みう (@miupublichealth)

投稿一覧(最新100件)

これさっと見たんだけど面白い。眠剤なくなった朝にみよう。 https://t.co/KevFr3EpTV
タイムスタディによる保健師の日常業務の研究によると、1分から10分以内の業務が多いですよね。この研究では75の場面展開があって、自分由来の業務場面の切り替えではなかったりすることも多いから、多重課題をいかにこなすかが…ウッ https://t.co/jBMn8IU8ZA
脱線してまたちがう論文を読んでしまう。「SNSは境界性パーソナリティ障害の受け皿になりうるのか」 SNSが持つバッファー効果は、確かに無用な感情の衝突を回避させるという点では、ひとつのコミュニケーションの場として成り立つのは分かる。 https://t.co/zY1Iabpxu0
息抜きに他の分野読んでたらおもしろい論文が。内容は現場にいたらそうだよねえと思えることでも、それを言語化して昇華してもらうというのは大切ですよね。縦割だから係が分かれてると見えにくいですよねえ。 自治体で働く事務職と保健師がとらえる保健師の仕事に関する認識 https://t.co/AJ5c2JnK79
有料閲覧になっちゃうんですが、今月の保健師ジャーナルの巻頭にあるベンチでつながるコミュニティづくり最高だから読んでほしい…。こういう巻き込み方最高だ…!!こういう地域づくりの例を読むと、最近泣けてくる

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
ADHDの時間処理障害に関して、あまりよい説明の記事などを見かけないのだよな。このナゾロジーの記事ももうひとつ……か。 自分はこれを頼りにしているけど、論文だしなあ。 https://t.co/mf99HTNuf4 "どれくらい時間が過ぎたかわからない…「ADHDの時間盲」とは?" https://t.co/Sj0YZMsV5g
J-STAGEこんなんもあるんか…すぎょい…。 消化機系癌腫ノ「レントゲン」深達療法ニ就テ https://t.co/CgCK037pFD
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
「緩和ケアや患者のQOLに対する遺族の評価が、死別後の適応過程に影響を及ぼすことが示唆される」 グリーフケアって特別なことをするって思いがちだけど患者さんの苦痛を緩和する日々のケアや関わりがまずは大事なんだよね_φ(・_・ https://t.co/QwtdjQK6uM
そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https://t.co/k0yKkAmJb1 https://t.co/lMuFpjnKDN
「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
Propensity score analysisの解説。 東大の康永先生が書いた解説論文無料で読めるんですね。コンパクトにまとまっているのでおススメです。 https://t.co/uTKIatTi9e
医師ー薬剤師の多職種連携って、良い面だけがクローズアップされるけど、本質的に摩擦の原因なのだという自覚も必要。 J-STAGE Articles - 処方提案や疑義照会におけるチームワーク悪化・ストレス発生に影響する信念対立因子の解明─多変量解析とベイジアンネットワークhttps://t.co/uS6nTJXXAQ
こういう行動変化のステージのことが勉強できる参考書とかのおすすめあります〜?
国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfFB1jW
『となりのトトロ』のトトロやネコバスよりも、「縄文時代に農耕があったという仮説を立証しようと週2回の出勤以外は書斎にとじこもって」新学説の大論文を執筆している草壁タツオさんに強いロマンを感じてしまう僕のようなオジサンには確実にトトロは訪れないと、ふと思った https://t.co/cZaoajo8Go https://t.co/BOqs6hmmtx

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化する人もいるとのこと。 https://t.co/ybbBkbOk5p

8 0 0 0 雑草花粉

@reraku 大型公園や河川敷の近くに住む方は、悪化しやすいですよね(除草は難しいかもですけど)。 最近、学会雑誌に総論を書きました
医行為についての頭の整理になるやつ 医行為概念の検討 : タトゥーを彫る行為は医行為か 立教大学学術リポジトリ-立教大学学術リポジトリ https://t.co/7IuXOcs2tW
@miupublichealth https://t.co/gH9BmRsFmP アイトラッキングとかと組み合わせると面白そうですよね(突然失礼しました)
今回の新コロのニュースで荏原病院の名前見て、なぜ?と思った人もいたかもだけど、当時、東京都が予算と英知を注ぎ込んだ高度安全管理の特別な病棟がある
訳者の川本愛氏の論文「ストア派の倫理学における行為と規則について」, 西洋古典学研究, 2015, 63 巻, p. 62-73 https://t.co/Qk5OcjLKNR
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7

フォロー(1009ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(965ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)