Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
くまじゅあん
くまじゅあん (
@kemajuan2454
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
【備忘】春藤献一(2019)『戦後日本の動物愛護 : 動物(犬・猫)愛護運動と動物保護管理行政 : 1947-2000』総合研究大学院大学 博士論文 https://t.co/CZrXh4EI4h
31
0
0
0
OA
伊藤昌哉と宏池会 ─未公開史料を用いて─
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒小枝 義人 「伊藤昌哉と宏池会 ─未公開史料を用いて─」 『国際日本文化研究』第6号 (2023/3) https://t.co/Ke04jvpU1Q
20
0
0
0
OA
青嵐会における自主憲法制定構想の展開と挫折
J-STAGE Articles - 青嵐会における自主憲法制定構想の展開と挫折 https://t.co/otdpGqMkNO
9
0
0
0
OA
やくざ、暴力、そして呪力
RT @kemajuan2454: 読みながらゲラゲラ笑っておりました。 https://t.co/1O6Rj11f3z
1
0
0
0
OA
やくざ、暴力、そして呪力
滞在記っていうのは、たとえばこういうのとか 岡本正明(2006)「やくざ, 暴力, そして呪力」, 『東南アジア研究』44(1), pp.97-99 https://t.co/P992vlqg9m https://t.co/t5VASjzjaS
1
0
0
0
OA
和田博雄 : リベラリストの知性と孤高
和田博雄研究のやつ、PDF来てた 武智秀之(2017)「和田博雄ーリベラリストの知性と孤高ー」, 『法学新報 』123(8), pp.183-225 https://t.co/7xhM6aLXdn
16
0
0
0
OA
「史学統一」の夢 : 戦前(一九二三―一九四五)の大久保利謙 (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
【備忘】前田亮介(2021)「『史学統一』の夢 : 戦前(一九二三―一九四五)の大久保利謙」, 『史苑』82(1), pp.207-246 https://t.co/RiinKFcSLG
7
0
0
0
OA
タイ調査研究の48年
RT @NakanishiYoshi3: 村嶋英治先生の回顧「タイ調査研究の48 年」。「定年が近くなった今では,早大の良さがよくわかる。何と言っても70 歳定年がよい。」など、本音しか書いていない記録。 https://t.co/6jRwRtiqdT
13
0
0
0
OA
第一章 日本国際政治学会の安全保障研究
RT @hkobayashi0823: 泉川泰博 「日本国際政治学会の安全保障研究」『国際政治』巻 199 号 (2020年) 【pdf】 https://t.co/6QfPPmHisA 60年代~80年代にかけて安全保障研究は「相対的衰退」の傾向を強め、ポスト冷戦期になって再…
1
0
0
0
戦後日本の革新勢力とアジアにおける社会党ネットワーク――1950~70年代
KAKEN — 研究課題をさがす | 戦後日本の革新勢力とアジアにおける社会党ネットワーク――1950~70年代 (KAKENHI-PROJECT-20K01522) https://t.co/LGB2pdgX2u
1
0
0
0
IR
日本社会党による国会質問の一側面 : 楢崎弥之助による「非核三原則」への追及を中心として
RT @kemajuan2454: 【備忘】篠原新(2019)「日本社会党による国会質問の一側面ー楢崎弥之助による『非核三原則』への追及を中心としてー」,『法政研究』85(3/4), pp.533-559 https://t.co/lTKFLOA32u
2
0
0
0
「夜」に対する人間の恐怖と好奇心:日本における心霊スポットとゴーストツーリズムの事例
【備忘】矢ケ﨑太・上原明(2019)「『夜』に対する人間の恐怖と好奇心:日本における心霊スポットとゴーストツーリズムの事例」, 『地理空間』12(3), pp.263-276 https://t.co/o54ai4FPvC
1
0
0
0
IR
ヌグロホ・ノトスサントとインドネシア=日本関係について(1)
【メモ】山崎功(2021)「ヌグロホ・ノトスサントとインドネシア=日本関係について(1)」, 『佐賀大学芸術地域デザイン学部研究論文集』(4), pp.135-141 https://t.co/HxgNm0I8H7
1
0
0
0
IR
議会、政府、政党の役職就任は議員の再選可能性を高めるのか? (真渕勝教授退任記念論文集)
【備忘】藤村直史(2021)「議会、政府、政党の役職就任は議員の再選可能性を高めるのか?」, 『政策科学』28(3), pp.297-312 https://t.co/zpzyhQYYSA
1
0
0
0
IR
京都の政党システムと地方選挙 : 2019年統一地方選から2020年京都市長選へ (真渕勝教授退任記念論文集)
【備忘】芦立秀朗(2021)「京都の政党システムと地方選挙 : 2019年統一地方選から2020年京都市長選へ」, 『政策科学 = Policy science』28(3), pp.15-28 https://t.co/IOZcujmpqX
1
0
0
0
香港に於ける「からゆきさん」に関する一考察 : 明治31~45年の外務省外交史料を中心に
【備忘】岩崎智恵子(2021)「香港に於ける「からゆきさん」に関する一考察 : 明治31~45年の外務省外交史料を中心に」, 『史叢』(22), pp.99-124 https://t.co/HgboPQT69o
2
0
0
0
IR
国粋主義者の誕生―志賀重昂の思想形成に関する一考察―
【備忘】春名展生(2021)「国粋主義者の誕生―志賀重昂の思想形成に関する一考察―」, 『東京外国語大学 国際日本学研究』(1), pp.61-71 https://t.co/GC0h9jQUJW
39
0
0
0
OA
はせ浩オフィシャルブログ『はせ日記』を用いた馳浩文部科学大臣の行動分析―2015年10月7日から2016年8月3日の対官僚接触853事例を中心に―
RT @MValdegamas: 伊藤愛莉・青木栄一「はせ浩オフィシャルブログ『はせ日記』を用いた馳浩文部科学大臣の行動分析―2015年10月7日から2016年8月3日の対官僚接触853事例を中心に」『東北大学大学院教育学研究科研究年報』68:1(2019)https://t.…
109
0
0
0
OA
戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程 ―料理雑誌・漫画記述や採取者の意識から―
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒泉桂子,佐々木理沙 「戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程―料理雑誌・漫画記述や採取者の意識から―」 『日本森林学会誌』103(1) (2021) https://t.co/5zmyKbrHAX
1
0
0
0
タイを学びなおす(その35)岡崎久彦大使の見たクーデター、岡崎久彦大使の考えた民主主義
【備忘】小島誠二(2020)「タイを学びなおす(その35)岡崎久彦大使の見たクーデター、岡崎久彦大使の考えた民主主義」『タイ国情報』54(6), pp.41-62 https://t.co/9lWMCjOyuv
1
0
0
0
OA
研究ノート 戦後日本の知識人とマスメディア
【備忘】森田吉彦(20121)「戦後日本の知識人とマスメディア―高坂正堯とNHKの場合―」,『大阪観光大学研究論集』 (21), pp.105-114 https://t.co/QwsQhm6Iyn
2
0
0
0
IR
<静岡県選挙関係史料紹介2> 旧静岡3区・民社党候補の選挙戦
静岡県選挙関係史料紹介シリーズの2らしい。竹本孫一って人が取り上げられてました 【備忘】前山亮吉(20121)「旧静岡3区・民社党候補の選挙戦」, 『国際関係・比較文化研究』19(2), pp.133-145 https://t.co/1ir6W9h81g
3
0
0
0
IR
福田赳夫研究 : 一九七〇年代を中心に
若月先生のこれくらいしか知らんわ。中公新書で評伝出るなら、著者は若月先生か井上正也先生なんやろなあ......って勝手に思っとった。岩波でしかも五百旗頭先生っすか 若月秀和(2012)「福田赳夫研究ー一九七〇年代を中心にー」, 『立教法学』(86), pp.109-194 https://t.co/kTxK3cpMvg
1
0
