Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
齊藤明紀
齊藤明紀 (
@a_saitoh
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
46
0
0
0
OA
第11回 社会調査とプライバシーの微妙なバランス
RT @SeikoULog: @kikumaco 下記、PDFより引用 「東日本大震災のさい,研究という大義名分の もと社会調査が被災地で間断なく行われ,現地の方々が あまりに多くの調査に曝され疲弊しきっていたことは記 憶に新しいでしょう」 https://t.co/9BXv…
8
0
0
0
OA
「小数のかけ算」に関する教師の不十分な意味理解と教員養成系学生への援助
これもかけ順肯定系だが「累加は掛け算の計算法であって定義ではない」という考え方が紹介されるなどいくつか興味深い点がある。現役小学校教師でも(かけ順を含めて)正しい掛け算問題作門ができるのが60%とか。 https://t.co/eokQLWfZ3I
敵味方識別装置は最初のRFIDなのか? https://t.co/bKrtUxn5oi
1
0
0
0
OA
松下電器から生まれたファジィ家電,ニューロ・ファジィ家電
@Rano_Zy @marxindo 一応1990年代には「ニューロファジィ」と銘打った家電が https://t.co/5T7kY3QBXT
61
0
0
0
OA
国際環境の変化――論文数の分析より
RT @ShojiHashimoto3: https://t.co/FTxLf3KEVH 研究力低下の原因は「基盤的資金の削減」と「選択と集中」。一方、政府の認識は「研究生産性が低いから」。これまでの政策で疲弊した大学にいっそう鞭を振るう政策が続く。「日本の研究力がどこまで低下…
8
0
0
0
OA
大学間の比較による国立大学授業料免除制度の実態に関する研究
RT @massa27: @a_saitoh 法人化後については詳しく調べた論文がありました。 2016年度の場合だと「国立大学法人運営費交付金において授業料免除に使途が指定された予算が各国立大学に交付……授業料収入予定額の10.8%」(p.9)とあります。独法化前も近い水準だ…
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
RT @1T0T: 博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考:…
763
0
0
0
OA
キュウリの渋味要因と調理操作による低減
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
16
0
0
0
OA
算術教授法に関する新研究
RT @genkuroki: #超算数 1911年の文献 https://t.co/ypoTEu44iD からの引用(添付画像)を見れば分かるように、100年以上前からかけ算順序固定強制指導は「算数が苦手な子のための教育的便宜」ではなく、「子供のよくやる誤り(本当は正しい)を…
2
0
0
0
OA
人の手で金型づくりの基本を身に付ける“人づくり”
@electrelic 三井ハイテックで正解でした。 https://t.co/xEFY3m0B34
7
0
0
0
OA
第五世代コンピュータのプロジェクト運営と人工知能の未来(<特集>第五世代コンピュータと人工知能の未来)
RT @takeoka: @a_saitoh 1980年代中ごろICOTが入れたDEC2060は、PDP10なシステムで、当時AIやるならDECシステム20を買うべし、と言われてました https://t.co/AYY2msZnuX https://t.co/Aqrk…
2
0
0
0
OA
モル法による高校化学計算の指導事例
高校の化学の先生は「モル法」というあだ名でモルをガッツリ仕込まれたが,モルグリコなんて習わなかった。 「モル法」とは多分これ https://t.co/6InAragWl9
40
0
0
0
OA
教科「情報」の履修状況と情報リテラシに関する大学新入生の状況―平成24年度京都大学新入生アンケートの結果から―
以前は京大の新入生へのアンケート結果が学会で報告されてたけど近年の報告が見つかりませんね。潜航してるだけでまだ残ってるんじゃないかな,と,僕は思ってる。 https://t.co/RmzneF2eDz https://t.co/BOqRGr11gW
1
0
0
0
OA
自動販売機の情報・制御技術の変遷
@rorflf0 @masanork コンピュータや電卓はリレー→真空管→トランジスタ→ICと素子が移っていきましたが、シンプルな制御にはかなり長くリレーが使われました。自販機がマイコン制御に切り替わり始めたのは1978年以降のようです。https://t.co/SW7g4Lt70g
1
0
0
0
OA
高水素生成型腸内細菌叢プロファイルの解明と酸化ストレス防御への寄与
@kimitstokoshiro @MASH_Japan @5Ot2a4QSIGoYybD 高い機械を買わなくても牛乳(乳糖)とか一部の糖類を摂取したら腸内細菌が水素をだしてくれるそうですよ。こういう科研の報告書もありました https://t.co/JLMmh3Qsq6
2
0
0
0
OA
UHF テレビジョン受信機
RT @AB1QQ: @a_saitoh 細かい話ですが、変換先はVHF2〜3chが一般的でした(リンク先PDF3枚目右列下から7行目)。単純にヘテロダイン変換しているだけなので、それ以外の周波数関係で受かる場合もありましたけど。 https://t.co/LuygUWPv7M
1
0
0
0
OA
CRT画面のちらつきと照明
@reasonset CRTのリフレッシュレートは60Hz近辺が多かったのです。この論文は50Hz電源と56HzCRTでの話ですが同じメカニズムが60Hz電源と60Hzに近いリフレッシュレートのCRTで起きたのかなと。https://t.co/efMZEuLgZi
351
0
0
0
OA
Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
227
0
0
0
OA
女子大学におけるIT 産業への進路事例
RT @okisayaka: サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.…
8
0
0
0
OA
東京都と神奈川県の高等学校情報科教員採用試験,副免許不要に!
