Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Satoshi Kawaichi
Satoshi Kawaichi (
@satoshikw1
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
Microbial metabolism inferred from chemical and isotopic compositions of pore water around bananas discovered on the deep-sea floor in the Tenryu Submarine Canyon
5
0
0
0
OA
「海外留学=すごい」から,一歩踏み出す
J-STAGE Articles - 「海外留学=すごい」から,一歩踏み出す https://t.co/z8yXm6fHkk
5
0
0
0
OA
The Study of Diversity in Sporulation among Closely Genetically Related Bacillus cereus Strains
RT @setsunanpharm: こんばんは。バイキン先生
14
0
0
0
OA
トランス・サイエンスの時代の学問の社会的責任
RT @shimasho: トランスサイエンス:科学で問うことはできるが、科学だけで答えることのできない問題のこと トランス・サイエンスの時代の学問の社会的責任/小林 傳司 https://t.co/2C0FSlUwol
1
0
0
0
OA
大豆磨砕におけるリポキシゲナーゼによる豆乳の色調変化
豆乳(→豆腐)がなぜ白いのか論文。 https://t.co/rsNxNaQhqc
28
0
0
0
OA
VOL. 48 長谷川 万純
RT @chome0509: 微生態の和文誌に、恐れ多くもイケジョとして寄稿しました。自分に自信がなく「なんとなく」過ごしていた高校時代から、博士課程に進もうと思った経緯を書きました。私のように博士進学を考えていなかった学生さんが、1人でも多く博士課程に興味を持ってもらえたら嬉…
4
0
0
0
OA
Vertical Distribution and Diversity of Phototrophic Bacteria within a Hot Spring Microbial Mat (Nakabusa Hot Springs, Japan)
RT @thermo_microbes: 最終版が出ました。 Vertical distribution and diversity of phototrophic bacteria within a hot spring microbial mat (Nakabusa Hot…
16
0
0
0
OA
M&E編集委員長から
RT @1031kentakai: 日本微生物生態学会和文誌の編集委員長を辞職したのに、学会員からの熱烈なラブコールで連載(ただ働き)をさせられるワイ、ぐう聖。読んでいるんだったら、論文をちゃんとM&Eに投稿しろよな。frontierとか出すなよ、ゼッタイ出すなよ。 http…
6
0
0
0
OA
日本微生物生態学会(和文誌)編集後記
RT @1031kentakai: さらに編集後記にも当然しゃしゃり出るワタクシ。 だって、編集委員長なんだもの。うふふ。 あと日本微生物生態学の学生会員でFront. Microbiol.に論文掲載されると編集委員会に破門状が出回るから気を付けてね(嘘)。 だって、権力者なん…
7
0
0
0
OA
Extracellular Electron Transfer of Pseudomonas stutzeri Driven by Lithotrophic and Mixotrophic Denitrification
Extracellular Electron Transfer of Pseudomonas stutzeri Driven by Lithotrophic and Mixotrophic Denitrification https://t.co/JWlKFHHLEA
7
0
0
0
OA
Extracellular Electron Transfer of Pseudomonas stutzeri Driven by Lithotrophic and Mixotrophic Denitrification
RT @AmeliaRotaru: Extracellular Electron Transfer of Pseudomonas stutzeri Driven by Denitrification https://t.co/2T8MtLs9WY
7
0
0
0
OA
Extracellular Electron Transfer of Pseudomonas stutzeri Driven by Lithotrophic and Mixotrophic Denitrification
Our paper is out now. Electro-denitrification. https://t.co/JWlKFHHLEA
1
0
0
0
OA
Bacterial and Archaeal Diversity in an Iron-Rich Coastal Hydrothermal Field in Yamagawa, Kagoshima, Japan
My last paper at the former lab is out now. http://t.co/AbwI7vGdtr