0
0
佐藤政権期における対ビルマ経済協力 : 対ビルマ円借款の起点 (平野仁彦教授 村上弘教授 退職記念論文集)
【備忘】吉次公介(2019)「佐藤政権期における対ビルマ経済協力ー対ビルマ円借款の起点ー」, 『立命館法學』2019(5・6), pp.2302-2328 https://t.co/CKp7isw1NK
1
0
0
0
IR
佐藤政権初期の東南アジア外交 : 第1回東南アジア開発閣僚会議開催過程を中心に
本文ありません 【備忘】中西友汰(2021)「佐藤政権初期の東南アジア外交ー第1回東南アジア開発閣僚会議開催過程を中心にー」, 『同志社法学』72(6), pp.1927-1974 https://t.co/xbPe9LDQao #CiNii
1
0
0
0
IR
日本の社会民主主義はなぜ発展しなかったのか? : 民社党誕生の背景
オッ! 【備忘】清滝仁志(2021)「日本の社会民主主義はなぜ発展しなかったのか? ー民社党誕生の背景ー」, 『駒澤法学』20(3), 1[172]-41[132] https://t.co/BaNxxTONJ3
14
0
0
0
『nicola』小史 チャイドルからニコ(モ)へ (特集 雑誌研究)
RT @komiya_aoyama: 青山学院大学文学部附置人文科学研究所『文学部附置人文科学研究所報告』2号(2021年3月)に、小宮京「「雑誌を用いた日本現代史研究」について」を寄稿しました。「『nicola』小史」『史友』52号(2020年)https://t.co/yg…
1
0
0
0
政治学者と政治家のあいだで:決断・対応・目標の政治学
【備忘】蒲島郁夫(2016)「政治学者と政治家のあいだでー決断・対応・目標の政治学ー」, 『選挙研究』32(1), pp.61-76 https://t.co/nizYHSxbpO
1
0
0
0
IR
政策過程における政党組織の役割 : 自民党鹿児島県連の事例を中心に (河野康子教授定年退職記念号)
【備忘】李柱卿(2018)「政策過程における政党組織の役割 : 自民党鹿児島県連の事例を中心に」, 『法學志林』115(1・2), pp.79-109 https://t.co/Md46ApVb5T
1
0
0
0
日本の英語教育における政策起業家としてのエドウィン・O・ライシャワー
【備忘】平本哲嗣(2020)「日本の英語教育における政策起業家としてのエドウィン・O・ライシャワー」, 『日本英語教育史研究』(35), pp.1-22 https://t.co/AeVXqju2QH
1
0
0
0
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006902064
【備忘】橋野晶寛(2020)「労働環境と教職選択・教員供給 : 研究動向と今後の研究課題」, 『東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢』(40), pp.111-128 https://t.co/Y01SwXpYo8
1
0
0
0
松江春次『蘭領ニューギニア買収案』についての一考察
【備忘】瀬戸広大(2020)「松江春次『蘭領ニューギニア買収案』についての一考察」, 『法政史学』(94), pp.71-101 https://t.co/noRBmYDrWI
1
0
0
0
アジア近代美術形成期におけるオランダの影響 : オランダ領東インドを中心に (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2016年度助成)
【備忘】中尾智路(2018)「アジア近代美術形成期におけるオランダの影響ーオランダ領東インドを中心にー」,『鹿島美術財団年報』(36), pp.561-570 https://t.co/74yBWE6EXu
1
0
0
0
IR
映画とインスタグラムが誘うスンバ : インドネシア東部における観光の発展
【備忘】小池誠(2020)「映画とインスタグラムが誘うスンバーインドネシア東部における観光の発展ー」, 『桃山学院大学総合研究所紀要』46(2), pp.61-80 https://t.co/h3YIJdbCFz
1
0
0
0
IR
南洋における大谷光瑞門下生の活動 : オランダ領東インドと小谷淡雲
【備忘】大澤広嗣(2020)「南洋における大谷光瑞門下生の活動ーオランダ領東インドと小谷淡雲ー」, 『武蔵野大学仏教文化研究所紀要』(36), pp.21-49 https://t.co/B4OrhbirTQ
2
0
0
0
IR
〈調査資料〉1998年5月12日のトゥリサクティの悲劇(Tragedi Trisakti 98)について
リンク先に本文PDFあり 【備忘】河田幸規(2020) 「〈調査資料〉1998年5月12日のトゥリサクティの悲劇(Tragedi Trisakti 98)について」, 『生駒経済論叢』18(1), pp.23-36 https://t.co/4ClyNx48M1
1
0
0
0
IR
【資料】渕上貞雄 元参議院議員 聞き取り記録
リンク先から本文PDFページに飛べます 【備忘】篠原新・中島琢磨・山田良介(2020)「【資料】渕上貞雄 元参議院議員 聞き取り記録」, 『奥田八二日記研究会会報』(4), pp.330-428 https://t.co/KU6w28zPIM
1
0
0
0
一九世紀オランダ簿記書における資本勘定
【備忘】橋本武久(2017) 「一九世紀オランダ簿記書における資本勘定」, 『會計』192(5), pp.525-534 https://t.co/rtaGLCIp4x
1
0
0
0
『帳簿の世界史』とオランダ会計史
【備忘】橋本武久(2016)「『帳簿の世界史』とオランダ会計史」, 『會計』190(5), pp.540-551 https://t.co/aaSECLDacB
1
0
0
0
一七世紀末オランダ簿記書における資本勘定の位置付け
【備忘】橋本武久(2018)「一七世紀末オランダ簿記書における資本勘定の位置付け」, 『會計』194(3), pp.269-281 https://t.co/Q5Jxn3Nh3y
1
0
0
0
十八世紀オランダ簿記書における帳簿組織と資本勘定
【備忘】橋本武久(2019)「十八世紀オランダ簿記書における帳簿組織と資本勘定」, 『會計』196(4), pp.363-373 https://t.co/BE7ZH9bN7B
1
0
0
0
オランダ東インド会社長崎支店をめぐる会計史的課題 : 私貿易と進物費(江戸参府費)
【備忘】橋本武久(2020)「オランダ東インド会社長崎支店をめぐる会計史的課題 : 私貿易と進物費(江戸参府費) 」, 『會計』198(3), pp.233-247 https://t.co/9UhBfbtIXZ
1
0
0
0
IR
中曽根政権と地価政策 : 土地バブルはどうして生じたのか
【備忘】東野裕人(2017)「中曽根政権と地価政策ー土地バブルはどうして生じたのかー」, 『国際研究論叢』30(3), pp.97-107 https://t.co/lY8xMsFUjK
1
0
0
0
IR
プラザ合意再考 : 経済敗戦か、それとも政治敗戦か
【備忘】東野裕人(2015)「プラザ合意再考ー経済敗戦か、それとも政治敗戦かー」, 『国際研究論叢』29(1), pp.19-32 https://t.co/p8PVSNdAxD
2
0
0
0
Kepartaian dan parlementaria Indonesia
RT @kemajuan2454: これが来たから色々確かめてるという。 Kepartaian dan parlementaria Indonesia https://t.co/QEYKFYoJs1
1
0
0
0
コンバウン朝末期の対外認識 : 第一次遣欧使節団の日記から (寺内威太郎先生退休記念号)
【備忘】石川和雅(2018)「コンバウン朝末期の対外認識 ―第一次遣欧使節団の日記から―」, 『明大アジア史論集』(23), pp.288-309 https://t.co/mn4Wg7nzD9
2
0
0
0
IR
聞き書き 福田康夫元総理「中東」関係回想録 : 認識と政策
【メモ】シナン・レヴェント(2019)「聞き書き 福田康夫元総理「中東」関係回想録ー認識と政策ー」, 『立教法学』(100), pp.53-117 https://t.co/ohg1oOjlKA
21
0
0
0
OA
聞き書き 福田康夫元総理「中東」関係回想録 : 認識と政策
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒シナン・レヴェント 「聞き書き 福田康夫元総理「中東」関係回想録 : 認識と政策」 『立教法学』100 (2019) https://t.co/9Ax7NLqo8P
1
0
0
0