RT @jnsgsec: @a_saitoh @tss_0101 こちらもご参照ください。 高校「情報」教員採用試験状況 https://t.co/cVyoSTounu @nakano_lab 東京都と神奈川県の高等学校情報科教員採用試験,副免許不要に! https://t…
234
0
0
0
OA
物理学,物理学者と社会
RT @rmaruy: 内村直之「この30年間に日本関連の自然科学系ノーベル賞受賞者は 18人になるが,そのタネはいずれも個人の興味から出てきたもので,国家に導かれてはいない.どうすれば個々の研究者が自分のタネを育てられるようにするか,研究システムの是非をもっと議論すべきだろう…
9
0
0
0
OA
低学年算術新教法案
RT @temmusu_n: #超算数 NDL電書で唯一見つかった著書 鈴木筆太郎『低学年算術新教法案』東京、モナス、1927年。https://t.co/s7LaSMk8Bo 196ページで【例へば9×2と2×9とは、その結果は勿論相等しい、けれども、_それに依つて表はされる…
44
0
0
0
OA
大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題
RT @isnki: 「大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題」 明星大学で学生を対象にして実施した質問紙調査に基づく分析。今のアラフォー大卒の多くにとっては、なかなか信じがたい調査結果だと思う。 https://t.co/yprD…
1
0
0
0
OA
東日本大震災で太平洋上に流失した震災木材類の追跡調査(その 2 )
@ishiiakira 三周くらいしてから漂着したんですかね?。早いものは3年くらいで漂着して居るみたいですから。 https://t.co/bsV4IjxvDR
8
0
0
0
IR
大学大衆化時代における'First-Generation'の位相
RT @marxindo: 「First- Generation’とは,近親者の中で初めて大学に入学した学生,という意味での第1世代である」(河野,2003)。https://t.co/hl7c64pt4j
1
0
0
0
OA
自閉症スペクトラム障害児・者の方言不使用についての理論的検討
@uranus_2 弘前大学のリポジトリが止まってる?のかアクセスできません。NIIからは取れました。https://t.co/N7tSFEVJtn
116
0
0
0
OA
官報
RT @silakan_duduk: 日中戦争当時の日記に、旧字体ではなく現在の字体、発・連・関・変などが使われているのはおかしいという言説がネットで涌いているようです。しかし、戦前は様々な略字が使われていたのです。 1926年7月7日の官報の附録(略字の整理案=実際に使われ…
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @apj: これはもっと共有されるべき。この状況で博士課程進学はおいそれと勧められない。 > J-STAGE Articles - 博士課程修了者の大学教員ポスト採用率 https://t.co/YPKwrh6iLW
2
0
0
0
OA
サマータイム問題に見る情報システムと時間の関係
RT @IPSJ_SIGIOT: 午後最初のセッションは招待講演です.上原哲太郎(立命館大学):サマータイム問題に見る情報システムと時間の関係 https://t.co/UXYw1HtshV #ipsjiot
33
0
0
0
OA
用語解説(第30回テーマ:負荷周波数制御(LFC))
RT @ahare_asayaka: 交流伝送だから各系統で周波数マッチしないとダメだということが理解できてないのだろう。急激な需給バランスの崩壊で下記LFCがお手上げになった事が原因。 https://t.co/L4otiJ2KBp https://t.co/eF10LxP7…
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
60
0
0
0
OA
乳幼児のキャラクター志向に関する研究 : 何故,子供は2歳のときにアンパンマンが大好きになり,5歳になると「ださい」というのか
@yash_san @kumikokatase これなんかいかがでしょう? https://t.co/nFe3GfpcRz
131
0
0
0
電子レンジの加熱原理に関する誤解
RT @zu2: “電子レンジの加執原理を説明する際に,振動する水の分子同士の摩擦熱を考える場合があるが,真実に反している上,熱の分子運動論や摩擦現象のミクロなイメージの涵養を妨げる” / “CiNii 論文 - 電子レンジの加熱原理に関する誤解” http://t.co/l…
