Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
日比嘉高
日比嘉高 (
@yshibi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
400
0
0
0
OA
ライトノベルという出版メディアの確立─一九九〇年代の電撃文庫の様相から─
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
4
0
0
0
OA
『AFRO-ASIAN WRITINGS』『LOTUS』総目次 -アジア・アフリカ作家会議における文学雑誌の役割-
アジア・アフリカ作家会議が出していた雑誌『AFRO-ASIANWRITINGS』と『LOTUS』の総目次が公開された。 竹内栄美子さんの労作。丁寧な解説付き。 リンク先は明治大リポジトリです。 https://t.co/dgj4LJwime
8
0
0
0
OA
戦時下における内地外地の小売書店―企業整備、共同仕入体、読者隣組―
リポジトリに公開されました。PDFが開きます 日比嘉高 「戦時下における内地外地の小売書店―企業整備、共同仕入体、読者隣組」 金沢大学国語国文、47号、2022-3、47-62 https://t.co/iMFPeGAg52 アジア太平洋戦争末期、戦時の統制経済のもと、内地と外地の書店が転廃業させられていく、その歴史です
32
0
0
0
OA
After/Withコロナの「国際日本研究」 : ヨーロッパからの報告
RT @BungakuReport: 公開されました! ぜひご一読ください。 「国際日本研究」コンソーシアム(編) 『After/Withコロナの「国際日本研究」 : ヨーロッパからの報告』(国際日本文化研究センター) ※弊社で、デザイン・制作を担当いたしました。 国際日…
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
RT @H_YOSHIDA_1973: 「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベ…
84
0
0
0
OA
卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告
RT @yuki_history: 『立教大学日本学研究所年報』20号(2021年)に「卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告」を発表しました。レポジトリでPDFをご覧いただけます。データが膨大なので間違いなどあると思います。…
13
0
0
0
文献継承
もしかして、金沢文圃閣の『文献継承』を全冊そろいで所蔵している図書館って、日本全国で石川県立図書館しかないんか… https://t.co/mHZ8BjGbQ3
98
0
0
0
IR
「おたく」史を開拓する : 一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって
RT @manjimal_sakaki: 山中智省「「おたく」史を開拓する──一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって」『横浜国大国語研究』28、2010.3。「おたく」という語が「世に出たとされる一九八三年年」から「一般化したとされる一九八九年」までの「おたく」という語をめぐ…
3
0
0
0
デジタルアーカイヴと研究プロジェクトの時代の影印本--国文学研究資料館編「リプリント日本近代文学」について
RT @19cBungakuKen: CiNii 論文 - デジタルアーカイヴと研究プロジェクトの時代の影印本--国文学研究資料館編「リプリント日本近代文学」について https://t.co/SpKj1t6UqR #CiNii
6
0
0
0
IR
巌谷小波が目指した児童文学―その理想と実際―
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 Beké, Lisa Maria Sara Anna - 巌谷小波が目指した児童文学―その理想と実際― https://t.co/NoKoRJFdWg
5
0
0
0
OA
講義9――近代文献について――奥付の読み方――
RT @19cBungakuKen: 日本古典籍講習会テキスト 講義9――近代文献について――奥付の読み方――(谷川恵一) https://t.co/0ulmK8Cnn0
6
0
0
0
IR
文壇を横目でにらむ 宮沢賢治の農民芸術論と農民文学論争
RT @BungakuReportRS: 牧 千夏 - 文壇を横目でにらむ 宮沢賢治の農民芸術論と農民文学論争 https://t.co/jD9ijqQLJZ
2
0
0
0
リテラシー史研究 = Journal of literacy history
恵贈感謝★『リテラシー史研究』リテラシー史研究会、13号、2020.1 出木良輔さんよりお送りいただく。出木さんは「「有島事件」と教育メディア」という論考を寄稿。教科書や教育雑誌から有島の論じられ方を綿密に追っています。https://t.co/DFCb59wuGZ
40
0
0
0
本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本研究
RT @egamiday: オンライン授業準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材として好きにどうなりと使ってください。 / “CiNii 図書 - 本棚の中のニッポン :…
3
0
0
0
OA
小説の再帰的デザイン(<特集>エンタテインメントデザイン)