由井常彦元教授聴き取り記録 中曽根内閣の経済政策立案への助言 : 経営史研究の実践への適用の可能性
【備忘】「由井常彦元教授聴き取り記録 中曽根内閣の経済政策立案への助言 : 経営史研究の実践への適用の可能性」, 『経営論集』29(1), pp.1-18, 2019 https://t.co/BhVenpYGDU
4
0
0
0
[研究ノート]ミュージカル『テニスの王子様』試論--2.5次元ミュージカル研究にむけて
【備忘】藤原麻優子(2018)「[研究ノート]ミュージカル『テニスの王子様』試論--2.5次元ミュージカル研究にむけて」, 『西洋比較演劇研究』17(1), pp.19-34 https://t.co/Rn5oI0KJ4O
195
0
0
0
IR
現代日本演劇における「世界」の構築(2)ミュージカル『テニスの王子様』
【備忘】鈴木国男(2011)「現代日本演劇における「世界」の構築(2)ミュージカル『テニスの王子様』」, 『共立女子大学文芸学部紀要』57, pp.1-15 https://t.co/3QtjyTqspv
1
0
0
0
OA
戦時体制下の社会民主主義者 : 帝国議会における西尾末広
【メモ】高橋彦博(1979)「戦時体制下の社会民主主義者ー帝国議会における西尾末広ー」,『社会労働研究』26(1), pp.51-86, https://t.co/cKBkRoN3Uh
1
0
0
0
IR
戦時体制下の社会民主主義者--帝国議会における西尾末広
これ読んでるけど、一文が長すぎるところあって読むんしんどい。知的体力の衰えを感じる 高橋彦博(1979)「戦時体制下の社会民主主義者ー帝国議会における西尾末広ー」,『社会労働研究』26(1), pp.51-86, https://t.co/kNCV5KtRPv
3
0
0
0
IR
「大東亜共栄圏」から「海洋国家」へ―地政学の断絶・継承と高坂正堯―
【備忘】春名展生(2020)「『大東亜共栄圏』から『海洋国家』へー地政学の断絶・継承と高坂正堯ー」, 『東京外国語大学 国際日本学研究』pp.71-82 https://t.co/sJSsh1KZ8U
1
0
0
0
IR
丸山眞男の戦中期思想 : 『日本政治思想史研究』を中心に
平石知久(2020)「丸山眞男の戦中期思想ー『日本政治思想史研究』を中心にー」, 『法と政治』70(4), pp.195(1273)-252(1330) https://t.co/lJizVPNZdD
1
0
0
0
播磨造船所時代の北村徳太郎について : 新資料の発見を中心に
【備忘】西住徹(2019)「播磨造船所時代の北村徳太郎についてー新資料の発見を中心にー」, 『政治経済史学』(627), pp.18-41 https://t.co/xgGqZdDycS
174
0
0
0
OA
なぜ若者は夢を追い続けるのか:
RT @keisoshobo: 酒井朗編著『進学支援の教育臨床社会学』と小杉礼子著『フリーターという生き方』が参考文献に掲載された野村駿さんの論文「なぜ若者は夢を追い続けるのか: バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」(「教育社会学研究」103巻所収)がJ-STA…
5
0
0
0
神谷不二研究会二十二年史
RT @monogragh: 所蔵している図書館があまりに厳しい。 神谷不二研究会二十二年史 https://t.co/hN6Ghu9mE4
1
0
0
0
IR
インドネシアの法学教育と法曹養成 : 一般系総合大学とイスラーム大学の比較の観点から
【備忘】服部美奈・神内陽子(2020)「インドネシアの法学教育と法曹養成ー一般系総合大学とイスラーム大学の比較の観点からー」, 『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学』66(2), pp.173-198 https://t.co/7Me900Vzol
1
0
0
0
IR
インドネシアにおける児童の交通安全の現状と課題
【備忘】木宮敬信(2020)「インドネシアにおける児童の交通安全の現状と課題」, 『学校危機とメンタルケア』(11), pp.15-24 https://t.co/ZCQ7m3q6Ht
5
0
0
0
IR
病と癒しの歴史 : もうひとつのインドネシア史研究を目指して
RT @innuendo2454: 「インドネシアと薬」「インドネシアと病気」といえば、大木昌先生が色々書いてるなあってイメージ(全然読めてないけど) 病と癒しの歴史 : もうひとつのインドネシア史研究を目指して https://t.co/UfakrxQ7pS
13
0
0
0
OA
心霊スポットは何と空間的に随伴するのか
RT @terashige8: 心霊スポットの地理学的研究。「全国心霊マップ」の分析。 J-STAGE Articles - 心霊スポットは何と空間的に随伴するのか https://t.co/Rx14571Ynl
9
0
0
0
沖縄振興体制の政治史 : 山中貞則と「償いの心」 (アンドレイ・クラフツェビチ教授定年退職記念号)
【備忘】及川智洋(2020)「沖縄振興体制の政治史ー山中貞則と『償いの心』ー」, 『法學志林』117(2), pp.35-70 https://t.co/koc28uQKBN
20
0
0
0
OA
戦後革新勢力の対立と分裂
PDFです 【備忘】及川智洋(2019)『戦後革新勢力の対立と分裂』法政大学審査学位論文 https://t.co/o64iuGIF6Q
1
0
0
0
「『総評―社会党ブロック』 と 『同盟―民社党ブロック』 の対立」 成立の萌芽:―独立青年同盟の結成と排撃―
【備忘】堀内慎一郎(2016)「「『総評―社会党ブロック』 と 『同盟―民社党ブロック』 の対立」 成立の萌芽―独立青年同盟の結成と排撃―」, 『年報政治学』67(2), pp.261-284 https://t.co/Cxtlnvvqza
1
0
0
0
江田三郎研究序説
RT @innuendo2454: 【メモ】岡田一郎(2009)「江田三郎研究序説」, 『小山工業高等専門学校研究紀要』(41), pp.27-34 https://t.co/3cbWpcHgck
1
0
0
0
ジャカルタ開発史の中の総合商社 : 元丸紅商社員小尾吉弘氏回想録
【備忘】小尾吉弘・新井健一郎(2019)「ジャカルタ開発史の中の総合商社ー元丸紅商社員小尾吉弘氏回想録ー」, 『都市創造学研究』 (4), pp.107-120 https://t.co/LGfdmJkkgf
1
0
0
0
「社会保障」こそ最良の投資だ
この組み合わせは何なんだ 【備忘】渡邉恒雄・宮本太郎(2009) 「『社会保障』こそ最良の投資だ」, 『文芸春秋』87(9), pp.328-335 https://t.co/P6IPynkvcz
1
0
0
0
IR
強制と自主独立の間 : 日本共産党「軍事方針」をめぐる国際環境(1949~55)(1)
【備忘】松村史紀(2019〜2020)「強制と自主独立の間ー日本共産党『軍事方針』をめぐる国際環境(1949~55)ー」(1) 〜(3), 『宇都宮大学国際学部研究論集』(47)(48)(49) https://t.co/JL9ruNhM09
6
0
0
0
OA
教科書で教えられている政治と教えられるべき政治
【備忘】蒔田純(2020)「教科書で教えられている政治と教えられるべき政治」,『弘前大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報』1, pp.9-21 https://t.co/I0FajXfxP9
1
0
0
0
巣鴨監獄の誕生 : ある公共建築事業を政治史として
【備忘】赤司友徳(2019)「巣鴨監獄の誕生ーある公共建築事業を政治史としてー」, 『九州史学』(184), pp.1-27 https://t.co/z78aUyo3lE
1
0
0
0
IR
神器が織りなす政体:―西部カリマンタンのダヤック人王権の事例から―
【備忘】西島薫(2020)「神器が織りなす政体―西部カリマンタンのダヤック人王権の事例から―」, 『東南アジア研究』57(2), pp.109-135 https://t.co/BST4aAJHt7
1
0
0
0
IR
東南アジアにおける金融互助 : 日本とフィリピン,インドネシア,タイとの比較 (関哲行教授 津村修教授 定年退職記念号)
【備忘】恩田守雄(2020)「東南アジアにおける金融互助ー日本とフィリピン,インドネシア,タイとの比較ー」, 『流通経済大学社会学部論叢』30(2), pp.13-51 https://t.co/XW8wXTbxS0
1
0
0
0
IR
共同研究 : オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史 : 記憶と感情に関する人類学的研究 : 真実と虚偽の狭間に措定された「史実性」の追究
