ないさろーる (@nysalor)

投稿一覧(最新100件)

RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @seibihei: なお戦前の台湾のパイン缶工場は、大規模工場でも台湾人経営が多かった。 ほとんどは在来品種を使っていたため、現代人が想像するようなきれいな輪切りではなかったようだが、戦記物などに出てくる「パイン缶」というのはこういう缶詰だったのだろうか。 https…
RT @okapia_feb01: ちなみに残飯にはグレードがあって、兵舎(鎮台)の残飯は中くらい。1903年(明治38年)だとこんな感じ↓で、豚のエサではなく関係者が食べてたとか。 #今日の論文 『大阪長町の木賃宿 (2)』 https://t.co/hN9rhlPQbq h…
RT @Braunite: @tasoku04 当時は、24時間の聴取義務が無いので、近くにいる船と往復してと言うのは机上の空論・砂上の楼閣… 24時間の聴取義務は、タイタニックが沈没した後と言うhttps://t.co/REaSgV3Wa8 悪いことに無線室は無線屋の船内出張…
RT @tcv2catnap: その工作アカウント、ご丁寧に連結で略奪の類も皇軍は戒め、少なかったとご発表されているが、兵士個別の食糧や財産略奪もだが↓ 「戦時文化財損失数量の総数は ,3607074件」という論文がある。「『中華民国よりの掠奪文化財総目録 』に対する日本政府の…
RT @mits3263: 本日はジュットランド海戦の日だそうですが、国会図書館デジタルコレクションの図書館送信資料が利用可能になったということは、本邦海軍機関学会訳『ジュットランド海戦回顧録』もお手元の端末で閲覧できるということですね。私の近辺では紙で持ってる人も多そうだけど…
近衛はラジオ放送「大命を拝して」で既存政党の自由主義は国体と相容れないって言ってるのね。ここで聴ける(1:45あたりから) https://t.co/jzPINMIjFF
みどりの窓口の予約システム 「マルス」の開発史 https://t.co/bnkRVyISuv 「回転台」はごく短い期間しかなかったっぽい
RT @gorbeirani: 2001年の対アフガニスタン攻撃における<アフガン女性解放論>の矛盾についての論文(拙稿で恐縮です)の紹介です。清末愛砂「『対テロ』戦争と女性の均質化-アフガニスタンにみる<女性解放>という陥穽」(『ジェンダーと法』11号、2014年)。 ダウン…
RT @JosephFouche521: 小山先生がツイートしていた荒木貞夫の口述記録、PDFで公開されていたので読んでみたが、荒木の無定見さに今更ながら呆れた https://t.co/vC3L3mrkXY
RT @dragoner_JP: 尻の呼吸、国内の医学誌で2月号で発表されてたのか。で、エヴァ法の正式名称は「Enteral ventilation via anus」か。かなり強引にエヴァに語呂合わせ感じが…→ CiNii 論文 -  腸呼吸技術(EVA法)を用いたCOVI…

26 0 0 0 OA 処世要道

RT @etiashk: 荒木貞夫「竹槍三百万本あれば列強恐るるに足らず」竹槍三百万論というのがあったのか。 https://t.co/lKP3BD6p9X https://t.co/tlpeEMEaiK
RT @MValdegamas: 大月英明「政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について」『アカデミア 理工学編 南山大学紀要』(2021年)https://t.co/cZzwY62CkQ 【…近年,政治的な傾向が異なると,脳の構造や物事の認知,作業記憶の働きなども異な…

7 0 0 0 OA 進水に就て

RT @ketta_gg: はい、榛名は(獣脂まみれでも)大丈夫です! こちらの1915年の講演録には、軍艦榛名の進水式の話題があるな。進水台の潤滑に播磨という石鹸屋に獣脂と魚油を5:1の割合で混合させたものを用意させ、総計16万ポンドの獣脂を使ったとか、とても興味深いな。 h…
RT @ketta_gg: 昔、古い雑誌を見た時にやたらと長い折込図面があって、それが武蔵の進水式に関するものだった。チラッと見て、なるほどこれは事前に山程の計算をして段取りしなけれはならなくて、思った以上に大変だなと思った覚えがある。 戦後まもなくに公開されたのだな。 htt…
RT @hms_ulysses: イギリスのWW2の食料配給について書かれていて面白い。パンは戦時中の方がむしろ供給量が多かった(しかも配給制の対象にならなかった)というのは初めて知りました。(PDF) https://t.co/52fjlmsBLc

