Makoto Sakai (@medicineman)

投稿一覧(最新100件)

“「勝ちゃあいいってわけじゃない」” https://t.co/QKG4WixfG3 「勝ちゃあいいってわけじゃない」 パチプロAの「期待値を積み上げる」プレーの論理 松崎 かさね
“トランスジェンダーのパッシング実践と社会学的説明の齟齬” https://t.co/LwxynD1dRB

29 0 0 0 OA 行動とは何か

“―基礎概念をめぐる研究者間の不一致について― ” / “行動とは何か” https://t.co/H6qBHR50fi
“『資本論』と現代の労働--いまマルクスの労働時間論をどう読むか” https://t.co/eZ1CL70SrA
“名前を正しく読むことはなぜ難しいのか” https://t.co/O6Ck6wfQ9g
“エミール・ラスクによる<実践理性の優位説>批判 : リッカート=ラスク論争の一局面 : HUSCAP” https://t.co/bHWX3A9LGj
“平泉澄の国体論における「単一民族観」” https://t.co/cyib0G6VNa
“―野宿を経験した一人の男性とハウジング・ファーストの支援実践― ” / “経験の分離と飛び地” https://t.co/X8C6FKW57k
“ソーシャルゲームユーザの新規IP ゲーム開始に至るSNS 履歴分析” https://t.co/XkS1iJRsol
“江戸期灯台サービスの「私的」供給 ” / “トップページ - 横浜市立大学学術機関リポジトリ” https://t.co/2RlrcxY4gK
“絶対的現在の実在性と科学的真理の実在性について” https://t.co/GpnG297HNS
“エスノメソドロジーとテクストデータ” https://t.co/423U3JbVXD
“精神疾患とは何か? 反本質主義の擁護 榊原 英輔” / “精神疾患とは何か?” https://t.co/6Sbjs8FWIu
“―朝日ソノラマとソノラマ文庫 ” / “「ライトノベル」が生まれた場所” https://t.co/0lugmE8xzB
“科学における認知的価値と社会的価値” https://t.co/eRscLZHSYS
野本和幸「歴史的説明の論理」ヴィンデルバント、リッケルト、ポパー、ヘンペル、ドレイ、ウェーバー。歴史的因果帰属の問題 / “茨城大学学術情報リポジトリ” https://t.co/mP1rBni6qb
“マンハイムの文化社会学と知識社会学およびその新カント派価値哲学との関わり ” / “存在被拘束性と相関主義” https://t.co/dXmkHfK80z
“ソクラテスとヒュームが自らの心の内に観察したもの” / “知識と懐疑、古代と近現代” https://t.co/Hqpe1dcp1l
“マンガにみる「サラリーマン」像の変容に関する研究:労働の文化社会学試論” https://t.co/02m7GEJUtJ
“家族と新型コロナ感染拡大におけるジェンダー問題” https://t.co/TTlYTGNgGH
RT @DN_networks: 【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
“戸田山 和久 ” / “感情って科学の概念なんだろうか” https://t.co/zHEFeY6J2Y
“批判的教育学と批判的政策分析” / “岩手県立大学機関リポジトリ” https://t.co/kO23wFM9ox
“日本の一九六〇年代学生運動における多元性” https://t.co/0aZMgoftGf
“個人番号制度の法的課題 (下)” https://t.co/hSaxb7N9qF
“個人番号制度の法的課題 (中)” https://t.co/yuDUrcigRJ
“個人番号制度の法的課題 (上)” https://t.co/LnzmdFPgtc
“高校地理教科書における「人種」に関する記述の問題点―差別・偏見を生まない地理教育に向けて―” https://t.co/v8HourUako
“戦後日本の公葬” https://t.co/lBYrz76yrV
“ 戦後派世代による「特攻」の慰霊顕彰事業 : 歴史認識の脱文脈化と「精神」の称揚 ” / “立命館学術成果リポジトリ” https://t.co/OYb78wFOkh
酒井智宏『認知言語学と哲学―言語は誰の何に対する認識の反映か―』 / “認知言語学と哲学” https://t.co/MRMgXQ8Dzf
経済成長なんてふざけた言葉を使っているから、経済学者はみんな社会有機体論者。 Cf. 竹内真澄「「経済成長」の歴史的起源」https://t.co/vnuYUX5OnI
