出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.14, no.8, pp.58-60, 2005-09
被引用文献数
1

ANAは、2005年3月期で経常利益で過去最高となった。その要因はCS向上策が軌道に乗ってきたことばかりではない。2000年から収益管理の仕組みをシステムで再構築してきたことも見逃せない。この取り組みにより、1986年に東京・グアム間を就航して以来赤字が続いていた国際線も黒字となった。4年間の改革で約70億円の増収効果をもたらしたのだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.15, no.4, pp.68-71, 2006-05

気象庁が当初「暖冬」としていた長期予報を訂正せざるを得なかったほどすさまじかった今冬の寒波。家電量販店やホームセンターでは暖房機器が飛ぶように売れ、品切れが相次いだ。 しかし、ダイニチ工業が製造する「ブルーヒーター」ブランドの石油ファンヒーターは売れ続けた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.3, pp.62-64, 2004-04

「ソニーは何をやってるんだ」。2003年春・夏のDVDレコーダー商戦に、家電の雄であるソニーの姿はなかった。ソニー製品を好んで購入する熱狂的なファンや、強力なブランド力を持つソニーの製品を売りたい販売店は、ハードディスク搭載のDVDレコーダーを市場に送り込めないでいるソニーにイライラしていた。 それを尻目に、DVDレコーダー市場は松下と東芝、パイオニアの3社が躍進。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.11, no.5, pp.60-65, 2002-06

ついに、日本マクドナルドが全国約3830店舗で使える会員カードを導入し、顧客の囲い込みに打って出る。 これまでのマクドナルドは、マス・マーケティングの象徴だった。グローバルな食材調達力を背景にした圧倒的な低価格と、マニュアル化による徹底した高効率オペレーションを武器に、「不特定多数」の顧客にハンバーガーを売りまくってきた。
著者
広田 正
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.8, no.2, pp.14-17, 1999-03

廣田—サプライチェーン・マネジメントの考え方は今に始まったことじゃなくて、要するに最初はBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)だったと思います。それが流通業界全体として大きく取り上げられてECR(効率的な消費者対応)の動きに発展する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.46-51, 2007-02

ユニーの佐々木孝治社長は店舗を訪れると、売り場とバックルームの2S(整理・整とん)や掲示物などの「見える化」の状態に目がいく。そこを見れば、自分の思いがどれだけ現場に浸透し、店員に理解してもらえているかが分かるからだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.15, no.11, pp.54-56, 2006-12

「正直びびったけど熱意に負けて通してしまった」と苦笑しつつも、白物家電の販売戦略部門のトップであるナショナルアプライアンスマーケティング本部の高見和徳本部長は、食器洗い乾燥機の新発売プロジェクトを振り返る。 本部長が恐れたのは、2006年度の重点販売商品である食器洗い乾燥機の主要顧客層を「子育てをする主婦」に絞り込んでしまったことだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.10, no.3, pp.32-35, 2001-04

「いらっしゃいませA様。いつもご利用ありがとうございます。今日はお振り込みですか。よろしければ、お客様に合った新しい貯蓄性商品がございますので、こちらのカウンターにお出でいただけますか」——。 99年8月に、銀行で初めてCRMシステムを全店導入したスルガ銀行では、昨年11月からこんな接客風景が見られる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.8, pp.140-143, 2004-09

「お昼の人気テレビ番組で、風船がダイエットに効くと紹介されました」。平日の昼下がり、本部が配信した情報がレジに備え付けてある液晶ディスプレーに映し出されると、店員は売り場へと急ぐ。店舗で販売している風船をかき集めると目立つように陳列。POP(店頭販促)広告でも、テレビ番組で取り上げられたことを強調した。
著者
小倉 仁志
出版者
日経BP社 ; 1992-
雑誌
日経情報ストラテジー (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.22, no.12, pp.68-70, 2014-01

「開場まであと1時間です」。今日はナゼナゼ社が毎年11月に開催する「地域ふれあいフェスティバル」。システム開発部も総出で準備に大わらわ。おなじみのカズオさんはといえば、いまだに赤いペンキを塗っている。見かねたソレデ課長が声を掛ける。
著者
穴吹 英隆
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.8, no.5, pp.16-19, 1999-06

