の例も存在することから(略)低血糖,低ナトリウム血症,好酸球増多傾向など副腎不全を疑わせる所見を認めた場合には負荷試験(略)が望ましい。" 日本内科学会雑誌 2008;97:747-751. https://t.co/cOWCQM6EIM
RT @hiyo_p: やはり1回の採血での判断は難しい https://t.co/WdXWzphvJi
RT @uranus_2: ソーシャルメディア上では非参加者を罰することは不可能。そこで、懲罰ではなく協調者にたいして報酬を与えることが考えられる。一方、報酬よりも懲罰のほうが効果的という報告も。ゆえに、通常の条件下ではソーシャルメディアで協調は進化しない。http://t.c…
RT @inotti_ele: (佐藤・丹野,2011),看護職についての実態は明らかになっていない。 https://t.co/VwPtciKZLk
London Fibromyalgia Epidemiology Study Screening Questionnaire (LFESSQ) 日本語版 http://t.co/vXlXPvFbCl ↓ファイザーが配布している試訳 https://t.co/nvY4E5hBbL
RT @4tt: 1936年 上半身裸の海女写真、米「LIFE」に掲載 1950年 上半身裸の海女写真、米「National Geographic」に掲載 1954年 日本に取材に来た学者、「観光客のためにだけ働いてる」海女の姿に失望 http://t.co/WnFGDsazS0
RT @4tt: ・素潜り漁としての「商業海女」はウェットスーツ着用が一般的 ・昭和まで「伝統的な海女漁」は上半身裸、海外雑誌にも掲載 ・「観光海女」の姿は観光客向けの衣装 ・ヌード撮影会専門の「モデル海女」や宴席に出る「海女芸者」がいた時代も http://t.co/WnFG…
RT @inotti_ele: @hotsuma http://t.co/pLADFjqd3A 医療関連職種の資格制度化に望むこと+読売87年3月論点→ 保健師の主治医の指示如く、"最低限、守って欲しい" http://t.co/y7O3jJ3ulT http://t.co/…
RT @inotti_ele: @hotsuma http://t.co/pLADFjqd3A 医療関連職種の資格制度化に望むこと+読売87年3月論点→ 保健師の主治医の指示如く、"最低限、守って欲しい" http://t.co/y7O3jJ3ulT http://t.co/…
花澤寿. Anorexia nervosaにおける「成熟拒否」の時代変遷. 千葉大学教育学部研究紀要 2007;55:223-225. http://t.co/tWfnMNU4kP http://t.co/tocpdSYyrm (pdf)
RT @Sohei_IDE: 心理測定尺度集Ⅲ(383 )「いじめの影響尺度」が掲載されている模様。こちらはいじめそのものの計測ではない。香取早苗「過去のいじめ体験による心的影響と心の傷の回復方法に関する研究」http://t.co/QjhjXXEGwt
RT @elephantcalli: 自衛隊のメンタルヘルスケアの始まりはいじめだったと思います。その後海外派遣、そして震災と続き、先の震災後は陸自海自3-4%、航空で7.5%がPTSDのリスクのようです。自死は不詳。 http://t.co/Tzm83xmI9V https:…
RT @megane_lab: CiNii 論文 -  野菜サラダ加工過程における細菌叢の変化に関する検討 http://t.co/CwJHawiu2P ジャーサラダ勢へ読ませてやりたい
RT @megane_lab: CiNii 論文 -  野菜サラダ加工過程における細菌叢の変化に関する検討 http://t.co/CwJHawiu2P ジャーサラダ勢へ読ませてやりたい
RT @Sohei_IDE: 心理測定尺度集Ⅲ(383 )「いじめの影響尺度」が掲載されている模様。こちらはいじめそのものの計測ではない。香取早苗「過去のいじめ体験による心的影響と心の傷の回復方法に関する研究」http://t.co/QjhjXXEGwt
RT @hashimoto_tokyo: (承前)ではここで、現存する『古事記』写本として最古の真福寺本(14世紀、国宝)を見てみましょう。http://t.co/TUjsJg78Vn http://t.co/ZktkzSXXaO
RT @kojima_aponet: 北里大学病院救命救急センターの報告 約3年の調査期間中に796 件の自殺企図もしくは故意の自傷による搬送があり,そのうちの 367 名が向精神薬の過量服薬による急性薬物中毒であった。 【日本臨床救急医学会雑誌】 https://t.co…
RT @kojima_aponet: 【日本臨床救急医学会雑誌】 向精神薬による急性薬物中毒の実態および関連する心理社会的要因についての考察:臨床心理士の立場からの提言 https://t.co/xgIo1V81O6
RT @decostatw: エクスポージャーの治療効果促進のための方略に関する最近の研究動向 http://t.co/h2FKOtsfgk エクスポージャーの制止学習モデルについて勉強できる展望。Craske(2014)読むより手軽で嬉しい。
@guriko_ @schizoophrenie 1990年代に留学しておられたと思います http://t.co/E8ilX7qpmO ちょうどこの頃
RT @uranus_2: 田中恒彦・岡嶋美代・小松孝徳(2015). 不安障害治療における行動療法でオノマトペがなぜ有用か?内部感覚エクスポージャーにオノマトペを用いた実践報告 人工知能学会論文誌, 30(1), 282-290. https://t.co/emT6x5X9PT
RT @uranus_2: 小野久江・徳山周司・後藤涼子・野中由花(2012). 文献検討からみた心理学系大学院生のADHD薬物療法に対する意識 臨床教育心理学研究, 38, 7-10. http://t.co/CPBfOqzBQv