【備忘】風間計博(2020)「共同研究 : オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史 : 記憶と感情に関する人類学的研究 : 真実と虚偽の狭間に措定された「史実性」の追究」, 『民博通信』(165), pp.4-5 https://t.co/NFXW7b36z4
1
0
0
0
IR
華人の東南アジア移民とシンガポール豐源號(Wee Bin & Co.)の汽船 (中谷伸生教授 古稀記念号)
【備忘】松浦章(2020)「華人の東南アジア移民とシンガポール豐源號 (Wee Bin & Co.) の汽船」, 『東アジア文化交渉研究』 (13), pp.601-612 https://t.co/Gjy734QCuu
4
0
0
0
IR
与党による閣法事前審査制の見直しに関する考察 (井上恒男教授退職記念号)
本文PDFあり 【備忘】武蔵勝宏(2020)「与党による閣法事前審査制の見直しに関する考察」, 『同志社政策科学研究』21(2), pp.157-170 https://t.co/7eUFEj9Miy
1
0
0
0
IR
戦時体制下の社会民主主義者--帝国議会における西尾末広
【備忘】高橋彦博(1979)「戦時体制下の社会民主主義者ー帝国議会における西尾末広」, 『社会労働研究』26(1), pp.51-86 https://t.co/kNCV5KtRPv
1
0
0
0
IR
静岡県選挙関係史料紹介(1)石橋湛山の昭和28年総選挙支出
本文PDFあり 【備忘】前山亮吉(2020)「<静岡県選挙関係史料紹介1> 石橋湛山の昭和28年総選挙支出」, 『国際関係・比較文化研究』18(2), pp.23-39 https://t.co/YYY2FBubcj
1
0
0
0
IR
保守合同への途 : 政界復帰後の岸信介を中心として (村田彰教授 馬場啓一教授 定年退職記念号)
【備忘】波田永実(2020)「保守合同への途ー政界復帰後の岸信介を中心としてー」, 『流通経済大学法学部流経法學』19(2), pp.19-105 https://t.co/fJFHDIaoMz
5
0
0
0
IR
青年大平正芳と佐藤定吉の「キリスト教」 (髙嶋正晴教授追悼特集)
本文PDFあり 【備忘】佐藤住芳(2019) 「青年大平正芳と佐藤定吉の『キリスト教』」, 『立命館産業社会論集』55(3), pp.39-53 https://t.co/qpvTZANwpP
1
0
0
0
古ジャワ文学におけるインド神話の受容とジャワ化
【備忘】上石景子(2020)「古ジャワ文学におけるインド神話の受容とジャワ化」, 『南山大学大学院国際地域文化研究』(15), pp.1-21, https://t.co/9FMtezSZvM
25
0
0
0
IR
日本占領期ジャワにおける「身体の占領」の嚆矢 ―「ジャワ・バリー宣伝部隊」による巡回映画を中心として―
【備忘】小林和夫(2020)「日本占領期ジャワにおける『身体の占領』の嚆矢 ー『ジャワ・バリー宣伝部隊』による巡回映画を中心としてー」, 『SOCIOLOGICA』 44(1・2), pp.24-50 https://t.co/l6rnAkXzIj
1
0
0
0
IR
民主自由党党則の考察 附:「民主自由党々則」〔一九四八年三月一五日〕 (清水信行教授退任記念号)
【メモ】小宮京(2018)「民主自由党党則の考察 附:『民主自由党々則』〔一九四八年三月一五日〕 」, 『青山史学』 (36), pp.47-62 https://t.co/QaR57KeHiF
1
0
0
0
タピオカで,地域も「映える」のか?:―愛媛県松山市中心部の大街道・銀天街商店街に関する大学生による手描き地図の変化を手がかりに-
【メモ】淡野寧彦(2020)「タピオカで,地域も「映える」のか?:―愛媛県松山市中心部の大街道・銀天街商店街に関する大学生による手描き地図の変化を手がかりに-」, 『日本地理学会発表要旨集』, p.219 https://t.co/Xm5WUo6eYO
1
0
0
0
IR
ウルチ米を蒸す調理の民族誌比較 : ジャワの二度蒸し法を中心に
【備忘】小林正史(2019)「ウルチ米を蒸す調理の民族誌比較ージャワの二度蒸し法を中心にー」, 『北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部研究紀要』(12), pp.31-56 https://t.co/g0SqvzeyfV
1
0
0
0
IR
「声の占領」にみる帝国のイコン ―日本占領期ジャワにおけるラジオ放送管理政策
【備忘】小林和夫(2019) 「『声の占領』にみる帝国のイコンー日本占領期ジャワにおけるラジオ放送管理政策」, 『創価人間学論集』(12), pp.13-43 https://t.co/CdiUHmC6Ah
1
0
0
0
IR
ジャワ島中部ムラピ火山の火砕流堆積地における農地復興過程
【備忘】芝田篤紀(2019)「ジャワ島中部ムラピ火山の火砕流堆積地における農地復興過程」, 『アジア・アフリカ地域研究』19(1), pp.49-67 https://t.co/jqToIY7f2P
1
0
0
0
麗しの東インド : ジャワの風景画家森錦泉
【備忘】後小路雅弘(2020)「麗しの東インドージャワの風景画家森錦泉ー」, 『学士会会報』2020年2号, pp.41-46 https://t.co/MJW2x4uus9
9
0
0
0
OA
やくざ、暴力、そして呪力
RT @innuendo2454: 読みながらゲラゲラ笑っておりました。 https://t.co/1O6Rj11f3z
1
0
0
0
IR
南洋における大谷光瑞門下生の活動 : オランダ領東インドと小谷淡雲
【備忘】大澤広嗣(2020)「南洋における大谷光瑞門下生の活動ーオランダ領東インドと小谷淡雲ー」, 『武蔵野大学仏教文化研究所紀要』(36), pp.21-49 https://t.co/vA9vMwC7bU
1
0
0
0
岸信介の東南アジア政策とスポーツ:―プロボクシング「東洋チャンピオン・カーニバル」を中心に―
【備忘】乗松優(2010)「岸信介の東南アジア政策とスポーツ―プロボクシング『東洋チャンピオン・カーニバル』を中心に―」, 『スポーツ社会学研究』18(1), pp.83-94 https://t.co/ENGV3BWxWB
1
0
0
0
IR
現代アートにおける伝統文化表象 : 呪術を題材とするインドネシアの拡張映画を事例に
【備忘】福岡まどか(2020)「現代アートにおける伝統文化表象ー呪術を題材とするインドネシアの拡張映画を事例にー」,『大阪大学大学院人間科学研究科紀要』(46), pp.1-22 https://t.co/8bOQtwrVAV
1
0
0
0
IR
自主憲法の精神、その起源と揺曳 : 神川彦松の場合 (小特集 近代日本における立憲制の前提と展開)
っていうのを、これパラパラやってて思いました 【備忘】佐藤太久磨(2015)「自主憲法の精神、その起源と揺曳ー神川彦松の場合ー」『立命館大学人文科学研究所紀要』(105), pp.71-96 https://t.co/TNVjc3ons1
2
0
0
0
OA
スカルノ政権下のバリにおける社会主義リアリズム舞踊の再評価
【備忘】梅田英春(2011)「スカルノ政権下のバリにおける社会主義リアリズム舞踊の再評価」, 『沖縄芸術の科学 : 沖縄県立芸術大学附属研究所紀要』23, pp.1-29 https://t.co/e8LAqg4WeA
1
0
0
0
バリ舞踊《ヌラヤン》は社会主義舞踊として創作されたのか?-スカルノ政権下のバリにおける芸能の文化政策-
【備忘】梅田英春(2009)「バリ舞踊《ヌラヤン》は社会主義舞踊として創作されたのか?ースカルノ政権下のバリにおける芸能の文化政策ー」, 『沖縄芸術の科学 : 沖縄県立芸術大学附属研究所紀要』21, pp.41-60 https://t.co/eIO029y4Ik
2
0
0
0
IR
バリ島西部ププアン村に伝承される大正琴を起源とする楽器マンドリン
RT @innuendo2454: 【備忘】梅田英春(2019)「バリ島西部ププアン村に伝承される大正琴を起源とする楽器マンドリン」, 『静岡文化芸術大学研究紀要』(19), pp.165-170 https://t.co/PIIlgj7kJq
1
0
0
0
IR
スールー王国スルタンと東インド会社代表ダルリンプルの交わした文書--1761年,ジャウィ文書と英語文書の比較から
RT @innuendo2454: 後で読むかも part3 三王昌代(2010)「スールー王国スルタンと東インド会社代表ダルリンプルの交わした文書ー1761年,ジャウィ文書と英語文書の比較からー」, 『アジア地域文化研究』(7), pp.19-44 https://t.co…