こちらです。 ④"小説の再帰的デザイン (< 特集> エンタテインメントデザイン)." 工藤彰. デザイン学研究特集号 22.3 (2015): 46-49. https://t.co/7WZ7jSXsMp
20
0
0
0
OA
計量分析による村上春樹文学の語彙構成と歴史的変遷
③"計量分析による村上春樹文学の語彙構成と歴史的変遷." 工藤彰, 村井源, and 徃住彰文. 情報知識学会誌 20.2 (2010): 135-140. https://t.co/K0vke0INWC
5
0
0
0
OA
村上春樹の計量的変遷と共時的フィクションの語彙形成
②"村上春樹の計量的変遷と共時的フィクションの語彙形成." 工藤彰, 村井源, and 徃住彰文. じんもんこん 2010 論文集 2010.15 (2010): 97-102. https://t.co/sxIp1oSFH7
5
0
0
0
OA
村上春樹の初期三部作における構造解析
①"村上春樹の初期三部作における構造解析." 工藤彰彰, 村井源, and 徃住彰文. 情報知識学会誌 19.2 (2009): 126-131. https://t.co/QSYwx6mOFc
1
0
0
0
OA
中国における日本漢文の受容
これとか、ぜんぜん知らなかった!という話。 https://t.co/EJ4FDM6wBy 「中国における日本漢文の受容」。唐代の遣唐使のやつは知られているけど、明代とか清代の文献にもけっこう入っているそうな。 その筋の人には知られた話なのかな?私は文化の流れの双方向性に関心があるから詳細しりたいと思った
49
0
0
0
OA
国際日本文化研究センターにおける目録・ILLの海外対応
RT @egamiday: 嬉しいアナウンスです。日文研のOCLC目録登録&海外ILLの経緯・実際・効果を報告する論文が『大学図書館研究』の最新記事としてOA公開されました。NC書誌をMARCに投入、海外ILL受付の現実等、目録メタデータ界隈の方にも海外日本研究界隈の方にもご笑…
97
0
0
0
OA
大伴旅人について : 特に讃酒歌と梅花歌との関係について
RT @shalom_rajendra: このように発表から60年以上経過してから脚光を浴びる論考もある。だからコストを掛けて保存し、管理していく。学術的営為とはその積み重ねだ。 / “大伴旅人について : 特に讃酒歌と梅花歌との関係について” https://t.co/Hqe…
8
0
0
0
OA
「京城日報」における日本語文学 : 文芸欄・連載小説の変遷に関する実証的研究
偶然行き当たったが、めちゃ労作だな、これ。。。九大の博士論文のようだ。 JAIRO | 「京城日報」における日本語文学 : 文芸欄・連載小説の変遷に関する実証的研究 (嚴, 基權) https://t.co/tpXbyF1hbo
2
0
0
0
文脈解析による推理小説の犯人推定と難易度評価
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 文脈解析による推理小説の犯人推定と難易度評価(平岡聖也ほか),2014 https://t.co/p1HOfGLnQs
7
0
0
0
IR
国立大学法人化と大学自治の再構築 : 日米の比較法的検討を通して (大平祐一教授 徐勝教授 中島茂樹教授 松井芳郎教授 水口憲人教授 退職記念論文集)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 国立大学法人化と大学自治の再構築--日米の比較法的検討を通して(中富 公一),2010 https://t.co/nlzSvYDYz0
16
0
0
0
OA
人文学分野とサイバーインフラストラクチャ : デジタル・ヒューマニティーズにおける現状と課題
RT @knagasaki: DHの件ですが、ブログとか https://t.co/KTYR4XpJsL 依頼原稿 https://t.co/jkYE5bvJej などでもご紹介しておりますので、もしよろしければこちらもどうぞ。特にブログを読んでいただけますと https://…
14
0
0
0
OA
帝大教授のアカデミック・キャリア
RT @inotti_ele: @ynabe39 帝大教授のアカデミック・キャリア (出身学校と教授就任大学の比較表) https://t.co/1sPxPTrpGN 明治30年代の文部省留学生選抜と東京帝国大学 http://t.co/wnY9d8Vmwd
14
0
0
0
OA
明治 30 年代の文部省留学生選抜と東京帝国大学
RT @inotti_ele: @ynabe39 帝大教授のアカデミック・キャリア (出身学校と教授就任大学の比較表) https://t.co/1sPxPTrpGN 明治30年代の文部省留学生選抜と東京帝国大学 http://t.co/wnY9d8Vmwd
27
0
0
0
IR
日本における球体関節人形の系譜
これ、詠みたい。@ronbuntter こんな論文どうですか? 日本における球体関節人形の系譜(田中 圭子),2008 http://id.CiNii.jp/bvPCL
2
0
0
0
OA
論壇とリテラシー-付・戦前期「論壇時評」欄一覧-
RT @sat_osawa: 1年前に発表した、大澤聡「論壇とリテラシー―付・戦前期「論壇時評」欄一覧」 (『リテラシー史研究』第2号)という論文+書誌が「早稲田大学リポジトリ」で、全文閲覧可能になりました。http://hdl.handle.net/2065/29232
2
0
0
0
OA
論壇とリテラシー-付・戦前期「論壇時評」欄一覧-
RT @sat_osawa: 1年前に発表した、大澤聡「論壇とリテラシー―付・戦前期「論壇時評」欄一覧」 (『リテラシー史研究』第2号)という論文+書誌が「早稲田大学リポジトリ」で、全文閲覧可能になりました。http://hdl.handle.net/2065/29232