1404
0
0
0
OA
物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築
RT @the_kawagucci: こういうことをわざわざ公開される書類に書いて知らしめようとする性格について。 RT @Ryofuwi: https://t.co/2PJsmxLQNY 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態」「データをねつ造しない…
お気に入り一覧(最新100件)
18
0
0
0
OA
Domain-level Identification of Single Prokaryotic Cells by Optical Photothermal Infrared Spectroscopy
好熱菌とかチムニーなら顕微鏡で視える微生物1匹1匹はワイくらいのレベルになると「ほーんアレやな」で大体分類できるんですが(AIなぞワンパン)、出所不明ならお手上げです。しかし最近出版された論文では顕微鏡で視える微生物がアーキアかバクテリアかわかる!最新作。 https://t.co/B65yX9AZcB
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
5
0
0
0
OA
The Study of Diversity in Sporulation among Closely Genetically Related Bacillus cereus Strains
こんばんは。バイキン先生
14
0
0
0
OA
トランス・サイエンスの時代の学問の社会的責任
トランスサイエンス:科学で問うことはできるが、科学だけで答えることのできない問題のこと トランス・サイエンスの時代の学問の社会的責任/小林 傳司 https://t.co/2C0FSlUwol
7
0
0
0
OA
Unique Cl– pump rhodopsin with close similarity to H+ pump rhodopsin
シアノバクテリア由来のCl-ポンプロドプシンについての総説 "Unique Cl– pump rhodopsin with close similarity to H+ pump rhodopsin" が、Biophys. Physicobiol. から公開になりました。執筆の機会を頂きまして、誠に有難うございました。https://t.co/wJSTKkAXWl https://t.co/cv5WwFmeXw
74
0
0
0
OA
Leggett教授から物理学若手研究者へのメッセージ――傘寿を祝う研究会にて
論文指導といえばゼミで『理科系の作文技術』を読んで、パラグラフ・ライティングと「レゲットの樹」の話をするのが定番になっているが、一つのcause(誰もが認める重要な問い等)から演繹されるように論を展開するスタイルは、西欧の文化、科学の成り立ちとどう関係するのか https://t.co/8u09Pyrtmq https://t.co/7jixQN8uZK
28
0
0
0
OA
VOL. 48 長谷川 万純
微生態の和文誌に、恐れ多くもイケジョとして寄稿しました。自分に自信がなく「なんとなく」過ごしていた高校時代から、博士課程に進もうと思った経緯を書きました。私のように博士進学を考えていなかった学生さんが、1人でも多く博士課程に興味を持ってもらえたら嬉しいです。https://t.co/hBOOulpRpW
19
0
0
0
OA
Size Matters: Ultra-small and Filterable Microorganisms in the Environment
これの話きいてる。とても面白い。 Size Matters: Ultra-small and Filterable Microorganisms in the Environment https://t.co/lrNl1fPYwu
142
0
0
0
OA
ウイルスVS. ビールス問題に関する意見書
https://t.co/BXEuqBb5xU 「ウイルスvsビールス問題に関する意見書」 これはなかなか面白かった。つまり、ビールスを使っている一般人が多かったけど、日本ウイルス学会が「ウイルス」にする、と言ったのでウイルスになったと言うことなのかな 理由としては言語学者のおすすめだったからとある。
18
0
0
0
OA
Presence of a Haloarchaeal Halorhodopsin-Like Cl− Pump in Marine Bacteria
既に見解は示されているものの、当論文におけるFig.4やTable1、Fig6のRubricoccus, Ruvrivirgaの活性測定、分光学的解析はNakajima et al. 2018 https://t.co/jnmKoIuJeF で示しているので、color turningの話やとしても、引用されいいのではと読んでいて思いました。 非常に残念です。 https://t.co/iBUiuobx2W
143
0
0
0
ハンマロビクスエクササイズの運動特徴の解明
「室伏広治,科研費を取る」というパワーワード >申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを獲得できた。 https://t.co/fqVYWXLiKG
18
0
0
0
OA