1
0
0
0
IR
清代中期におけるスールー(蘇禄)と中国のあいだの文書往来--ジャウィ文書と漢文史料から
RT @innuendo2454: あとで読むかも part2 三王昌代(2009)「清代中期におけるスールー(蘇禄)と中国のあいだの文書往来ージャウィ文書と漢文史料からー」, 『東洋学報』91(1), pp.130-104 https://t.co/THqYke0u44
1
0
0
0
私の研究ノート 東アジア交流史のなかの「蘇禄(スールー)」
RT @innuendo2454: 後で読むかも 三王昌代(2002)「東アジア交流史のなかの『蘇禄(スールー)』 」, 『歴史地理教育』(639), pp.78-81 https://t.co/vAk3l6Mrvu
1
0
0
0
インドネシア賠償留学制度の構想と実態:賠償留学生の日本語学習が国際学友会に与えた影響を中心にして
【備忘】奥村惠介(2019)「インドネシア賠償留学制度の構想と実態 : 賠償留学生の日本語学習が国際学友会に与えた影響を中心にして」, 『アジア教育』13, pp.26-39 https://t.co/9GW4pezjv4
お気に入り一覧(最新100件)
大石眞教授とロバート・キャンバル教授の新春対談。 アメリカ型とヨーロッパ型憲法観の違いと比較法研究のあり方、自粛と自律の緊張関係、抽象的平和感のナイーブ性、ロースクール設置とリベラルアーツの衰退への警鐘、小嶋和司先生からの教えなど。https://t.co/dQz0XoGDZS
13
0
0
0
OA
外交における条約の役割の変化
PDFあり。 ⇒岡野 正敬 「外交における条約の役割の変化」 『国際法外交雑誌』119巻2号 (2020) https://t.co/y3jVS99GN9
2
0
0
0
OA
農山漁村経済更生運動における農事実行組合の活動実態 ―島根県鹿足郡柿木村の事例―
PDFあり。 ⇒花﨑 雪, 井上 憲一, 中間 由紀子 「農山漁村経済更生運動における農事実行組合の活動実態 ―島根県鹿足郡柿木村の事例―」 『農林業問題研究』59巻4号 (2023) https://t.co/7TzIFQoQx5
8
0
0
0
OA
占領下大学管理法案の成立過程
PDFあり。 ⇒羽田 貴史 「占領下大学管理法案の成立過程」 『高等教育研究』25 (2022) https://t.co/P2oOLR08SY
5
0
0
0
OA
『フランス絶対主義』を再読再考する
PDFあり。 ⇒石井三記 「『フランス絶対主義』を再読再考する」 『名古屋大学法政論集』300 (2023) https://t.co/mVNCYmB7ME
2
0
0
0
OA
日本占領末期における治安機構統合問題 ―1951–1952年
PDFあり。 ⇒藤田 吾郎 「日本占領末期における治安機構統合問題―1951–1952年」 『年報政治学』73巻2号 (2022) https://t.co/EScFFThdVc
13
0
0
0
OA
清末の中国歴史教科書における民族起源叙述
PDFあり。 ⇒劉 燕 「清末の中国歴史教科書における民族起源叙述」 『日本言語文化研究』9 (2023) https://t.co/cIWJ3JRQzM
6
0
0
0
OA
「自分も哲学者に成りたくなつた」 内村鑑三晩年の夢
PDFあり。 ⇒関根 清三 「講演 「自分も哲学者に成りたくなつた」内村鑑三晩年の夢」 『日本の神学』61 (2022) https://t.co/cIy4GkyUku
5
0
0
0
OA
公共政策学から見た会計検査の観点
本当に拙稿ですが。 https://t.co/ewL3GajopX
5
0
0
0
OA
米中対立とロシア ―安全保障面における「問題としての中国」と「パートナーとしての中国」―
PDFあり。 ⇒小泉 悠 「米中対立とロシア ―安全保障面における「問題としての中国」と「パートナーとしての中国」―」 『国際安全保障』50巻2号 (2022/9) https://t.co/OxyptInabd
7
0
0
0
OA
団地が墓場に変わるとき 後藤明生と生政治
PDFあり。 ⇒三林 優樹 「団地が墓場に変わるとき 後藤明生と生政治」 『昭和文学研究』86 (2023) https://t.co/v6nm1kcHYy
9
0
0
0
OA
アニメ制作者にとって「実力」とは何か ――「浮動する規範」と準拠集団――
PDFあり。 ⇒松永 伸太朗, 永田 大輔 「アニメ制作者にとって「実力」とは何か ――「浮動する規範」と準拠集団――」 『社会政策』13巻2号 (2021) https://t.co/56Fe02JkaL
4
0
0
0
西尾勝オーラル・ヒストリー
西尾勝オーラル、手に取りやすい形で公刊されるとよいですね。 https://t.co/UE12KwCpOD
3
0
0
0
OA
日系ドラッグストアの東南アジア進出 ツルハタイランドの事例研究
PDFあり。 ⇒岩田 知子 「日系ドラッグストアの東南アジア進出 ツルハタイランドの事例研究」 『アジア経営研究』29 (2023) https://t.co/XexDuUskET
「歴史学者 鳥海 靖 氏に聞く 伊藤博文の文書―研究と編纂を振り返って」 『国立国会図書館月報』2023年11月https://t.co/ygtqfJ0zIF
7
0
0
0
OA
太平洋戦争期の音楽放送の変容と番組制作者――日本放送協会音楽部長・吉田信の思想と実践を中心に――
PDFあり。 ⇒武田 康孝 「太平洋戦争期の音楽放送の変容と番組制作者――日本放送協会音楽部長・吉田信の思想と実践を中心に――」 『音楽学』68巻1号 (2022) https://t.co/DBv12DudFd
19
0
0
0
OA
貧困と福祉の歴史学 ――イングランドの歴史的経験から――
PDFあり。 ⇒長谷川 貴彦 「貧困と福祉の歴史学 ――イングランドの歴史的経験から――」 『ジェンダー史学』18 (2022) https://t.co/37Xj4XZ7wH
52
0
0
0
OA
ポルノグラフィを「再意味づけ」する実践の可能性と限界 ―アダルトビデオを「女性向け」に編集する動画サイトとその視聴者―
PDFあり。 ⇒服部 恵典 「ポルノグラフィを「再意味づけ」する実践の可能性と限界 ―アダルトビデオを「女性向け」に編集する動画サイトとその視聴者―」 『社会学評論』73巻2号 (2022-2023) https://t.co/RlGcl5EYLq
23
0
0
0
OA
日本企業における消費者対応部門の成立と展開 ―ACAP(消費者関連専門家会議)との関係を中心に―
『マーケティング史研究』2巻2号(2023年9月)に、「日本企業における消費者対応部門の成立と展開―ACAP(消費者関連専門家会議)との関係を中心に―」という論稿を寄稿しました。「「お客様相談室」の誕生」といった感じの内容です。オンラインで読めます。ご笑覧ください。 https://t.co/eL8vekhgbX
14
0
0
0
OA
オランダ領東インドの客家系商人 20世紀初頭の事業展開とアジア域内ネットワークを中心に
PDFあり。 ⇒工藤 裕子 「オランダ領東インドの客家系商人 20世紀初頭の事業展開とアジア域内ネットワークを中心に」 『華僑華人研究』18 (2021) https://t.co/NCfFlbeSLd
7
0
0
0
OA
マレー半島のチャイニーズの食文化 移民・都市・ジェンダー
PDFあり。 ⇒櫻田 涼子 「マレー半島のチャイニーズの食文化 移民・都市・ジェンダー」 『華僑華人研究』18 (2021) https://t.co/bP2ad5iPSW
48
0
0
0
OA
テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか
お、知り合いの若手政治学者の論文が公開されている。私が知る限りの中でも、かなりの腕前を誇る研究者。内容もさすがの一言で、専門性とアカウンタビリティを考える上で必読の一本かと。 https://t.co/ZxKzZ3XvOn
59
0
0
0
OA
二〇二一年の忍者界動向
PDFあり。 「二〇二一年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の流行により、忍者界にとっても苦難の都市となった。」 ⇒福島 嵩仁 「二〇二一年の忍者界動向」 『忍者研究』第5号 (2022) https://t.co/iw3L3PSDew
3
0
0
0
OA
第2回 山田辰雄
あと、『アジア研究』で、「アジア政経学会設立70 周年記念 歴代理事長インタビュー」という連載が始まっているのですね。平野健一郎、山田辰雄、渡辺利夫の三氏が出ていてよいです。https://t.co/FFctwukrG4 https://t.co/zm2oWAdJVk https://t.co/PraQdNQZCV