15 0 0 0 OA 座位行動の科学

RT @cbt_test: これは座位行動の健康影響のレビューでよくまとまっていて読みやすい,無料で読める→ 座位行動の科学―行動疫学の枠組みの応用― http://t.co/mDGpHa2QRW
RT @uranus_2: 相羽美幸・松井豊(2013). 男性用恋愛スキルトレーニングプログラム作成の試み 筑波大学心理学研究 = Tsukuba psychological research, (45), 21-31. http://t.co/2I82brBLdl
RT @uranus_2: 川村健一郎(2006). 怪談における恐怖反応の研究 : 刺激の違いと性差の関連 日本超心理学会誌 : 超心理学研究, 11(1・2), 6-8. http://t.co/UfEoXCFyGz
RT @uranus_2: 今泉寿明・加藤知佳子・松本真理子・丹治光浩(1996). 超常現象知識尺度(PKS-40)の開発 日本超心理学会誌 : 超心理学研究 (1創刊準備号), 32. http://t.co/NpOyaKDBeJ
RT @RyuuTaka_psy: 古いけど,それらしいものがありました 宮原・池田・堤 高見堂・ 小口・ 三浦(1986)MMPI尺度得点プロフィルと質問項目別回答パターンにみられる翻訳差 http://t.co/fh8NP3Imhn RT @oshio_at: MMPIの…
RT @matiasauquebaux: 心理学研究に「日本語版FLANDERS利き手テスト:信頼性と妥当性の検討」という利き手質問紙に関する論文が載りました。論文をPDF でダウンロード出来ます。付録に質問項目がそのまま載っているのでが是非お使いください。 https://t…
RT @yy_celeste: 永吉希久子「日本人の排外意識に対する分断労働市場の影響ーJGSS-2006の分析から」『社会学評論』63(1), 19-35, 2012. https://t.co/F8nAO2TJ5K
RT @tigercatver2: 【資料】「大正デモクラシー」の崩壊に関する研究序説 辻本弘明 奈良大学紀要19号pp.11 - 32 , 1991-03 , 奈良大学 http://t.co/cTyvUXFCL0
RT @Perfect_Insider: ちなみに「運動部活動は人格形成に資する」という通念は広く社会に広まっているが、人格形成に資するどころか、運動部活動を行う生徒の方が、そうでない生徒よりも反社会的傾向が強まるという調査結果があるhttp://t.co/YCn1vO0HvQ
RT @inotti_ele: @Trinity_13 現代っ子の育つ過程 : 発達障害は生まれながらではない http://t.co/9CzLYlaJAf うーん。
RT @iCharlotteblue: やwばwいw 前に読んだ「恋人の有無が中学生に与える影響」http://t.co/jjIkrHQ03K では、高額力校では成績のいい女子はもてないって書いてあってまあイメージ通りとはいえほんのり悲しくなったよー
RT @kojima_aponet: 小中学生に対する喫煙予防教育の実施は, 本人のみならず父母のタバコに対する行動変容につながる可能性が示唆された. 【日本プライマリ・ケア連合学会誌】 小中学生への喫煙予防教育と父母の行動変容との関連 ─ 子供の言葉は親を変えるか https…
RT @inotti_ele: @hotsuma @rna @tmaita77 1995年~2000年に発表された日本国内の地域差(五か所) http://t.co/ikr89Q2e4e 英語 http://t.co/xihvSybSgt http://t.co/F47tAXg…

お気に入り一覧(最新100件)

・熊本の条例   ↓ https://t.co/f2MQtTQbpt ・家庭教育支援条例の問題点について   ↓ 友野清文「家庭教育支援条例の制定過程について ─地方議会の会議録から」(PDF資料) https://t.co/6rnimzxFG5
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
【論文刊行】「小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―」が、『上越教育大学研究紀要』41号に掲載・公開されました。珍しく小説・映画評でもありますが、いま「宗教2世」問題を考える素材になっています。ぜひお読みください! https://t.co/Zix5AsS7Ob
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
貧困層をどのように呼ぶのか。このことが極めて政治的なイシューであることを示す論考。めちゃ勉強になります。 J-STAGE Articles - ポスト・アンダークラスの貧困論に向けて https://t.co/X0IsluHbXJ
【論文刊行】塚田穂高「戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開」が、『上越教育大学研究紀要』40-1に掲載されました。こちらからダウンロードできます。本論文は「概念」についてです。実態研究は並行して進めています。御高覧いただければ幸いです。 https://t.co/RxNhq6D3zk
【論文刊行】塚田穂高・岡崎優作「高校「政治・経済」教科書のなかの「信教の自由」「政教分離」―戦後日本社会における政教分離概念の浸透過程の一側面として―」『上越教育大学研究紀要』39-1、125-139頁、が刊行されました!みなさまの御高覧をいただければ幸いです。 https://t.co/LofF5GxFmI
A大学医学部学生の留年・休退学の特徴 : 大学精神健康調査UPIの結果から https://t.co/HZL3aK9UhD 東北大学における休学生の現状 https://t.co/8QNAk9XewE
面白いのはこれについて論文末席は研究責任者の名前を書くところだという指摘。たしかにその通りだけど名声や肩書だけで名前を出される人が多い箇所でもある。で、具体的にはこの論文 https://t.co/TmK7Oj5ZKb https://t.co/pRQ7uMmZiI

フォロー(1180ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4579ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)