341
0
0
0
OA
近代日本における「文学部」の機能と構造 帝国大学文学部を中心として
RT @ynabe39: この「近代日本における「文学部」の機能と構造〜帝国大学文学部を中心として」という論文は大変勉強になる。明治時代には文学部は政府にも軽視され入学者も集まらず東大文科大学ですら入試が成立しなかったのだそうだ。https://t.co/BIzXHjnFlZ
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
恵方巻き、はセブンイレブンによる造語であるのかぁ。もともと「節分の巻き寿司」「節分のまるかぶり寿司」など雑多な言い方をされていた。https://t.co/gVO1LRUIXC
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @kojima_sakura: 「恵方巻」については以前も触れたのですが、テレビで何度も取り上げられているのを見ると、沓沢博行さんのこちらの論文を読んでほしいな、とまた思ってしまった。→https://t.co/gCRZTsTQFA 豆まきと違って、中世来の伝統、とかでは…
1844
0
0
0
OA
血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――
わずかな差でも検出できるはずの大規模なデータセットでも血液型と性格の関連性は見つからない https://t.co/YezKkKh7Yf
1
0
0
0
OA
スルメイカ集魚灯の笠による光の有効利用について
@Mitiko_k @HironobuSUZUKI @katukawa イカ釣り船の集魚灯って裸電球で水中に届く光より空気中に投射される光の割合のほうがどうみても多いですね。反射板や傘をつけた漁船は見たことないです。1985年の論文→http://t.co/GfgcLVPHUa
1
0
0
0
OA
スルメイカ集魚灯の笠による光の有効利用について
@Mitiko_k @HironobuSUZUKI @katukawa イカ釣り船の集魚灯って裸電球で水中に届く光より空気中に投射される光の割合のほうがどうみても多いですね。反射板や傘をつけた漁船は見たことないです。1985年の論文→http://t.co/GfgcLVPHUa
661
0
0
0
OA
ファーマコゲノミクス利用の難治性C型慢性肝炎治療の最適化
RT @Micheletto_D: 森口さんのD論はこちら http://t.co/FY1RiQDa
31
0
0
0
OA
アキレスと亀:なぜ追いつく必要がないのか
(大学の常勤教員である)哲学者は最強の職業と実感 RT: @zu2: “アキレスと亀:なぜ追いつく必要がないのか(PDF)” http://t.co/mRbEbL92
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
所属もなかなか・・・。それ所属じゃなくて居所では? RT: @zu2: 著者名が / / “CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” http://t.co/GlMc2F4R
4
0
0
0
OA
教師と保護者との連携に関する学校臨床心理学的考察 : いわゆる「モンスターペアレント」との対応
RT @zu2: “CiNii 論文 - 教師と保護者との連携に関する学校臨床心理学的考察 : いわゆる「モンスターペアレント」との対応” http://t.co/5oFOqhNp
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
そうは言われても・・・学生が明らかに変調を来したときでも、精神病院に連行するとか受診せよと命令する権限は大学にはない。肉親に連絡してそちらに対応を待つしかないのが苦しいところ。 http://t.co/L2NdnSNN
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @HironobuSUZUKI: ホラー以上にホラー。でもこれフィクションじゃなくドキュメントだから。 →ポスドクからポストポスドクへ・円城 塔 http://t.co/AXZ3BuyT
お気に入り一覧(最新100件)
46
0
0
0
OA
第11回 社会調査とプライバシーの微妙なバランス
@kikumaco 下記、PDFより引用 「東日本大震災のさい,研究という大義名分の もと社会調査が被災地で間断なく行われ,現地の方々が あまりに多くの調査に曝され疲弊しきっていたことは記 憶に新しいでしょう」 https://t.co/9BXv1vFLQy
1
0
0
0
OA
哺乳動物ミトコンドリアDNAの経済的な遺伝子構成