3
0
0
0
OA
第1回 平野健一郎
あと、『アジア研究』で、「アジア政経学会設立70 周年記念 歴代理事長インタビュー」という連載が始まっているのですね。平野健一郎、山田辰雄、渡辺利夫の三氏が出ていてよいです。https://t.co/FFctwukrG4 https://t.co/zm2oWAdJVk https://t.co/PraQdNQZCV
3
0
0
0
OA
第3回 渡辺利夫
あと、『アジア研究』で、「アジア政経学会設立70 周年記念 歴代理事長インタビュー」という連載が始まっているのですね。平野健一郎、山田辰雄、渡辺利夫の三氏が出ていてよいです。https://t.co/FFctwukrG4 https://t.co/zm2oWAdJVk https://t.co/PraQdNQZCV
9
0
0
0
OA
近代水道行政の歩み ~水道条例と水道法を中心に~
PDFあり。 ⇒梶原 健嗣 「近代水道行政の歩み~水道条例と水道法を中心に~」 『水利科学』65巻5号 (2021) https://t.co/kwa7obwKhy
8
0
0
0
OA
成熟経済下における国産柑橘果汁産業の変貌
PDFあり。 「本稿は、1992年のオレンジ果汁の輸入自由化で需要が激減し、苦境に陥った国産柑橘果汁産業が、その後どのような経営転換を遂げたのか考察したものである。」 ⇒川久保 篤志 「成熟経済下における国産柑橘果汁産業の変貌」 『地域地理研究』28巻1号 (2023) https://t.co/aAQXpvKlVv
13
0
0
0
OA
歴史研究とアーカイブズの役割
PDFあり。 ⇒加藤 諭 「歴史研究とアーカイブズの役割」 『薬史学雑誌』58巻1号 (2023) https://t.co/xU3Ii7HSHL
7
0
0
0
OA
婦人雑誌掲載記事からみた住居管理の変遷 ―第二次世界大戦後の『婦人之友』を対象として―
PDFあり。 ⇒藤平 眞紀子 「婦人雑誌掲載記事からみた住居管理の変遷―第二次世界大戦後の『婦人之友』を対象として―」 『日本家政学会誌』74巻7号 (2023) https://t.co/4fGXSF0nHa
33
0
0
0
OA
エコノメトリックスの基礎
『三菱経済研究所 経済研究書』シリーズは難しそうなの多いけど脇田先生のは素人でも読みやすい上にツイッターの経済論客にも有益なのでは。 経済学の視点 https://t.co/WhHQFGwxnY エコノメトリックスの基礎 https://t.co/yehwJlL4ak
33
0
0
0
OA
経済学の視点
『三菱経済研究所 経済研究書』シリーズは難しそうなの多いけど脇田先生のは素人でも読みやすい上にツイッターの経済論客にも有益なのでは。 経済学の視点 https://t.co/WhHQFGwxnY エコノメトリックスの基礎 https://t.co/yehwJlL4ak
17
0
0
0
OA
職員層への女性の進出と「女の仕事」の形成 1918~41年:三菱で働いた1,642人に見る
J-STAGE Articles - 職員層への女性の進出と「女の仕事」の形成 1918~41年:三菱で働いた1,642人に見る https://t.co/qoqhexrZLa
5
0
0
0
OA
国際労働機関(ILO)の創設
PDFあり。 ⇒深澤 敦 「国際労働機関(ILO)の創設」 『歴史と経済』63巻4号 (2021) https://t.co/4ht0nGsw2Q
48
0
0
0
OA
「敵はロシア」 : 中央ユーラシア・テュルクの伝承に現れるロシア
PDFあり。面白いなあ。 ⇒坂井 弘紀 「「敵はロシア」 : 中央ユーラシア・テュルクの伝承に現れるロシア」 『表現学部紀要』No.23 (2023/3) [和光大学表現学部] https://t.co/CVwEGL5Wzg
2
0
0
0
OA
1980年代の日本における「マイコン」概念の多面性
PDFあり。 ⇒鈴木 真奈 「1980年代の日本における「マイコン」概念の多面性」 『技術と文明』22巻 e1号 (2019) https://t.co/od1DXRODFf
3
0
0
0
OA
明治後期における「研究所」の展開と「研究」概念 伝染病研究所の設立から帝国理学研究所構想へ
PDFあり。 ⇒村松 洋 「明治後期における「研究所」の展開と「研究」概念 伝染病研究所の設立から帝国理学研究所構想へ」 『技術と文明』21巻 e1号 (2017) https://t.co/arXN79tNnS
4
0
0
0
OA
斎藤勇見彦『欧州御巡回中日記』に見られる徳川頼倫一行のイスタンブル訪問
PDFあり。 ⇒奥山 直司 「斎藤勇見彦『欧州御巡回中日記』に見られる徳川頼倫一行のイスタンブル訪問」 『アジア文化研究所研究年報』57号 (2023/2) https://t.co/Vql1QvPVGf
148
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)
PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y
14
0
0
0
OA
新生活運動と「冠婚葬祭の簡素化」―広報にみる地域住民の論理と「共同化」への動き―
PDFあり。 ⇒大場 あや 「新生活運動と「冠婚葬祭の簡素化」―広報にみる地域住民の論理と「共同化」への動き―」 『宗教と社会』27 (2021) https://t.co/vcMcK06OQH
24
0
0
0
OA
戦後日本の国土計画における地方への移住促進言説の変遷 ~全国総合開発計画-第二次国土形成計画の分析より~
PDFあり。 ⇒伊藤 将人 「戦後日本の国土計画における地方への移住促進言説の変遷 ~全国総合開発計画-第二次国土形成計画の分析より~」 『計画行政』46巻2号 (2023) https://t.co/0dr6kdGSJc
5
0
0
0
OA
日本における中国近現代政治思想史研究の現状と課題 (小特集:近現代中国・台湾をめぐる政治思想史研究の現在)
PDFあり。 ⇒小野 泰教 「日本における中国近現代政治思想史研究の現状と課題」 『現代中国』第96号(2022) https://t.co/C5hoyPQIaz
8
0
0
0
OA
3D-プリントによる和牛のサシを再現した培養肉の作製
PDFあり。 ⇒松崎 典弥 「3D-プリントによる和牛のサシを再現した培養肉の作製」 『オレオサイエンス』第23巻第6号 (2023) [日本油化学会] https://t.co/NVxGdHxYdQ
43
0
0
0
OA
細胞性食品としての培養ステーキ肉実現に向けて
PDFあり。 ⇒岡田 健成, 島 亜衣, 竹内 昌治 「細胞性食品としての培養ステーキ肉実現に向けて」 『オレオサイエンス』第23巻第6号 (2023) [日本油化学会] https://t.co/JdQdRJdIgI
169
0
0
0
OA
旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 ―1980年代~2000年代までの偕行社の動向を事例に―
PDFあり。 ⇒角田 燎 「旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 ―1980年代~2000年代までの偕行社の動向を事例に―」 『フォーラム現代社会学』21 (2022) https://t.co/1BrtbWp1pJ
6
0
0
0
OA
「南方科学」の前景化と東京帝国大学南方資源研究会
PDFあり。 ⇒小林 和夫 「「南方科学」の前景化と東京帝国大学南方資源研究会」 『Sociologica』Vol. 47 No. 1・2 (2023/3) https://t.co/yusdETWabj
5
0
0
0
OA
日本の近代化と経済エリートの文化的位置―「実業家」をめぐる社会学的考察―
PDFあり。 ⇒永谷 健 「日本の近代化と経済エリートの文化的位置―「実業家」をめぐる社会学的考察―」 『人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要』40 (2023) https://t.co/WEOBnVz5wN
7
0
0
0
OA
後藤新平と拓殖大学 ―後藤新平文書から判明した台湾協会時代からの絆
PDFあり。 ⇒伏見 岳人 「後藤新平と拓殖大学 ―後藤新平文書から判明した台湾協会時代からの絆」 『国際日本文化研究』第6号 (2023/3) https://t.co/GyJjs3RWYK
38
0
0
0
OA
日本におけるレプティリアン陰謀論受容とその役割 : 太田竜から神真都Q まで
PDFあり。 ⇒齊藤 竹善 「日本におけるレプティリアン陰謀論受容とその役割 : 太田竜から神真都Q まで」 『都市文化研究』第25号 (2023/3) https://t.co/jbjcOcUSzS
