@すっちー (@sutti_kappa)

投稿一覧(最新100件)

RT @ElekiTan: 【CCS#2】日本では、陸より密閉性が高く微小の漏れは海水で吸収できることから、海底岩盤圧入が有望だとして研究が進められています。研究例https://t.co/cAZYCWN1LF
@jijicom > これまでマスク着用のインフルエンザ感染症予防を検証するランダム化比較試験が香港とシドニーで実施されたが、いずれもマスク着用と非着用のインフルエンザ感染発症率に統計的有意差はなかった。 https://t.co/jOtjgPJZSx みんながマスクしてるのとクレベリン使ってる人も同じ 仲良くしなよ
> 日本出土のナトロンガラス(Group SI)の多くは、現在のイスラエル周辺で生産された可能性が高い https://t.co/EI2PKxjc7d 地中海から外洋を出てインド→東南アジア→中国→日本に渡ってきたガラス。
サルとワニのヘリウム音声研究 https://t.co/QkblXvwz8Y
RT @wambabonobos: 『霊長類研究』特集号「新型コロナウイルス感染症と霊長類学」に寄稿しました。無料ダウンロードできます。写真は活動継続に尽力くださったMbangi博士とNsola氏(とボノボ)。 「コロナ禍におけるコンゴ民主共和国ルオー学術保護区ワンバでの研究…
RT @kunatabure: 古代の渡来系氏族の百済郡と高麗郡はそれぞれ本国の滅亡後に建郡されている。新羅郡は天平宝字年間に仲麻呂政権により建郡されていて、新羅との緊張が高まった時期であった。百済郡だけ畿内に設置されたところに日本型の中華思想が現れていると宮瀧交二氏は指摘。…
RT @OyatsuMaster: 2021年3月17日 #考古学のおやつ 1/2 #東京都 #新宿区 ・ #南元町遺跡 (みなみもとまちいせき)から出土した #江戸時代 ・18世紀後半の布袋は麻製で、中身は茶の茎と葉。江戸時代に庶民が麻袋に入れた茶を煮だしていたという記録に合…
RT @OyatsuMaster: #考古学のおやつ 3/3 「奈良県の戦争遺跡 : 忘れてはいけない歴史」 [帝塚山大学学術機関リポジトリ] https://t.co/9Pu36rK4LO
RT @gyogyo6: 「本稿は、不動貯金銀行「内規」の研究である。不動銀行の経営理念である「大黒天信仰とニコニコ主義」どのように内規に表現されているかを見た」 / “CiNii 論文 -  昭和前期不動貯金銀行の内部規定をめぐって” http://t.co/xGnV4bzm
RT @sofactual1990: 道祖神にしても同様の性格があり(だから習合することがあった)、それゆえに川の対岸に神社があるのではと思う。以下の論文を参考にした。 CiNii 論文 - 境界神としてのサルタヒコ (伝統的精神文化からみた東アジア) https://t.c…

7 0 0 0 IR 続道祖神考

RT @sofactual1990: 道祖神にしても同様の性格があり(だから習合することがあった)、それゆえに川の対岸に神社があるのではと思う。以下の論文を参考にした。 CiNii 論文 - 境界神としてのサルタヒコ (伝統的精神文化からみた東アジア) https://t.c…
でもこれをみると(https://t.co/NHPhDKKzTa )「大寺派」(マハーヴィハーラ 、巴: Mahāvihāra)が菩薩王思想もってたのかなと思ったが、たぶん持ってたのは転輪聖王とか正法王思想かな・・・。 手元の資料だと3世紀頃から菩薩王自称してるし
江戸中期頃は飢饉や大量死なんかあると藩が率先して「間引き禁止令」を発令したり、間引きは良くないと言ったポスターが貼られるようになったり、養育料や「子孫繁盛手引き草」と言ったテキストを配られるようになる。 pdf https://t.co/KKBEMYZJ54

276 0 0 0 OA ニコニコ写真帖

定期的にツイートしとかないと俺の記憶フォルダから漏れちまう >ニコニコ写真帖. 第1輯 図書 (ニコニコ倶楽部, 1912) https://t.co/pLkhq45Hzy