2 0 0 0 OA 落下傘材料

RT @zoucibajasi: そのものズバリな記事があった https://t.co/0bddejiPr7
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
RT @ryu_: イタリアは憲法77条2項に基づく暫定措置令というのがあって、行政が定めて議会の追認を受ける仕組みらしく、どうもさっきの在外大ページにあった緊急政令とか首相令とかがそれに該当するっぽい。非常時とはいえ政府が実質立法できるのか。凄いな。https://t.co/…
RT @furutakatoyo: 読めない!詳しく知りたい!という方は、現存する書簡の写しを網羅考察した 堀智博氏の 大坂落人高松久重の仕官活動とその背景 - https://t.co/xATNwsOnfp をどうぞ!原本は残っていないようでこうした書簡の写しが断片的に存在す…
けっこうちゃんと調査してるんだよね満州の油田 https://t.co/ajgQaQ7N3v

1054 0 0 0 OA 文選正文

RT @tamakiyuichiro: 後漢の政治家・天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人である張衡の「帰田賦」にも 「於是仲春令月時和氣清」 とあるんですね。 漢字文化は奥深い。 「国会図書館デジタルコレクション」より↓ https://t.co/…

22 0 0 0 OA 航空機用材料

鉄の比率が高かったのは60年代か( https://t.co/QqQfumtRvC より) https://t.co/Oo94E6UUm2
RT @inanzu: まあまずはこれをよんでおくれ https://t.co/l0uhIpPKZi
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @shoemaker_levy: 典拠はこれ。加藤聖文「喪われた記録─戦時下の公文書廃棄」『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇』1号、2005年 https://t.co/fE1vuVbhEf

457 0 0 0 OA 真相はかうだ

@hirataitaisho 台本書いたのGHQなので、日本側の用語とは異なると思います。鳥海が戦艦だったりするし https://t.co/y86IAZeDkf
RT @dragoner_JP: なんか、「ドイツでは犬猫殺処分は無い代わりに狩猟により殺処分されている」という言説が出回っているらしく、根拠として国会図書館の「調査と情報」が挙げられているけど、まともに読んでいない or 読解力が無いのか、全然そんな事書いてないんですが………
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @ume_retire: ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @SleepyEnsign: 戦前のわが国造船技術者、というか実質海軍造船官も書いてる学会誌「造船協会雑纂」1939年6月号の記事にても、航空母艦の略称としての「航母」がまだ使われていたりするわけでな… CiNii 論文 - 1938年の軍艦建造 https://t.c…
「徒歩小、分隊ノ指揮及訓練ノ参考」 https://t.co/2fQCH2GhLd によると戦闘時の連絡手段は音声、伝令、身振り、視号(手旗とか)、音響、筆記文の投擲、発煙、射撃とある https://t.co/wx1qTbS8hO

40 0 0 0 OA 日本戦車の魂

RT @BigMuski: 『どうして日本の戦車隊は、こんなに強いのでせうのか?』 国立国会図書館デジタルコレクション - 日本戦車の魂 / https://t.co/JBqdJnAgtG https://t.co/tmGOoUFnbm
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
RT @hirokiarato: ↓をはじめ、レファレンス770号の集団的自衛権特集は読んでおきたい。前提知識を問わないよう丁寧に書かれている。 栗田真広「同盟と抑止―集団的自衛権議論の前提として―」、『レファレンス』No.770、国立国会図書館、2015年3月。 http:…

