(@type1_chi_he)

投稿一覧(最新100件)

RT @Green_Komatsu: 【6 ton 牽引車改装 Bulldozer に就いて】 大先輩が「重機マニアなら農業機械学会誌も読め」と勧められたんで読んでみる。 うん、98式6トン牽引車改造ブルドーザは初見です。賢くなった。 https://t.co/Btw51…
RT @focaccia_vr: 物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見で…
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
RT @aruma_zirou: 欧米ではアニメや漫画を持っていると児童ポルノ所持で逮捕と言う人が居るけど、最近は事情が変わって来て非実在に関しては罪に問わない方向に向かっている。 スウェーデン最高裁における非実在児童ポルノ所持無罪判決 https://t.co/YruNPaU…
RT @AbaraCrackin: この論文すばらしすぎる。 「サーキットのコーナー進入における旋回制動時のプロドライバと一般ドライバの運転挙動の比較」 https://t.co/wJ3e4sNgzZ

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @gozidatuzinaLab: 説明しよう! 「宇宙大型アレイアンテナとその応用」が実現すれば静止軌道から携帯電話の中継が出来たりば赤道上空高度 5,000 kmからステルス機を発見できたりする超スゴイ技術なのだ! これなら地上の大型TELの補足も不可能ではないかも?…
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
RT @kuriuzu: https://t.co/qDxVpeB0yX > 西日本60Hz系統は、系統間に約2~3秒周期の長周期の動揺が存在することが分かっている。また、それらは大阪を中心として、西と東で逆位相に振動し、福井、名古屋が同方向に、徳島、広島、宮崎が同方向に振動す…
RT @shell_fing: https://t.co/Ue5ogl4Nq5 というわけで最近米英軍の資料が大量に追加された国会図書館デジタルコレクションの資料のリンク追加。 ⑤https://t.co/MBRPe4dm6b ⑥https://t.co/y7Mnoj4jC7…
RT @shell_fing: https://t.co/Ue5ogl4Nq5 というわけで最近米英軍の資料が大量に追加された国会図書館デジタルコレクションの資料のリンク追加。 ⑤https://t.co/MBRPe4dm6b ⑥https://t.co/y7Mnoj4jC7…
RT @shell_fing: この話題で思い出したけれども、以前読んだ衛生工業協会誌に載っていた「戦車と衛生工学」(1943年6月26日の講演記録)からも欧州戦線の情報と当時の原乙未生の戦車設計の考え方が少し窺えて個人的には興味深かった。https://t.co/R6QyBU…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @shell_fing: 1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.c…
RT @WTWatchingTower: 57mm戦車砲タ弾 三式穿甲榴弾の米軍情報部調査資料を入手したので公式フォーラムで報告した 将来実装の見込みか 国立国会図書館デジタルコレクション Weekly Intelligence bulletins, Vol. I. Fra…

14 0 0 0 OA 蘇軍兵器要覧

RT @BigMuski: 『蘇軍兵器要覧. 第2巻 (写真) 』 https://t.co/bNNmcvKvZ2 陸軍技術本部の兵器写真集。ネット公開中。 なかなか凄いぞ。 https://t.co/akjuAEYQwL
RT @BigMuski: 兵器生産基本教程. 第14巻 (発動機 其ノ2) / https://t.co/nmyAdXm7vM NDLデジタルがネット公開してる日本軍の資料。力作車の詳細が載っていた。 https://t.co/VpjewNnCjO

お気に入り一覧(最新100件)

物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
https://t.co/tIhh1FcTmN Vottaの式なるものがあって、こいつが定荷重バネの引き出し力を計算するときに使えるらしい。 この論文のミソはVottaの式よりいい式考えようぜ!! というのがテーマになんだけど、基礎知識0マンが基礎知識をふんわり理解するのにも十分な説明が書かれてて控えめに言って神 https://t.co/cIcL7Q9u9I
軍事研究 = Japan military review. 34(4)(397) 1999年4月 https://t.co/baMOJMnol0 コマ番号93 松村論文『自衛隊の兵器は欠陥だらけだ』に反論90式戦車の自動装填は欠陥・悪害か 曽根正儀 そういえば昔そんな論争があったっけ(・・・・嫌な予感がするのでさっさと逃走することにしよう、白目)