“テレビデジタル時代 いま アナログ時代を振り返る ” / “2. 座談会:テレビ創世記を語る” https://t.co/3S2Zr43sfB
“ハーバート・スペンサー生誕200周年” https://t.co/HIcnvhHR1f
“本研究の目的は,ロボットに対する擬人化に注目し,擬人化の程度を定量化する日本語版の尺度を作成することである” / “日本語版擬人化尺度の作成” https://t.co/0UQE3YzAPf
“自然法則の様相的身分” https://t.co/R64hpdobhe
“生気論とは何であったか” https://t.co/ORCX2zISji
“J.S.ミルと歴史学派 : HUSCAP” https://t.co/sVGLliijjI
“近代日本哲学史の描き方” https://t.co/5SEbOpkXPJ
“「恥を知れ」とはいかなる非難か” https://t.co/DPpJwXBAWf
2人の論争から見るパレートの方法論的立場 / “パレートとクローチェ : HUSCAP” https://t.co/tNtZIR2SLo
“「社会数学」の生成・消滅と部分的再生” https://t.co/k9IVx4BapX
“会話形式の文章とメディア・コミュニケーション : キャラクターによるセリフのやりとりの展開を中心に : HUSCAP” https://t.co/SQHtCIW143
“心理学における再現性危機の10年” https://t.co/9qUWHhZttR
“作画用紙上での協働とインストラクション――アニメーターの労働過程にかんする一考察――” https://t.co/5EKyHgc5kv
“「美学」概念はいかにして形成されたか?” https://t.co/0ZH6SvkYtg
“〈死者の尊厳〉の根拠” https://t.co/SFOLxzkNXJ
“近代日本における「文学部」の機能と構造” https://t.co/PaUvRrSsX5
ハーバート・スペンサー / “大英帝国と「スペンサーの死」” https://t.co/lyxWaVNMqB
“中選挙区制は第二党である社会党に不利にはたらくことで結果的に自民党に有利にはたらいてきた” / “中選挙区制と政党間競争” https://t.co/XKtciQGYDI
“データから見る日本語と「性差」” https://t.co/BuglqhXo8u
“政府の言論と人権理論(1) : HUSCAP” https://t.co/Ci9EXtTLhB
今野元“Wertfrei は「価値自由」か--ヴェーバー研究におけるドイツ語解釈を巡って”価値自由とは訳せないとの主張 / “愛知県立大学学術リポジトリ” https://t.co/EgjQVtFI4N
“CiNii 論文 -  地域における近代日本の「戦没者慰霊」行事--招魂祭と戦死者葬儀の比較研究” https://t.co/0iP2Rw6iwD
林房雄が出てきて驚いた / “CiNii 論文 -  司馬遼太郎『坂の上の雲』論 : 触媒としての雑誌『中央公論』をめぐって” https://t.co/g33Ranq5bw
“ナラティブという概念の起源や,主として心理学においてナラティブという概念がどのように注目を浴びたのかについて概説する” / “ナラティブの意義と可能性” https://t.co/WKJtZu9aYy
2018年 / “「慰安婦」と小説” https://t.co/JTrWPrzisl
“CiNii 論文 -  浄土真宗の「妻帯の宗風」はいかに確立したか : 江戸期における僧侶の妻帯に対する厳罰化と親鸞伝の言説をめぐって” https://t.co/Cs4eb1IFLz
“皇位継承に係わる儀式をめぐる憲法問題” https://t.co/xJqjcqjEqN
“CiNii 論文 -  女性天皇と法の下の平等に関する小論” https://t.co/q3BTcjqo6E
“CiNii 論文 -  人称代名詞「僕」「君」の変遷” https://t.co/reTSrwxxam
“CiNii 論文 -  オイラたあ、誰のこったい? : 江戸語における自称オイラの性格” https://t.co/HdsTd1PYLz
“CiNii 論文 -  明治期日本文学における一人称の変遷 : 『吾輩は猫である』を中心に” https://t.co/zP1P8qcalV
“CiNii 論文 -  江戸東京語における自称オレの女性忌避” https://t.co/NvIXu9EfBK
“CiNii 論文 -  人称詞オレの歴史的変化” https://t.co/wiz9ytDNP8
