non (@nnmtng)

投稿一覧(最新100件)

これか 上田 祥二, 松井 亮治, 針尾 大嗣. "プレイステーション5 の転売者プロファイル", 情報通信学会誌, vol.39, no.2, pp.83-90, 2021. https://t.co/PAPU2kHBgx
RT @jnsgsec: 日本における計算機の歴史:わが国初めての電子計算機 FUJIC, 情報処理, Vol.15, No.5, pp.624-632 (1974). 岡崎文次先生による解説論文です。 https://t.co/KK6pkKHOne https://t.co…
RT @SeanKy_: それとも全世界のリチウム埋蔵量1100万トン(https://t.co/lK8O9PHGGe)に大して全世界の自動車のEV化にリチウム15000万トンが必要(https://t.co/uZ1wopcqwN)で資源管理大丈夫かな?と書けばいいのかな?…
なんとういうか、すごいな。ある観点からみてたてた推測(もちろん間違っている)で書いてる(生きてるといってもいいと思う)。大学教員のなり手が少ないとき(あるいは縁故や政治的に雇わざるを得ないとき)はこういう人混じりやすいのだろうな。 https://t.co/DmbCxUnB5f https://t.co/Q01tXdtmYp
RT @takawata19: CiNii 論文 -  大人用アニメグッズのデザインにおける元作品の認識し易さとその分類 https://t.co/dSWpI0TrCl #CiNii
こんな論文あった: スイッチング理論の原点を尋ねて ―シャノンに先駆けた中嶋章の研究を中心に― 山田 昭彦 https://t.co/vEVaDy0yKk
ちょっと前のRSJの記事、面白い: 青山元. 自動車技術者百瀬晋六氏とロボット開発, vol.27, no.1, p.34-36, 2009. https://t.co/EuXDkVg3JQ
情報処理学会会誌の特集「私の大学時代」無料にしてくれないかな。研究者増えると思うけど。 https://t.co/NQwCrCmAVd
寺門興隆は9校で購読、月刊住職に変わってからも購読しているかもw 大正大と龍谷大はありそう。http://t.co/GUpX9yVcKT

38 0 0 0 月刊住職

月刊住職、大学図書館でもっているところはありますね。現在も継続中は2校のみのようですが http://t.co/9ibWc6nddw
大学図書館に入っている同人誌も珍しいと思うけど http://t.co/LDfVsqs8HN
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
エジプトの交通事情激しい。運転しながら隣の車の運転手に道を聞くとか、高速道路で物売りができるとか。https://t.co/oFZw0XtdMe
@h_okumura CiNii の書誌だと「サホウ」になっています http://t.co/C7tCY0Ytji
@u_akihiro 情報処理学会のデジタルプラクティスに載っていた記事では、システムに感心しただけに、実装にびっくりというか。「交通インフラから社会インフラへの発展-自律分散型ICカード乗車券システム“Suica”の開発・...」 https://t.co/r8Pp03pT

お気に入り一覧(最新100件)

GPS使った電子工作で地殻変動を捉えようとしてるのを見かけたので、まずはこれ読むべし! GPSによる地盤変位計測における 気象の影響の補正方法の検討 https://t.co/7IL9Cg9wyH https://t.co/9IwFczKcCi
愛知県安城には1926年(大正12年)から97年連続の連用試験田がある >日本の国公設試でこれまで行われてきた連用試験のうち,現存する最長の研究となっている https://t.co/fjuQHEXJ7g 作業時に長靴に付いた泥まで貴重だから持ち出さないようにしてるとか https://t.co/0xwvsCkTOb
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
国会図書館デジタルコレクションに保存されているIHIの技報が外部向けにネット公開されてるのだけど、その中に上段用小型液酸液水エンジンについての記事が。 https://t.co/AuO7h8LSzz H-1の3段目固体ロケットの置き換え用らしいことから、恐らく計画中止になった「H-1B」3段目用と思われる。
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
@hortense667 伝送速度は200ボーと1200ボーの2種類だそうで、200は音響カプラかもしれないけど、1200ボーは直結モデムでしょうね。回線は全部専用線だそうです。 https://t.co/RtqfYmGQKX https://t.co/WPbfFh4F81 https://t.co/GHj54DRBDo
フェイクニュース関連でも、ミドルメディアが伝えるソーシャルメディアの反応は「大半が元になっている書き込みを特定することが出来」なかったという報告を最近見ました。 この辺アツいトピックですね。 https://t.co/yo8ueVv98S https://t.co/Snq1vVUmKz
冨永・向後(2014)「eラーニングに関する実践的研究の進展と課題」 https://t.co/t8eVG9Fr70 講義動画の顔あり・顔なしの比較のレビューも
「整然データとは何か」 https://t.co/qj9JK4eCWU わかりやすい(著者はあのブログの主だ)。「内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。」 https://t.co/hJsb5BmDLE ( https://t.co/iWKBlsjJg3 が改良された話)も出てくる
これを思い出した。河合敏雄「自然法則と最適制御」 https://t.co/OG1gljWRwm https://t.co/Qp9xcGHRx8
これを思い出した。河合敏雄「自然法則と最適制御」 https://t.co/OG1gljWRwm https://t.co/Qp9xcGHRx8
CiNii 論文 -  10. BASIC (<大特集>プログラミング言語の最近の動向) http://t.co/Axv27nqyye #CiNii
CiNii 論文 -  コンピュータ教育ツールとしてのソロバン : 認知科学に基づく教育論として http://t.co/ofHZ1FnGxe
「水の分子の摩擦熱」はまずいが,ご紹介いただいた「電子レンジの加熱原理に関する誤解」http://t.co/hnCTY0gy の後ろのほうにもあるように,2.45GHzの振動が個々の分子の振動に散逸することを「摩擦」といえないこともないので微妙だ
これとHyperCardでenchantMOONな気がする / “CiNii 論文 -  ALAN-Kプロジェクト : Squeakを活用した創造的な情報教育の試み” http://t.co/hF9OaEpO
"we made translator system from Scratch code to C++ code using PHP language" マイクロロボット制御アルゴリズムの見える化に向けて -組込みシステムの教材として- http://t.co/viGP8b8r
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。
NHK Eテレ「サイエンスZERO」のロボット特集に不満を感じたので、改めて読み直してみた。ロボットの取材をする人は必読! / 森山和道 「ロボットを取り巻くメディアコミュニケーションの動向」http://t.co/BGoKk3jR  番組の中の人にも読んでほしいなあ・・・。

フォロー(442ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(347ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)