1 0 0 0 OA 聖城怪談録

地元の郷士の事を調べていたら怪談話が出てきました調査してみようかな。 聖城怪談録. https://t.co/L0UJC1Uul9

お気に入り一覧(最新100件)

【CCS#2】日本では、陸より密閉性が高く微小の漏れは海水で吸収できることから、海底岩盤圧入が有望だとして研究が進められています。研究例https://t.co/cAZYCWN1LF
反サロ戦士は、ちと、この資料を読み込んでください。日本とは異なる海外の終末期医療について書かれてます。 https://t.co/brdYkr0Thb
諸外国における終末期の胃ろう問題とお看取りについては、このようなトンデモ記事ではなく、北海道大学がまとめた資料が参考になります。是非、読んでみてください。 https://t.co/cbf681UVwr
Scopusによると貴殿は3年間論文を1本も書いていませんが(そもそも筆頭著者論文は人生で1本だけ)、私は新型コロナ起源に関して査読付き雑誌論文を既に1本書いています。プレプリントも1本。いずれも筆頭著者です。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/ul3iGvYdiA https://t.co/DTBzRsOSUK
Our paper below, which shows that the Omicron variant is highly likely a product of non-natural process including artificial genetic modification, is published in IPSJ Trans. on Bioinformatics. https://t.co/7ZsHmBfv9u
延命至上主義を続ける日本が高齢者へのケアを諸外国並みにして寝たきりになる前に看取る事をスタンダードにすれば介護を担うケアラーは減ります。自分が高齢者になるまでにそれが当たり前になる事を願っています。 J-STAGE Articles - 欧米豪にみる高齢者の終末期医療 https://t.co/9dJaYMbCpp https://t.co/t1fV9dvzlN https://t.co/asPSMH3BU1
@noatake1127 マスコミ研究のレポートの中で指摘されていますが、RDD方式自体が回答している層に偏りが出てしまう構造的な問題です。実際60歳以上の回答者が約5割で、若者になるほどRDDの回答者割合が少なく、ツイッターのような若者中心のツールとは明らかに剥離してしまいます。 https://t.co/mKLt9R0m4n
松下憲一「拓跋鮮卑の南下伝説」を読んだ。魏書序紀をふまえ、現在の嘎仙洞付近が拓跋部の原住地と考えられてきたが、(続) CiNii 論文 -  拓跋鮮卑の南下伝説 ―北魏の歴史認識― https://t.co/m7HuYoxKok #CiNii
「前漢晩期~後漢初期においては遼東半島から北部九州は交易網で繋がれていたことは間違いない。沖縄で出土する明刀銭や滑石混入土器の存在を考慮すると、この交易網は琉球まで及んだことが想起され、戦国時代後期にはその原型は形成されていたのだろう(鄭 2008、中村 2015」https://t.co/1d0D1ebCqB
これって抗原原罪が現れているということなのでしょうか? 抗原原罪=インフルエンザに感染したり ワクチンを接種した後に見られる現象。 次に感染したり、ワクチン接種を行ったとき 対象とした株ではなく、最初の株に対する抗体が 作られること(だと思う)。 参考 https://t.co/HlgTBmfKpj https://t.co/1ztANwjDXI
梶原 洋 - サハリン発見「アイヌ鎧」の年代につい て【したがって、この鎧は、平安時代9 世紀の所産ではなく、室町時代の15 世紀頃に奥州以北などで製作され、サハリン(樺太)にまでもたらされたとの説明が最も有力となり、従来の年代感は訂正されなくてはならないだろう】 https://t.co/yCc9EOB24V
『霊長類研究』特集号「新型コロナウイルス感染症と霊長類学」に寄稿しました。無料ダウンロードできます。写真は活動継続に尽力くださったMbangi博士とNsola氏(とボノボ)。 「コロナ禍におけるコンゴ民主共和国ルオー学術保護区ワンバでの研究・保全活動継続の取り組み」 https://t.co/GaznzQAPRj https://t.co/b3lblfSoAC