4
0
0
0
OA
「日本固有の音楽」に関する山田耕筰の言説 ―西洋・東洋・日本自身とのレレヴァンスについて―
PDFあり。 ⇒奥波一秀 「「日本固有の音楽」に関する山田耕筰の言説 ―西洋・東洋・日本自身とのレレヴァンスについて―」 『日本女子大学紀要. 人間社会学部』第33号(2022年) (2023/3) https://t.co/PcOGNXJNiP
9
0
0
0
OA
「リアルの時代」としての現代日本 ―1990 年代以降の「リアル」言説の形成と流行―
PDFあり。 ⇒田中 大介 「「リアルの時代」としての現代日本 ―1990 年代以降の「リアル」言説の形成と流行―」 『日本女子大学紀要. 人間社会学部』第33号(2022年) (2023/3) https://t.co/L3UeuguPFI
6
0
0
0
OA
ノストラダムス『予言集』初期版本に関する文献学的諸問題の検討
PDFあり。 ⇒鈴木 大輔 「ノストラダムス『予言集』初期版本に関する文献学的諸問題の検討」 『放送大学文化科学研究』第2巻 (2023) https://t.co/eOcNLROYsA
28
0
0
0
OA
ジェンダーと民主主義
昨秋に山形大学で、主に学生さん向けの講演として話したものが、文章化されました。田村哲樹「ジェンダーと民主主義」『法政論叢』(山形大学)第76•77号、2023年。 https://t.co/Iue9CcLaku
31
0
0
0
OA
<研究論文>明治期日本における政治家ネットワーク形成 : 品川弥二郎・京都尊攘堂人脈の分析から
ついに近代日本政治史の本格的なネットワーク分析論文が!図1-1、1-8あたりはずっと眺めてみていたい。 https://t.co/vksFM13s5B
381
0
0
0
OA
「ライトノベル」が生まれた場所 ―朝日ソノラマとソノラマ文庫
PDFあり。 ⇒山中智省 「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」 『出版研究』52 (2021) https://t.co/JLLliHdmkO
7
0
0
0
OA
カンサード・トリンダーデ判事の提唱する「霊的損害」概念の意義と課題
PDFあり。 ⇒高崎理子 「カンサード・トリンダーデ判事の提唱する「霊的損害」概念の意義と課題」 『社会科学研究所年報』第26号 (2022/10) [中央大学社会科学研究所] https://t.co/EIbR0XWR6M
10
0
0
0
OA
著作権の起源―【génie】の語義の変化
PDFあり。 ⇒北澤 裕佳 「著作権の起源―【génie】の語義の変化」 『日本女子大学大学院文学研究科紀要』第29号(2022年) https://t.co/Bt9rJ9jxPW
6
0
0
0
OA
ニコニコ動画からのゲーム実況ユーザーの流出要因の分析 グローバルなゲーム動画コンテンツのプラットフォーム間競争の視点から
ニコニコ動画からのゲーム実況ユーザーの流出要因の分析 https://t.co/DyhbI3DLfw
16
0
0
0
OA
近代短歌全文テキストデータベースの構築
PDFあり。 ⇒村田 祐菜, 永崎 研宣, 大向 一輝 「近代短歌全文テキストデータベースの構築」 『デジタル・ヒューマニティーズ』3巻1号 (2022) https://t.co/3jkzJ5lnEl
12
0
0
0
OA
戦後社会における旧華族神職家の継承 ―阿蘇神社宮司三代の事例―
PDFあり。 ⇒柏木亨介 「戦後社会における旧華族神職家の継承―阿蘇神社宮司三代の事例―」 『日本民俗学』307号 (2021/8) https://t.co/pxblHXyNiQ
7
0
0
0
OA
熊本市河内町におけるミカン産地の維持とその要因
「地理学評論」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 熊本市河内町におけるミカン産地の維持とその要因 川久保 篤志 https://t.co/P8SCm2IhjL
4
0
0
0
OA
場所をめぐる構築主義的アプローチの可能性
こちらは再読。 地理学と歴史学だけでなく、小田亮さんや太田好信さん、松田素二さんなど文化人類学者の議論との接続が図られていて、たびたび参照している。 大平晃久 (2004)「場所をめぐる構築主義的アプローチの可能性」 https://t.co/nXcMTWdTrb
53
0
0
0
OA
日本の公共空間における「男性」という性別の意味
「地理学評論」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本の公共空間における「男性」という性別の意味 村田 陽平 https://t.co/GGFqXYyoui
1
0
0
0
文壇えんま帖 : 一編集長の手記
何気なくNDLデジタルコレクションで、戦前『中央公論』編集長を務め、戦後左派社会党の衆院議員となった佐藤観次郎の『文壇えんま帖 : 一編集長の手記』 https://t.co/Tk8jn1Mqid を読んだのですが、政治評論家評がおもしろいですね。1952年の本なので、当時活躍していた人物が色々並んでいます。
10
0
0
0
OA
自民党石橋派の盛衰 : 石橋湛山と辻政信の関係を踏まえつつ
PDFあり。 ⇒鈴村 裕輔 「自民党石橋派の盛衰 : 石橋湛山と辻政信の関係を踏まえつつ」 『国際日本学』19 (2022/2) https://t.co/2dxV27fmPY
7
0
0
0
OA
銀座を歩く寺田寅彦 : 生活と科学の交差点
PDFあり。 ⇒横山 泰子 「銀座を歩く寺田寅彦 : 生活と科学の交差点」 『国際日本学』19 (2022/2) https://t.co/GrL277xkWB
3
0
0
0
IR
戦時下日本の厚生事業再考--物質的貧困から人的貧困への転換
CiNii 論文 - 戦時下日本の厚生事業再考- - 物質的貧困から人的貧困への転換 https://t.co/29lvpVKNKo
2
0
0
0
IR
戦時下の日本における厚生事業と社会連帯思想
CiNii 論文 - 戦時下の日本における厚生事業と社会連帯思想 https://t.co/mbd3tju1ml
26
0
0
0
OA
「とんかつ」の受容と変容に関する一考察 ‐先行研究の再検討を中心に‐ 1.はじめに
PDFあり。 ⇒増子保志 「「とんかつ」の受容と変容に関する一考察‐先行研究の再検討を中心に‐」 『国際情報研究』16巻1号 (2019) https://t.co/PCm0xULAvw
13
0
0
0
製墨技術の変遷に関する研究
こちらの報告書拝見すると、2020年度の時点ですでに「日本列島出土の硯とされる資料については、走査型電子顕微鏡による黒色付着物調査の結果、古代以降に確認できるような墨粒子は確認できなかった」とありますね。 https://t.co/RGue6z49tp
51
0
0
0
OA
二〇二〇年の忍者界動向
PDFあり。 ⇒福島嵩仁 「二〇二〇年の忍者界動向」 『忍者研究』第4号(2021) https://t.co/HNMlcULNoh
9
0
0
0
OA
「皇道儒学」の系譜学 ―東洋文化学会・大東文化学院・斯文会における「皇道」と「国体」―
PDFあり。 ⇒姜 海守 「「皇道儒学」の系譜学 ―東洋文化学会・大東文化学院・斯文会における「皇道」と「国体」―」 『アジア文化研究』48号 (2022/3) https://t.co/ybCNYAy0Bt
3
0
0
0
OA
「憲法施行に伴う民法応急的措置法」立法の秘められた背景事情 : 続・歴史の中の日本民法,家族法序説
PDFあり。 ⇒加藤雅信 「「憲法施行に伴う民法応急的措置法」立法の秘められた背景事情 : 続・歴史の中の日本民法,家族法序説」 『名古屋学院大学論集 社会科学篇』第59巻第1号 (2022/7) https://t.co/q0ViY5UeS0
3
0
0
0
OA
ランドセルの歴史と日本人のジェンダー観の関連に関する研究 : ランドセルの色の変遷に着目して
PDFあり。 ⇒林雅代,山田彩佳 「ランドセルの歴史と日本人のジェンダー観の関連に関する研究」 『アカデミア. 人文・自然科学編』第24号 (2022/6) https://t.co/I4KKR2awl9
3
0
0
0
OA
変革期におけるナショナリズムと経済エリート ―戦前期日本への歴史社会学的アプローチ―
PDFあり。 ⇒永谷 健 「変革期におけるナショナリズムと経済エリート ―戦前期日本への歴史社会学的アプローチ」 『人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要39』 (2022) https://t.co/55C5xXUqGL
16
0
0
0
OA
