著者
山口幸洋著
出版者
秋山書店
巻号頁・発行日
1982
著者
柳沢 千恵 花木 秀明 大石 智洋 上原 一晃 山口 幸恵 松井 秀仁 砂川 慶介
出版者
公益財団法人 日本感染症医薬品協会
雑誌
The Japanese Journal of Antibiotics (ISSN:03682781)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.11-16, 2005-02-25 (Released:2013-05-17)
参考文献数
19

26株のvancomycin (VCM) とβ-ラクタム薬が拮抗を示すMRSA (β-lactam antibioticinduced VCM-resistant MRSA: BIVR) を用いて, pazufloxacin (PZFX) と抗MRSA活性を示すVCM, teicoplanin (TEIC), arbekacin (ABK), minocycline (MINO), rifampicin (RFP), sulfamethoxazole/trimethoprim (ST) とのin vitro併用効果をcheckerboard法にて検討した。PZFXとVCMの併用では, 26株中13株 (50%), TEICでは25株 (96%), ABKでは17株 (65%), MINOでは12株 (46%), STでは14株 (54%) で相加および相乗作用が確認された。うち, 相乗作用はTEICで26株中1株 (4%), ABKとMINOで各4株 (15%) が認められた。拮抗作用はMINOでのみ3株 (12%) 認められ, その他はすべて不関であった。
著者
山口幸也
雑誌
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC)
巻号頁・発行日
vol.1982, no.46(1982-ARC-025), pp.1-9, 1982-12-02
著者
山口 幸男
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
日本地理学会発表要旨集 2007年度日本地理学会春季学術大会
巻号頁・発行日
pp.5, 2007 (Released:2007-04-29)

「自然と人間との関係」というテーマは、地理教育・地理学習の最も重要な目標であり内容の1つである。戦前には環境決定論(自然決定論)的な考え方がみられたが、戦後においては環境決定論の非科学性が批判されるとともに、環境可能論(可能論)が中心的・主流的な考え方となった。環境決定論を代表する地理学者はラッツェルであり、環境可能論を代表するのがブラーシュといわれている。そのため、「環境決定論=ラッツェル=悪」、「環境可能論=ブラーシュ=善」という図式が地理教育界において強く浸透した。環境決定論批判、ラッツェル批判を一貫して主張したのは飯塚浩二で、飯塚の著作を通じて環境決定論批判、ラッツェル批判が地理学・地理教育界に広まっていった。したがって、多くの地理教師のラッツェル理解は飯塚の論じたラッツェルの理解であって、ラッツェル自身の著作に基づくものではない。そのような中、最近、由比濱(2006)によって、ラッツェルの主著『人類地理学』(第一巻1882、第二巻1891、古今書院)の訳書が刊行され、ラッツェル地理学の正確な姿を論じる基盤が整った。一方、ブラーシュの『人文地理学原理』(1922)は既に飯塚によって翻訳されている(1940,岩波文庫)。こうして、ラッツェルとブラーシュという近代地理学史上の2巨人の主著の訳書が出揃い、地理教師各自が自らの眼で両著を考察することができるようになった。
著者
山口 幸之助 杉田 英樹 中溝 寛之
出版者
中国・四国整形外科学会
雑誌
中国・四国整形外科学会雑誌 (ISSN:09152695)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.323-326, 2011

This study was conducted to verify the clinical outcomes after treatment of fracture of the hamate hook in baseball players. Nine male baseball players, who underwent resection of the hamate hook with a J-shaped skin incision from the ulnar midlateral area of the palm to the palmar side of the wrist, were included in this study. In one patient, palmaris longus tenden grafting was added because of a partial tear of the flexor digitorum profundus of the little finger. The mean patient age at the time of surgery was 19.2 years (range: 14 to 56 years), and the mean follow-up period was 3.6 months (range: 1 to 7 months). Except for the one patient with tendon grafting, eight patients made a full return to baseball in mean about 5.3 weeks. As a postoperative complication, there was numbness of the ulnar nerve area in one patient for only a short period. None of the patients had any pain in the treated hand at the time of the final examination. In cases of hamate hook fracture in baseball players, excision of the hook is useful for early return to the sport.
著者
谷 泰弘 澤山 翔 山口 幸男 佐藤 康治
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会学術講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2008, pp.503-504, 2008

研削砥石をユーザニーズに合わせて製造されているために多種少量生産となっている。これを効率よく生産するテイラーメイドマニュファクチャリングに関して検討を行っている。まずは結合度を最終工程で変化させることに関して試みた。
著者
谷 泰弘 金 泰元 澤山 翔 蔦中 孝丞 山口 幸男 佐藤 康治
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.76, no.762, pp.453-458, 2010
参考文献数
5

In order to reduce the costs in wheel manufacturing and on usage of the wheels, we investigated the method of adjusting the sharpness of grinding wheels by using heat treatment and UV treatment. At first it was confirmed that heat treatment of phenol resin grinding wheels for aluminum in a furnace enabled to improve the grindability of stainless steel and to prevent swarf loading. Next it was made clear that surface treatment of grinding wheels by using UV irradiation and hot air blowing had the similar effect with the heat treatment in a furnace. These treatments reduced the force ratio in surface grinding. In these cases the affected layer was limited to the wheel surface though heat treatment in a furnace affected the whole wheel. The thickness of the layer varied with the UV irradiation time. At last we applied this technique to other resinbond wheels and the same effect was obtained for the wheels with polyester bond. However heat treatment did not improve the grindability of epoxy bond wheels with high heat resistance. In such case UV treatment was an effective method to activate flow-out of swarf.
著者
秋葉 光雄 山口 幸一
出版者
一般社団法人 日本ゴム協会
雑誌
日本ゴム協會誌 (ISSN:0029022X)
巻号頁・発行日
vol.68, no.10, pp.692-700, 1995-10-15
参考文献数
34
著者
平良 彰浩 下川 秀彦 浦本 秀隆 迎 寛 山口 幸二 田中 文啓
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
雑誌
日本呼吸器外科学会雑誌 (ISSN:09190945)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.159-163, 2014-03-15 (Released:2014-04-28)
参考文献数
8

胸壁発生のカンジダ膿瘍は我々が検索しうる限り報告例はない.今回悪性腫瘍との鑑別診断に苦慮したカンジダ膿瘍の1例を経験したので報告する.症例は80代男性.2011年9月に肝細胞癌に対し,肝後区域切除施行.術後肝膿瘍(candida albicans)を発症し,経皮経肝膿瘍ドレナージ,ボリコナゾール投与にて,軽快し退院となった.2012年6月に右前胸部痛と腫脹,弾性硬の腫瘤を自覚.精査にて肝細胞癌の胸壁への転移が疑われた.胸壁腫瘍に対して,胸壁合併切除(第5-7肋骨)及び胸壁再建を施行した.術後病理診断にて膿瘍形成,炎症細胞の浸潤を認め,細菌培養にてCandida albicans陽性となりカンジダ膿瘍と診断された.術後はミカファンギン150 mg/dayを4週間投与,ボリコナゾールの内服を2週間行った.術後6ヵ月において再発は認めていない.胸壁に発生したカンジダ膿瘍に対し外科的切除を施行した症例を経験したので報告する.