古代の渡来系氏族の百済郡と高麗郡はそれぞれ本国の滅亡後に建郡されている。新羅郡は天平宝字年間に仲麻呂政権により建郡されていて、新羅との緊張が高まった時期であった。百済郡だけ畿内に設置されたところに日本型の中華思想が現れていると宮瀧交二氏は指摘。 https://t.co/HUcPczEiNb https://t.co/NgONwwUrub
#考古学のおやつ 2/2 →cf. 中山誠二「縄文時代のダイズの栽培化と種子の形態分化」植生史研究、 23巻2号 33-42 [J-STAGE (@jstage_ej)] https://t.co/RMinVKbuIh
#考古学のおやつ 2/2 →cf. 鈴木三男、小林和貴、吉川純子、佐々木由香、能城 修一 「東京都新宿区南元町遺跡から出土した布袋に入った江戸時代の茶」植生史研究 2017年 26 巻 2 号 79-85 [J-STAGE (@jstage_ej)] https://t.co/lTeKxSaWFm
2021年3月17日 #考古学のおやつ 1/2 #東京都 #新宿区 ・ #南元町遺跡 (みなみもとまちいせき)から出土した #江戸時代 ・18世紀後半の布袋は麻製で、中身は茶の茎と葉。江戸時代に庶民が麻袋に入れた茶を煮だしていたという記録に合致。→ [J-STAGE (@jstage_ej)] https://t.co/lTeKxSaWFm
東南アジアでは、人と動物は近い存在だったようです。 「マル=ラシ=アツィ諸語(MLA)の語彙のなかで(中略)ビルマ語,ロロ語系言語のいずれにも同源語が見いだせない語(語:太陽,道,人)がある.〔Matisoffによれば,「人」はLahu語の動物の「牡」を表す接尾辞に関連するという.」https://t.co/ak0N19Mqk1
@allergen126 2003.03.20【日本呼吸器学会速報】 寝たきり高齢者へのBCGワクチンで肺炎発症の予防に効果 https://t.co/pF1JzTddbi The article of this clinical trial on the correspondence of The Lancet. https://t.co/nkIk8RTKPC https://t.co/h5CUlPOXTV
女性は相手(男性)の単独発話が多いほど、親密化願望が低くなるらしい。男性ばかり発話が多くなり、女性の発話する時間を引き出せていないような会話はダメなのかもしれない。 https://t.co/TSXoheGDto (初対面異性間における対人魅力と会話行動が親密化願望に及ぼす影響 )
恋人を欲しいと思わない人(恋愛不要群)は ・アイデンティティの確立の程度が低い ・「無気力」得点が高い ・「充実感」得点が低い ・「独断性」得点が高い とのこと。 高坂康雅 "恋人を欲しいと思わない青年"の心理的特徴の検討 https://t.co/FOfjHh7pwy
小畑弘己さん(熊本大学教授)の研究成果報告(2012年) 縄文土器の圧痕に大豆や小豆があると説明されるとき、必ず先行研究として出てくるみたいなので、Google検索でPDFを検索したら出てきました。 https://t.co/7Z4KWRZ3e4
新型コロナウイルスに抗体依存性増強(ADE)現象があるとして、免疫グロブリンFc受 容体を介した 免疫抑制機構 については、日本語でもすでにいろいろ論文がある。 例えば 「免疫グロブリンFc受 容体を介 した免疫抑制機構」 https://t.co/w6BmIiQ0eM など。 面白いといっては御幣があるが興味深いテーマ
岸本直文(考古学者)「330mの巨大前方後円墳でありながら未完成と考えられる河内大塚山古墳が、安閑未完陵であり、安閑殺害の政変を想定できることを論じた」 考古学的論拠があったとは驚きです。継体天皇の死後、末子の欽明天皇が長兄の安閑天皇を殺害した辛亥の変です https://t.co/bTsCYvwjrn
・関東圏の女子大学に通う女子大学生 217 名を対象とした質問紙調査。 ・父親または母親の養育態度が過保護であると、自己愛が高くなる。 ・自己愛の高い者は、精神的健康度が低い。 https://t.co/YdG22ChXtb https://t.co/Keyzo0y9uB
「本稿は、不動貯金銀行「内規」の研究である。不動銀行の経営理念である「大黒天信仰とニコニコ主義」どのように内規に表現されているかを見た」 / “CiNii 論文 -  昭和前期不動貯金銀行の内部規定をめぐって” http://t.co/xGnV4bzm

フォロー(633ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(437ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)