Liang (@ryk_Msia)

投稿一覧(最新100件)

越智さんの論文「ゲート前という接触領域―沖縄県那覇市新都心における軍用地の記憶と返還地の開発」も後で読む。https://t.co/rqSb1pA7bJ
京大人文研の『コンタクト・ゾーン』の論文「現代中国都市部における産後の養生「坐月子(ズオユエズ)」―近代と伝統の葛藤」が面白そう。あとで読もう。https://t.co/7V7pEAyHMX
本が手元に届いてから知ったけど、この論集は可児先生の伝説的論集『僑郷華南』の〈中国の底流シリーズ〉の一部なんですね。2000年以降は新しいシリーズは出版されていないので、実に16年ぶりなのかな。https://t.co/xHJOOFWFI5

お気に入り一覧(最新100件)

砂井紫里先生の論文は、以前これを読んだことがある☺️ 今回は台湾だけでなく福建のイスラムのお話も聞けるのが楽しみです #台湾のムスリム社会 #帝国を食べ尽くす 台湾ムスリムの食文化をめぐる交渉と創造 https://t.co/acL7UiTJXM
これ面白そう。菊池美由紀「ボーダーフリー大学におけるキャリア科目担当教員のストラテジー」 https://t.co/YOxSGS6fGs
与謝野晶子の短歌の朗読音声が残っていたなんて!これはやっぱりウタですねぇ。https://t.co/WCr3n7NGG6
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
日本における女子の大学進学率の低さを説明する研究で代表的なものは次のものですかね。藤村正司「なぜ女子の大学進学率は低いのか?:愛情とお金の間」(https://t.co/gEWgUEtnEG)、朴澤泰男「女子の大学進学率の地域格差:大学教育投資の便益に着目した説明の試み」(https://t.co/giAELe2D37)
関東社会学会大会テーマセッションでのコメント原稿、近森高明さんの「「都市」から「まち」へ : 2000年代以降の都市記述の変容について」もお読み頂けると幸いです。https://t.co/gikC4jk51R
吉田 ゆか子さんの「序文 : <特集 : 「上演を紡ぐ人とモノ : マテリ アリティの人類学と上演芸術の研究の交差点」>」『国立民族学博物館研究報告』46-2をお勧めします。「マテリ アリティ/パフォーマンスの人類学」に関する秀れたレビューになっています。https://t.co/woWIv5NLvd
国際日本文化研究センターの『日本研究』63集に <研究論文>「日本みやげ」としてのイレズミ : 十九世紀から二十世紀初頭における外国人観光と彫師 が掲載されました。 どなたでもダウンロードできます。 https://t.co/o7gy5RMZw1 #タトゥー
呉座さんの件に関する、歴史学者の反応。ラムザイヤー云々ではなく、ミソジニーや差別の意識を持っていたことが問題であることは明らかです。私はそれを煽った「界隈」の検討と分析が大事だと考えています。 https://t.co/uHt2XVRznV
いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
PDFあり。 ⇒泉桂子,佐々木理沙 「戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程―料理雑誌・漫画記述や採取者の意識から―」 『日本森林学会誌』103(1) (2021) https://t.co/5zmyKbrHAX
いろいろ話題になっている地域の近年の動向を主にセーフティネットの視点でまとめています。無料で読めますので参考にしてもらえたら幸いです。 「西成特区構想の展開と課題 —あいりん地域の新たなセーフティネットづくりを中心に—」 https://t.co/kTW873zvCA
https://t.co/wSVVf4xZoo 『飲食朝鮮―帝国の中の「食」経済史―』林采成著 台湾研究にしろ朝鮮・韓国研究にしろ、バラエティ豊かでいいなあ。インドネシア研究において同じようなネタはまだないと思う。蘭印時代の農業統計は詳細に残っているんだけど。
【備忘】松浦章(2020)「華人の東南アジア移民とシンガポール豐源號 (Wee Bin & Co.) の汽船」, 『東アジア文化交渉研究』 (13), pp.601-612 https://t.co/Gjy734QCuu
ライトノベルから見た現代日本の「文学」の変容/再編に関する研究 https://t.co/lUtI8rjsx3 日本的ファンシーをめぐる1970年代の女性文化再編の研究ーサンリオ出版を中心に https://t.co/qUQrX0IznY
ライトノベルから見た現代日本の「文学」の変容/再編に関する研究 https://t.co/lUtI8rjsx3 日本的ファンシーをめぐる1970年代の女性文化再編の研究ーサンリオ出版を中心に https://t.co/qUQrX0IznY
首都大学東京の『人文学報 フランス文学』最新号がPDFで公開! 「移民との連帯 アルジェリア独立戦争から68年5月まで」という論考を寄せています。五月革命における移民は語られることが少ないので是非読んでみて下さい。最後に少しだけ黄色いベストにも言及しています。 https://t.co/Xbnhko6iph https://t.co/dpjThvkdbq
西寺郷太・向井秀徳(2016)「対談 笑っちゃうほどすごいし、ありえないほど美しい : 思い入れの名曲を弾いてみよう! 」(総特集 プリンス : 1958-2016) , 『現代思想』44(14), pp.24-38 https://t.co/XnDeWJWcfk

フォロー(186ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(417ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)