@a_saitoh https://t.co/wHflXQ2hj9 ミトコンドリアは16kb(塩基対)らしい。一方人間の塩基対は約3Gb https://t.co/m8QXNo8sMD 単純に考えるとミトコンドリアが200個あると想定するとまぁ大雑把に合っているのでは?(200個あるかどうかは判らないが)
8
0
0
0
OA
大学間の比較による国立大学授業料免除制度の実態に関する研究
@a_saitoh 法人化後については詳しく調べた論文がありました。 2016年度の場合だと「国立大学法人運営費交付金において授業料免除に使途が指定された予算が各国立大学に交付……授業料収入予定額の10.8%」(p.9)とあります。独法化前も近い水準だったのでしょうね。 https://t.co/XXxZASUl9L
7
0
0
0
OA
第五世代コンピュータのプロジェクト運営と人工知能の未来(<特集>第五世代コンピュータと人工知能の未来)
@a_saitoh 1980年代中ごろICOTが入れたDEC2060は、PDP10なシステムで、当時AIやるならDECシステム20を買うべし、と言われてました https://t.co/AYY2msZnuX https://t.co/Aqrkhs3Vem
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
@a_saitoh 見つからなかった人だけの、その時だけの一時的な安心です。不安な人ほど受けるのは、人間ドックの腫瘍マーカーでもよく見られます。それだけになにか見つかると‥https://t.co/oGRwKRhGfi https://t.co/yuct68p3yR
2
0
0
0
OA
UHF テレビジョン受信機
@a_saitoh 細かい話ですが、変換先はVHF2〜3chが一般的でした(リンク先PDF3枚目右列下から7行目)。単純にヘテロダイン変換しているだけなので、それ以外の周波数関係で受かる場合もありましたけど。 https://t.co/LuygUWPv7M
351
0
0
0
OA
Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
227
0
0
0
OA
女子大学におけるIT 産業への進路事例
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
8
0
0
0
OA
東京都と神奈川県の高等学校情報科教員採用試験,副免許不要に!
@a_saitoh @tss_0101 こちらもご参照ください。 高校「情報」教員採用試験状況 https://t.co/cVyoSTounu @nakano_lab 東京都と神奈川県の高等学校情報科教員採用試験,副免許不要に! https://t.co/3ClALZrRRy 高校情報科教員採用を実施は44都道府県 https://t.co/lWMsyiiM0O #jnsg
234
0
0
0
OA
物理学,物理学者と社会
内村直之「この30年間に日本関連の自然科学系ノーベル賞受賞者は 18人になるが,そのタネはいずれも個人の興味から出てきたもので,国家に導かれてはいない.どうすれば個々の研究者が自分のタネを育てられるようにするか,研究システムの是非をもっと議論すべきだろう」https://t.co/LWhQGYjE46
9
0
0
0
OA
低学年算術新教法案
#超算数 NDL電書で唯一見つかった著書 鈴木筆太郎『低学年算術新教法案』東京、モナス、1927年。https://t.co/s7LaSMk8Bo 196ページで【例へば9×2と2×9とは、その結果は勿論相等しい、けれども、_それに依つて表はされる事実_は全くちがつてゐる。】とほぼ現代と同じ用語法で掛順こだわりを主張。 https://t.co/2vhGNXUJFW
131
0
0
0
電子レンジの加熱原理に関する誤解
“電子レンジの加執原理を説明する際に,振動する水の分子同士の摩擦熱を考える場合があるが,真実に反している上,熱の分子運動論や摩擦現象のミクロなイメージの涵養を妨げる” / “CiNii 論文 - 電子レンジの加熱原理に関する誤解” http://t.co/lStaHT7rmT
15
0
0
0
大学生の完全主義傾向と課題解決方略の非効率性 : なぜ彼らの努力は報われないのか
【社会心理学研究】 大学生の完全主義傾向と課題解決方略の非効率性 : なぜ彼らの努力は報われないのか http://t.co/eWUu0TSaya 【掲載論文紹介】
フォロー(276ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3781ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)