“日本語における「近代的」セクシュアリティの形成” https://t.co/HBnV0jos7r
“1975-1981年のIOC関連会議を対象に ” / “01史-12-口-22 IOCにおける国歌国旗廃止案の検討” https://t.co/wqmreY9mnf
“ランダム型アイテム提供における確率表記によるユーザの行動変化” https://t.co/3YLlp5RKSr
“CiNii 論文 -  エラズマス・ダーウィンの系譜とイギリス・ロマン派(第34回(2008年)全国大会シンポージアム要旨)” https://t.co/DZcBic8JuT
“CiNii 論文 -  不在因果について” https://t.co/SwdNqmCMGh
“CiNii 論文 -  国民国家の集団的責任と過去の不正義の補償” https://t.co/YOSsHwXS1B
“物語マンガと現代新聞” https://t.co/hDmQJWfK3y
“国指定文化財を除く寺院本堂の使用期間とその要因” https://t.co/oLohoivvm4
“国指定文化財を除く全国の寺院本堂の建替えの実態” https://t.co/tMD5JKnb07
“CiNii 論文 -  「鎮魂」語の近代--「鎮魂」語疑義考(その1) (特集 祖先祭祀と仏教民俗(1))” https://t.co/I57MUcEYSg
“CiNii 論文 -  歴史的出来事の実在性をどう考えるか--A・C・ダントーにおける歴史の物語り論の検討” https://t.co/N6z77vnkst
“歴史認識における因果と確率” https://t.co/utoCmhRMA5
“楊海英著, 『植民地としてのモンゴル-中国の官制ナショナリズムと革命思想』, 東京, 勉誠出版, 2013年, xii+239頁, 2,600円(+税)” https://t.co/muNoIzjKAj
“本稿では、現行の成人式が民俗的根拠を欠いた意義なきものであることを論じ、その廃止を提言する。” / “CiNii 論文 -  現代民俗の形成と批判 : 「成人式」問題をめぐる一考察 (宇都榮子教授 退職記念号)” https://t.co/HE2ADjyBlZ
教養主義以降 / “サラリーマン雑誌の〈中間性〉” https://t.co/fxDhd3EWiE
“語られる「団地妻」——ロマンポルノ言説の戦後史” https://t.co/ybOc2NQ1ir
ジャンルをめぐる人びとの動向 / “再編成される〈探偵小説〉” https://t.co/LoQmUDoo76
“.近年しばしば「サラリーマンと主婦に子ども」という家族構成が家族の「55年体制」と称されている”聞いたことはないが / “戦後日本の「サラリーマン」表象の変化” https://t.co/2UWqLmNFMS
“『時事漫画』にみる「サラリーマン」の誕生” https://t.co/jn3PaJwl9j
“日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する” https://t.co/2jXFfPSCjP
“CiNii 論文 -  メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって” https://t.co/PD2oDarSDr
伊藤秀章「セックスかジェンダーか――概念,定義,用語使用をめぐる考察――」心理学評論 / “セックスかジェンダーか?” https://t.co/Ad2CgmkKvc
“CiNii 論文 -  高度経済成長期の階層帰属意識--戦後日本における階層帰属意識に関するノート(1)” https://t.co/QRFvjvhU3W
“貴族とは何か―西ヨーロッパ中世の場合― ” / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ” https://t.co/eQa22hc7y4
“目次のジャンル名から見る民俗詩学” https://t.co/KNjdme20yB
“明治十年代における小説の展開” https://t.co/AiuLlYpgTt
“CiNii 論文 -  「人斬り」と幕末政治--土佐藩山内家の政治運動と個性” https://t.co/E6QFPlhmye

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(2185ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(340ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)