情報化投資はあくまでも事業にとって必要だから続けてきました。「情報化ありき」の発想で数字を追ってしまうと、どうしてもバブル的な投資になってしまいます。 我々は高松という地方に本社があって、全国34都府県の51事業所が現地主義を掲げてビジネスを展開しています。各事業所はマンション用の土地を取得して、建物を設計・施工し、販売する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.42-48, 2002-04

「見えているようで、実は肝心の点があいまい」。従来の情報共有は、より多くのデータを集めることに力を注ぎすぎて、データそのものの信頼性に多少目をつぶってきた感がある。 サッポロビールは今、そうした体質の変革に取り組んでいる。シェア争いが加熱するビール業界で戦うためには、経営判断の基になる情報にあいまいさは許されない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.9, no.8, pp.30-33, 2000-09

「●ナレッジ・ニュース第28号● 本日でポータル(入り口)サイトのアクセス数が5388件を超えました。ご活用誠にありがとうございます。今週の新着情報は…」。 毎週水曜日、明治生命保険で営業の支援に携わる約300人の「ファイナンシャル・プランナー(FP)」に、こうした電子メールによるニューズレターが届く。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.86-89, 2010-04

日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は「顧客の声」を共有し、改善に生かす活動を進めている。2003年と2008年に情報システムを導入し、週3回だった顧客の声の回覧頻度を日次とした。似たような苦情の情報や対応を部門横断で共有し、顧客対応のスピードアップにつなげている。 経済環境の悪化で勝ち組と負け組が明確に分かれている外食産業において、勝ち組の1社がKFCだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.14, no.6, pp.120-123, 2005-07

先日、ネッツトヨタ京都(ネッツ京都、京都市)五条カドノ店の営業担当者に、2日前に納車したばかりの顧客から「事故を起こした」と連絡が入った。買ったばかりの新車をぶつけたとあって、顧客は慌てている様子だ。 この顧客は商談開始当初、「自動車保険は他店で入るつもり」と話していた。
著者
小倉 仁志
出版者
日経BP社 ; 1992-
雑誌
日経情報ストラテジー (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.23, no.5, pp.126-128, 2014-06

「あちゃー!やっちゃった」。突然ケンタさんが天を仰ぎ見る。「どうした?」。隣に座っていたカズオさんがケンタさんのパソコン画面をのぞき込む。ケンタさんは自社開発のソフトにデータを入力していた。それが、間違えて設定を初期化してしまったのだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.212-215, 2001-02

「A店の空調設備の修理は、来週までに完了する予定だったな。念のため、工事の進ちょく状況を確認しておこう」。 愛知県に地盤を置く家電販売店チェーンのエイデン。店舗の空調設備の保全を担当する、エイデン開発の米津義人企画部課長は、デスクにあるパソコンの操作を始めた。しばらくすると、画面上には全店舗の空調設備の一覧表が表示される。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.3, pp.180-183, 2004-04

「あっ、ビールが少しかかっちゃった。きっと染みになるわ。ん〜、だから着物は大変なのよ」——。成人式の日、きっとこんな愚痴があちこちでこぼれたに違いない。 着物の染みや汚れを落とすのは、クリーニング店でも簡単ではない。特に厄介なのが黄変(おうへん)。水分を含んだ個所が、後々になって黄色く変色してしまう、絹織物独特のものだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.60-64, 2009-05

インターネットで古本や中古DVDなどを販売するネットオフの代表取締役社長である黒田武志は今でも、全国から届く買い取り依頼の段ボール箱を開けるのが楽しみだ。中古品の販売は買い取りがすべての始まりで、買い取れなければ売る物がない。当然、黒田は買い取りに力を入れてきた。 2000年7月設立のネットオフが急成長できた理由は「中古品を売りたくなる仕組み」の確立にある。
著者
瀬戸 雄三
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.7, no.12, pp.14-17, 1999-01

●—「フレッシュ・マネジメント」を合い言葉に情報化には意欲的に取り組んでいらっしゃいますが,経営への貢献度をどのように評価していますか。瀬戸—商品の鮮度を高めることが情報化の最大の目的です。情報化を推進することにより,ビールが工場で生産されてから店頭に並ぶまでのリードタイムを年々大幅に短縮してきました。今年の目標は7日間ですが,ほぼ達成できる見通しです。