1 0 0 0 Securitarian

Securitarian. (4)(436) 防衛弘済会 編 1995年4月 https://t.co/k4LQ3DVNI2 コマ番号29 中嶋悟 VS 90式戦車 / 多賀龍介 F1ドライバー中嶋悟が61式戦車、74式戦車、90式戦車を操縦体験する企画

2 0 0 0 月刊JADI

メモ。月刊JADI. (596) コマ番号12、14 陸幕担当者の手記 ヤキマに轟く90式戦車の砲声 平成8年度米国における射撃訓練に参加して 小林敬範 https://t.co/RZoUsfvRX5
@tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作による低減 - J-STAG https://t.co/RX7mRqw4Nk
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
この論文すばらしすぎる。 「サーキットのコーナー進入における旋回制動時のプロドライバと一般ドライバの運転挙動の比較」 https://t.co/wJ3e4sNgzZ
説明しよう! 「宇宙大型アレイアンテナとその応用」が実現すれば静止軌道から携帯電話の中継が出来たりば赤道上空高度 5,000 kmからステルス機を発見できたりする超スゴイ技術なのだ! これなら地上の大型TELの補足も不可能ではないかも? 参考 https://t.co/kAvlBMpwoQ https://t.co/g9ekd10ofN

15 0 0 0 研修資料

https://t.co/zmVOmQeoyg うろ覚えだったので確認したところ、いすゞ技報でなく上記の1955年の防衛研修所の資料でした。原乙未生は「軍の裝甲化」と「戦術と技術」を寄稿していますが「戦術と技術」にあった記述を不正確にうろ覚えしていたという(白目) https://t.co/t7WrdZJXxk

5 0 0 0 映画技術

昭和18年9月の「映画技術」より、林田重雄監督による「富士に誓ふ」の撮影技術に関する記事。 https://t.co/RnHtzgVZts https://t.co/qtpn3NjZRU
「遼寧」でJ-15を飛ばす場合、燃料75%、PL-8×4+PL-12×4発の構成なら甲板風速0ノットの状態でも短い滑走レーン(105m)で発艦可能、風速15ノットの状態で長い滑走レーン(195m)を使えば燃料95%で6トンの兵装を搭載できるそうで https://t.co/6GDK59iM9C https://t.co/AcsgOd4LyW
模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Ustm5
https://t.co/qDxVpeB0yX > 西日本60Hz系統は、系統間に約2~3秒周期の長周期の動揺が存在することが分かっている。また、それらは大阪を中心として、西と東で逆位相に振動し、福井、名古屋が同方向に、徳島、広島、宮崎が同方向に振動することが分かっている。 !!?!?!???!
テスラコイル、あんだけ派手に放電しているとさぞかしオゾン臭するんじゃないか?と思ってググってみたら、予想外の論文が出てきた私の顔を想像してください。 >10人の被験者のうち3人で最 大25 ppbのオゾンを初めて検出した.気功中に放電が起 きている可能性 を示唆 https://t.co/NPvUIqSIzX
なんとなく国会図書館のデジタルアーカイブで九五式軽戦車を検索してみたら予想外の物が出てきて吹き出した https://t.co/aNUUFz7zYP https://t.co/WDqMRdBv3m