原核生物の新規な獲得免疫機構CRISPR/Casシステム リピートとスペーサーの規則的反復構造が細菌の進化をコントロールする
化学と生物 @jsbba_katosei に載った2013年の記事 「原核生物の新規な獲得免疫機構CRISPR/Casシステム」 学生さんこれどうですか? 私は素晴らしい解説だと思いますが、こういうのを本当に面白いと思って追求する研究者が多数いてこその、いまのゲノム編集の隆盛があります。 https://t.co/CNr6EybaKw
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
4
0
0
0
OA
VOL.8 吉田奈央子(スポットライト : イケメン&イケジョ)
研究界隈で内実を伴わず特定の性別に偏ったフワッとした特集を組むのってどうなん。学会員でも何でもないが、微生態の「イケメン&イケジョ」のようにイケイケ研究者の振る舞いを紹介する企画カモン 第一回は安定の高井さん https://t.co/SPl2ih6UDo この方の文章、好きだなw https://t.co/W71s21tPLw
5
0
0
0
OA
VOL.1 高井研(スポットライト : イケメン&イケジョ)
研究界隈で内実を伴わず特定の性別に偏ったフワッとした特集を組むのってどうなん。学会員でも何でもないが、微生態の「イケメン&イケジョ」のようにイケイケ研究者の振る舞いを紹介する企画カモン 第一回は安定の高井さん https://t.co/SPl2ih6UDo この方の文章、好きだなw https://t.co/W71s21tPLw
16
0
0
0
OA
M&E編集委員長から
あくまで学会和文誌の原稿です。学会学術誌の宣伝です。 https://t.co/UPptqIkrVT
16
0
0
0
OA
M&E編集委員長から
日本微生物生態学会和文誌の編集委員長を辞職したのに、学会員からの熱烈なラブコールで連載(ただ働き)をさせられるワイ、ぐう聖。読んでいるんだったら、論文をちゃんとM&Eに投稿しろよな。frontierとか出すなよ、ゼッタイ出すなよ。 https://t.co/UeaA5WQppf
6
0
0
0
OA
日本微生物生態学会(和文誌)編集後記
さらに編集後記にも当然しゃしゃり出るワタクシ。 だって、編集委員長なんだもの。うふふ。 あと日本微生物生態学の学生会員でFront. Microbiol.に論文掲載されると編集委員会に破門状が出回るから気を付けてね(嘘)。 だって、権力者なんだもの。うふふ。 https://t.co/25WlG0W50j
21
0
0
0
OA
Is it sex in chains? Potential mating stacks in deep-sea hydrothermal vent snails
[新作] ギガントぺルタが数珠つなぎにチムニーやマウンドの縁からぶら下がる「奇行」を記載した論文がPlankton and Benthos Researchで発表されました。繁殖行動の一種だと思われるので、タイトルは「セックス・イン・チェイン?」とした。https://t.co/70fSt0yRJW https://t.co/OTPXJJEJc0
18
0
0
0
OA
Energy Metabolism during Anaerobic Methane Oxidation in ANME Archaea
Energy Metabolism during Anaerobic Methane Oxidation in ANME Archaea -Very comprehensive and insightful. https://t.co/Nv3FvAATBY https://t.co/yAAk3HpacA
7
0
0
0
OA
Extracellular Electron Transfer of Pseudomonas stutzeri Driven by Lithotrophic and Mixotrophic Denitrification
Extracellular Electron Transfer of Pseudomonas stutzeri Driven by Denitrification https://t.co/2T8MtLs9WY
1
0
0
0
OA
Electron Extraction from an Extracellular Electrode by Desulfovibrio ferrophilus Strain IS5 Without Using Hydrogen as an Electron Carrier
Electron Extraction from Electrode by Desulfovibrio ferrophilus Without Hydrogen as an Electron Carrier http://t.co/atK5IRMdZ0
11
0
0
0
OA
環境ゲノム情報時代の未知微生物探索研究
次世代シーケンサーを駆使した未知微生物探索についてのレビューかと思いきや,本意は伝統的な分離培養技術の復権である.「環境を知り,生態を知る」努力の継続こそが微生物ハンティングを勝利に導くとの言葉でシメられており,万歳三唱した. https://t.co/UNT881e0Gl
フォロー(1417ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(842ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)