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
旧ソ連及びロ シアによる放射性廃棄物の海洋投棄 https://t.co/WXqSee2maA Дополнительная помощь Японии для радиационной безопасности Тихоокеанского флота https://t.co/de2wCA6kOk
ちなみに残飯にはグレードがあって、兵舎(鎮台)の残飯は中くらい。1903年(明治38年)だとこんな感じ↓で、豚のエサではなく関係者が食べてたとか。 #今日の論文 『大阪長町の木賃宿 (2)』 https://t.co/hN9rhlPQbq https://t.co/ZZhYRHkoWu https://t.co/HIRSLQWjkX
@tasoku04 当時は、24時間の聴取義務が無いので、近くにいる船と往復してと言うのは机上の空論・砂上の楼閣… 24時間の聴取義務は、タイタニックが沈没した後と言うhttps://t.co/REaSgV3Wa8 悪いことに無線室は無線屋の船内出張所なので、安全航行に必要な情報収集は本務作業じゃなくて、副次業務だったそうです

2 0 0 0 生産技術

旧海軍資料 摂津無線操縦装置 / 編集部 https://t.co/EgDKatHBqp 標的艦の改造要領や機関の管制についての解説。無線操縦の標的艦そのものと缶の燃焼管制装置の導入の経緯については「銃後随筆 その7」に触れている箇所があります。
本日はジュットランド海戦の日だそうですが、国会図書館デジタルコレクションの図書館送信資料が利用可能になったということは、本邦海軍機関学会訳『ジュットランド海戦回顧録』もお手元の端末で閲覧できるということですね。私の近辺では紙で持ってる人も多そうだけど。https://t.co/eVMNrXn00e
松沼美穂「フランスの「解放」と「帝国」―植民地現地人兵の戦争貢献に対する本国政府の姿勢―」 これは本当に凄いので読んでね。そんでもって、少し他国との比較をしてみる。 https://t.co/tRYgjVNJqE
小山先生がツイートしていた荒木貞夫の口述記録、PDFで公開されていたので読んでみたが、荒木の無定見さに今更ながら呆れた https://t.co/vC3L3mrkXY
五・一五事件の後に巻き起こった既成政党批判に反応した立憲民政党は、「挙国主義」を党是に民意を取り戻して当時の多数党の政友会の打倒を試み、第十九回総選挙で第一党の座を奪還したが、「挙国主義」は「政権獲得の放棄」と同義であり、政党としての自己否定に等しかった。 https://t.co/xGrirZ26ud
@nysalor @ArimInfo あまり良いのがなかったけど、タグタイル鋳鋼のセグメントの説明があるやつ。クボタ恩加島工場とかで作っている。(売れないからか、あまり良い写真が検索しても出なかった) https://t.co/dtmTs9DOek

7 0 0 0 OA 進水に就て

はい、榛名は(獣脂まみれでも)大丈夫です! こちらの1915年の講演録には、軍艦榛名の進水式の話題があるな。進水台の潤滑に播磨という石鹸屋に獣脂と魚油を5:1の割合で混合させたものを用意させ、総計16万ポンドの獣脂を使ったとか、とても興味深いな。 https://t.co/O04lTDwawJ
昔、古い雑誌を見た時にやたらと長い折込図面があって、それが武蔵の進水式に関するものだった。チラッと見て、なるほどこれは事前に山程の計算をして段取りしなけれはならなくて、思った以上に大変だなと思った覚えがある。 戦後まもなくに公開されたのだな。 https://t.co/uIMj7wE5vX https://t.co/2XX0XftGsP
イギリスのWW2の食料配給について書かれていて面白い。パンは戦時中の方がむしろ供給量が多かった(しかも配給制の対象にならなかった)というのは初めて知りました。(PDF) https://t.co/52fjlmsBLc

12 0 0 0 OA 航空母艦

@nysalor レキシントン級空母が太平洋をわたってきて、爆弾や毒ガスで東京空襲する可能性を想定していたようですね。そっちの対策がメインかも。実際にやってきたのはホーネットとエンタープライズでしたが。中島武、昭和5年、「航空母艦」https://t.co/lTjFB6kOhJ https://t.co/JI1VCoYBvs

2 0 0 0 OA 落下傘材料

そのものズバリな記事があった https://t.co/0bddejiPr7

フォロー(447ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3467ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)