40 0 0 0 OA 日本戦車の魂

日本兵はどうしても戦車のおしりに何かをくっつけたがる習性があるらしい https://t.co/BmNaLHkRGB https://t.co/YR27AGqQaC
https://t.co/GEvtFT9qeI このマニュアルはモデリングに役立ちそうな図面が多い 94式550馬力エンジン https://t.co/L0uovES4B5
1939年7月の自動車と兵隊に原乙未生が寄稿した「技術上より見たる機械化兵器 北支戦線の視察より帰りて」に 同じような話が紹介されていたと思う(あくまで記憶) https://t.co/kujJZHfZMd
米軍が鹵獲したホロの車台は昭和17年製と。旧車台だけど結構新しめだったのね(105コマ目) https://t.co/tDUdz89od3 https://t.co/ZK4DjFCje1
「続々入場する我機械化精鋭部隊」ー 南方の街を走る九五式ハ号。 https://t.co/YOOsdPMse9
https://t.co/Ue5ogl4Nq5 というわけで最近米英軍の資料が大量に追加された国会図書館デジタルコレクションの資料のリンク追加。 ⑤https://t.co/MBRPe4dm6b ⑥https://t.co/y7Mnoj4jC7 最近になって米英軍の資料が大量に追加されるなんて一体どういうことなんでしょうかね(わざとらしい棒読み) https://t.co/IMTntt320K
https://t.co/Ue5ogl4Nq5 というわけで最近米英軍の資料が大量に追加された国会図書館デジタルコレクションの資料のリンク追加。 ⑤https://t.co/MBRPe4dm6b ⑥https://t.co/y7Mnoj4jC7 最近になって米英軍の資料が大量に追加されるなんて一体どういうことなんでしょうかね(わざとらしい棒読み) https://t.co/IMTntt320K
戦前の資料に妙高型の排水量が1万ちょうどと書いてあってあるほどってなってる https://t.co/xLucYqe4xK https://t.co/GXX2CwMiZ0
日本軍の鹵獲文書を米軍が翻訳したものだが、これはなかなか興味深い。 https://t.co/SMcL5LfFYz https://t.co/gP3pbC3k4q
この話題で思い出したけれども、以前読んだ衛生工業協会誌に載っていた「戦車と衛生工学」(1943年6月26日の講演記録)からも欧州戦線の情報と当時の原乙未生の戦車設計の考え方が少し窺えて個人的には興味深かった。https://t.co/R6QyBUmrsb
57mm戦車砲タ弾 三式穿甲榴弾の米軍情報部調査資料を入手したので公式フォーラムで報告した 将来実装の見込みか 国立国会図書館デジタルコレクション Weekly Intelligence bulletins, Vol. I. Frame Number 165, 431 https://t.co/v5zpf12nM3 #WarThunder #WarThunder_JP https://t.co/15ElsuOJV6
戦車115両をブルドーザーに、(軽)装甲車50両をトラクターに転換することをGHQが承認した文書。 https://t.co/OS4N6WhhAW

1 0 0 0 測色学

無彩色標準色票の方は図書館まで行けば見れそうだな、週末行ってみるか https://t.co/LgAAOXkht0
「カムフラージュとグレー・スケール : 戦前日本の迷彩・偽装研究 」 https://t.co/Ukjgx7TXIw
ほうほう、GHQの更生戦車関係の資料も国会デジタルに置いてあるのか https://t.co/18DwgLTR1v https://t.co/OHTVMD4jhL
ほうほう、GHQの更生戦車関係の資料も国会デジタルに置いてあるのか https://t.co/18DwgLTR1v https://t.co/OHTVMD4jhL
今更かもだけど、戦国時代に鉄砲玉として使われてた鉛の約半分が東南アジア産だったのは衝撃。 九州の戦乱が博多とか長崎みたいな国際貿易港を巡って繰り広げられてるのも、こうした側面があったからかも。弾丸ないと鉄砲を運用出来ないからね。 https://t.co/v3HGA9hqBX
【6 ton 牽引車改装 Bulldozer に就いて】 大先輩が「重機マニアなら農業機械学会誌も読め」と勧められたんで読んでみる。 うん、98式6トン牽引車改造ブルドーザは初見です。賢くなった。 https://t.co/Btw51domzD #重機 https://t.co/DfyvOzKtAf

14 0 0 0 OA 蘇軍兵器要覧

『蘇軍兵器要覧. 第2巻 (写真) 』 https://t.co/bNNmcvKvZ2 陸軍技術本部の兵器写真集。ネット公開中。 なかなか凄いぞ。 https://t.co/akjuAEYQwL
兵器生産基本教程. 第14巻 (発動機 其ノ2) / https://t.co/nmyAdXm7vM NDLデジタルがネット公開してる日本軍の資料。力作車の詳細が載っていた。 https://t.co/VpjewNnCjO

フォロー(1335ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1353ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)