Machadaynu (@musicyear2000)

投稿一覧(最新100件)

RT @sivaprod: 『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3…
@jinmu_tennou @Booskachan_Ver2 新約聖書を気仙沼の言葉に翻訳された方によるケセン語の文法体系と音調を見ると本当に別言語と思えます。 否定疑問文の返事は日本語でなく英語のルールになるのが興味深いです。 Kesenese Renaissance - J-Stage https://t.co/Tc13qyLYhR
@abengers2 @choroi_silica @DMi2wo @to_mato_1122 これは規則性公理に反します。 >規則性公理(regularity principle)によれば,"新たな選択肢の追加は,もとの2肢どちらかの選択率を上昇させることはできない" とされる(Huber et al., 1982)。 https://t.co/bfGphX24jp
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題 https://t.co/rPTKjkkLhU #CiNii
@kazzzz77777 背景を説明しますとベッカーは犯罪経済学のパイオニアであり、犯罪者の行動も合理的な選択の結果であるから「厳罰を課せば犯罪を減らせる」が彼の主張だったのですね。 https://t.co/l56o8Lq7Wb

お気に入り一覧(最新100件)

『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3kmbl
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
@hashimoto_lo via https://t.co/SUpUgU4LmM 米国・全米科学アカデミー。年間予算約1億9200万ドルのうち約1億6000万ドルは連邦政府機関からの補助金や契約。英国・王立協会。年間予算4679万ポンドのうち2587万ポンドは国費。フランス科学アカデミー。年間予算4640万フランの60%は政府より……との2001年の報告書 https://t.co/WbToeIgqCQ
発達障害人間のこうした性質について、発達心理学的に説明すると「定型発達人間は最初に直感的な心の理論を取得した後に、言語的理由付けを伴う心の理論を形成するのに対し、発達障害児は直感的な心の理論を欠いたまま言語的理由付けによる心の理論を形成する」とのこと…。 https://t.co/7XKmIAMLZq

43 0 0 0 夢十夜

近藤ようこ版『夢十夜』が北京大学図書館に収蔵されました。 https://t.co/5j2N1cTb1g 中国の方々にもぜひお読みいただきたいです。そして願わくば中国語訳が出たら…(ちなみに、現在あるヨーロッパ語への翻訳企画が浮上しています)。
私憤と義憤の研究は東北大の上原さんが熱心にやってる.この辺もこないだの公正世界信念とかと近くて社会的に関心をひくテーマ.例えば「怒りの利己性:公正敏感さは怒りの道徳感を誘起するか」:https://t.co/fqEv9aP809
「女中」の研究で知られる清水美知子さんがこんな論文を書いてたとは知らなかった:『いちご新聞』にみる〈ハローキティ〉像の変遷 https://t.co/55IwP5tVz8
「女中」の研究で知られる清水美知子さんがこんな論文を書いてたとは知らなかった:『いちご新聞』にみる〈ハローキティ〉像の変遷 https://t.co/55IwP5tVz8
「全方位」回教政策から「大東亜」回教政策へ : 四王天延孝会長時代の大日本回教教会1942-1945 http://t.co/0le4XzitjB 今年で「補助金」打ち切り。させぬ。国会で質疑。予算獲得。しかし、国策団体化させられてしまったというお話。
宮本議員と岸田外相の国会での議論読んでて、ふと思いついてググったら面白い資料見つけた。集団的自衛権の行使が国連安保理に報告された14事例について。こりゃぁいい。 http://t.co/A6BmZYbw1q
内閣『八絋一宇の精神:日本精神の発揚』1937年 http://t.co/8vWTP6Ysiu 「近デジ」を探せば文部省『国体の本義』などいろいろある
うへえすごい。進化心理学やらの結果を実社会に応用、ですと。しかも実装ときたか。「風評のパニック的な連鎖が発生するのは、進化の過程で私たちの脳に実装されたメカニズムによるものだ。これを防ぐための仕組みを社会の側に実装する」とか? http://t.co/U0WjRcbQZW
早野坪倉論文には、健康影響に関するデータはもちろん、ディスカッションすらまったくない。つまりある方法によるひとつの記録、という以上のことは論文としてはいえないわけ。 https://t.co/mUzpTlmNeI
@tkonai そういえば、行動経済学といえばこんなのがw 『パネルディスカッション「原発事故と行動経済学」』http://t.co/sLJEpOebLp

フォロー(210ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(249ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)