「史学統一」の夢 : 戦前(一九二三―一九四五)の大久保利謙 (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
前田亮介先生の論文「「史学統一」の夢 : 戦前(一九二三―一九四五)の大久保利謙」(『史苑』82-1、2022年3月)。立教大学のリポジトリでPDFファイルで読める。https://t.co/auosG3BLqZ
4
0
0
0
OA
戦後日本の人類学史(2)
PDFあり。 ⇒中生 勝美 「戦後日本の人類学史(2)」 『桜美林大学研究紀要.社会科学研究』2巻 (2022) https://t.co/H51FXETPEQ
6
0
0
0
OA
「死をめぐる自己啓発本」出版史
PDFあり。力作。 ⇒尾崎 俊介 「「死をめぐる自己啓発本」出版史」 『外国語研究』55 (2022/3) https://t.co/SXRWOyfk9P
5
0
0
0
OA
近代日本における「幸福」言説の登場 : 「幸福」言説の思想史への序論
PDFあり。 ⇒加藤 みち子 「近代日本における「幸福」言説の登場 : 「幸福」言説の思想史への序論」 『武蔵野大学仏教文化研究所紀要』38 (2022/2) https://t.co/59K0CLDbFR
9
0
0
0
OA
霊場建設と日本勢力下のアジア : 日華親善楔観音奉賛会と大東亜観音讃仰会の成立
PDFあり。 ⇒大澤 広嗣 「霊場建設と日本勢力下のアジア : 日華親善楔観音奉賛会と大東亜観音讃仰会の成立」 『武蔵野大学仏教文化研究所紀要』38 (2022/2) https://t.co/Ln6jAzVGdy
14
0
0
0
OA
日本列島における先史時代の石器兵站戦略
PDFあり。タイトルからして、もう強い。 ⇒鹿又 喜隆 「日本列島における先史時代の石器兵站戦略」 『東北文化研究室紀要』63 (2022/3) https://t.co/l5P4ClDOAU
16
0
0
0
OA
日本における蒸しパンの普及 -蒸しパンの由来とその変化について-
PDFあり。 ⇒細見 和子 「日本における蒸しパンの普及 -蒸しパンの由来とその変化について」 『神戸女子短期大学紀要論攷』67 (2022/3) https://t.co/or3YFQovUi
2
0
0
0
IR
計画経済期における中国の社会主義的福祉政策の考察
CiNii 論文 - 計画経済期における中国の社会主義的福祉政策の考察~ちょうど1975年ごろの政策。割と批判的に書いて面白い。 https://t.co/3mrrlYwebR
84
0
0
0
OA
卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告
PDFあり。 ⇒佐藤 雄基 「卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告」 『立教大学日本学研究所年報』20 (2021/10) https://t.co/oVjuBxXyIS
4
0
0
0
OA
東京稗史出版社の予約出版と版権 : 明治出版制度下の攻防の一面
PDFあり。 ⇒鈴木裕人 「東京稗史出版社の予約出版と版権 : 明治出版制度下の攻防の一面」 『愛知淑徳大学国語国文』第45号 (2022/3) https://t.co/xKWKu07nML
17
0
0
0
原理日本
やっと時間がとれて国会図書館の個人送信資料ログインをしたので、まず検索するのはいつものとおり蓑田胸喜と三井甲之。 雑誌『原理日本』が一部とはいえ、家からいつでも見られるのはアツいですね。 原理日本 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/FyVtuWopxK
4
0
0
0
OA
昭和初期の警視庁人事 -組織内派閥の検討-
PDFあり。 ⇒野間 龍一 「昭和初期の警視庁人事 -組織内派閥の検討-」 『早稲田大学大学院文学研究科紀要』67 (2022/3) https://t.co/aZ2FxfB1AN
7
0
0
0
OA
マレー語古典文学作品の世界 : 国立国会図書館関西館所蔵のカルヤ・アグン叢書の紹介
マレー語古典文学作品の世界を覗いてみませんか? マレー(人)の歴史観、王権概念などを読み解くうえでも貴重な史料です。#アジア情報室通報 冨田暁「マレー語古典文学作品の世界-国立国会図書館関西館所蔵のカルヤ・アグン叢書の紹介-」 https://t.co/e8mE1ExYcS https://t.co/i3E8Z878cV
39
0
0
0
OA
The Philosophy of Rikako Ikee as to Public Finance
1つ前の紀要論文が英文論文なんだけど、これも英文である必要が全くわからない謎論文だった。 [英文論文] 中村宙正 「池江璃花子選手の哲学に彩られた財政学」 『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』第2号(2021) https://t.co/A38YxI6M1v
138
0
0
0
OA
オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論
ほんの少しだけ気になっていたアレ、公開されたのか! 中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021) https://t.co/RMCUsSJD8Z https://t.co/zfpHOuH6jU
10
0
0
0
OA
前尾記念文庫『名語記』の声点 -勉誠社刊『名語記』との比較を中心に-
「佐藤栄作」で論文検索をしていたのですが、佐藤栄作というお名前の日本語学の先生が、前尾繁三郎の旧蔵書を収めた前尾記念文庫の古い辞書を論評しているという、偶然の奇跡に遭遇しました。 https://t.co/iDvK4Y70ae
4
0
0
0
OA
戦時における北米・豪州小麦輸入の展開と終焉 ──一九三七年─四一年の三井物産を中心に
PDFあり。 ⇒大豆生田 稔 「戦時における北米・豪州小麦輸入の展開と終焉 ──一九三七年─四一年の三井物産を中心に」 『東洋大学文学部紀要. 史学科篇』47 (2022/3) https://t.co/K5xiVfmBg8
5
0
0
0
OA
敗戦後の長谷川如是閑 -その学問・教育論と秩序論をめぐって-
前に書いたのはこの論文。 「敗戦後の長谷川如是閑 -その学問・教育論と秩序論をめぐって-」『中央大学史紀要』第15号、2010年 https://t.co/AeBIhc1G0n
25
0
0
0
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究 https://t.co/RXQbo9uRaE
6
0
0
0
OA
高度成長期の「労働力の再生産と家族の関係」をいかに分析するか -大企業社内報を主な史料にして-
PDFあり。 ⇒大門正克 「高度成長期の「労働力の再生産と家族の関係」をいかに分析するか-大企業社内報を主な史料にして-」 『歴史と経済』62巻3号 (2019) https://t.co/kibvhi0T2A
3
0
0
0
OA
近代産業地域社会における「生活」と「労働」の再編過程 ―Women’s Educational and Industrial Union, Boston史料による再編主体の日米比較を視野に―
PDFあり。 ⇒湯澤規子 「近代産業地域社会における「生活」と「労働」の再編過程―Women’s Educational and Industrial Union, Boston史料による再編主体の日米比較を視野に―」 『歴史と経済』62巻3号 (2019) https://t.co/W3CSKPC72H
49
0
0
0
OA
『おのがデモンに聞け』をめぐって
谷口将紀先生の「『おのがデモンに聞け』をめぐって」(2022)が公開されたんですね。 https://t.co/C2N5oyzfaA
4
0
0
0
OA
堀内新泉の宇宙探検―― 科学小説の起源が語るアンチ・ミメーシス
PDFあり。 ⇒ストリッポリ ジュセッペ 「堀内新泉の宇宙探検―― 科学小説の起源が語るアンチ・ミメーシス」 『国文学研究資料館紀要 文学研究篇』48号 (2022/3) https://t.co/SLCDY41vII
2
0
0
0
IR
岡山県済世制度の研究 ―済世顧問・済世委員の属性分析―
CiNii 論文 - 岡山県済世制度の研究 ―済世顧問・済世委員の属性分析― https://t.co/LoiI2UUgVe
フォロー(1222ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(254ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)