お気に入り一覧(最新100件)
211
0
0
0
OA
一人称リアルタイム語り小説の成立と展開 : 新井素子から綿矢りさへ
綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdfで読めます。 https://t.co/aWMAc0wBHm
42
0
0
0
仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装
情報処理学会論文誌に「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」 https://t.co/plOcrwej7H が掲載されました。いわゆる仏教学の校訂テクスト作成の手法を情報工学的な視点から述べています。仏教学に限らず、これからデジタルで校訂本・校異本を作ろうという人は
4
0
0
0
OA
国文学者と時局:谷崎源氏の改訳から見る、戦中戦後の天皇表象と最高敬語
大津 直子「国文学者と時局ー谷崎源氏の改訳から見る、戦中戦後の天皇表象と最高敬語ー」(『総合文化研究所紀要』38.202107、同志社女子)。 谷崎源氏における「桐壺」「御前わたり」の改訳顛末から、校閲者・山田孝雄にとっての戦中・戦後の思想の展開を考察。興味深い。 https://t.co/JrPVRDynTr
3
0
0
0
デジタルアーカイヴと研究プロジェクトの時代の影印本--国文学研究資料館編「リプリント日本近代文学」について
CiNii 論文 - デジタルアーカイヴと研究プロジェクトの時代の影印本--国文学研究資料館編「リプリント日本近代文学」について https://t.co/SpKj1t6UqR #CiNii
27
0
0
0
近世・近代移行期における人の国内移動管理と四国遍路
これ良い論文だなあ。近世以来の人の移動そのものを統制する原理から、移動する人の「行為」の取締へと移行明治前期の遍路統制のあり方に着目して、恤救規則に連なる貧困救済と行旅病人対応の問題群を一段上のステージに押し上げたと思う。 https://t.co/jsByTjA0Se
4
0
0
0
IR
「社会学的テクスト」としてのSF 文学の可能性 : 「時間の社会学」の観点から読む『所有せざる人々』
“CiNii 論文 - 「社会学的テクスト」としてのSF 文学の可能性 : 「時間の社会学」の観点から読む『所有せざる人々』” https://t.co/rzOfpvSYbl ※本文リンクあり
5
0
0
0
OA
講義9――近代文献について――奥付の読み方――
日本古典籍講習会テキスト 講義9――近代文献について――奥付の読み方――(谷川恵一) https://t.co/0ulmK8Cnn0
5
0
0
0
OA
鏡花集
春陽堂版『鏡花集』第2巻(明治43/1910刊)所載の「高野聖」第十九節末尾、馬が遠ざかっていく場面、最初の「しやん、しやん、しやん」と続く「しやんしやん、しやんしやん」とで活字サイズを変えて「見る間に眼界を遠ざかる」ようすを表現してるのな。 ▼NDLデジコレ https://t.co/I2jDasYmJj
109
0
0
0
OA
はなふくさ
【漱石缶バッジ】『硝子戸の中』装幀から「鳥」。『硝子戸の中』は漱石自身による装幀。表紙の意匠は更沙の模様から採ったもので同じ模様が国会図書館所蔵の図案集「波難婦久佐(はなふくさ)」(明治33)に収録されています。→https://t.co/ofT5QY5SVkコマ番号8 https://t.co/z2Vj9StWhf
6
0
0
0
IR
文壇を横目でにらむ 宮沢賢治の農民芸術論と農民文学論争
牧 千夏 - 文壇を横目でにらむ 宮沢賢治の農民芸術論と農民文学論争 https://t.co/jD9ijqQLJZ
11
0
0
0
OA
「イノベーション」政策と学術の関係 : 歴史的視点から
書誌についてはこちらをご参照ください 隠岐さや香「「イノベーション」政策と学術の関係―歴史的視点から―」『「科学技術立国」を支えるこれからの研究者育成:科学技術 に関する調査プロジェクト報告書』国立国会図書館(調査資料 2019-4) https://t.co/jEy3VwQJ9u
17
0
0
0
OA
村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作
飯田祐子先生のこのご論考もとても面白いです! 「村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作」 https://t.co/WJ6xThmluF
40
0
0
0
本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本研究
オンライン授業準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材として好きにどうなりと使ってください。 / “CiNii 図書 - 本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本…” https://t.co/6sI6kDiGWu
437
0
0
0
OA
生活保護制度に関する市民意識調査
ゼミ生の卒論で紹介されていた、「生活保護受給世帯のなかで不正受給はどれぐらいの割合を占めると思うか」という意識結果(山田壮志郎「生活保護制度に関する市民意識調査」より)。平均が30%という結果。2014年の調査で実際の不正受給件数は2.7%だという。https://t.co/utsCrdKruY https://t.co/LtBFw02bMc
フォロー(732ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(5099ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)